大学生のカーシェアリングについて

このQ&Aのポイント
  • 大学生の息子が東京でカーシェアリングを利用していることについて心配しています。
  • 学生に車は不要であり、事故のリスクがあるため心配しています。
  • 親としては車に乗ることについて厳しく制限したいと思っていますが、息子が反発する可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学生のカーシェアリング

東京の大学に行っている息子が最近カーシェアリングをやっていることが分かりました。 大学1年の夏に運転免許を取り、休みで親元に帰った時には家の車を運転していたのですが、 3年生になった頃からカーシェアを始めたとのことです。(本人は大きな家具を買った時の持ち帰り等に車を使っているとは言っていますが、思うに友達と遠出をしたり高速を走ったりも無いとは言えません・・・) いくら任意保険に入っていて万が一の時の保障も万全とはいえ、もしも人身事故を起こしたらと思うと気が気ではありません。特に親元から遠く離れているので心配です。 大体、東京なら電車やバスなどの交通網が発達しているので学生に車は不要だと思うのですが。 来年は4年でそろそろ就職も考えなくてはいけないし、仮に在学中に事故でも起こすと元も子もありません。 私たちの世代と違い(学生の身分で車に乗るなど言語道断もってのほか!と親からきつく言われてきましたので)、息子達の年代は軽い気持ちで都会地でも車を運転するのでしょうか?私なら怖くてとても出来ませんが・・・(勿論、就職して仕事で乗ったり給料で買って通勤やOFFで乗るぶんには構わないのですが) 乗ってはダメ!とキツく言うとかえって反発します。 いくら二十歳過ぎているとはいえ学生の間の監督責任は親にあると思います。 皆様のご意見をお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.7

社会人と違って学生は勢いで生きている生き物です。 社会的責任というのは理解しているつもりにはなれても理解できない生き物です。 ですから、理解し合えませんので話し合いは無駄でしょう。 未成年ではないので責任はすべて本人にいくのは先の回答者が回答しているとおり間違っていないのですが、道義的な責任として親にとばっちりが行くのは、普通の親なら理解できているはずで心配いらないわけがないのです。 事故を起こしたときには、場合によって就職も結婚も何かもかできない状態になることがあります。 職種によっては永久的にその道が閉ざされることもあります。 理解されないでしょうけど、その点だけは伝えた方がよいです。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

>学生の身分で車に乗るなど言語道断もってのほか!と親からきつく言われてきましたので 要はうらやましいのでしょ? 自分はできなかったのに!ってね。 任意保険加入なら何も問題ないでしょう。 かえって早くから車の運転に慣れて良い事だと思いますがね。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.5

将来、どのような職業に就くかわかりませんが 就職した後いきなり一人で社用車を運転して営業に1日中運転する そういうことも普通にある時代です 高校生でも、レンタカーもしくはこういうカーシェアリングぐらいなら 運転できないようだと非常に困ります 実際、部下でも免許が無い、ペーパードライバーで 困った経験があります このぐらいできないと問題です

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

>学生の身分で車に乗るなど言語道断もってのほか! アホの子はアホでいいと思います。

noname#178987
noname#178987
回答No.3

貴方の、お気持ちは、よく解ります。 私は、まだ、10歳と7歳の二児の父です。 まだまだ、親として、未熟で頼りない45才の父ですが、毎日奮闘してます。 御質問者様は、お子様が、もう大学生との事、御苦労も、多々とお有かと思います。 しかしです。もう、立派に、大学生では有りますが、成人に成っておられるのです。 ご心配も、理解しますが、もう、選挙権も持っておられる一人の大人です。 20歳を超えているのです。親としての監督責任とおっしゃってますが、暴走をしてる訳も無いでしょうし、温かく見守るのも親としての責任かと思います。 御自身で、やりくりしての事なら尚更です。頑張ってるんでしょう。 ましてや、もうすぐお正月、顔を合わせる事と成るでしょう。 ある意味、成長していると思われるようにお考え直されては如何でしょう? まだ、小学生の、二児の父が、偉そうに人の親として先輩の貴方に意見するのは、失礼と思います。 子供を、もう少し、温かい目で見てあげて下さい。 人の道を、外した子育てをされた訳で無いのですから、、、、、、、、、、 不愉快な所、有れば申し訳ありません。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

ちょっと過保護かな。 >来年は4年でそろそろ就職も考えなくてはいけないし 全くの無関係だと思います。 >仮に在学中に事故でも起こすと元も子もありません。 卒業だけが目標ですか? 就職した先での事故は関係ない? >私たちの世代と違い 10年一昔と言います。 20年は経っていますよね。大昔と言います。 >皆様のご意見をお聞かせください 今しか出来ないことは今しなきゃいけないのです。 たぶん、貴方も言われたと思うんですよ。 卒業したらいくらでも遊べるって。 出来ましたか? 自分に出来ないことを他人(貴方の息子だって別の人格を持った人間ですよ)に押しつけないでください。 違反をしたり、事故を起こしたりすることも勉強です。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

