• 締切済み

医療事務の仕事

来年から一応医療秘書の専門学校に通う予定なんですがわからないことがあったので質問します。 卒業したらできれば総合病院で働きたいと思っているのですが総合受付と色々な科の受付の方って皆、医療事務の方達ですよね?ってことは、働くときに自分で選べるのでしょうか? あと総合受付と色々な科の受付の違いってなんですか? ちなみにお会計は受付ではなく自分で機械で清算します。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは。 >働くときに自分で選べるのでしょうか?  多くの病院は自分で選べないと思います。大体は新人用のカリキュラムっていうのがありまして、それに従って研修を行います。小さな診療所だったらいきなり実践ですが、大きな所は最初は裏方で、色んな事を覚えて、次は総合案内へ行って・・・という感じだと思います。色んな事をしながら上司の判断によりここという場所が決まります。ただし決まっても、それを覚えたら次へという風に変わっていくことの方が一般的です。派遣会社などの場合は固定的に業務内容が決まっている所もありますが。ただし、人事について年に何回か上司と話し合う機会がありますので、その際に自分の希望を伝える事は出来ます。 >あと総合受付と色々な科の受付の違いってなんですか?  これも様々ですが、私が経験したいくつかの病院でいうと、総合案内はまさに病院の顔ですので、会社の受付嬢のような感じです。患者様以外で様々な人(業者様やお見舞の人、宅配便、郵便屋さん、よく分からない人)が来ますので、その応対が一番です。新患なら受付をする事もありますし、場所が分からない場合案内する事もあります。事故の人や保険証がないとか様々な訴えもありますので、一応の医療事務の知識が必要です。予約を取ったりする場合もあります。大病院の場合、自分が何科を受診したら良いか分からない人もいます。そういう人の為に、1人はリタイアした看護師さんを置いている所もあります(同じ眩暈でも、内科か耳鼻科か脳神経外科なのか分からない事もありますし)。  科の受付は、患者様の呼び入れや総合受付から着た患者様の受付、問診、その科が複数の診察室がある場合、希望する先生への振り分け、予約業務、様々な書類の受付などがあります。気が利くことが大変重要ですので、検査などで待たせている場合は、待ち時間をお伝えしたり、複数化受診の患者様の場合、他科の方がすいていたり検査があったらそちらに先に行くようにお伝えするような事もします。うちの病院は書類の受け取りは一元化しているので、受付で受け取りませんが、書類の作業も重要になってきます。  ご参考までにm(__)m。

回答No.3

他の方の回答と重複しますが、おそらく科は選べません。 総合受付と各科受付の違いですが、病院によって違いますが参考までに私の話をさせていただきます。 医療事務として総合病院に勤務しましたが、配属されたのは産婦人科受付でした。 仕事内容は検査内容の説明や患者様の呼び入れ、誘導、予約取り。主に看護助手の様な仕事をしていました。(看護助手は資格がいりませんから) 他にも器械洗いや、汚物処理をすることも…。 やりがいのある仕事でしたし、座って計算だけしているよりも私には向いていると思いました。 総合受付の人たちは医事課に属していましたが、私は外来看護部でくくられており、会議等も看護婦さんと一緒でした。 他にも医療事務で入ったつもりだったのに薬剤課の事務、手術室専門の器械洗い、院内メッセンジャー、病棟クラークの仕事をさせられる方もいます。 それぞれ重要でやりがいのある仕事ですが、「総合事務をやりたい!」等の強い希望があるなら、就職の際は募集要項や業務内容をよく確認したほうがいいと思います。(^^)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >総合受付と色々な科の受付の方って皆、医療事務の方達ですよね?ってことは、働くときに自分で選べるのでしょうか?  勤務先による。  一般的に考えて、選べる病院と選べない病院があると思う。  >あと総合受付と色々な科の受付の違いってなんですか?  これも勤務先による。  一般的に考えて、総合に長けているか専門に長けているかの違いかな。  学校に通うようになってから、そこの先生に聞いたらもっと詳しい情報が入手できると思うよ。

aaarslove
質問者

お礼

はい。詳しいことは先生に聞いてみます。回答ありがとうございます!

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

病院次第。 基本選べない。 各科窓口は、看護師の場合も多い。 現在は自動受付が主流で、事務員さんがワザワザ受付するのは少数派 具体的には学校で

aaarslove
質問者

お礼

やっぱり病院次第ですか…。はい。詳しいことは先生に聞こうと思います。回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 医療事務について

    最近医療事務という仕事に興味を持ってるんですが専門学校でも採用がぁるんでしょうか??どのような資格が必要なのかも教えてほしいです。それと、医療秘書とゎどういう仕事内容なんでしょうか??分かる方いらっしゃればお願いします。 ぁと、山口県で医療事務の資格が取れる専門学校をしている方、どこがぁるのか教えてください。

  • 医療事務・医療秘書の専門学校について

     私は、今大学4回生です。 来年医療事務・医療秘書専門学校に通いたいと思っているのですが、どこの学校がいいのでしょう? 大阪・奈良あたりで探しています。教えて下さい!

