論文の参考文献の書き方について

このQ&Aのポイント
  • 論文の最後のページに書く文献リストに関する事で質問です。基本的には、以下のような本の場合は、参考文献としてどのように書けばいいでしょうか?
  • AさんBさんCさんが1章づつ書いた本で、Aさんは編集者です。Amazonなどには筆者としてBさんCさんの名も載ってますが、本の表紙や背表紙には、編者としてAさんの名前のみ書かれています。
  • 私はBさんの章を参考に論文を書きました。このような場合は参考文献にBさんの名前を書くべきでしょうか?本のタイトルと共にBさんの章のタイトルも書いた方が良いのか、それともAさんの名前を書くべきなのか、ご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

論文の参考文献の書き方について

論文の最後のページに書く文献リストに関する事で質問です。 基本的には、以下のような本の場合は、参考文献としてどのように書けばいいでしょうか? ・AさんBさんCさんが1章づつ書いた本です。 ・Aさんはこの本の編集者です。 ・Amazonなどには筆者としてBさんCさんの名も載ってますが、 本の表紙や背表紙には、編者としてAさんの名前のみ書かれてます。 そして、私はBさんの章を参考に論文を書きました。 このような場合は 参考文献 Bさん、2007年、「本のタイトル」、出版社 という風に書く事は正しいですか? 本のタイトルと共にBさんの章のタイトルも書いた方が良いですか? それとも、BさんではなくAさんの名前を書く事になりますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.1

A編著『書名』(出版年、出版社)となります。  ※書名の場合は『』です。 または、所収のB論文だけを問題にしたい時は、こうなります。 B「論文名(この場合は章名)」(A編著『書名』(出版年、出版社)所収、P○~P△)  ※論文名は「」です。  ※○や△はページ数です。

skey11
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

文系、理系による違い、縦書き、横書きによる違いがあります。 一番良いのは、担当教官の論文(研究書・書籍)を見て、それに合わせること。でも、たいていは、その種の事柄は、事前にゼミなどで説明してくれるのではないでしょうかね。あるいは、聞き漏らしている可能性がありますので、友人に聞いてみましょうかね。 それにしても、共著などは、あえて参考文献として取り上げなくて良いのだと思いました。論文を書くに当って参考にした文献(研究書)としては、軽すぎますからね。そういうものは、本文中に明記すれば済むのだと思いました。さもないと、雑誌類も参考文献に加えなくてはならなくなりますよね。

skey11
質問者

お礼

たしかに共著は参考文献としてわざわざ取り上げるべきか悩みますね・・・ ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 論文の参考文献の書き方

    論文を書くために、インターネット上の資料を参照しています。特にPDFの、正式な体裁の論文を見ています。 参考文献として、それらを挙げたいのですが、 発表された年代と、掲載された雑誌(どこにも掲載されていない可能性もありますが)、がわかりません。 書けるのは、筆者名と論文のタイトルだけです。 この場合、年代と雑誌名は、どのようにすればいいでしょうか。 なにか記号を書くことになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 論文集(書籍)を参考文献にする場合、論文名or書名?

    言語学のレポートを書いています。 参考文献が論文集(学会でもらえる予稿集ではなく、出版社から発行されていて普通に本屋で買えるもの)なのですが、参考文献表に挙げる際に論文名で出すか書名で出すか、どちらがよいか思い悩んでいます。 フォーマットは 執筆者. 年. 「論文タイトル」. 編者. 『書名』. 発行所: 発行社. or 編者. 年. 『書名』. 発行所: 発行社. を使っています。 その本は概説と論文集と当該テーマの研究史に分かれているのですが、私が参考にしているのは論文集に収録されている論文の約半分(5本)です。 論文名&書名を挙げていくと、同じ本がいくつも参考文献表に並んで変な感じがするし、かといって書名だけあげても、全部参考にしたわけではないし……。こういう場合、どうするのでしょうか?

