• ベストアンサー

食べてみたい鍋料理

毎日、寒いですね。 そんな人恋しい夜、食べてみたい鍋料理はありますか? 好きな鍋ではありません。今まで食べたことが無いけれど、食べてみたい鍋です。 テレビでたまに見るけど、どんな味なんだろう。。。という鍋。 人恋しいは、質問とはあまり関係ありません。 いまテレビに出た鹿角ホルモン鍋が美味そうだったなぁ~ B級グルメでホルモンブームだし。 ジンギスカンも鍋に含みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.2

他の人は食べたことがあると思うのですが・・・。 まずは牡蠣鍋。 私は牡蠣アレルギーで食べると大変なことになるんですよね。 それから、ぶりのしゃぶしゃぶ。 なぜでしょう・・・。作る機会がなくて。

Lupinus2
質問者

お礼

牡蠣もアレルゲンなんですか! 知らなかった。 牡蠣は嫌いな人もいるし、無理に食べなくてもほかに美味しいものはありますから。 鰤のしゃぶしゃぶは私も知らないですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 大根おろしを摩り下ろしてつくる、みぞれ鍋。 とろろを摩り下ろして煮込む、とろろ鍋。 食べてみたいです。

Lupinus2
質問者

お礼

みぞれ鍋はおいしそうですね。私も食べたこと無いです。胃にやさしそう。 とろろ鍋は始めてききました。どんな味なんでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

こんばんは。 ジンギスカンも鍋に含むとは助かります。 『ジンギスカン』と入力しようとしたら「じんき」の時点で 選択項目に『ジンギスカン鍋』と表示されたんです。 あと亥年生まれなので、1度位猪鍋を食べてみたいです。 ジンギスカンと猪鍋でお願い致します。

Lupinus2
質問者

お礼

ジンギスカン美味しいですよ。大好きです。 肉を予めタレに漬けているものと、無いものがあります。 漬けてあるのは、シメに鍋のフチにたまった汁で焼きうどんを作るのが定番です。 これが最高に美味い。肉の脂とタレと野菜の汁がしみこんだうどん。デブまっしぐらですが、たまんないっす。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 ぼたん鍋と熊鍋です。

Lupinus2
質問者

お礼

ぼたん鍋はイノシシですよね。 昔食べたことあります。伊豆で。 美味しかった思い出はあるのですが、具体的にどんな味だったかは思い出せないけれど・・・ 熊は癖があるらしいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171849
noname#171849
回答No.1

こんにちは。 兎鍋がいいですね。 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍋に合う料理

    今度親しい友人3人を自宅に集めて鍋をやることになりました。実はお恥ずかしい話、家に卓上コンロや土鍋などの道具は揃っているのですが、今まで一度も使ったことがありません。(家で鍋をしたことがありません。)よくテレビドラマなどを観ると、鍋1つだけを囲んでいますよね。家で鍋をする場合、鍋以外に料理を作りますか?鍋だけでは何か淋しい気もしますし、招待する側なので、なるべく賑やかな食卓にしたいと思います。他に何か作るのなら、どんな料理が合うでしょうか?

  • 一人暮らしで鍋料理 ちょっと暗いですね !

    いつも料理の質問に沢山の親切な方が 回答くださりありがとうございます。 私は今、実家から出て一人暮らししていて、 料理に目覚めたOLです(笑) 一人暮らしで住んでるとこで、鍋料理って、ちょっと暗いですよね ~ そこで教えて下さい ! 一人暮らしの方で「鍋料理」どんなのを作っているんですか ? あのちっちゃな一人用の土鍋で食べようと思っています。 お薦めの鍋料理と具はどんなのですか ? 休みの前日の夜あたりで、 1回で食べきるくらいって どんなものなんでしょうか ? ちなみに157cmで44kg位で、太っていないとは思っているのですが(笑) ダイエットも一応女性なのでしています。 お薦めを教えて下さい ☆

  • イチオシ!アツアツ鍋料理!!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 日差しのある昼間でも風の冷たさに身を縮ませる今日この頃、やはり冬の定番といえば鍋!ですよね。 海鮮鍋、もつ鍋、チゲ鍋、すき焼き鍋…等。みなさまはどんなお鍋が好きですか? ・一番好きな鍋料理 ・一番好きな鍋の具 ・これは絶対いれるべき!オススメの具材 などなど、みなさまの鍋への熱い想い、お待ちしております! ▼質問 イチオシのアツアツ鍋料理! 例)もつ鍋です!!!そもそもホルモン料理が大好きなのですが、鍋にしても最高!! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • ラフテーによく似た北京料理のレシピを教えて下さい

