ガス・水道管の交換の為の路面掘り起こし

このQ&Aのポイント
  • 地元のガス管や水道管の老朽化・耐震工事による路面掘り起こしの問題とは?
  • 掘り起こされた路面の舗装不良が車のサスペンションに影響を与える可能性は?
  • 工事の背景には予算消化のための不要な工事が行われるとの噂が広がる
回答を見る
  • ベストアンサー

ガス・水道管の交換の為の路面掘り起こし

神奈川に住んでいます。 今、地元の到る所で、ガス管や水道管の老朽化や耐震の為の工事が頻繁に行われています。 深夜、日中問わず、かなりぼこぼこに路面を掘り返し工事しています。 それは問題ないのですが、工事終了後数週間たっても、掘り起こされた部分はとっても簡単な舗装ですまされていて、その上を車が通ると砕けた小石が巻き上げられてフェンダー内部から物凄い音がします。 気になるのは、それらの跳ね上げられた小石がサスぺーション内に入り込み悪さをしないかと心配しています。 たとえば、バネサスのバネの中に入り込み、バネを破損したりしたらと考えると、いい加減、掘り返した路面ぐらいきちんと舗装しろと思っています。 現実問題、過去に親友の車が、それが原因と思われるバネサスのトラブルに見舞われ、災厄交換したことがあと聞いているので、愛車オーナーとしてはたまらない出費だと思います。 毎年、いつもこの時期になると工事は始まります。 何故かと考えたら、年度の予算を消化しないと、新年度分の予算が国や市か降りないと聞いたことがあるので、予算消化の為に、毎年新年度をむ迎えるこの時期に不要な工事がおこなわれるのではないかと知り合いや友人関係の間でうわさされています。 本当に、こちら地元周辺の道路はぼこぼこです。 同乗している家族者や、友人、知人までもが、不思議そうに外を眺めます。 他県の方。または、同じ神奈川でお住まいの方。そちらはいかかですか。 マジで本当に、半端じゃないぐらい車が揺れます。まるで、地方の山道道いに、車の四ヶ所フェンダーないからカラコロガラガラ、カッチンと音がして気になります。 対策。並びに、苦情を出された方。何所へ苦情を出されたのか、その体験談もお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

道路の下の埋設配管(電気 水道 ガスなど)を工事した際、その場では(仮舗装)と呼ばれる簡易な舗装で補修し しばらくたってから 本復旧を行います なぜ その日のうちに本復旧まで行わないかと言うことですが 「夜間工事としてできる時間が限られている」 「掘って埋めた土や砂利が落ち着くまでしばらくかかる」からです その場で本復旧まで行ったら 数日後に土が沈んで路面もへこんだのでは意味がありませんね。 路面が悪いと文句を言っていますが 路面の状況を見極めて 安全な速度で走行するのは運転者の義務です 義務を放棄してかっ飛ばす運転者の車なんぞ 知ったことではありません

zoids440
質問者

お礼

それが、本通りの商店街の道など、すでに半年が経過しますがそのままです。 路肩より、歩道寄りを避けて通るために、センターライン寄りのまるまが多く、対抗する車の中には、お互いクラクションを鳴らしあい険悪なムードの中走行しています。 また、歩行者も、転びそうな女性や、杖をついた老人の方など、とっても歩きぬくそうにしています。 行政として、あるいは、企業。ガス会社や水道局などは何とも感じないのでしょうか。 特に今年は、例年になくひどく感じています。 借り補修でも、きちんとしていれば特別気にしませんが、雨の日はその部分に水がたまり、車などはね飛ばして歩行者の方に迷惑かけています。 神奈川、だけなんでしょうか。こんな事は。 遅れましたが、回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

サスペンションのショックアブソーバーにはダストカバーが付いていますから、正常なら問題ありません。 また、小石でスプリングが不具合を起こすことはありません。 >毎年、いつもこの時期になると工事は始まります~友人関係の間でうわさされています。 それは、当たり前の事ですよ。 苦情は、国道、県道、市道、でそれぞれ管轄か異なります。

