• ベストアンサー

うさぎのきもち

飼っているうさぎについてですが ネザー♀で抱っこが嫌な子です。 毛布やシーツがあると膨れたすきまに入り込んでずっとじっと静かにしています。 外から見る限りではびくとも動きません。 陰に入ると何をしているかわからないのですが、いったいうさぎは陰で何をしていると思いますか? 見てみたいものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

世の中の哀愁に浸っていると思います

noname#165681
質問者

お礼

そんな顔してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウサギの飼い方について質問です。

    ウサギの飼い方について質問です。 なんと23時20分ごろ(カラオケ帰り)、 セブンイレブンの駐車場でうさぎを見つけました。 こんな、田舎でもないところでまさかのうさぎ…(°∀°;) とりあえず交番に届けましたが、 犬も猫も魚も飼っているにもかかわらず 訳有りで3ヵ月間私の家で預かることになっちゃいました。 突然の出来事だったので、もちろん何も用意できていません。 まァまァとりあえず柵(?)を組み立て、 買ってきた犬用のペットシーツを敷き、お皿に水とうさぎのフードを入れ、 檻のすみっこに寝るところ(毛布)を置きました。 しかし! おしっこも糞も、ちゃんとシーツの上に やってくれません(毛布にしちゃうんです)。そこで質問! ★どうやってシーツの上に用を足すように   しつけるのですか?? ★うさぎゎ夜行性なんですか?? ★うさぎにも日頃の散歩ゎ必要ですか?? ★このうさぎの種類などゎ、わかりますか?? 長々とすいませんm(_ _)m 一つでもわかる方、ご協力お願いします!!  

  • ウサギを持つときウサギが震えている

    今飼っているウサギちゃんを持つときいつもウサギちゃんが異常なくらい小刻みに体を震わせています。抱っこするのが怖いくらいです。今おじいちゃんウサギと子ウサギがいますが、2匹ともそんな感じです(>д) いつもこっちの存在をきずかせてから脇の下に手を入れて持ち上げて手でお尻をおさえて持っています。 これは抱っこされるのを怖がっているのでしょうか?それとも何かの病気・・・?

  • ウサギの気持ち

    もう生まれてから5ヶ月くらいになるネザーランドドワーフをかっています。一ヶ月ほど前に我が家へやってきました。 一ヶ月ほどしかたっていないのでまだなれていないからだとも思いますが、ウサギの気持ちが理解できないと言うか・・・(完璧に出来たらおそろしいですが)その行動がなにをあらわしてるのかが、わからないんです。 飼いかたの本には「嬉しい時はしっぽをふって垂直にジャンプします」とか「食器をひっくり返すのは機嫌が悪い」とかかいてあるんですけど、わしには威嚇しているようにしか思えなくて…。 小屋からそとにでてへやの中を走り回ってあそぶようになたのは二週間くらい前なんです。さいしょは、膝の上に乗ってきてくれたり近寄ってきてくれたりしたのに、ある日突然、、、なんていうか、そういうのが全くなくなってしまって;;その「ある日」に、パソコンやろうと思って、電源つけにPCの横にいったんですよ。ウサギが怖がらないように気をつけながら。(そのときはこやからだしてました)そしたらいきなりバババッって飛び出してにげちゃって・・・。それからです。触らせてくれるんですが、すぐににげるし、とつぜんカーテンのスキマから猛スピードで鉄砲玉のように飛び出してきたり...。異様におちつきがないというか、名前をよぶとびょんびょん蹴りながらはねたり何もしてないのにスタンピングされたり゜・゜(つД`)゜・鼻息が荒いせいかぶぅぶぅいいながら走りまわっています。キーボードを打つ音が嫌いなのか、同じところをスタンピングしながらぐるぐるまわって過剰に反応します。。。 ビクってして走って逃げていったり・・・。抱っこなんて出来ません。(ブラッシング等は父が蹴られながら一生懸命やってます)絶対嫌われたΣ(゜Д゜;)とおもうのですが、どうしたら仲良くなれるのでしょうか。。。まえみたいに近寄ってきて欲しいです。。。

  • うさぎの肥満について

    うさぎを3匹飼っていますが、そのうちの1匹(ネザー♂)だけ、同じ量の餌を与えても明らかに肥満体型です。ネザーの標準体重の倍以上の2.3キロはあり、おなかも肩も肉で覆われている感じです。ミニうさぎの子は、同じペレットの量で1キロくらいの細見で、ホーランドの子も体重的には同じくらいですが、骨格が大きい割におなかの肉はすっきりしていてあばら骨がさわれる感じで、専門店でグルーミングしてもらった時痩せてると言われました。ネザーの子は、食欲旺盛で牧草もけっこう食べて食欲があるのは健康な証拠かなとも思うのですが、気になります。ペレットやおやつは少なめにしかあげていません。他の子と違うのは、のんびりくつろぐことが多いことで、部屋に放すと縄張り意識が強くおしっこやうんちをたくさんしてしまうので、クイックサークルに放し飼いにして動ける範囲を広げました。食事制限をしたり、ダイエットが必要なのでしょうか?

  • うさぎのケージに布を。。。

    こんにちは。 今2ヶ月ちょっとのうさぎを飼っています。 うちに来て、2週間です。 1Kのアパートで飼っているのですが、 困っているのが朝で、日が出てくるころ 5:30~6:30ごろに、ガタガタケージの中で暴れ(?)始めます。 目が覚めてしまうので、何か布とかでケージを覆うと改善できるのかな~と思うのですが、 ちょっとかわいそうだし、慣れないうちは怖がるかな、と思ってあまりやりたくはないのですが、 どうでしょうか。 その他に、 まだ私自身がうさぎのことがよくわからず、 手探りな感じなのですが、 うちの子はものすごく活発な子のようで、 外に出して遊ぶときも、もう少し落ち着いてもらいたいなぁ;;と思っているのですが、 大人になると少しはおとなしくなってくるのでしょうか? それから、抱っこしたときに、逃げたがってきょろきょろして落ち着いて抱かれてくれないのですが、 抱っこを好きにならせるには、どういうことをしたらいいですか? なでてあげると気持ちいいところとか、知りたいです。

  • うさぎの撫で撫でとだっこについて

    最近うさぎを飼い始めたので質問させて頂きます。 生後3ヶ月程の子です。 うちにきて一週間程経ち、手から牧草やおやつを食べてくれるようになりました。 兎の飼育書によると、5日目程でゲージの外に出してみるとあるのですが、 いざ出してみようとだっこしようとするとひどく嫌がり、結局だっこできませんでした。 その後はしばらく手を近づけただけでもブゥブゥと鼻を鳴らし、 両手でパンチしてくる程機嫌が悪くなってしまいました。 自分で出てきてくれるのが一番いいのですが、 ゲージの外に興味があるものの出るまでは...という感じらしく、 やっぱりだっこするしかないのかあと悩み中です。 皆さんは飼い始めてどのくらいの時期にだっこ、ケージの外でのお散歩ができましたか? また、その時の様子はどうのようなものでしたか? 教えていただきたいです。 あと、うちの兎は撫でても抵抗はしないのですが、 体をペタッと地面にくっつけて姿勢を低くします。 その時体はビローンと伸びているので気持ちいいのかな?とも思ったんですが、 耳を寝かせて低い姿勢をとるのは怖いと感じている時の仕草という文献も読みまして... どうなんでしょう。これもよければ教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • うさぎ

    うちのうさぎは、うちに来て今年で2年目です。 牧場で買った子で、最初の3ヶ月くらいまではイヤイヤながらも抱っこさせてくれてたんですけど、しばらく抱っこしなくなったらもう全然抱っこさせてくれなくなってしまいました。そしてくつろいでいる時のマッサージとかは大丈夫なんですけど、それ以外は触られるのも嫌らしくて、触ろうとすると逃げていきます。前に飼っていた子は抱っことかするのも嫌じゃなかったみたいで全然苦労しなかったんで、こういうのは初めてで困ってます・・・。抱っこできなくてもかわいいからいいかなと思っていたのですが、これから先病院に行くかもしれないことを考えると出来た方がいいと思うし、これから長く付き合っていくのでもっと仲良くなりたいです。 どうすれば抱っこや触られるのを嫌がらなくなりますか??

  • うさぎはおとなしい?

    TVなどでうさぎが出ているのを見ていると抱っこされたり、なでられたり、子供に雑に触られたりしても動かずボーーッとしていてホントおとなしいなって思います。 でも、うちのうさぎは触ろうとすると、「ダンダン」と後ろ足をたたいて威嚇してきたり、「ブゥブゥ」鳴いて怒ってきたり、噛み付こうとしてきます。 もちろん呼んでも来ません。 えさが欲しいときだけは寄ってきますが、これも生意気な態度です。 かといってやっぱり甘やかしてしまいます。 たまに寄ってくるのでかまって欲しいのかなと触ろうとしたら起こられるし。 何をして欲しいのかがわかりません。 たまに無理やり撫でたり、ブラッシングしたりしている時はおさえつけているのでじっとしていますがそれも気持ちがってるのかどうかがわかりません。 あんまり長くやっているとやっぱり「ブゥブゥ」言って噛み付こうとしてきます。 抱き上げようとすると、地面にべタッとはいつくばるので手が入らないし、無理やり持とうとするとかみつこうとしてきたり暴れます。 持っても目が飛び出るので怖いです。 なので、ほとんど外に出すことはありません。 でも、1日中狭いケージの中にいるのを見るとちょっとかわいそうになります。 でも外に出したら出したで捕まえるのが大変だし、なんでもかじるので危ないし部屋に放つこともできません。 前のうさぎもこうでした。 うちの飼い方が悪いのでしょうか? うさぎが膝の上で寝るとかにあこがれます。 もう結構大きくなってしまいましたが今からでもなつかせることは出来るでしょうか?

  • うさぎが手を噛みます

    もうすぐ三ヶ月のネザー、女の子です。 うちに来て三日目です。結構慣れてきてくれたようで、むこうから近づいてきてくれるようになりました。(わたし以外だと隠れます) が、昨日あたりから指を噛んできます。 トイレの掃除などで手を入れると、寄ってきて頭をくっつけてきたりふんふん匂ったりしているのですが、しばらくすると指の先など端のほうを噛んできます。 怪我するほどではないですが、結構痛いです。 撫でるとおとなしく撫でさせてくれるのですが、エサと間違われているのかなあと思ったり・・・ ほかの質問を見てみると、怒っている様子ではないのですが、よくわかりません。 どう対処すればいいでしょうか? 抱っこしてうさぎの頭にあごをすりつける、というのを見かけたのでやってみたのですが、効果がよくわかりません。何度もしないといけないのでしょうか? 怒るにしてもどう怒ったらいいのか教えていただけるとうれしいです

  • ウサギがパニックを起こします

    ネザーのオス1歳です。 数ヶ月前から明け方や夜、興奮状態となって暴れます。発情から来ているのだろうと気にせず、好きなようにさせていたのですが 余りに大暴れしたので、無理やり仰向け抱っこして、それでも暴れ、爪を立て私の腕を伝って肩までのぼり、降りられなくなり、また怒られ… そんなやり取りを5分くらいやっていたら、ウサギの呼吸が荒くなり「おかしい」と思って離したら 床に腹をつけ呼吸困難というか痙攣と言うか激しく心臓が動いていて ウサギ自身も必死に堪えている様子。足や尻尾を触ってもまったく動きません。その間15分。。。ようやく起き上がり元気になったのですが…。 以来、興奮状態の時に無理して抱っこすると、決まってパニックを起こすようになりました。 心臓が弱い動物と聞いていたのですが、こんなに苦しそうにするとは知らなかったので戸惑っています。 普通の時は大人しく、抱っこと興奮状態の時が一番危ない感じです。 いつかパニックで心臓が止まってしまうのではないかと心配しています。医者に連れて行ったほうがよいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 印刷物がかすれるトラブルにお困りですか?ドラムユニットの清掃を試しても問題が解決しない場合、対処法をご紹介します。
  • 質問者様は、かすれた印刷物の問題でドラムユニットの清掃を5回ほど試みたが改善しなかったとのこと。今回はこのトラブルについて解決策を提案します。
  • ブラザー製品で印刷物がかすれるトラブルにお困りですか?ドラムユニットの清掃方法や他の問題の可能性についてご紹介します。
回答を見る