• ベストアンサー

芸能人の休み無しは労働基準法違反にならないのですか

missshitsumon44の回答

回答No.1

事務所に所属しているのと職員として雇用されているのでは扱いは全く別になります。 事務所に所属・・・専属契約とでもいうのでしょうか・・・している場合は芸能人は飽くまでも自営業です。 つまり、仕事を受けるかどうかは本人次第と言うことになりますので、無論休暇があろうがなかろうが事務所には関係ないと言うことになりますね。 職員となっている場合(そういう事があるかは知らん)、無論労働基準法違反になるかとは思います。 しかし彼らは人気商売。 売れて何ぼです。 テレビ等の仕事は彼らにとっては望むべき好機ですから、例え労基法違反であろうが、それを逃すようなことはしないでしょう。 というか、そんなこと言う筈が無い。 言ってもいいんだけど、次の仕事が来なくなるだけだから。 ついでに言うなら、彼らの「休みが無い」「三日しか休んでない」はむしろ自慢ですよ。 「あんな事言ってみてー」という芸人が殆どでしょう。

komatasuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 以前、増田惠子がテレビでピンクレディーの頃の思い出話で「最初の大ブームが起きた1年目はほとんど給料をもらっていなかった。前の年にその年の成果で次ぎの年の金額が決まるから」と言っていた。金額はお互いの契約だから別に問題ないと思うんだけど「あの当時、忙しすぎて休みが無かった」と言っていたがこれは労働基準法に引っかかるかな?と思いました。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反について教えてください

    労働基準法について無知なのですが、どういう時に誰が違反になるのか教えてください。 高齢者と障害者の介護関係の職種についてです。 施設では、労働基準法違反と言いますか、私ではないのですが週休ゼロに近い状態で働いている方もいます。 週7日勤務の後、週一日だけお休み、週9日勤務の後、またお休み…等。 これは労働基準法に照らしてどうなのでしょうか? また、違う会社であれば、週7日勤務で事実上週休ゼロが1ヶ月続く、 あるいは週休ゼロの週が2週に一度などのペースで何ヶ月も続いている、 というのは、労基違反になりますか? (2つの全く違う会社で働いている、というケースについてです。) 労基違反だとした時、これは誰が罰則の適用対象になるのか、 どのような罰則(罰金など?)が適用されるのか教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に違反を通報。

    会社がいろいろと労働基準法に違反しているみたいです。 15時間労働で残業代が一切出なかったり、一ヶ月に一日も休みが無かったりです。 労働監督署に密告したいんですが、 ・会社に私が言ったと本当にバレないでしょうか? ・電話でもできますか?どうやって通報するんでしょうか? 何も知らないんです。宜しくお願いします。

  • 労働基準法違反とは働く人も違反????

    1日八時間以上の労働は労働基準法違反と聞いたのですが本当でしょうか? 労働基準法違反とは働いた人も違反または罰せられるのですか? それとも働かせた会社側のみの責任なのですか? よくわかりません、教えてください、よろしくお願いします。

  • 【労働基準法】13連勤は労働基準法違反って本当です

    【労働基準法】13連勤は労働基準法違反って本当ですか? これは具体的に何違反になりますか?

  • これって労働基準違反にならないのでしょうか?

    入社したときから疑問に思っていたのですが、これって労働基準違反 にならないのでしょうか? 通常の就業時間としては、月~金、9時~5時となっています。 しかし、2週間に一度くらいのペースで「夜勤」ということで 通常の9時~5時にプラスその次の日の朝まで働く日があります。 要するに、ほぼ24時間労働している訳ですが、その次の日は休み とはなりません。忙しい時期など長ければ、その次の日の夜まで 入れて、連続30数時間にもなる事があります。 次の日休む場合は、有給休暇をとらないといけません。 以前聞いたことがあるのは、「夜勤」の分も残業代を払っている から、その次の日は休みじゃないのは当たり前ということでした。 いくら残業代を払っているからと、連続して30数時間働くことは 労働基準違反とならないものなのでしょうか? ウチの会社はそれなりに名の通った大きな会社なので、変な事は していないのかな~とも思うのですが、単純に30数時間も働く のもやっぱり変ではないかなって思う気持ちもあるのです。

  • 私が働いている会社は労働基準法違反なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今日知人と世間話をしていて、 何となく私の勤めている会社の話になり、 最近休みが無いんだよね~・・・と話をしていくうちに 「それって労働基準法違反じゃない?」って言われました。 法律に無知なので何ともお恥ずかしいのですが、 現状は以下に挙げるような感じです。 ※一日の労働時間は平均12時間 ※休みは多くて月に2回、全く無い月もあります。 ※残業や土日祝の休日手当はしっかり出ています。 ※タイムカードもちゃんとあります。 世間ではもっと過酷な環境の職場もあると思うのですが、 うちの会社はどうなんだろう?と思って投稿させて頂きました。 もし万が一、労働基準法に違反している可能性があれば 会社にバレないように届け出る事は可能でしょうか? それによって労働環境が改善される事はありますでしょうか? どうかアドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 労働基準法

    同じ勤務場所で週7日、1日も休みなくアルバイトをするのは、労働基準法違反になるでしょうか?教えてください。

  • 芸能活動は労働?

    労働基準法では満15歳以上にならないと働けない、と定められていますが、モー娘。の愛ちゃんとかは15歳にまだなっていません。これは、法律違反なのか、それとも、芸能活動は法律の解釈では労働ではないのか、どちらなのですか?

  • 労働基準法に違反しているといわれました。

    ここ何ヶ月か 給料は引かれています。 パート全員ですが わたしだけひどくひかれています。 それを理由に辞めると言ったら 1ヶ月前ではなかったので 労働基準法に違反していると言われました。 給料未払いは 違反ではないのでしょうか? 次の給料はまらえるんでしょうか?

  • 労働基準法違反について

    私は現在小さな会社で時給制(正社員)で働いています。 基本土日はお休みなのですが、 土日の間は会社にかかってきた電話を 自分の携帯に転送するようにして 常に電話対応できるようにしろと言われています。 プラス平日の業務終了後もです。 土日は日に1回程度しか電話はかかってこないのですが、 24時間いつ電話が鳴るかわからないので常に気を抜けない状況です。 平日の夜は結構かかってきます。 しかも土日の電話対応の分は全く報酬はナシです。 これって労働基準法的には違反していないのでしょうか。 どうにも納得できません。 うちの会社はワンマン社長なので言いたいことも言えないんです。 労働基準法に違反するのであれば、何とかそれを盾に土日の電話対応を やめるか報酬を払うかどちらか選択するように言ってみたいと思っています。 どうか皆様の知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いします。