  • 医療事務について☆

    来年、高校3年になるのですが将来、医療事務に就きたいなぁ・・と 思っています。 でも、今、景気が悪いので、医療事務の仕事がないので どうしょうかなぁ・・と思っています。 医療事務とはどんな仕事なのですか? レセプト作成とかはよく聞くのですが、レセプト作成は どんなものかも教えてください。 あと、医療事務の一日について教えてくれるとうれしいです。 高校卒業してからは、一応、ユーキャンの医療事務の資格を 取りたいと思っています。 ご解答よろしくお願いします。

  • 医療事務・秘書になるには・・・・・・・

    はじめまして。現在高校二年になるあこといいます。 今、進路を考えているのですが、  医療秘書、もしくは医療事務の職業につきたいと考えています。 専門学校に通えばいいのかもしれませんが 私の両親は、四年制大学に通ってほしいと希望しています。 私としても、四年制大学に行きたいのです。 しかし、何学部にいけば、一番良い勉強ができるのかが、わからないのです。 (どこの大学がいいとか、詳しい所まで教えてもらえると嬉しいです) 医療秘書、事務の現在の就職状況、 持っていたほうが良い資格など 医療事務、秘書に関すること何でも良いので教えてください!!!! よろしくお願いします

  • 医療事務の仕事内容について

    わたしは某診療所の医療事務に常勤として就職してもう1年になります。 社会人になることも医療事務として働くこともここの診療所が初めてで教えていただくことを忠実にこなしてきたつもりです。 しかし、以前から気になっていた仕事内容について質問させてください。 わたしの他にもう一人経験豊富でとても尊敬できる医療事務の方がいます。 その方が受付・会計を受け持っております。 わたしは在宅患者専門の事務として40名弱の患者さんを管理しています。 もちろん外来のカルテ出し、会計、電話対応もしています。なので外来も全くわからないわけではありません。 (1)ここの診療所で一番長い看護師さん(1年半)によく採血の項目(検査会社によって異なると思いますが複写の伝票みたいなやつありますよね?)を「これで合ってるよね?」と聞かれます。わたしは「そうです」とも言っていいのかわからず「ここをチェックする患者さんも見たことありますよ、先生に確認したほうがいいと思います」と必ず答えます。 これは医療事務のわたしが答えることではないですよね? (2)在宅患者専門なので訪問看護師の方とも連絡を取り合っています。しかし最近、 「○○さんの在宅酸素の部品(忘れてしまいましたが)がないんだけど、どーすればいいかな?」 と聞かれました。絶対にわたしが関与してはいけないと思いましたので「先生にご相談をしてみてはどうですか?この患者さんの酸素会社は○○ですので」と答えました。 これもわたしに聞くべきことではないですよね? 小さな診療所なのでみんなで協力といった感じなのですが…業務がゴチャゴチャしすぎではないかと思い始めています… もう一人の事務さんは「頼みやすいんじゃないかな?」と仰っていましたが… 2点についてご意見お願いいたします。

  • 医療事務の仕事?

    私はこの春転職して個人医院で医療事務をしている者です。医療事務の仕事ってどこまでが範囲なのでしょうか?私は始める前まで受付業務、カルテ出しとか保険証の確認、会計、レセプト業務というものだと思っていました。聴診器をあてるときの服の上げ下げや問診、カルテに薬を書いたり、薬を作ったり、尿検査の判定を見たり、という仕事もあるのですが事務の私がしていいのかな?と疑問に思ったり。。周りに医療事務をしている友人もいないので分かりません。でも個人医院だとこういうことも仕事の内なのでしょうか?教えてください。

  • 医療事務。

    医療事務。 これだけ、パソコンが普及してきた昨今。 私の家の近くの私立病院も事務員を減らしたらしく、前までは事務員さんが行っていた会計などは皆機械でするようになっています。 医療事務の未来は明るいのでしょうか?

  • 今年(来年)医療事務に就職したいと思っています。

    今医療事務の専門学校に通っています。11月に入り医療事務の求人がなくなってきました。来年になればまた求人が復活してくるのでしょうか。 あと確かに学校には通っていますがはっきりいってなにもできません。 医療に関する資格は医事コンピュータ3級と医療秘書3級くらいしか 持っていません。実際就職したときこんなんで勤まるのか不安でいっぱいです。そのへんのことをふまえ医療事務について教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 歯科助手から医療事務への転職

    最近医療事務の専門学校を卒業したのですが、就職した先が医療事務ではなく、歯科助手の仕事に就きました。 専門学校でせっかく診療報酬請求事務能力検定や医療秘書の検定をとったのでいつか医療事務の仕事に就きたいと思っています。 歯科助手から医療事務の仕事に転職してもやって行けるとおもいますか? まだまだ先のことだと思いますがよろしくお願いします。

  • 医療事務について

    別のカテゴリーでお返事をいただけなかったので、コチラで再度質問します。 大学卒業後、200床以上の総合病院で2年9ヶ月働いていました(正社員)。再診受付担当で、レセプトは産婦人科を受け持っていました。医療事務の資格は持っていません。現場で少しずつ覚えていきました。 その後、パソコンの学校に通い、他の仕事(事務)に就き、出産のため専業主婦になりました。 そして医療事務の世界に5年ぶりに戻ってきました。婦人科医院のパートです。事務は私一人。ブランクが長いので、ほとんど覚えていませんでした・・。 前任からの引継ぎはたったの1週間。これからとても不安です。今月分のレセは、レセコン業者(レセも出来る)が手伝いに来てくれる予定です。 この際、イチから勉強し直した方が良いでしょうか?医院には、診療報酬マニュアルという本があったのですが、5年くらい前のものでした・・。一応、新しいものを買っても良いとは言われています。 しかし、不安です・・。 この際、学校に通うなりしてイチから勉強し直した方がいいでしょうか?そういう方、いらっしゃいますか? それとも、新しいマニュアルを見つつ、独学でなんとか頑張っても大丈夫でしょうか? 古い医院なので、レセコンもすっごく古いタイプです。5年前に総合病院で使っていたものの方がずっと新しいくらいです。一応、なんとか操作できるまでにはなりました・・。 現在、勤めて2週間目です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう