• 締切済み

彼女と今後のことについてアドバイスお願いします

彼女との今後のことについて悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 僕には、水族館就職を目指している彼女がいます それに伴う問題がありまして・・・ 今、2人が通っている学校は、関東にあります 僕は九州、彼女は関東出身です そのため、彼女は、関東の水族館(葛西臨界水族館、江ノ島、品川など)に就職希望です 倍率は約100倍なので、どこの水族館に就職するかは、彼女自身もわかりません(努力してもできるという保証ももちろんありません) そんな状態で、僕が関東に残っても、会社と水族館が遠ければ、将来一緒になれず、何のために関東に残ったのかわかりません ですが、僕は、彼女のことが好きです このことについて、話し合いをしたいのですが、まだ大学2年なので、将来の進路(大学院か就職どちらにするか)が決まっていない今は、将来の結婚が絡む話は、早すぎます。 また、話し合いができたとして、結婚で合意したくても、先ほど述べたように、彼女はどこに就職できるかわからないので、実際のところ結婚できるかわかりません 何かいい解決策や、アドバイス、等ありましたら回答お願いします 文章能力がないため、わかりやすく書いたつもりですが、わかりにくいことがありましたら、追記します。 また、冷やかしの回答はご遠慮願います。

みんなの回答

回答No.4

思いつめないほうがいいと思いますよ。 彼女が水族館に就職できない確率はかなりのものだろうし、 あなたに新しい女性が現れる確率だって同じくらい高い。 この先何が起こるかもわからないのに、限定してどうするんですか? いきあたりばったりで決めたほうが、タフになれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.3

彼女にとって水族館での仕事が人生をかけた「夢」でもあるとすれば…彼女が水族館への就職が決まったら彼女の生活は水族館の仕事やそこでの同僚、仲間との関わりが主さんとの関わりより深く強くなる可能性は高いと思います。自分の好きなことを共有する同僚・上司に対してシンパンシーと供に恋愛感情が生まれる可能性は無視できません。 それなのに夢の実現に向かって頑張る彼女の「夢」への配慮が足りないように感じます。夢を本気で叶えようとする人間と本気で向き合うにはそれなりの覚悟と決断が必要でしょう。 「付き合い、結婚することだけが必ずしも愛情ではない。離れた場所から見守る愛情もある」を実践することになる可能性も受け入れないと。 大事な人の人生、夢、命を優先順位の先頭に持ってきた上で様々な選択をし、「結果的」にその想いに大事な人が答えてくれる… それを待つしかないのかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

No1回答者と共通することですが、本気で結婚する気であれば、あらゆる困難を乗り越える覚悟が必要です。彼女を愛しているのであれば、彼女の夢がどのようにしたら実現するのか、真剣に話し合うことです。水族館は全国各地にあります。九州にも13館あって、最新の大型の魅力的な水族館もあるそうです。 http://www.web-aquarium.net/aquarium/search_area_kyusyu_okinawa.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186565
noname#186565
回答No.1

女性です。 >会社と水族館が遠ければ、将来一緒になれず、何のために関東に残ったのかわかりません 遠いと一緒になれないという考え方がわかりません。 神奈川や埼玉からでも都内に通勤している人はたくさんいます。 関東というか、首都圏に住んでいる人にとっては一般的なことです。 あなたにとって、通勤時間の辛さの方が、彼女を想う気持ちよりも勝っているように思えます。 それが嫌なのであれば、この先誰とでもやっていけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めて行く人にお勧めの水族館

    初めまして。今まで一度も水族館に行ったことの無い外国人(33歳男性)を日本の水族館に連れて行きます。いろいろ情報収集してみましたがどこがよいか決めかねてしまいます。お勧めの水族館があれば教えてください。種類が豊富できれいなところ、そして場所は首都圏あるいは江ノ島辺りでもかまいません。今なんとなくリストにあがっているのが葛西、品川、江ノ島、サンシャインです。この中でもこれら以外でもお勧めがあれば教えてください。お願いします。

  • 遠距離恋愛中の彼女と今後どうすればよいかアドバイス

    ください 今年の春に彼女ができました。 相手は17歳の高校生大阪住み、自分は21歳で専門学校生(SEを目指して)茨城住みです。 出会いはネットなのですがお互い初の彼氏彼女で毎日メールして毎晩LINEの無料通話で話してお互い好きになり、付き合って1ヶ月後に夜行バスを使い半日かけて大阪に会いに行きました。初めて顔を合わせたとき最初はお互い恥ずかしくもどかしい状態だったのですが、時間が経つに連れて慣れていき、たくさん抱きしめあったりキスしたりしました。相手がまだ高校生なので性行為には及んでません。会ったことでお互い確かな愛を感じました。自分はバイトしながら学校に通い、現在就活中で、東京に就職しようと考えています。彼女に将来関東に来るように勧めたのですが、彼女は生まれ育った大阪から離れたくなく将来も大阪で働きたいと言っています。これからも月1,2回のペースで会いに行こうと思っているのですが、お互い辛いです。彼女は「辛くなっていつか振るかもしれない。その時は引き止めて」と言っています。彼女と一生別れたくありません。 自分はこれからどうすれば良いのか真剣に悩み、いくつか選択肢を出しました。 1.大阪に就職する(家族、先生、周囲の人の同意が得られるかどうかと時間とお金の問題) 2.将来関東に来るよう彼女を説得し続ける 3.一旦東京に就職し、大阪に転職する 関東で就活しながら大阪を勤務地になんて出来ればよいのですが。 お互いの幸せのためにこれからどうすれば良いのかアドバイスください。

  • 約3年付き合った彼と、今後どう付き合っていけば良いのか?

    初めまして。私は、関東の大学に通う4年生です。 大学1年生のときから約3年付き合っている彼がいます。 彼とは、大学に入学してすぐ出会い、5月に告白されました。 私は色々考え、それから3ヵ月後の大学1年の夏に、付き合うことにしました。 お互い、一人暮らしということもあり、付き合い始めの頃は、一緒にいることが多くありました。 しかし、彼と付き合い始めて、2ヶ月くらい経った時に、 彼と前の彼女で撮った写真(私と付き合っている期間の日付が入った)を見つけ、 大喧嘩になり、それがきっかけで、私は過剰な心配性になってしまいました。 その時彼は、私に対して嫌な部分があり、そのような行動をとってしまったということだったのですが、 彼は、もともと一人の時間や友達と遊ぶ時間を大切にしている人で、メールや電話もまめな方ではありません。 私と付き合うまでは、一緒にいたり、メールも頑張っていたのでしょう。 その時3日間だけ別れましたが、やっぱり好きなことは好きとまた付き合うことになりました。 しかし、私は過剰な心配性になってしまった為に余計に、 「誰と遊んで来るの?」 「どこに行って来るの?」 「何時に帰って来るの?」 と催促してしまったりするようになってしまいました。 それを、彼は縛られていると感じるようになり、 また前の彼女に相談したりするようになりました。 だいたいその繰り返しで、取っ組み合いのケンカも幾度となく してきました。 そのように嫌な部分はあるのに、やっぱり好きなのには変わりないからと付き合い続けていました。 それは、別れたら私が後悔すると思ったからです。 そんなある日、彼が 『大学4年になったら、私の実家に挨拶しに行かなきゃね』 と言ってくれたこともあり、 私はいずれ、大学を卒業して、就職したら結婚したいなと思うようになりました。 しかし、実際、大学4年になり、お互い関東とそれぞれの地元で 就職活動を行ってきましたが、先日、彼の就職先が彼の地元で決まりました。 関東で就職すると思っていただけに、ショックが大きく 又、価値観や考えの違いにこのまま付き合っていくのか 別れるのかという話にまでなりました。 私は、東北出身。彼は東海出身。 あまりにも離れすぎていて、私が、関東に残ったとしても 距離ができてしまい、不安になるばかりです。 そして、私は3年間付き合って来て、 将来は・・・なんて思っていただけに別れる別れないの 話になるなんてすごくショックです。 きっと、遠距離になったらなったで、いつも近くにいた分 良い距離が出来て、上手く付き合っていけるのではないかと 思う一方、私は置いていかれたのか?という思いもありますし、 やっぱり、心配な部分もあります。 私はサービス業を志望している為、彼とは休みも合わないような気もします。 私のことは、好きだけど10好きだとしたら、 考えや価値観の違いで100辛いことがあると思うと言われ、 色々お互い考えてはいますが、私の中で別れるという結果に至りません。 でも、前に進むには、3年付き合った彼と別れを選んだ方が良いのでしょうか? 言っていることが、上手く伝わらないかもしれませんが、 何かアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • しながわ水族館 か 品川エプソン水族館

    しながわ水族館 か 品川エプソン水族館 友人の紹介で知り合った女の子と、2回目のデートをすることになりました。 そこでしながわ水族館 か 品川エプソン水族館に行くことになったのですが、 どちらがオススメでしょうか? 参考までに全体をまわるのにかかる時間も教えていただけると助かります。 ちなみに自分も相手も大学生です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 彼氏との将来についての質問です!!

    今大学3年生なので、そろそろ将来どこに就職するのか 考えないといけない時期になりました。 私の地元は関西なのですが、関東の大学にきています。 彼氏は私と同じ大学なのですが、彼氏の地元は関東です。 付き合って1年3ヶ月経ちます。 彼氏とはいつも一緒で同棲しています。 就職するのに私は関西に帰るのか、 関東に残るのか、すごく迷っています。 私は、卒業してからも彼と一緒に同棲して 結婚したいと思っています。 彼は、これからも一緒にいたいとは言いますが、 関西に行くとも言ってくれないし、 関東で就職としか考えていません。 関西に行くことも考えるとは言ってくれましたが、 そんな感じはあまりしません。 結婚したいねと私が言っても まだ先のことだからどうなるかなんて わからないと言われました。 しかし、子供を作るとしたら何人とかは 言ってくるんです。 結婚はまだわかないけど、 本当に大好きだと言ってくれます。 実際に彼が好きだという気持ちには 嘘がないというのは分かります。 本当に私のことを好きだというにも 伝わってきます。 しかし、将来のこととなると、 彼はまだ就職のことを考えてないみたいで、 卒業してからどうするのか全く何も言ってくれません。 私は絶対卒業してからも彼と一緒に暮らしたいと 思っています。 しかし、親は関西に帰って来て欲しいみたいです。 私は、彼と一緒だったら関西でも関東でもいいと 思っています。 皆さんなら、どうしますか? 意見を聞かせてください。お願いします。

  • 今後の進路についてアドバイスお願いします。全日制の大学か昼間働きながら

    今後の進路についてアドバイスお願いします。全日制の大学か昼間働きながら夜間かどちらのほうが就職、または今後に向けて好印象でしょうか? 今22歳です。高卒認定試験に受かり学歴上は中卒です。率直に全日制の大学か昼間働きながら夜間かどちらのほうが就職、または今後に向けて好印象でしょうか?また就職はやはり学歴でしょうか? 自分の考えではこれから有名、有望な大学に入るのは時間的に少し無理があるのではと思うし、この考えではあくまで大学は就職のため?と思ってしまいます。考え方は人それぞれだと思いますが・・・ でも夜間大学は印象が悪いのでしょうか?働きながらだとかえっていい印象になるのではと自分なりに思ってしまいます。(今の職場は時間帯は考慮してくれます) あと自分はとりわけやりたいことがないこともあります。今の大学生にありがちと自分でも思いますがその4年間でいろいろ模索できたらと少しですが考えているつもりです。 また進路、就職に当たってこういうビジョンを持ったほうが良いなど他の視点からの回答をもらえると幸いです。 真剣に悩んでいます。回答者さんが思うアドバイスよろしくお願いします。

  • 今後の進路に対するアドバイス

    私は大学4年生の男です。 就職活動を4月ごろまでしていましたが、やりたいと思えるものに出会えなかったので一時休止しています。今は大学院(文系・福祉系)を目指しております。 私はかつて不登校の経験があり、高校中退、高卒認定合格、大学編入合格(行きたかった難関大学)と人とは違う道を通ってきました。そして、現在の大学の授業においても苦労をしながらもなんとか卒業単位は(卒論とゼミ)を除いて取得でき、卒業は出来そうです。 しかし、高校生の頃に知能検査(WAIS-R)を受けた経験があり、言語性IQが平均以上に対して動作性IQが極端に低い項目はないものの、境界域であるという結果が出て、全体のIQは平均という事であったので、当時の先生に「広汎性発達障害と言えなくもない、そして別の先生には強迫性障害である」と言われ以後気にしながら生活をしてきました。(特に発達関連の支援を受けることはなく) 確かに高校で教員に叱責された時にパニックとなる事があったり、アルバイトで説明を一度で理解できずにどん臭いと言われた所を考えるとその傾向はゼロではなかったのかな~と自己分析しています。   一方で最近は不登校児支援や発達障害児児童などの指導員などのアルバイトをやっており 管理者が私の事を認めてくれ、大きな自信を身に着けられるようになりました。 しかし相変わらず対人恐怖症や女性と話すことや電話応対で緊張が高まるなどの課題があり、 就職活動においても、エントリーシートや面接において計画立てて準備をすることが苦手であったので、生活リズムをつけるために、発達障害者支援センターでアドバイスをもらうようになりました。 そして、最近では勉強に取り組む方法などをアドバイスをして頂いて少しずつですが効果が出てきています。 将来は院で資格を取り対人援助領域で活動したいと考えているのですが、インターネットの誰でも書き込める掲示板などを見ると「発達障害のある人が教員や対人援助職にいるのは不安」などという書き込みを見てしまって、大きなショックを受けました。また、「自分の息子、娘を見てほしくない」 という意見などもあり、現場で活動している私としては、「なりたくてなった訳じゃないし、頑張りたい熱意もあるのに、これが現実か・・・」とショックを隠せませんでした。(私の現場の心理専門職の方はいつも励ましてくれます) そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、良ければ現場で専門職として活動されている方の回答も頂きたいのですが、今の私は将来的に、対人援助職として仕事をしていきたいと考えています。 (色々な機関の助けを借りるかもしれない)教職課程も少しずつですが単位を取っており、またPSWか学校心理士などの資格を取りたいと思っているんですが、前述したような書き込みを見たため、感受性が強い私は落ち込んでしまっております。このままこの道に進みたいのですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 また、私の今後に対しても何か意見があればよろしくお願いします。