zoids440
質問者

お礼

今年は特に、広範囲で工事がおこなわれています。 しかも、夜間よりも交通量の多い日中に。 おかげで、周辺では様々なトラブルが起こり、パトまでくるしまつ。 皆、イライラしているんですね。 で、その原因を作っているのが、この工事。 凄かったです。 工事関係者とトラック運送の方との口論のバトルは。 しまいには、「てめえ、殺すぞ!!」 まで、飛び出ていました。 計画性のある工事なのかは良く分かりませんが、交通渋滞が物凄いのにもかかわらず、作業員達ののらりくらりとした作業を目にするとその怒りも正当だと思ってきちゃいます。 別に、作業員の方が悪いわけじゃないけど、結論から言うと、掘り起こしたらきちんと舗装ぐらいはしてほしいのと、作業は極力手際よくお願いしたいですね。 のらりくらりで、夕方5時になるとさっさと引き上げるあたり、さすが手慣れてると感じました。 回答、ありがとうございます。

noname#177116
noname#177116
回答No.2

自動車メーカーとしては、想定するあらゆる道路環境下でテストをしていたかと記憶しています。その点から考えても、仮舗装程度の不正路面で車が故障するとは到底思えません。 ご友人のお話もありましたが、それが原因の故障であると、誰がどのような経緯で診断したのでしょうか?「○○のせいだろう」、「○○だと思われる」では信憑性がありません。 私も仕事の関係で未舗装路(いわゆる『じゃり道』)を毎日職場の軽自動車(軽トラではありません)で走行していた時期もありましたが、不具合なんて何にも無かったですよ。車が小石や砂利のある場所を走行するときに、『カラコロガラガラ、カッチン』となるのは当たり前の事です。物理に全然詳しくない私でも、「そうならなきゃおかしいでしょ!」と突っ込みたくなります。 それが嫌なら、前の方も言われるように徐行してなるべく小石を巻き上げない走行をすべきです。

zoids440
質問者

お礼

友人のケースは、跳ね上げた小石がばねの間に入り込み、それが、鉄を傷つけて走行中にバネを折ってしまった。 物凄い音がして、車が異様に傾いたそうです。 で、ディラーで調べたら、サス一本交換どころか、その影響で、サスを固定しているボルトもダメで、大変な出費があったそうです。 まさかとは思いますが、何が起こるか分からない。 確かに、今の車は昔に比べて良くできていますが、それでも、やはり、路面の状態がある程度悪いと後々、色々なトラブルを引き起こすと聞いたことがあります。 それと、徐行するのも確かに一つの方法ですが、本通りで徐行は難しいと思います。 と言って、その道を避けても、迂回してもその道もまた、激しくぼこぼこ。 本当に、あっちこっち掘り返しちゃっています。 で、一度、その業者の方に直接お伺いしたら、やはり行政の要請で受けていると言っていました。 と、言う事は、やはり、予算的な兼ね合いがある気がします。 意味ある事。 無意味なこと。 判断は難しいですが、この時期。12月ごろに近づくと動きだすのが当方にとっては疑問なわけです。 本当に意味ある工事なら、もっと早い段階の季節でもいいわけだと思います。 話それちゃいましたが、確かに、この程度の事で気にしていたら車なんて乗れませんよね。 ただ、それが原因でこの時期、無駄な出費が出たとしたら。 はたしてそう言えるかなと・・・・ 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 道路公共工事の謎

    昔なにかの本で読みました。 日本で最も交通量の多いどこかの幹線道路では、もう30年も工事してないけど、問題なく車は走られるようです。 ということは、道路はちゃんとつくれば何十年も耐性があるのでは? 毎年のように同じところを掘り返してる道路工事は予算消化のためでしょうが、 それ以外にも、わざと道路を弱くつくってるということはないでしょか。

  • 何故自治体の予算は使い切らないといけないんですか?

    毎年年度末に予算をあまらせると、 次年度の予算が減らされるからと、 同じ道路を何度も掘り返して 工事したりしていますが、 余った予算はプールして 次年度に残す方法ってないんですか? ここを変えなければ、はっきり言って 予算の無駄使いって、絶対になくならないと思います。 予算を大事に使って、 工夫して少しでも残すと「褒められる」システムkにしなければ 職員だってやる気が出ないですよね。 何かいい方法は無いんでしょうか?

  • 自治体の予算枠の決定要因?