  • 論文の参考文献について

    いま、英語で論文を書いているのですが、参考文献の書き方で質問があります。 日本語で書かれた日本語タイトルの本を参考にして論文を書いた場合、 参考文献にはそのまま日本語(漢字やひらがな)でタイトルを書いてもいいのでしょうか? それとも、自分でタイトルを英訳して書き換えるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 参考文献について(英文の論文です)

    現在、海外に留学中のため、英語で論文を書いています。そこで、参考文献(Bibliography)について質問させてください。 最後に、参考文献をまとめる際、1冊の本で、チャプターが違う場合、チャプターごとに二回一つの本を参考文献に含めるのでしょうか。 それとも、1冊の本の中なら、一度に、 作者名(出版年度)”チャプター名””チャプター名2”、本の名前 ってかんじで1度に書いてもよいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 参考文献の著者の書き方

    参考文献で、10章の内容を、一人1章ずつで書いて、 10人の著者がいるものがあるのですが、 そのうちの1章のみを参考にした場合の、 参考文献の書き方はどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、編集委員として表紙に載っている方も4人いらっしゃいます。 編集委員4名を全部書いたほうがいいのでしょうか?

  • 論文の参考文献

    修士論文の参考文献として特許を使用した場合、参考文献にはどのように書くのが適切でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • レポートに記載する参考文献の表記について

    一通り検索したのですが、目当ての回答を見つけることが出来なかったので質問させていただきました。 レポートに記載する参考文献の表記についてなのですが、叢書に収録されている論文を本文に引用した際、参考文献に記載するのはその本のタイトルのほかに、その論文の題と筆者も入れるべきなのでしょうか? 入れるとしたらどのように表記するのが良いのかも教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 全部読んでいない本を参考文献で挙げるのってどうなんですか?

    今、卒業論文を書いている者です。 例えば百科事典などを全部読むのは不可能だったりするので 参考文献に全部読んでいない本を挙げる事自体は、ダメではないはずです。 普通の本の中でも研究している分野に触れている章と、まったく関係ない章があったりするので、これも大丈夫だと思います。 質問したいのは、そうした「つまみ食い」的な参考文献の使い方が 卒業論文において「ぜんぜんやってもOK」なことなのか「できるならやめたほうがいい」ことなのかということです。 ご回答お願いします。ちなみに扱う範囲が広い文化論的な論文です。

  • 卒業論文の参考文献について

    経営学部の4年生です。現在、卒業論文の執筆中なのですが、参考文献の書き方について質問させてください。 私の通う大学では、7月末・9月末・12月末に卒業論文の中間発表として論文を提出しなくてはなりません。7月末には問題意識とテーマを、9月末には文献研究と仮説、12月末には検証と結果というように、定期的に提出した論文の一部分たちが、最終的に論文になるという方法をとっています(意味ちゃんと分かりますかね?) そこで、9月末提出の文献研究と仮説の部分に着手しているのですが、この際の文献研究で参考にした文献は、いったいどのように扱ったら良いのでしょうか? 普通、参考文献は論文の一番最後に書いたりしますよね?だけど、あくまで中間発表なので…。どうしたものかと考えています。 また、文献を参考に書くからといって、いちいち本のタイトルや作者名も文章中に書く(例:○○氏が△△で述べたところによると…など)べきなのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけると幸いです。

  • 卒業論文の参考文献について

    私は高卒で就職したので教えて欲しいことがあります。 大学生が卒業論文を書くときの「参考文献の書き方」は、大学の授業で教えてもらえるものでしょうか? それとも、指導教員に聞かなければ「参考文献の書き方」はわからないものでしょうか? 私も本は読みますので、参考文献と書かれている本もあります。 本を読めば、ここで質問しなくてもわかると思うのですが、私の考え方は間違っているのでしょうか? 大学のテキストであれば、専門分野の本を読まれるでしょうから「参考文献」も書かれていると思います。