• ベストアンサー

お餅の磯辺焼きは、砂糖しょう油ですか?

ajisai107の回答

  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.7

あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 何年か前に出先で、お茶と磯辺巻きを頂いた時、柚子胡椒の良い香りと、ピリッとした辛さがとても美味しくて、びっくりしました。 以来、我が家は付け醤油に、柚子胡椒を欠かしません。 それまでは、普通に醤油を付けていました。砂糖醤油は、昔からあまり好みません。 柚子胡椒がお好きでしたら、是非一度お試し下さい。

localtombi
質問者

お礼

柚子胡椒でしたか! 実は以前これをもらったことがあるのですが、使い方が分からずにそのままになっています。 せいぜいかまぼこ(板わさ)につける位で・・・ これだったら、お餅もピリッと引き締まる感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磯辺焼きは、やっぱり砂糖醤油という方お願いします。

    お餅の食べ方の定番の磯辺焼き(磯辺巻)ですが、 醤油はやっぱり砂糖醤油が良いという方にお聞きします。 1.どの位、甘々にするんですか? 2.ザラメ煎餅とかもアリなんですか? 3.他に砂糖醤油で食べるものありますか? (刺身も砂糖醤油つけるなど。) 

  • 磯辺巻き(餅)の食べ方

    お餅を焼いて、海苔を巻く「磯辺巻き」をどのように作って食べるか教えてください。 よくそうする一般的版とちょっとこだわった時の贅沢版も教えてください。 お聞きしたいのは、 ・どんな餅をつかうのか ・どんな手段で焼くのか ・焼き方 ・焼いた後なにかするか ・どんな醤油(または他調味料)を使うか ・何個食べるか ・お供の飲み物、副菜 ・いつ食べるのか ※ お正月や特別の日でない通常の日に食べる場合です。

  • 焼いたお餅(特に磯辺焼き)をお弁当として持っていくことは可能でしょうか

    はじめまして、こんにちは。よろしくお願いいたします。 家にお餅がたくさんあります。 お餅が好きで腹持ちも良いので、朝家で焼いて磯辺焼き(醤油と海苔)にして会社で食べるお弁当として持っていければなぁなんて思っているのですが、可能でしょうか? 例えば、サランラップやアルミホイルだとくっついてしまわないかななどとちょっと心配です。 きな粉やゴマなどの粉系だと上手くいきそうですが、磯部焼きを希望しています。 どなたか分かる方、教えて下さると助かります。

  • お餅の食べ方教えて♪

    私はおばあちゃんの家でよく出してもらえるものを書いてみます^^ ・納豆にだし醤油・お砂糖少々・にんにくのすりおろしの納豆餅 ・大根おろしにだし醤油のからみ餅 ・枝豆を潰してお砂糖と混ぜてぬた餅 ・お餅にチーズをのせて海苔で巻いて チーズいそべ焼き このあたりをよくいただいてますね~^^ 他にうちではこうやって食べてるよ~♪という方!! 差支えなければ作り方も教えてほしいですっ(≧∇≦)ノ

  • しょうゆ餅

    愛媛の郷土料理になると思うのですが、 しょうゆ餅の作り方を教えていただきたいのです。 上新粉と、砂糖としょうゆと生姜で作るんだと思うのですが、 作る際のコツとか、簡単な作り方、形はどんな風がよいか、 など、知っている方がいましたら教えてください。

  • 餅をどうやって食べていますか ?

    今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ?

  • お餅の美味しい食べ方☆

    お餅が好きで、この時期はそのまま焼いて醤油につけて食べたり、 海苔を巻いて磯辺にして食べたり、大根おろしを混ぜて食べたりしてますが、何かほかに美味しい食べ方をご存知でしたら是非教えてください。出来ればお餅をつけて食べたいので美味しいタレや味の付け方などがあれば嬉しいです。

  • お餅につける醤油を探しています

    お餅が大好きで毎日のように食べています。 焼いて醤油をつけて海苔を巻いて食べています。 ところがお餅につける醤油が美味しくありません。 どこのメーカーの醤油がお餅に合いますか? あるいは醤油に何か加えることで美味しくなるのでしょうか? 基本的には海苔を巻いて食べます。 理由は海苔を巻かないで食べると歯について食べにくいからです。

  • お餅を一つヘルシーに食べたい

    お餅を一つヘルシーに食べたい お餅を、美味しくヘルシーに食べたいです。 砂糖じょうゆは砂糖で太ります。 きな粉砂糖も太ります。 きな粉だけだとまずくて食べられません。 美味しくて、太りにくい食べ方はありませんか。

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!