    私(35歳)が中学生だった頃から、事あるごとに聞かされた行政神話?に 「行政の各部署の新年度予算の額面は前年度の実績(実際に使った額面)が大きく反映する。だから各部署は年度末になると一斉に余った予算を使い切るため、さほど緊急性が無く、来年度でもいいと思われるような用件に関してもどんどん予算を使いはじめる。具体的に目につきやすいのは道路工事で、毎年年度末になるとあちこちで一斉に工事が始まるのはこのためだ。」 というのがあります。私は職業ドライバーですが、確かに年度末になると、どうでもよさそう(に思える)工事があちこちで始まるような印象があります。 果たしてこの話は本当なのですか?そういう先入観が私にあるせいでそう思えるだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 道路工事について

    毎年思うのですがなぜ年末から年度末に道路工事が多いのでしょうか?多分お役所が予算を使わないといけないと思っているんでしょうが、なんとかならないでしょうか?たとえば夏ごろから少しずつやるとか工夫出来ないでしょうか、意見を聞かせてください。

  • 1~3月に忙しくなる業界って?

    これから3月にかけての年度末、忙しくなる業種ってどのようなものがあるでしょうか。 私が思いつくのは引越業界・不動産業界(4月の転勤や進学に備えて)、お菓子業界(バレンタイン、ホワイトデー)、工事関係(役所の予算消化)など。ほかにどんなのがあるか教えてください。

  • 水道管の交換

    賃貸で日本住宅公団に入居して15年になります(築23年)。   浴室の蛇口からパッキンを交換しても水が”ポタポタ”漏れてきます。本で調べてみますと、偏芯管の老朽化が原因だと分かりました。  貸主に交換をするように要求をしましたが、「水道管が壁から出たところは借主負担だ」と言われました。入居の時から締まりが悪かったので申告をしていましたが?本当に借主負担ですか?

  • 水道管の交換

    築30数年の家に住んでいます。今までにいろいろリフォ-ムをしてきましたが、水道管の一部が交換していないところがあり、今回壁の中を通っている水道管の交換を考えています。この水道管を変えるには壁や床を剥がさないと無理とリフォ-ムの会社に言われました。水道管の中のサビと亀裂を気にしているのですが、今までの水道管を封鎖し壁と床に取り付けの外付けにした場合、圧を考えたときに亀裂防止になるのでしょうか?

  • 水道管の交換について

    築三十年の分譲マンション(70平方メートルほど)に住んでいます。先日、上階から水漏れがありました。そこはこれから修繕する予定なのですが、それとは別に、うちとしても水道管が老朽化していることは疑いないと思いますので、早急に水道管の交換を考えています。被害に遭うのも大変ですが、遭わせる側になることを考えると、やっておくべき時期なのかと今回のことで思いました。  その上で、ライニング工法という施工法についてネットの随所で見かけまして、それによると費用も工期も低く、床板を剥がすなどの工事は必要ないとのこと。(内側に管を作るようなやり方と認識しています)しかも、二十年保障などと書いてありました。ならば、うちもライニングでと思ったのですが、交換という選択肢を取られる方もいるということは、ライニングにはデメリットもあるのでしょうか? 交換との費用の差も含めて、どうか大まかな数字で構いませんので、お教え頂ければ幸いです。

  • 水道管の交換について

    北海道からです。 先日築30年以上の住宅(家族所有)に引っ越したのですが、キッチンの蛇口から赤錆が発生しています。 詳しい材質はわかりませんが金属でできています。 古い家なので剥き出しで、キッチンと風呂場とガス湯沸かし器と灯油ボイラーに繋がっています。 この給水管を取り替えようかと考えているのですが、管の材質や風呂場の剥き出し管の凍結対策にはどのようなものを使用するのがいいのか・・・ いい方法があれば教えてください。 ちなみに現在、風呂場のカランが凍結しており、止水しています。 よろしくお願いします。

  • 予算の未消化について

    よく予算が未消化だとニュースになることがあり、たいていは未消化であることが悪いことのように記事にされるように感じます。 以下にある11月1日のニュースも同じような感じで報道されています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131101-00000072-san-bus_all しかし、疑問なのがなぜ未消化であることがよくないのでしょうか? というのも予算というのはあくまで見積もりであり、状況に応じて変化するので執行が当初よりも少ない等はよくあると思うのです 今までは役所は未消化が困るから年度末に工事をしたり、予算を消化するために事業を発注したりして必ずしも本当に必要なものに使われているかは怪しい物もあると思います。 そんな中で未消化であることをバッシングすることは行政の側も萎縮する要因にもあるし、決していい報道の仕方ではないと思います。 なぜ未消化であることをバッシングするのですか?むしろ正直に未消化であることが明らかになり以前よりも改善したとすら思うのですが。