• ベストアンサー

スチームクリーナーの水補充箇所のネジの外し方

久しぶりにスチームクリーナーを使おうとしたところ、水を補充するところのネジ状の蓋がかたく締まり開きません。今流行りのモップタイプではなく、掃除機状の製品です。圧力がかかる箇所なので、キツく締めた記憶があります。ネジなので左に回せばいいと思うのですが 。どなたかご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

一般的に潤滑剤はCURE556を使う場合が多いようです。 試されましたか? http://www.kure.com/history/index.html

fukupupu
質問者

お礼

早速ご返信下さり、有難うございました(^_^) ご指定の潤滑油を購入して先ほど使用してみました。馴染ませた方がよいのかなと思い、待ってから動くか試してみましたが、動かず、爪が割れてしまいました(´Д` ) 左回しで本当にいいのかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.3

機種によってはキャップを押さえつけて回さないと回らないものなど特殊な扱いのものもあります。

fukupupu
質問者

お礼

ご返事下さり有難うございます。 確かに、キャップを押さえつけなくては回らない機種なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2241/5109)
回答No.2

栓(蓋)の周囲を雑巾等で包みます。 「プライヤー」を使用して雑巾を介して栓を掴んで捩じります。 「プライヤー」の形状については次のURLをクリックして参考 にして下さい。 「プライヤー(例)」 http://www.hozan.co.jp/catalog/Cutters/P211Z.htm

fukupupu
質問者

お礼

お返事下さり、有難うございました(^_^) 説明不足でしたが、キャップを押さえつけなくては回らない機種なのです。 また、プライマーが入る隙間がなく、使用できませんでした(´・_・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スチームクリーナを買いたい

    家の床が10年以上もたち 台所のフローリングはゴムです。 簡単マイペットで拭いても限界がきてるようで、黒ずみやら油汚れが目立ちます。 部屋のフローリングもワックスをかけたりはするのですが 以前の汚れの上にワックスをしたようになって なんとなくピカピカ光ってる下のほうが鉛筆でこすったようにくろいんです。 H20やスチームモップを買おうか迷ってたんですが もし取れなかったらタンスの肥やしになるし どうせ買うなら2万くらいのケルヒャー スチーム クリーナーを買うべきか いざ 2万くらいのをかって 床の汚れは業務用の高いのしか取れないのなら いらないし 年末の掃除まで迷ってます。 スチームクリーナーってどれくらい落ちるものなんでしょうか???

  • スチームクリーナーっていいの?

    いつも掃除機をかけた後、 クイックルワイパーかダスキンのモップをかけていますが この夏の時期は スリッパもはかず素足で廊下を歩いたりしています。 先日、廊下を「ワックス・ぞうきんがけ」をしたら真っ黒になり 今までの掃除の仕方だと 綺麗にならないと思いました。 最近、テレビショッピング・ホームセンターや家電量販店に 「スチームクリーナー」が展示してありますが スチームクリーナーって綺麗になりますか? 畳の部屋もあるので畳の部屋でも使えますか? 普通にぞうきんがけ以外に 安価でいい方法・商品はありませんか?

  • スチームクリーナー比較

    1.キャスター式は、ポータブル式と比べて、 低い所の掃除では、手に持たなくて良いので楽だと思いますが、高い所は重くて持つのが大変かと思います。 シャーク http://www.sharksteammop.jp/product/portable/ の様に照明・レンジフード・戸の上のサンの掃除の時は皆さん、どうしていますか? 結局、ポータブル式も必要としていますか? 2.シャーク、スチームファースト、ケルヒャーをお使いの方にお聞きしたいです。H2Oウルトラスチームマスター 以外のスチームクリーナーはカーペットリングの様な物は有りませんが、カーペットの上を滑らせて広い面積を掃除する事は、現実的に可能ですか? <参考> 比較記事 スチームクリーナー | スチーム掃除の定番, シャークスチームモップ失敗談とスチームモップ シャークの評価 http://www.taiken-info.com/ H2Oウルトラ http://item.rakuten.co.jp/tv-ya/10001187/#10001187 スチームファースト http://bandh-r.org/bandh/7.1/CL-STMFST ケルヒャー http://item.rakuten.co.jp/hidaka/sc1040/

  • スチームクリーナー

    最近テレビショッピングなどで、良く紹介されている「スチームクリーナー」ですが、もうお使いの方おられるでしょうか?使ってみた感想を聞きたいです。 使い勝手、汚れの落ち具合など・・・。私はまだ現物を見たこと無いので想像するに掃除した後、水でベタベタになるのでは?と思います。どうでしょうか?

  • スチームクリーナーで鳩の糞はおちます?