  • お盆に混雑を避けたお出かけ 子連れです。

    8月の3週目の土日どちらかで東京近郊で出掛けたいと思っています。 友人家族も一緒で子供が計3人(4歳、1歳、0歳)いるので、 屋内でのんびり過ごせるところを探しています。 お盆休み、夏休みの時期なのでどこも混雑しているだろうと思い、 行き場所に困っています。 自分が考えたプランは ・水族館(葛西、品川、サンシャイン等)に行く or ・奮発して美味しいものを食べに行く   くらいなのですが、水族館はすごく混んでいそうなのと 食事は子供が3人もいるとのんびり出来るお店は少ないかと。 屋内でのんびり過ごせる場所、子連れでもゆっくり食事できるお店 等、おすすめがあったら教えてください。 お盆休みにわざわざ出掛けなくてもいい、というアドバイス以外で アドバイス、おすすめプランなどご意見もらえるとうれしいです。

  • 遠距離の彼との今後について悩んでいます

    私は東京の大学生なのですが、付き合ってもうすぐ2年ほどの遠距離の彼がいます。 私は実家から大学に通っていて、彼は東京から新幹線で2時間ほどのところで一人暮らしです。ちなみに彼は社会人です。 私たちは、私が大学を出たら彼のところで就職をして、結婚しようという話をしています。 でも、私は実家から近いところで就職したいという気持ちがあって、悩んでいます。 親も実家の近くでの就職を望んでいるし、なにより就活が大変になるだろうと思うからです。 でも彼は向こうで会社勤めをしているし、長男だから将来は親の面倒を見たいと言われているので、こっちに来てなどとは言えません(>_<) また、もし向こうで就活するのなら、実家を拠点にしたら、とてもお金がかかるだろうし、 実家があるわけでもないのになんでここで就職したいのかと聞かれたらどうしよう・・・などといろいろなことを考えてしまいます(x。x)゜゜ まだ卒業まで3年あるので結婚できるかもわからないし、もしかしたら別れてしまうかも、と思うこともあって、 最近は付き合うこと自体に疑問を持つことも多くなってしまいました。。 正直、遠距離の壁は大きいです。 月1回会うのがきびしい時もあるし、 もっと近くにいれば悩まずにすむ事がたくさんあります。 彼のことは好きだし結婚できるのならしたいと思っていますが、 私はきっと経験が浅くて視野が狭いし、まだ先は長いです。 そう考えたら、別れるという選択肢もあるのでしょうか。 今までそんなことを考えたこともなかったので、意見を聞かせてほしいです。 長くなって申し訳ないですが、お願いします(ノ_・。)

  • 彼との今後

    彼氏についてです。私は現在大学生で、来春から他県の地元へ就職のため戻る予定です。私には三年付き合っている年上の男性がいます。会話の中で将来の話があったりするので結婚したいのかなと感 じてます。私の両親とは何度か会っていて仲がいいですし、人当たりもいいので結婚するならこんな人がいいとは思っていたのですが、少し不安もあります。それは、彼に離婚歴があることです。10代での結婚で、彼は若気の至り、雰囲気であまり考えずに結婚したと言ってます。子供も小学生で小さいわけではないからもう関わりはほとんどないそうです。彼の離婚歴を知った時はショックでしたが、過去は過去だとあまり気にしないようにしましたし、私と出会う前のことをどうこう言えないと思ってました。しかし、彼が結婚の話をするようになった今、正直自分の好きな人がかつて違う女性と結婚し、子供もいたと考えると、情けないですが嫉妬してしまいます。子供じみたやきもちに恥ずかしくなります。今までたくさんの経験をさせてくれた彼には感謝の気持ちでいっぱいですが、私がこんな嫉妬をしていてはもし結婚してもうまく行かないのではないかと思ってます。しかし彼を嫌いになったというわけではなく、このまま付き合えばその先に結婚があるでしょうし、私もいつかは決断しなくてはなりません。前に似たような質問で、「相手の離婚歴を気にするのは、相手を本心から愛していない証拠。そんな状態で結婚してもうまくいかない。」という回答を見ました。私も好きと言っておきながら、彼の離婚歴を気にするのは彼を心から思っていないからなのでしょうか。自分の恋愛をこのような形で質問するのはどうかとも思いますが、どのような形にしろ背中を押してほしいのだと思います。情けないですが、何かしらアドバイスを頂ければと思います。よらしくお願いします。 . この質問に補足する.