大丈夫です 全責任は運転手に有りますから それに今時 大学生にもなった子に 車は危ないなんて過保護はあまりきかない 大学生の時に事故を起こしたら元もこもって まるで社会人になったら事故しても構わないかの様な

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学生のカーシェアリングについて

    東京の大学に行っている息子が最近カーシェアリングをやっていることが分かりました。 大学1年の夏に運転免許を取り、休み等で親元に帰った時に家の車を運転していたのですが、 3年生になった頃からカーシェアを始めたとのことです。(本人は大きな家具を買った時の持ち帰りや雨天での通学等のみに車を使っているとは言っていますが、思うに友達と遠出をしたり高速を走ったりが無いとは言えません・・・) いくら任意保険に入っていて万が一の時の保障も安心とはいえ、もしも人身事故を起こしたらと思うと気が気ではありません。特に親元から遠く離れているので心配です。 大体、東京ならば電車やバスなどの交通網が発達しているので学生に車は不要だと思うのですが。 来年は4年でそろそろ就職も考えなくてはいけないし、仮に在学中に事故でも起こすと元も子もありません。 私たちの世代と違い(学生の身分で車に乗るなど言語道断もってのほか!と親からきつく言われてきましたので)、息子達の年代は軽い気持ちで都会地でも車を運転するのでしょうか?私なら怖くてとても出来ませんが・・・(勿論、就職して仕事やOFFで車に乗るのは構わないのですが) 乗ってはダメ!とキツく言うとかえって反発します。 いくいら二十歳過ぎているとはいえ学生の間の監督責任は親にあると思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • カーシェアリングをすでに利用されている人はいますか?

    カーシェアリング(オリックスとかマツダレンタカーとか)を考えています。 神戸から東京に出て来る時に車も持ってきたのですが、維持費がかなり高くなってしまい、手放そうかなと思っています。ちょい乗りであればカーシェアリングが良いかなと迷っています。 もし今やられている方がいましたらどういう感じで利用されているか教えてください。

  • 個人間カーシェアリングで車勝手に売却される被害!!

    車の売り買いに非常に疎く自動車を保有したことがないのでわからないのですが、 車って車検証とか名義とかいろいろと所有者の書類がないと売れないと思うのですが、この個人間カーシェアリングで勝手に車を売却されるという事件は 犯人が、そういう書類は偽造して売っているといことでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 個人が所有する車を別の人に貸す「個人間カーシェアリング」で、 貸し出した外国車が売却されたり、返却されなかったりするトラブルが 大阪市内で相次いでいることが15日、関係者への取材で分かった。 利用者から提示された運転免許証は偽造の可能性があり、 車の貸主から被害届を受理した大阪府警が詐欺などの疑いで捜査している。 カーシェアリングで無断売却か 共同通信 https://jp.reuters.com/article/idJP2019101501001292 個人間カーシェアで『無断売却』相次ぐ──共同通信報道 https://japanese.engadget.com/2019/10/14/share/

  • ペーパードライバー克服方法

    高校卒業と同時に免許を取り、その後は親の車でたまに親を隣に乗せて運転してました。 就職してから東京で一人暮らしを始め、全く車に乗ることがなくペーパードライバーになって14年ほどになります。 約4年前くらいに友達とレンタカーを借りて遠出をした時に高速を片道運転はしました。 パーキングでの駐車は出来なくて変わってもらった位です。 因みに原付は一人暮らししてから購入し、週に2.3回は近所を走るくらいは乗っています。 そんな中、仕事で車の運転をしなければならなくなり〈配達 AT車〉練習しようかと思っています。 猶予は1カ月半位です。 カーシェアリングなんかを考えてはいますが、 どこでどうやって練習すれば良いかなどアドバイス宜しくお願いします。

  • 大学生の自家用車保有について

    現在、大学3回生で家を出ている息子がおります。 11月に車検の母親所有の車を買い替える予定です。 その車を息子に譲ろうかと思っています。 帰省しても、ほとんど運転はしようとしませんが、譲って欲しいようです。 ただ、諸経費(車検・税金・保険等)は自分で払うように言っていますが 荷が思いと思います。 留年しなければ、あと2年で卒業です。 どこへ就職するか解りませんが、その時、運転が必要な業種だった際、運転が下手なのも 困るような気も致します。 もちろん、事故も心配ですがみなさんはどう思われますか。 ちなみに今年で7年のHONDAフリードです。 御意見をいただければ幸いです。

  • 学生時代に契約しておいたほうがいい物はありますか。

    現在学生であり、今年卒業して会社に入社する者です。 学生時代に契約しておいたほうがいい物はありますでしょうか。 例えば、カーシェアリングのタイムズやカレコなどは学生時代に契約しておくと月額費用無料が4年間続くというシステムがあります。これは学生を卒業した後も続くようです。なので卒業時のタイミングで使わないにしても契約しておくといざという時に車が必要になった時にお得に使うことができます。 このようなカーシェアの例のように学生時代の内に契約しておけば、お得になるサービスなどありましたら教えていただけますでしょうか。 なんでもいいです。

  • 4月から大学生 自動車免許はいつとるのがいいですか?

