• ベストアンサー

ShellとWillについて

知り合いのオーストラリア人が、助動詞Willの代わりにShellを多用するんですが、このShellという単語を辞書で引いても助動詞としてしての用法は乗っていません。これはオーストラリア人特有の表現ですか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.6

Him-hymnです。 ★要するに、英語圏の人の文章を日本人が添削して、「私は」を「拙者は」に訂正するようなものですよね。と考えると、Language partnerとして選ぶにはあまり好ましくないと思いますが、Him-hymn様はどう思われますか? Language partnerですか。 下手をすると、これ愉快犯ですよ。 あなたがまともに信じて、風変わりな英語を使うようになったら、さぞ面白いだろうなってーー その可能性はあるし、そうでなくても、Language partnerには好ましいとは思えません。shell以外の英語もひどいですし。

karameru4444
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりそうですよねぇ笑

その他の回答 (5)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

No.2 のHim-hymnです。 書き込みから、ある程度想像がつきました。 まず、この方、 Shell is kind of like will but use different but most people say will. Me I like using shell. と言っていますね。 most people say will つまり、ほとんどの人(おそらくほぼ全員)はwillを使うところをこの方はshellを使う。こだわりがあるのでしょう。ここに、この人らしさを出しているのだと思います。 私の身近にも、文語体の文を好む人がいて、「ゐ」だの「ゑ」だのも使って書くのです。 また、女性が「僕」と言ってこだわる人もいますね。こういう人々に似ているのではないでしょうか。 ですから、 これはオーストラリア人特有の表現ですか? の質問の答は、いいえです。 これはこの方特有の表現です。

karameru4444
質問者

補足

なるほど、非常に明快なご回答ありがとうございます。 要するに、英語圏の人の文章を日本人が添削して、「私は」を「拙者は」に訂正するようなものですよね。 と考えると、Language partnerとして選ぶにはあまり好ましくないと思いますが、Him-hymn様はどう思われますか?

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.4

shellじゃなくてshallじゃない? shall we dance? will we dance? は同じようなものです。

karameru4444
質問者

お礼

ありがとうございます

karameru4444
質問者

補足

ありがとうございます。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

shallはwillの代わりとして特に主語がIとweの時に使う人がいます。一寸気取った感じでしょうかね・・・。British系の方に見られます。古い聖書などにも多用されるので、私がアメリカの聖書学校に行っていたころに学生の中に使う人がいました。 意図的に使う場合は意味が違ってくることがあります。 You shall regret it before long. (相手を脅している) You shall not pass! (相手に命令している) You shall go to the ball. (相手に約束している)

karameru4444
質問者

お礼

ありがとうございます。でもshallみたいに気取った感じではないんですよね。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

私はオーストラリアの友人と毎週のように話しますが、その人がshallというのは、ほとんど聞きませんね。 オーストラリアも広いので、方言があると思います。 shellとつづるのは、貝殻、または石灰岩の意味です。 she'llという短縮形、あるいshallという助動詞の間違いかと思います。 どんな文で使いますか。私も興味がありますから、教えてもらいたいぐらいです。 特に、どういう主語と一緒に使うかあたりを知りたいですね。そして、オーストラリアの出身地も。 以上、ご参考になればと思います。

karameru4444
質問者

補足

彼はメルボルン出身です。 Do you have a diary or mail in Japanese. I shell correct it for you. がShellを使った文ですね。 shellについては Shell is kind of like will but use different but most people say will. Me I like using shell. と説明しています。Me Iという表現ひとつとっても、かなり文法がブロークンな気がしますが、どうなんでしょうか。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

shallの間違いでしょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=shall&ref=sa

karameru4444
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • willの未来系・・・・?

    最近買った参考書に・・・・ 『willを使った未来形』 <will+動詞の原形>にします。 (1)話し手や主語の意志とは無関係に、自然の成り行きで起こるであろうことをあらわす。 これを「単純未来」といいます。 (2)話し手の意志を表す。 これを「意志未来」といいます。 と書いてあり、別の項で willの意志未来は「その場で決めた意志」をあらわす。 と書いてあります。 付属の問題を見てみると the orchestra (  ) a concert tomorrow. a.gives b.gave c.will give とあります。 答えは c なんですが この場合、willはどういった用法なんでしょうか? the orchestra は物主語? オーケストラの意志って? その場で決めた意志とは思えません・・・ 自然のなりゆきでしょうか? それとも他に用法があるのでしょうか? 勘違い!? よろしくおねがいします。

  • would は何形?

    助動詞 will を用いた表現を「未来形」と説明している文法書・辞書などが たくさんあります。 では、助動詞 would は何形なのでしょうか? ちなみに私は助動詞 will を用いた表現を「未来形」とは呼びませんので、念のため。

  • Who can hold that will away?

    Who can hold that will away? 「立ち下がりたがっている者をいったい誰が引き留められるのか?」 この諺は現在の文法では説明できないと思いますが、どなたか歴史的に説明願えませんか? 関係代名詞 that は、昔は先行詞を取らない用法も普通だったのでしょうか?現在では what をのぞく関係代名詞は先行詞を必要とすると思いますが。この諺の場合、that が one that(who) の意味で使われているようです。 away は現在では、動詞用法はないと思うのですが、昔は動詞としても使われていたのでしょうか?ここでは、go away の意味のようですが。古い英詩などで、away! away! というような表現は見たことがあるのですが、これは動詞として考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • willの用法

    英英辞書にこのような例文がありました。 The holiday was great, but in a way I'll be glad to go back to work. ”休日は良かった、でもある意味では仕事に戻れて嬉しい。”みたいなことを言っていますよね? でもこのwillは何の用法でしょうか?

  • 現在の推量を表す will

    現在の推定、推測をあらわす will の用法があります。 たとえば、学校で運動会があっていて、 応援に行ってないお母さんが発するとして he will be running now. he would be running now. どちらが自然でしょうか? 文法、辞書では willを現在形で書いてる例文が多いですが、 話して(お母さん)からすると、目の前で起こっていないので、wouldもありじゃないか と思いますが、 間違いでしょうか?

  • 再度willについての質問です

    Will he be there now ? これは現在推量のwillの疑問文なのですが、この文は話者が肯定的に彼はいると強い確信を持って尋ねているのか、それともいないだろうけどという否定的な確信が強い文なのか、どちらでしょうか?辞書では「彼は今そこにいるだろうか?」と訳されていましたが話者の確信についての詳細がなく質問させて頂きました。 もう1つ、probablyという単語がありますがこの単語は疑問文で用いることがあるでしょうか?

  • That I certainly willついて

    添付ファイル文章の That I certainly will , の部分についてです。 このwill は助動詞ではなく、 望む として使われていて、 また、 I certainly will that となっているのが、 会話表現で違う並びの語順になっている、 という理解であっているのか自信がないです 解説お願いします

  • will と be going to

    中1の息子から、「willと be going toは、同じなの?」と聞かれたので「同じだよ。」と応えましたところ、同じなのに、なぜ、2つ言い方があるのだ?違うから違う言葉なのだろうとつっこまれてしまいました。 何か違いがあったような気がするのですが、今手元にある辞書等では載っていないようです。 どなたか、この二つの用法の違いを中1の子にわかるように、解説していただけないでしょうか。 (別に宿題とか、知らないと困るということではないのですが、どうも気になって仕方がないようです)

  • so that ~will・・・

    「次の2文がほぼ同じ内容になるように。」という問題がありました。 I'm going to leave now so as not to be late. =I'm going to leave now so that I ( )( )be late. 解答はwill not となっていましたが、辞書を見ると  『so that以下の節中の助動詞は,can [could], may [might], will [would]).』 とあるので、他の助動詞でもいいのでしょうか? それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか? かわかるかた、是非教えてください。

  • reign は自動詞?他動詞? 単語帳について

    reign は自動詞?他動詞? 単語帳について DUO3.0という単語帳で英単語の勉強をしているのですが、 reignという単語について質問があります。 先の単語帳にはreignの動詞の用法として 「~に君臨する、~を統治する」 と他動詞として書かれているのですが、 英和辞典には自動詞用法しか 載っていません。 どちらが正しいのでしょうか? もし、単語帳の方が間違っているとしたら 自分はこの単語帳で動詞の用法(自動詞、他動詞など)も 含めて完璧に覚えていたので このような致命的な誤植が含まれているなんて 非常に残念です。 たまたま辞書を引いたから、この間違いには気づく ことが出来たけど、他にも多くの間違いを含んでる気がして 安心して暗記できません。 せっかく今まで相当な勉強時間を 費やして、コツコツ覚えてきたのに 間違ったことを覚えていたのかもしれない と思うと、腹立たしいです。 もうこの単語帳を使う気にもなれなくなってきたのですが どうしたらよいと思いますか? 出版社に問い合わせて、他の間違いをすべて聞く ということは出来るのでしょうか?