• ベストアンサー

単位構造 格子の表現

キッテル固体物理学入門を独学しています。 構造因子の部分の解説があまり理解できていないようですが、何回読んでもよくわからないのでひとまず問題を解いています。 構造因子を求めよ、という問題は単位構造をきめ、原子の位置を3つ1組の座標のような数字であらわしますよね。それをどうやるかがよくわかりません。単位構造がきまったあとに原点をきめて数字をふるのかなと思いましたが、反例がみつかりますし。 よろしくおねがいします。

  • masics
  • お礼率92% (241/261)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>原子の位置を3つ1組の座標のような数字で 格子定数との比で表した格子内の座標ですね。 格子点を決めれば格子点からの原子の相対座標として自ずから決まるものですが。 格子点の取り方は任意ですが、それによる差異は強度にするときに消えます。 >反例がみつかりますし。 何を問題にしているのかがわかりません。 具体的にお願いします。

masics
質問者

お礼

回答ありがうございます。 回答をよみ、本を見ると反例は勘違いだということがわかりました。

関連するQ&A

  • x線の構造因子について

    質問1 例えば立方晶の構造因子だと原子位置は(000)のみ考えて(100)や(010)などは考えないのでしょうか? 単位格子に原子が1つだから一つの原子座標のみ考慮すると考えるのはわかる気がしますがなんでそれが(000)なのでしょうか? たぶん対称性が関係してるのだとは思うのですが、いまいちつかみきれません。 質問2 逆格子点の原点の取り方は自由だと聞きましたが、原点の取り方によって、ピークが出る位置が変わってしまうような気がするのですが、どのように考えたらいいのでしょうか? 例えば、体心立法構造では(110)でピークが出ると思いますが、(100)を原点に置くと先ほどの座標でいう(210)の点でピークがでてしまう気がするのですが・・・ 解説お願いします。

  • 体心立方格子の基本単位格子

    キッテルの固体物理学入門第八版のP.11の図9に体心立方格子の基本単位格子が書いてありますが,その基本単位格子以外にも基本単位格子は存在しますよね.そこで,体心立方格子の底面4つと体心の位置の4つを結んでできる平行六面体(図にのせたものです.)は基本単位格子になっていると思うのですが,あっていますか ?

  • 逆格子

    固体物理学の問題で、 NaClの結晶構造因子を計算し、その逆格子を描け というのがあり、構造因子は出せたのですが 逆格子を描けというのはどのようにして描けばいいのでしょうか。 できれば詳しく教えてください。 お願いします。

  • 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について

    立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の演習問題を解いていると、 1)通常の単位格子中に含まれるZn原子およびS原子の数をそれぞれ答えよ。 2)基本単位格子に含まれるZn原子、S原子の数をすべて答えよ。 といった問題があったのですが、この二つの違いがいまいち理解出来ません。 どなたかご教授お願いします。

  • 固体物理学 (蛍石CaF2の構造)について質問です

    固体物理学について質問したいのですが、どこに質問すれば答えが得られるのでしょうか? もし分かる方がおられましたらよろしくお願いします。もしここに質問すれば答えが得られそうなどの意見もございましたらよろしくお願いします。それでは以下、問題です 蛍石(CaF2) の構造について質問です。 格子定数をAとしてお答えください。 (a) 最近接原子間距離と第二近接原子間距離は? (b)最近接原子の数と第二近接原子の数は? (c) (111) (200) (220)面の面間隔は? (e) (111) (200) (220)面の構造因子は? (f) この結晶では(200) (222) (420)面からの反射強度が弱くなる、あるいは構造因子が小さくなる、なぜか? よろしくお願いいたします。

  • キッテル固体物理学入門について

    キッテル固体物理学入門の上巻の2章の演習問題の6番の詳しい解答を 知りたいのですが誰か教えてくれませんか? お願い致します。

  • 固体物理での逆格子ベクトルについて

    逆格子空間での基本単位格子ベクトルに相当するものは、例えば、a1ベクトルに対するものとして、 b1=2π(a2×a3)/{a1・(a2×a3)}として表されていますが、この式がどこからどういう理論、考え方に基づいて出てきたのか分からず、もやもやしています。 キッテルの固体物理の教科書など固体物理の教科書を何冊か見てみたのですが、どれもその式がいきなり出ており、詳しい説明が書かれていません。 一体この式は、どうやって出てきたのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ダイヤモンド型構造について

    この構造の中心を原点としたときのx座標、y座標、z座標を求めようとしています。 この構造で頂点と面の座標はわかりますが残りの4つのC原子の座標が分かりません。 一辺の長さを4とします。 お答えよろしくお願いします。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%B5%90%E6%99%B6%E6%A7%8B%E9%80%A0/...

  • 固体物理の教科書

    化学科の者ですが固体物理を勉強したいと考えています。 キッテルを使われる方が多いようですが、和訳自体が分かりにくいと聞きました。 入門としてまとめてあり分かりやすい教科書ありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ドープした半導体

    固体物理入門キッテルを学んでいるところなのですが…。 ドープした半導体 ”ドープ”ってどーゆーことですか?? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいm(--)m