• ベストアンサー

流通、小売の商態

流通、小売の商態について質問です。 流通業界において、デパート、GMS、ホームセンター、ディスカウント、ドラッグ、コンビニなどがありますが、このうち、GMS、ホームセンター、ディスカウントの違いがよくわかりません。 定義を教えてください。

  • POKIE
  • お礼率64% (75/117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問の3点の定義についてのみ回答しますね。 ==GMS==(ゼネラルマーチャンダイズストア)の略で、本来は生活スタイル提案型のファッション中心で扱うが、それ以外にも購買頻度の少ない商品まで総的に扱う大規模な小売業態。 なのですが、我が国では食料品や日用品まで扱う大規模な総合スーパーマーケットの意味で使われています。 大規模総合スーパーの日本の基準は 売り場面積3000m2(特別区・政令指定都市6000m2)以上 中型総合スーパー 売り場面積3000m2(特別区・政令指定都市は6000m2)未満です。 ==ホームセンター== 専門スーパー(セルフ販売、売り場面積250m2以上)の分類の中の1つで、住関連スーパー(ほかには食料品・衣料品)がありますが、なかでも特に金物、荒物、苗・種子が70%未満の場合をホームセンターと定義します。 ==ディスカウントストア== 大量に計画仕入れしたナショナルブランド商品・ストアブランド商品・プライベートブランド商品などを、計画販売とセルフ形態(省力化)で低価格を戦略として発展したのですが、現在では事実上の低価格販売小売店を指す場合が多く、専門スーパーでもディスカウント化が進み(専門店の扱い品目も多様化・複合化の道をたどり)最も曖昧な基準になってきました。 面積による分類はなかったと思います。 具体例は既に上手に纏めてあったので省略(^^ゞ 参考URLは、多少検討の余地ありですが、非常に良くまとまったサイトだと思います。参考になるかも?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E6%85%8B
POKIE
質問者

お礼

大変ありがとうございました。完璧です。 それにしても今までWikipediaを知らなかったとは、重ね重ね残念!良いサイトまで教えていただき助かりました。

その他の回答 (2)

  • x68000
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.3

デパート 衣料品店ベースに大きくなっていった所ですね だから衣料品が多いです。 GSM スーパーマーケットベースに大きくなっていった所ですね だから食品が多いです。 ホームセンター 金物屋ベースで大きくなっていった所ですね だから大工道具が多いです。 ディスカウントストア バッタ屋ベースで大きくなっていった所ですね だからあやしいです。

POKIE
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

デパート そごう、三越、松坂屋など GSM イトーヨーカドー、ダイエー、イズミ、ジャスコ 大型複合販売店 ホームセンター ダイキ、ジュテンドー、タイム、・・・ 家庭用製品、DIY,園芸、ペット・・・ 一般家庭用品販売店 ディスカウント ディオ、ダイコクドラッグ、・・・・ 所謂、安売り店 家電販売店も既にこの部類かも。

POKIE
質問者

補足

ありがとうございました。 カテゴリー別の店舗名はわかるのですが、何を持って大型複合販売店とするのかの定義が知りたいのです。ホームセンターは何を持ってホームセンターとなるのか。一階建てだとホームセンターというわけではないですよねぇ。

関連するQ&A

  • 小売業について

    私は大学三年(女)で、情報系の学部に通っています。 今までは漠然と(志望の一つとして)小売・流通業界に行きたいな~と思っていたのですが、 色々インターネットなどを調べていくうちに小売業界は上に行けるのはごく一部であり、業務内容も辛く(店長になると休日がほぼ無い・クレーマーの存在・給料が安く生活できないなど)その証拠に離職率も高いなどと書かれており、とても不安に思ってしまいました。 もちろんインターネットの情報だけに左右されるのは馬鹿馬鹿しいことだとは思いますが・・・。 実際に小売業界で働いている方、働いていた方小売業界は実際に上記のような業界なのでしょうか? それとも地域や、各店舗、種類(コンビニ・スーパー・デパートなど)などによって大きく違うものですか? この質問文で気分を悪くされた方がいらっしゃったらすみません。 私は就職したら自活できるようになりたいし、なるべく結婚や出産などがあっても働きたいと思っています。

  • 小売・卸のワイン利益率(値入率)について。

    先日、とあるディスカウントショップでワインを見たところ、百貨店で1000円で販売されていたものが、650円で販売されていました。 百貨店でも相当安いと思ったのです、この差に驚きました。 そこで、ワイン流通業の方にお聞きしたいのですが、1000円ほどのワインの場合、小売・卸・インポーターの利益率は何%ぐらいなのでしょうか? デパートやディスカウンターなどの業態によって異なると思いますが、もし業態における率の違いもわかれば、知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 靴流通センターとデパート

    革靴を買おうと思ってます。質問なんですが、靴流通センターとデパートで売られてる靴の違いって値段以外にどのような違いがあるのでしょうか。デパートの靴のほうが靴の質や履き心地がいいとか。それとも全く一緒の商品が売られてるのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • ガソリンの流通について

    こんばんは。 エネルギー関連のカテゴリにするかどうか迷いましたが、こちらに・・ 元売り会社からスタンドまでガソリンや軽油、灯油などが流通する仕組を勉強しています。 業界の人間ではないので、なかなか見えない部分が多いなと感じています。 そこで、現場の方や経験者を始め、ご存知の方がいらっしゃいましたら、この業界に関する情報を教えて頂けませんでしょうか。(良く分かるサイトなどでも結構です) 知りたいのは、業界全体(漠然としてますね^-^;)なのですが、例えば、 ・市場規模 ・元売会社の数や売上規模 ・中間卸のようなものがあればその数など。。 ・スタンドの数 ・元売直営の数と一般小売の数の比較とか。。 ・小売と中間卸、卸と元売の間の商慣習 ・流通の各段階における価格・掛け率(一般的な)であるとか。。 自分でももちろん調査していますが、実際の現場の新鮮な情報も欲しいと考えています。 非常に範囲の大きな質問ですが、全体をざっくりご説明いただける方、こんな情報もあるよといった方、いろいろ教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 家庭用品 問屋さん

    雑貨を製造しているメーカーにて勤務しておりますが GMS、スーパーマーケット、ホームセンター、ディスカウントストアに 問屋さん経由にて提案をしたいと思いますが 家庭用品問屋さんを調べる方法を教えて頂ければと思います。 (本やインターネットにて) 宜しくお願い致します。

  • 高知の方へ

    高知県で一般的なデパートやディスカウントショップ、ホームセンター的存在のお店を教えてください!!

  • INAX シャワートイレ購入先

    お世話になります。引き続きシャワートイレの確実な購入先について質問させていただきます。 手軽な購入先としては、電気屋、ホームセンター、家電量販店、ディスカウントショップがありますが、webを見てみますと、電気屋に卸してるものは中の部品が違うそうですが、ホームセンター、ディスカウントショップ等は海外製とか安い部品、と書いています。 実際のところはわかりませんが、高くても確実ないいものを取り付けて欲しいのです。 例えばINAXを掲げている所があればそこが一番間違いないでしょうか?実際量販店やディスカウントショップ、ホームセンターに卸している商品の違いは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドラッグストアの本部リストがほしいのですが

    ミネラルウォータを販売したいと思っています。直接、小売り流通にのせていきたいのですがドラッグストアやスーパー、ホームセンターなどの本部の情報がのったリストはありませんか? できれば店舗数などものったリストが希望です

  • 30代前半で、転職先に小売業は??

    30代前半で、転職先に小売業は??   閲覧頂きありがとうございます。 現在32歳 路線バス運転士(経歴1年)の男です。 標記の通り、転職を考えています。 <理由> 賃金が安い(手取り16程度) 夜間や雨天時の運転が怖い→人身事故の不安 拘束時間が長い   出社5時 退社23時など当たり前。  途中休憩はダイヤによりあるが、バスから離れられない。  そのため勤務日は自宅では寝るだけでほかに何もできない。  自宅で寝るのも平均4時間程度。   そのため、人と話すことが好きなため、接客・小売りに興味があります。 コンビニでアルバイト経験もあり、居残りで発注業務もこなしていました。 方向性としては、ホームセンターやドラッグストア、スーパーなどを考えています。 (服などぜいたく品?を買わせるよりも常に必要な商品を扱うほうが好み)    そこで質問なのですが、 ・給料・ボーナスはいかほどか? ・小売りは底辺企業と言いますが実際そうなのか?  店舗・業界によっても違う気もするのですが・・・ ・勤務体系は?  残業ゼロとまでは言いませんが、9時~21時程度で帰れますか? ・休日は取れるのか? ・企業を選ぶ際に意識すべきことは?   ぶしつけですみません。 分かる範囲でも構いませんのでよろしくお願いします。 もし、小売業の方がいらっしゃいましたら、現状も書き添えていただければと思います。

  • 小売店の仕入先、仕入れシステム

    現在コンビニ経営をしています。 今後は、コンビニでも何か違うことをやっていきたいと考えています。 そこで、アパレル系やその他の小売店の仕入先の開拓や仕入れのシステムについて教えてください。 コンビニではメーカーから仕入れています。 既に本部の商品部の担当が開拓しているので、この辺の流れは分かりませんが・・ 専用のシステム機に、毎週新規アイテムが追加され、それに発注数を入れているだけです。 その後、1~3日以内に供配センターより納品されます。 他のショップさん、小売店さんのこの辺について出来るだけ詳しく説明していただければ助かります。 1.仕入先の開拓方法 メーカーじゃない所から仕入れている方が興味があります。それが問屋さんなのか、直接買付けなのかそれぞれかと思いますが、メーカーにしても、問屋にしても、ネットで調べてみると、今流行りのネットショップ系の仕入先ばかり出てきます(デリバリーとかネッシーとか)が、皆さんはどう開拓したのでしょうか? 2.継続した仕入れ方法 コンビニと違って発注のシステム機のない所の方が多いかと思います。例えば、「Aの商品10個」と電話で発注出来る場合もあるかと思いますが、出来ればそれ以外の方法を知りたいです。 ●一度仕入れた商品を再度仕入れたい場合 ●新規アイテムを知るすべ、仕入れ方 ※この辺特に詳しく知りたいです。 ネットショップや、個人輸入の転売などで中国や他国からの仕入れをされている方も多いかと思いますが、こういう場合ネットで上転売する商品を探すとなると、商品の多さにとても時間もかかるし、画像での判断になりますよね? どう考えても、手間がかかる気がするんですが、何かうまい方法があるのでしょうか? 直接海外に仕入れに行かれる方も結構いると思いますが、セレクトショップなら毎度買い付ければ良くても、小売店ならそうはいかないですよね? 実店舗を持っていて、海外から仕入れている方はどの様な仕入れ方法をされているのでしょうか? 特にその継続した仕入れ方法や、新規アイテムの導入方法、返品時の対応などについて教えてください。 沢山質問してすみません。 わかる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう