• ベストアンサー

指揮者ご指名立たせるプレイヤーは?

どうもすみません、私は良くアマチュアの吹奏楽団のコンサートに行ったりするのですが、曲が終わって拍手の最中、指揮者が楽団の何名かを指差したりすると、その楽器奏者は立ち上がり、その人に対して皆が拍手するっていう光景を目にします。あれはどうしてするんでしょうか。選ばれる人は指揮者の独断?この曲において特に一生懸命演奏してた人…ってそんなの聞いてて判るんでしょうか。 何のためにするのか、どういう人選の基準があるのか、特に実際に指揮してる方、演奏してる方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peetswee
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.3

吹奏楽はわかりませんが、クラシックのオーケストラだと形式化されていて、立つ人や順番は大体決まっています。 まず管・打楽器でソロのあった人、パートリーダー。その後リーダー以外の人もセクションごとに指名されて拍手を受けることもあります。 弦楽器はみんなまとめて最後に起立が多いですが、場合によっては楽器ごとに分けて立たされることも。 良い演奏に対する賛辞の意味ももちろんですが、お客様に演奏者を紹介する意図もあるような気がします。 アマオケなどの場合はその日の演奏だけでなく、練習過程でも責任をたくさん負っていたであろうセクションのリーダーやインスペクター約の人が、立って拍手を受けることもあると思います。

ra5cea6b
質問者

お礼

そうだったんですか。オーケストラはまた違うとは…。どうも有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

選ばれるのは主に、その演目で活躍していた(見せ所が多かった)奏者、またはそのパートのリーダー。これは、ソロや主旋律を担当することが多かったとは限りません。色々な意味で「活躍していた」ということです。 見るからに指揮者のその時々での独断でしょうね。楽団員は、自己演出も仕事のうちであるソリストとは違い、「女優(俳優でもいいのですが)さん」ではないので、事前に立たされると決まっているのに「ええ・・恐縮です」というような演技はしないと思います。 事前に決めずに演奏後に決めるのは、いくらプロの演奏家とはいえ、それぞれの回の演奏で上手さにブレがあるからです。いくらその曲で活躍するパートだったとしても、素人目にも明らかに大きなミスをしていたり、アップアップした演奏だったのに、最後にニコニコ顔で指揮者からピックアップされるというのはやはり変ですので。あまりにミスの際立った演奏だと、指揮者だってさすがに不機嫌になります。 勿論、割とミスしにくかったり何度も公演されているような曲目で、粗末な演奏になることはまず考えにくいような場合であれば、指揮者と奏者の間でお決まりになっているということもあるかもしれませんが。  >一生懸命演奏してた人…ってそんなの聞いてて判るんでしょうか 一生懸命かどうかというより、いい演奏をしたかですね。特にその曲で目立つ奏者であれば、いくら楽団全体に気を配っている指揮者といえども、その個人が上手く演奏できたかどうか(大きなミスが無かったか)くらいは判断出来ると思います。それは一般聴衆でもわかるくらいですからね。

ra5cea6b
質問者

お礼

なるほど、大変良くわかりました。どうも有り難う御座いました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

ソロを担当した人を立たせるケースが多いですね。 あとはケースバイケース。

ra5cea6b
質問者

お礼

つまり指揮者がその場で決めるということですね。 他の回答も伺いたいのでまだ募集続けます。 どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 指揮者募集

    教えて下さい。 アマチュアの市民吹奏楽団です。 音大卒業生なども混ざっており、 むずかしめの曲(たとえばドラゴンの年など)でも、 デキは別にして、初見で最後まで音だしできるので、 レベルは中の上だと思います。 こんな団体に指揮者を募集したいと思っています。 練習+本番です。 アマチュア楽団であるため、 悲しいかな財政は裕福ではありません。 1回3時間程度、5000円~1万円でできる方を探したいのですが どうしたら探せるでしょうか? 場所は東京です。

  • 指揮者になりたいです。

    子供のころからの夢を追っている、音楽を楽しむ一人の人間です。 音大を目指し頑張っていた時代もありましたが、一度、それで生活していくことは難しいと考え、別の学問を専攻し、現在は、楽器奏者として(趣味で)音楽を楽しんでいます。 しかし、子供のころからのあこがれであった指揮者の夢はなかなか消えず、現在は、団体を設立しそこで振らしてもらえるなら、それもひとつの方法かと思い、創団することも考えています。 指揮については指揮法のレッスンを受け始め現在2.5年程度。その他では自身が通っていた吹奏楽部でトレーナー的なことをしておりました。 いろんな楽団で指揮をされている方々はどのようにして指揮者になられたのでしょうか? 私も、その仲間入りをしたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 指揮者ってなにしてるの?