    4月から工業系の私立大学に通う事になっている息子です。 就職組は高校卒業前から自動車学校へ通っていますし、 進学組でも卒業後すぐに免許をとりに行くという友人もいたり、親戚などから「免許は?」と聞かれたりで、自分も免許をとりたがっています。 就職までには必ずとらせておきたいとは考えていますが、 今免許をとっても、車を買う余裕は我が家にはなく、ペーパードライバーになってしまいそうです。もちろん、親の車を乗る機会も作ろうと思えば無理ではありませんが、共働きで休日しか車はあきませんし、それだけの為に任意保険を36歳以上限定から全年齢に変更するのも余計な保険代を払うようで抵抗があります。 また、本人は「絶対にそんなことはない。」と言い張りますが、免許をとったら車が欲しくなるし、運転したくなると思います。 父親は本人がとりたいのならとらせてもいいという意見です。 ここで、母親の取り越し苦労というか、不安なのが、現在の息子の状態が妙にきゃぴきゃぴしているというか、大学が決まってかなり調子にのっているように見えます。 初心者マークの友人ばかりで無謀運転・・・みたいなニュースをみると、そういうのになりそうで心配でなりません。そういう事を言うと、息子は自分はそうはならない。といいますが、やはり心配です。 大学生になったからといって、事故に遭わないとはいいませんが、やはり「今」よりは、精神的に落ち着いてくれるのではないかと思うのです。 私の希望としては、大学の授業に余裕ができる(近所の大学生に聞きました)2年の後期~3年の前期くらいから、就職活動がはじまる前に免許をとればいいのではないかと思っているのですが、どうでしょうか? 実際に現在大学生の方や大学生の親の方の経験やお考えをお聞かせください。

  • 大学生の娘(長文です。)

    最近、免許をとったばかりの娘が北海道にドライブ旅行に行くと行っています。それだけでも心配なのですが、一緒に行くのが彼氏だそうです。「ホテルには一人で泊まり、彼氏は実家で」とか言っていますが、旅行先から彼氏だけが毎回実家まで戻るわけがありませんよね。今時、普通のことなのかもしれませんが、母親としては割り切れない気持ちで一杯です。 とりあえず、初心者が「自動車事故NO1の北海道に行くのは危ない」「彼氏と行くなんて言語道断」とは言うのですが、 「いつまで子供と見てるんよ。私はもう大人よ。」 「文句ばっかり。反対ばっかり。」 「自分で貯めた金で行くからいいでしょう。」 <私>「今まで反対してもほとんど聞かなかったでしょう。夜働くことだって。」  「だったら今からもそうするから。」 <私>「社会的には学生で大人でしょう。しかし、親にとって貴女はいつまでも子供です。親が初心者運転では危ないから今回は止めなさい。お父さんに少しづつ習って慣れてからにしてからにしなさいと注意するのがなぜ悪いの?」 「何と言われてもヤメンからね。」 <私>「そもそも今回免許を取る目的は就職のためと聞いていた。初心者でそんな無謀なことをすると知っていたら協力してバタバタしてなかった。(免許をとるための手続きなども親がやった。大人だと言いながらこういう頼みごとだけはしてくる。)」 「会社の面接の時夏にとりますと言っていた。もう・・・・今聞いたからいいでしょう。」 <私>「今頃今聞いたからいいでしょう・・はないでしょう。」 「だったら返せって。金?時間?何なの?」

  • 金沢大学と同志社大学

    息子が金沢大学理工学域電子情報学類 と、同志社大学理工学部電子工学科に合格しました。 元々、金沢大学を第一志望としてきたのですが、京都に対する憧れもあり、ここにきてどちらに進学するか迷っているようです。 どちらの大学に進学しても、親元を離れ一人暮らしになりますが、4年間(6年間)の学費及び生活費については、最低限のものは私たち親の方で出せます。 また息子は、卒業後の就職のことは、どんな職業に付きたいとか、どこの地域で就職したいかなど、具体的なことはほとんど考えていないようで、漠然と大学院へ進み大手メーカーに就職できれば良いなと考えている程度です。 それぞれの大学に進学した場合の、メリット・デメリットなどを教えてください。 もちろん最終決定は、息子の意志に任せるつもりです。

  • 同居の親の車で息子が事故して「他車運転危険担保特約」は使えますか?。

    同居の親の車を運転して息子が事故を起こした場合に「他車運転危険担保特約」は使えますか?。 ちなみに親の車は、任意保険は未加入で、息子は加入しております。 保険のパンフレットを見ましたが、家族の車については、「他車運転危険担保(補償)特約」が使えないと思いますが、もし、わかる方がおりましたら教えてください。 数日間、親の車を使用する場合は、新しく保険に入る方法しかないと思いますが・・・。