• 締切済み

英会話がうまくなるにはどちらが良いでしょうか

tourist2の回答

  • tourist2
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.8

質問文を拝見し、実に頼もしく思いました。 ぜひ、今の気持ちを持ち続けていただきたいと思います。 喋れるようになりたいとの事ですが、自分喋っている時のイメージを持った方が良 いと思います。 例えば女性を口説き落としている姿、同僚と喧嘩をしている姿、就職の面接で自分 をPRしている姿などです。 旅行英会話をそつなくこなす程度では満足せず、その先を狙うなら、当然一定数の 単語のマスターが必要ですし、ネイティブが使うフレーズも知る必要があります。 さらにはネイティブが学校で常識として学ぶ用語や知識も必要です。 望むレベルや分野により、学習すべき内容は変わりますが、英語耳を作る意味で 「ヒアリング」は特に大切ですので、ニュースや映画や歌で鍛えておきましょう。 またその音を発音できないと聞けないのも事実ですので、それらしく発音出来る ように練習することが大切です。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~kartec/Cinema.htm

関連するQ&A

  • 英会話について

    今現在自分はTOEICを視野に「くもんの英文法」から勉強している大学生です。 本日、英語の先生に聞きに行ったところ英文法の総復習の、他にもNHKのラジオで英会話という のをやると良いと聞きました。 早速NHKのHPを見たんですが、ラジオで英会話の他に「5分間トレーニング」や「基礎英語」などがあったんですが 実際どれをやったほうがいいの迷っています。 どの講座がいいかアドバイスお願いします。 英語の目標は、英字新聞を読めるようにする&TOEICを目標にしています。

  • 英会話のマスターについて

    理系の大学3年生の者です。私は大学院に進学するのであと三年間大学生活があります。 この三年間の間に英会話の勉強をしたいと考えています。ただし、自身の実験もあるので長期留学は考えておりません。 目標レベルはネイティブの人と難なく日常会話ができるレベルです。 ちなみにTOEICのスコアは2か月前に受けたものが735点(L:380 R:355)でした。 私のリスニング力はTOEICの音声を聞いて、問題を解くのに必要そうなフレーズや単語を捕らえて何とか点数を取れるといった感じです。 単語力は受験英語の単語を把握しているほどです。 Web上には英会話をマスターする方法が無数に出回っています。 正直、何から始めればいいのか分かりません。 集中力が分散するのを防ぐためにも、できるだけ一つの方法論に沿って学習をしたいと考えています。 そこで、皆さんに皆様自身が行った英会話の学習方法(長期留学は除く)を教えていただきたいです。 ご回答する際には、その勉強を始めた時期の英語力と、継続してどれほどでネイティブの方と日常会話ができるようになったと感じたかを伏せてくださるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 英会話ラジオ

    高1の女です。 えっと、NHKの英会話ラジオとかあるじゃないですか? あんな感じでもそれ以外でも、他に英語のラジオって 知りませんか?? 英会話ってゆうか、高校の勉強に役立つ感じであれば なんでもいいです。 回答、お願いします。

  • 英会話の勉強が長続きしないのですが。。。

    英会話の勉強が長続きしないのですが、 なにか良い教材や方法等がありますでしょうか? 目標はTOEICの点数を上げるのですが、 日々にしたほうが良いと思いますので、 教材や新聞等のお勧めがありましたら 教えてくださいませ。

  • TOEICと英会話  勉強方法について

    TOEICと英会話(日常会話~ビジネス英語)の違いを教えてください。 TOEICはあくまでもTOEICの点数稼ぎの勉強でしか無く、会話(実践)にはほとんど役立たない ものなんでしょうか? よく企業ではTOEIC●●●点が目標になったりしてますよね。 個人的にはTOEIC750になっても話せなければ意味が無いと思ってますが TOEIC750という基礎となるものがあれば、英会話も習得しやすいという意味合いを持つのでしょうか?

  • 有効な英会話勉強法教えて下さい

    社会人3年目男です。新婚旅行で初めて海外に行って以来、コミュニケーションツールとして英語を話せるようになりたいと強く思うようになりました。 会社に入社して初めて受けたTOEICは400点でした。上記にも書いたとおり、目的はTOEICのハイスコアをとる事ではなく(レベルを測るため年1回安いこともあり社内で行なわれるものは受けるつもりです)、あくまでも将来、生活上、仕事上で英語を話せるようになることです。 現在していることは、NHKラジオの英会話入門とイディオム、文法の学習程度ですが、今の勉強方ではとても英語が話せるようになると思えません。 昔から特に英語が得意というわけではなく高校、大学、就職ときて、英会話ができるまでになった方の、お勧めの勉強方法(特にNHKラジオは楽しく聞いているのでお勧めの勉強法)など教えていただければ幸いです。目標があるためか、決して英語を勉強していて苦と感じることはありません。ただし、時間と費用にも制限があります。宜しくお願い致します。

  • 英会話について。

    中学生の娘を英会話スクールに通わせようと思ったのですが、どのスクールも評価いまいちで お金もかかりますよね。なので、家で勉強させるしかないなと思います。そこで、まずは日常英会話をマスターさせたいんですけど、ネイティブのよく言うフレーズとかを覚えたらいいと聞きました。皆さんどんな感じなのですか?何かあれば教えて下さい!!! 質問よく分からなくてすみません…。

  • 就活のためTOEIC勉強をしています。また、英会話力も身につけるため、

    就活のためTOEIC勉強をしています。また、英会話力も身につけるため、英会話学校にも通っています。 しかし、通い始めて1週間くらい経つのですが、思うようにネイティブ講師との会話ができません。まだ始めたばかりなので仕方がない、と言われたのですが、このままでは学校に通っている意味がないと思い自分で参考書を買いたいと思っています。けれど、調べてみてもどのような参考書がいいのか分からず、質問をしました。 TOEICにも役立つような日常会話のフレーズがのっている参考書はないでしょうか? 何かいい参考書があれば教えて下さい。

  • 英会話上級のテキストはどこに行けば?

    NHKのラジオ英会話「英会話上級」19:20~ のテキストを購入しようと書店に行きましたが見当たりませんでした。 発売日はいつかお分かりの方、教えてください。

  • 英会話力が伸びない・・・

    ネイティブのように英語をペラペラ話せるようになることを目標に、英会話を勉強しているのですが、一向に伸びません。 現在の私の英語レベルは、TOEICでいうと500点です。会話レベルは、ヒアリングについては短文だとなんとか聞き取れますが、少し長い文章になると頭が全くついていけません。スピーキングは、文法はめちゃくちゃですが、ゆっくりとだったら自分の意志を伝えることができていると思っています。 ネイティブの人と普通に会話できるレベルになりたいと思い、1年前からオンライン英会話とヒアリングマラソンをやっているのですが、一向に上達しません。オンライン英会話では、相手の話す内容が少し長い文章になるとやはり聞き取れず、また自分が話す時も、例えば、「I、、、bring、、、it、、、~」という風に、かなりもたついてしまいます。 ただ、全く上達していないかと言われるとそうではなく、自分の英会話力は凄くゆっくりとですが上達していると感じています。しかしこの上達ペースだと、普通に英語を話せるようになるまで、あと10年ぐらいかかりそうです。。。できればあと2年くらいで、ペラペラになりたいのですが、何か良い勉強法(習得法)はないでしょうか?海外留学はできないので、できれば自宅で習得できる方法を教えて下さい。