    ど素人です。 指揮者っていったい何してるんでしょうか? 曲のテンポとかを調整してるんでしょうか。 また、指揮者は楽器の演奏とかやるのでしょうか。楽器のできない指揮者はいるでしょうか?

  • 指揮者って・・・

    例えばベートーベンが作った曲をカラヤンと小沢征治が指揮したら違う曲になるのでしょうか?ベートーベンが書いた楽譜は不変なもののはずなのに指揮者の名前でCDとか出てます。楽器を演奏したのがだれかというのは大事だと思いますがだれが指揮しようと音符どうりに演奏されるのではないのですか?

  • 指揮者は何・誰の為に?

    オーケストラなどで指揮者がいますよね? 楽団に向けて、気持ち良さそうに 指揮棒を振っていますけど。 前から疑問だったんですけど。 実際に演奏している人達の中には 結構、目を閉じたりして 気持ち良さそうに、指揮者を見ずに 演奏していたりしますが。 「指揮者のいる意味って何?」と疑問に思うんですが。 どなたか教えてください。

  • 楽器を始めたいと思っていますが、クラリネットとサックスで2週間ほど迷い

    楽器を始めたいと思っていますが、クラリネットとサックスで2週間ほど迷いに迷っています。?実際吹いてみた時の感触(クラより大分音が出しやすかった)や音、そして何より上達が早そうという事で考えるとサックスをやりたいのですが、ゆくゆくはアマチュア吹奏楽団に入って演奏したいので、クラリネットを選んだ方が入団しやすい(募集がかなり多いようなので…)かなと思っています。 過去のスレッドも沢山読んでみてはいるのですが、改めて質問です。合奏を楽しみたい楽器初心者(過去にバイオリンとトロンボーンはそれぞれ5年・3年やっていましたが、木管は吹いた事がありません)が今から始めるとして、おススメなのはどちらの楽器でしょうか? 特にクラリネットは上達が難しいと聞きますが、アマチュア楽団に入って演奏に参加できるようになるまでにはやはりかなりの時間がかかるものですか? また、サックス・クラリネット奏者の皆さんの語るそれぞれの楽器の魅力を聞かせて頂けると嬉しく思います。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 指揮を見れない

    高校の吹奏楽のパーカッションでマレットの楽器 (シロフォン*マリンバ*グロッケン*ビブラフォンなど)をやっているのですが、 指揮を見れません。 強弱記号も暗譜したのですが、鍵盤見ないとなかなかできないんです。 先生には《まだ鍵盤みないと不安??》ときかれるんですが、見ないと音がずれてしまうんです。 他のマレット奏者の方はどうしているのでしょうか?? 体験談や聞いた話、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 指揮者の名前を教えてください

    タイトルの通り、指揮者の名前が分かりません。この指揮者のコンサートに一度行ってみたいのですが、名前が分からないので探しようもなく。。。皆様、情報をお願いします。 ○名字がたしかサエキ(佐伯)さん→漢字違うかも ○今年コンサートをした ○最後のアンコール(?)で、楽器を持ってきている観客もステージ上にあがって一緒に演奏した。

  • 指揮者によって演奏は変わる?

    クラシック初心者です。 つい最近、クラシックに興味を持ち、元日にNHK教育で放送していたニューイヤーコンサートを見ました。 よく、「指揮者の解釈や表現によって同じ古典的な曲でも別のものになるのがクラシックの魅力の一つ」ということを耳にします。 しかしニューイヤーコンサートの映像では、演奏者たちのほとんどは楽譜を見ながら演奏しており、指揮者のバレンボイム氏を見ているのは自分のパートが演奏しない時のように見えました。 これでは指揮者が変わっても演奏内容は変わらないように思ったのですが、いかがでしょうか。 また、明るく優雅なワルツでお勧めの曲がございましたらあわせてご教示いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 文化祭で指揮者をするのですが・・・

    中学生です。 10月の文化祭で指揮者をすることになったのですが、 私はピアノを習っていただけで指揮者経験は全くありません。 しかもうちの学校は中高一貫で高校生もいるので、絶対に失敗しないようにしたいです! そこで、質問です。 「上手に指揮を振るコツはありますか?」 「指揮を振る中で、強く振るところ、弱く振るところはありますか?」 「奏者に演奏しやすいように振る方法はありますか?」 私が担当する曲はすべて4分の4拍子です。 全くの初心者なので基礎から教えていただけるとありがたいです>< お願いします。