    最近、沖縄料理に出会って、家の圧力鍋でラフテーを作っています。 豚三枚肉・泡盛・砂糖醤油・カツオだし・薬味はネギと生姜。 沖縄店並みのB級グルメの味にはなりました。 さて質問です。 30年前に、とある「北京料理店」で同じような 豚の蒸し煮を味わったことがあり、忘れられません。 今はその店も無くなり、他の中華料理屋へ行っても、同様のメニューが見当たりません。 一緒に食べた両親にもう一度食べさせてあげたいのですが、作り方が分かりません (そりゃまあ、プロのレシピだから門外不出でしょうけど) ラフテーのレシピを少し変えれば、近い味が出来るような気がするのです。 どなたか、指南をお願いします。 どんな料理かといいますと、30年前の記憶の範囲ですが・・・ ・見た目と食感はラフテーそっくり ・豚肉のクセが無臭だった ・ラフテーがB級グルメとすると、それはA級グルメ ・醤油の味は感じなかった ・タレの色は、薄い茶色でした ・ほのかなジャスミンのような香りがしてた 紹興酒ででも蒸していたのでしょうか??? よろしくお願い致します。

  • カレー鍋の「しめ」

    最近ブームになっている鍋料理の一つであるカレー鍋ですが、ここで質問です。 カレー鍋の「しめ」は雑炊(またはリゾット)? それともうどん?

  • 二種類鍋?(仕切りがある鍋)を購入したいです

    日本ではたまにテレビで観かける事がありますが、金属のような鍋で、真ん中に仕切りがあり(曲線の)二種類のスープの味の鍋料理が作れる鍋を探しています。 検索で「二種類鍋」で調べたら、一番最初に出ていました。 購入場所や通販、など また使っているよ・・と言う方は教えてください。

  • 鍋の形状について

     何故、鍋は丸いのでしょうか?四角い鍋は、あまり見たことが無いので、理由があると思うのですが、、、?特に熱伝道と煮物などの料理のときに滞留が発生し、鍋内の循環が丸いのと四角いのでは違いが出て味に関係するのかな?とも考えましたがどうでしょうか?詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願いします!

  • タジン鍋の得意料理

    最近、タジン鍋を購入し、野菜の蒸し料理を楽しんでいる者からの質問 です。 口尾 麻美さんの(タジンポットでつくる、毎日のレシピ60 ) という本を購入し、色々なレシピでタジンポットで作る料理を楽しんでいます。但し、この鍋は30センチの鍋を想定して書いてあるレシピなので私の21センチでは材料の入れ加減を工夫しなくてはなりません。 出来れば、21センチの鍋をお持ちの方、何か作ってみられて美味しいレシピがあれば教えてください。 又、30センチのをお持ちの方でもこの本以外のアイデア料理があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 圧力鍋で「豚の角煮」や「煮込み料理」を調理するのは、圧力鍋活用の意義がありますか?

    圧力鍋使用の初心者です。豚の角煮を短時間で仕上げられると思って試したのですが、今一つ、圧力鍋を使う必要があったのか疑問が残っています。 最初に脂抜きのため豚バラ肉を水、しょうが等と共に20分程圧力を掛けました。冷却後、脂を除き調味料を入れ更に5-10分圧力を掛けました。冷却後、煮汁が薄いため、煮詰めて濃くし肉や大根に味を染み込ませていきました。その後、冷却させて味を一層浸透させ大変美味しい角煮が出来上がりました。 でも良く考えると、圧力鍋を使用しても結局、「煮汁を煮詰めて味を染み込ませる」過程が必要になってきて、煮詰める時間は結構かかります。そこで質問です。 質問1. 圧力を掛ける必要があったのでしょうか?確かに圧力を掛けて肉が柔らかくなりましたが、最終的にあれだけ煮込む事になると、圧力を掛けなくても柔らかくなったのでは・・・と疑問が残ります。   質問2. 煮詰める料理としては、他の煮込み料理にも同じことが言えると思うのです。短時間で材料を柔らかく仕上げ、煮汁を濃縮できると良いのですが、それは可能でしょうか?最初から調味を濃くするという方法もありますが、煮込んで味を濃くする場合と出来上がりの味が違うように思います。 煮込み料理には圧力鍋が向かないとなると、圧力鍋を購入したのに残念なので是非、この問題を解決して圧力鍋を活用していきたいと思います。アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • プロが圧力鍋を使わない理由とは?

     数年前から圧力鍋を使ってます、便利ですよね 煮込みも短時間で できるし、色々な恩恵をうけます。  しかし、テレビや雑誌などで料理屋の特集等をやっていても圧力鍋を 使用している場面を見た事が有りません。  例えば、ラーメン屋ならダシと採るのも、チャーシューを柔らかく味を染込ませるのも短時間でできるはずなのに、それ以外の料理屋でも圧力鍋を有効に使える場面は多いはずです。  何故でしょうか? 圧力鍋って味が落ちるとか、不具合な点が有るんでしょうか? それとも単なる見栄?   どうかご教示下さい よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用してフィルムカメラで撮影したネガをスキャンする方法について教えてください。
  • フィルムカメラで撮影したネガをEP-982A3でスキャンできるかどうか知りたいです。
  • EP-982A3を使ってフィルムカメラで撮影したネガをスキャンすることは可能なのでしょうか?もし可能な場合、その方法を教えてください。
回答を見る