    窓の下のちょっとした庇みたいなところに、最近鳩がよく座っています。奥行き10cmくらいしかないところなんですけど、そこがおかげで糞だらけです。窓を開けると乾燥した糞が入ってきそうで、窓も開けられません。そこで、一旦きれいに掃除をしてから鳩避けのスプレーでもかけてみようかと思うのですが、スチームクリーナーで糞は落とせるでしょうか?庇の材質は金属っぽい感じです。水を流せないので(下に落ちるとマズイので)、スチームクリーナーだと良いかなと思ったのですが。。。

  • スチームクリーナーでカーペットの掃除

     最近中古住宅の購入をしました。入居前の家の掃除(クリーニング)について質問します。  購入した住宅は各部屋や廊下にカーペットが敷き詰めてあり、簡単にはがすことができません。前の持ち主が退居するときに、ハウスクリーニングをしてくれたのですが、犬を飼っていたので、細かな毛が残っています。一方で目立ったシミなどの大きな汚れはありません。改めて入居前に全体的に掃除をしようと考えています。  当方は大型のスチームクリーナーを小有しておりますので、それを使って掃除をしようと思っています。かなりの水がでますので、以下の点で疑問があり、質問いたします。 ○スチームクリーナーで洗浄したときに出る水によって、湿気がこもり、カビやダニなどの被害が出る心配はないのか。 ※仕事の関係で、入居は4月となり、風通しなどは週に1~2回程度しかできません。  また、カーペット掃除で、有効な方法もありましたらご紹介いただけるとありがたく思います。  補足などには応じます。  以上よろしくお願いいたします。

  • スチームクリーナーのコスト・パフォーマンス

    色々調べて見てスチームクリーナーの素晴しさが判りました。 インターネットで検索すると、簡易なものは7千円台からありますが 家中丸ごと使うにはやはりこれかなと思ったのがイタリアのメーカー バポレットが製造している エコロジカルシステム2000R だと思います。  http://www2.famille.ne.jp/~comfalma/polti_vap01.html こちらになると8万~9万と高い掃除機の数倍はします。 質問は 1.幾つかの製品の仕様などを比較しましたが2万円以下とこの製品クラス  まで間にある製品が見つからなかったのですが、この位の値段を出さ  ないと何でも使える(特に水の容量が大きいもの)はないでしょうか?  ・・・仕様に比べて値段が高いと感じてます。 2.この製品を使っている方がおりましたら使用した感想とか良い点   悪い点など教えて下さい。(同社製の別の製品でもかまいません) 3.スチームクリーナーのQAは一応読みました。何か他にこんなことも  と言うようなことがありました教えて下さい。  ex:スチームクリーナーの疑似体験でスチームアイロンを使ったら・・     etc.,

  • スチームクリーナー「オズマ」が動きません。

    スチームクリーナーのオズマという機械を衝動買いしたのが家にあるんですが、その後殆ど使わず、押入れの中に入ったまま1年以上放置してありました。 それを久々に使おうと思い取り出したのですが、スチームが出ません。 スイッチを入れるとランプが点滅したりはするんですが、蒸気を出す様な音は全くしません。本体が少し熱くなる程度で水も減りません。 ノズルが詰まってるのかと付属のピンで掃除もしてみましたが効果がありません。 購入時の備品についてはほぼあるのですが、取扱説明書だけが見つからず、他の部分については確認がとれません。 これ以上、悪い所が思いつかず途方に暮れています。 どなたか何かアドバイスを頂けたら助かります。

  • スチームモップってどうですか?

    掃除機の先がモップ(雑巾)になっているスチームクリーナーをご家庭で使っている方に質問です。 お風呂やキッチンの床は、少々濡らしても大丈夫な気がしますが、それ以外の場所でも本当に使えますか? 畳やカーペットに蒸気を当てたら、裏側でカビたりはしないのでしょうか。 また度々使うとフローリングが痛んだりしませんか? クッションフロアの艶が無くなるとか、溶けるとか大丈夫ですか? 買って良かった、悪かった、注意点などなど、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウェットタイプのOAクリーナーが乾いちゃった

    ウェットティッシュタイプのOAクリーナーが、しっかり蓋をしていたにもかかわらずしばらく置いていたら乾燥してしまいました。 50枚入りなのにまだ数枚しか使ってなくてもったいないので、水やアルコールで再度湿らせて使えないかと思うのですが、そんなことをしてもいいのでしょうか? (もちろんパッケージにも書いておらずメーカーが推奨する行為でもないのであくまで自己責任においての話ですが。) 乾いてしまった製品の成分は、主に水とアルコールのようです。 ちょうど手元に燃料用アルコールとコンタクトレンズ用の精製水があります。湿らせる場合どれぐらいの割合で補充すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう