ボランティア活動中に電圧が低下する原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 毎年この時期にボランティアで近くの小学校の木にツリーを飾っております。配電盤より電源を取っており、配電盤は単相の200V 50Aのブレーカがはいっています。しかし、ツリー点灯時に電圧が85Vまで低下してしまいます。電圧低下の原因は、左右の電源バランスの問題や電線の太さなどが考えられます。
  • ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、点灯パターンによって電圧が低下することがあります。学校の使用電流はごくわずかであり、なぜ電圧が低下するのか不明です。原因が分かれば対策も取れるのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。
  • ボランティア活動中に配電盤から150mの距離にあるツリーまで電力が供給されています。しかし、ツリー点灯時になぜか電圧が85Vまで低下してしまいます。この問題の原因を特定し、対策を取る方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

100Vの電圧が90V以下になってしまいます

毎年この時期にボランティアで近くの小学校の木にツリーを飾っております。 校舎の配電盤より電源を取っており、配電盤は単相の200V 50Aのブレーカがはいっています。 配電盤の中に一か所のテンパールの空きがあったので この場所に30Aのテンパールを組んでこれからツリー用の電源を引いています。 配電盤からツリーまでは約150m程度電線(電力会社の電柱用の電線の余りをもらって)を引いています。 ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、ツリーの点灯パターンによってはなぜが電圧が85V位まで下がってしまいます。 学校の使用電流はごくわずかでなぜ電圧が下がるのかわかりません。 200Vの単相の場合左右に100Vの電源が取れますが、左右のバランスが悪いからこうなるのか それとも電線が細いからかわかりません 原因が分かれば対策も取れるのですが、もしお分かりになる方がおられましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

電線のサイズと芯線の材質はなんですか? サイズから固有抵抗を求めて、電圧降下を計算すれば分かります。 150mとのことなのでよほど良い線を使うか、太い線を使わないと電圧降下が大きくなりますね。 150mで20A流した時に200V¥の電圧が115Vも下がるのですか? それだと抵抗値は、R=E/I=115V/20A=5.75Ω ということになりますね。 電線の太さは3.5mm2 くらいということになります。 そりゃ、細すぎますね。数mの距離の配線しかできない電線です。 電圧降下を5%程度にしようとしたら、10Vですから、 R=10V/20A=0.5Ω くらいにしなくてはなりません。 38mm2くらいの電線を使うべきですね。

ta163163
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。私の説明が不十分みたいです 配電盤に単相の200Vが来ていますが、そのブレーカーの3本線の内の 真ん中の線と左の線を引いて100Vの電源をとっています。 但し、真ん中の線と右の間にかかる100Vについてはほとんど 使用しておらず左右のバランスが悪いのが原因の一つかな?  と思っています。 どちらにしても電線の太さが影響しているのは事実見たいですね ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

テンパール(ブレーカーなどのメーカー名)っていう言い方が懐かしいですね。 広島県かその近くの方ですか? 150mも電線を引っ張ると、当然電圧が落ちます。流れる電流も少なくなるのは当たり前ですね。 20Aという電流は、ためしに電線をもっと長くすれば更に下がりますよ。末端部の負荷時の電圧も下がります。

ta163163
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 電気についてはまだ素人なので、テンパール としか知りませんでした。 ちなみに私は広島県と岡山県の県境の井原です。 電線の太さと長さの影響を考えて再度取り組んでみます。 ありがとうございました。

noname#203203
noname#203203
回答No.3

>配電盤の中に一か所のテンパールの空きがあったので このテンパールとはなんぞや? この事は、さておき、既出の回答に有りますように、電圧降下の 原因は配線の太さと長さが関連します。 20Aは大電流です、電圧降下は当たり前で、何も不思議な事では、 ないです、発熱で火災が起きないのが幸いかと・・・ 電気のエネルギーは物凄いのです、電気の素人が配線などしては だめですよ火災が発生しない内に街の電気屋さんに相談すべきです。

ta163163
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり電線の太さと長さに問題アリですね。 ご指摘の通り電気屋さんに相談してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

はじめして♪ 「電力会社の電柱用の電線の余り」 と云う部分が気になります。 高電圧に成る程電流量が少なくても電力は伝達出来ます。 100Vと言う低電圧の場合、大電流を扱うには、電線の太さが必要。150mもの配線とも成れば、かなり電線の抵抗値が影響して来るはずです。 「ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、ツリーの点灯パターンによっては」 電圧降下を起こすパターン時に、どれだけの電流が流れているのでしょう? 30Aのを使っているからそれ以下だと短絡的に考える事は出来ないと思います。 利用しているテンパールが30Aを超えた場合、どのくらいのタイミングで遮断するのかはきちんと理解しておきましょう。もしかすると瞬間的には50Aも流れたりしている可能性は??

ta163163
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ”高電圧に成る程電流量が少なくても電力は伝達出来ます” とのことですが、私もあまり電気の知識がなく単純に電線に使用している線は 6000Vを流しているから100Vだと十分かな・・・ と思っておりました。 ご指摘の通り瞬間的に50Aの電流が流れている可能性はあります。 どちらにしても線の太さが影響している可能性が高いということがわかりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電圧降下の計算式

    分電盤 及び SWから87m先に単相200Vの水銀灯を 4台取り付けます。 87先に1台 さらにその先に10置きに1台づつ設置していきます。 分電盤 及び SWから末端の器具までは133mになります。 とりあえず1台目までは87なので、そこまでの 電圧降下を考えます。 その場合の電圧降下の計算式なんですが 安定器の入力電流は4.0A 安定時2.2Aです。 公式 E=3.56*L*I/1000*Aですよね?    L=長さ I=電流 A=使用電線の断面積 電圧降下を求める際の計算式で電線断面積を記入し、出た値は SVの電線の許容電流で判断するべきなんでしょうか? ちなみに 3.56*87*16/1000*22=2.25  OKと計算してよいのでしょうか? それとも 単相200Vなので 16Aの半分だと考えて 3.56*87*8/1000*8=3.09  OKとなるのでしょうか 電線をSV、CVのどちらで判断してよいのか? 合計容量は16A 8Aのどちらで判断してよいのか? よろしくお願いします。

  • 単相三線の片方の電圧が7V?

    居間のコンセントが突然使えなくなったため電圧を測ると7~8V。 漏電ブレーカーのある配電盤を見ても、どの子ブレーカーも落ちていません。 ブレーカーに外から入る電源線の電圧を測ってみると、下記の通り。 電線の被服色;電圧値 ⇒赤-白;7V ⇒白-黒;104V ⇒赤-黒;97V 電力会社との契約等は調べきれてないので不明ですが、 これって単相三線式の配線ですよね? 当然、白黒の子配線から延びる側のコンセントは使えますが、 赤白の子配線側が全滅です。 これは供給側の路線問題で、電力会社に調査を依頼する案件ですか?

  • 単相の10vの使い方教えてください

    動力と一般電線あるのですが単相の10vの使い方教えてください。diyなどで変換ケーブル打ってませんか。配電盤から接続になりますか??

  • 中国の電圧

    中国に機械を輸出するのですが、電源電圧について不明な点がありますので質問させていただきます。 機械には、モータ駆動用の三相380/400V・制御回路用の単相380/400V・直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vの電圧が必要になります。 三相380/400V・制御回路用の単相380/400Vに関しては問題ないのですが、直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vはどのように配線すればよろしいでしょうか。 配電盤から出ている、R・S・Tのうちの1相と、N(中性点?)を接続すれば約200Vを取り出すことは可能でしょうか?

  • 電圧降下と電流の増加について

    分電盤の20Aのブレーカーからのコンセントで2台のスポットクーラーを稼動してます。 機種は http://www.suiden.com/pdf/spot_siyo.pdf のSS-25DG-1という単相100V使用のものです。 運転電流が8.7Aということで20Aブレーカーからのコンセントなら2台の使用が可能と思ってました。しかし、ブレーカーが落ちます。 確認してみるとスイッチOFF時のスポットクーラーの電源をとるコンセントの電圧は99Vでしたが、スイッチONで 90V程度まで低下して電流は9.5A(1台)を示してました。電圧降下の原因は分電盤からのケーブルの距離が長い ことによるものと思います。 同じ分電盤の異なる20Aのブレーカーの分電盤から近いコンセントはスイッチOFF時では電圧は同じ99Vでしたが、 スイッチONで95V程度まで低下、しかし電流は8.5A程度でした。 電圧降下が大きいと電流も多く流れるようになるのでしょうか?理由についてご教示いただけると助かります。

  • 電圧降下に伴う、中性線との間の電圧降下(V)の求め方

    器具取り付けの仕事で、照明器具の電圧降下を求めてくれと施主から言われ、電気設備工事手帳・インターネットなどを参考に公式等を見つけ出したのですが・・・。 公式に書かれている、e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V)の出し方が、全くわかりません。 こちらがわからないと、電線の断面積が求められないため計算できなくて困っています。 よろしかったら、出し方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 使っている公式は、 単相三線式 ☆電圧降下および電線断面積を求める公式 電圧降下 e=17,8LI/1000e' 電線の断面積 e'=17,8LI/1000A (備考) e:各線間の電圧降下(V) e':外側線または各相の一線と中性線との間の電圧降下(V) A:電線の断面積(mm) L:電線1本の長さ(m) I:電流(A) 電線の導電率は、97%

  • 電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三

    電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三相4線(105V) 建物内の分電盤ごとに大体の電力量(kWh)を求めたいと思っております。 負荷は24時間安定していますので、電力を出せば大体の電力量を求められると思っています。 分電盤に電流計があり、その値を拾って求めたいのですが計算方法がわかりません。 力率=100% 例:1φ3W(105V/210V)の分電盤の電流値  R相:20A N相:0A T相:20A P(W)=(105×20)+(105×20) でよろしいのでしょうか。 さらに、分電盤の3次側?で200Vを使用していようがしていまいが掛けるのは105Vでよろしいのでしょうか。 また、平衡負荷でなく電流値が下記の場合 R相:5A N相:10A T相:15A である場合は、N相(中性線)は計算しなくてよろしいのでしょうか。 さらに、配電方式が違って三相3線(210V)、三相4線(105V)もあります。 こちらについても計算方法を教えてください。 色々とWEBをみて見ましたが自身がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 電圧降下について

    電源ブレーカは30Aで60m先の分電盤ブレーカ30Aまで配線します。電圧は200Vですが、電線はCV8mm2-3Cでよいですか? その時の電圧降下は何V下がりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • この電圧の正体は?

    いろいろ調べましたが、よく似た事例がみつかりません。 電気室配電盤から現場の制御盤に一次電源を送る工事です。 電気室配電盤の隣に変圧器盤が連結してあり高圧が引き込まれています、安全のためLBSを開放してもら低圧MCCBの一次盤内配線の際、ブスバーに各相30V(対地電圧)くらいの電圧があり、ゴム手袋なしで作業するとピリピリきます。 線間電圧は0Vでした、前にも経験したことがありましたが30V程度なので何かの残留電圧(?)かなとおもい気にしていませんでしたが今回もありましたのでその正体が気になり、ぜひ皆様方の御意見を聞かせて欲しくて投稿しました。 電気工事2種(1年生)です、よろしくお願いします。

  • 単相三線式について

    単相三線式について分からないことがあります。 17.8から始まる単相三線式の電圧降下の簡易式についてですがこの式に代入する電流値についてです。キュービクルから電灯盤に敷設されている幹線について計算するとします。 電灯盤の主幹が100Aで例としてR相に85A、N相に5A、T相に80Aとします。この場合の負荷電流はT相より電流値が高いR相の85Aを代入して計算するのでしょうか? その際に算出された電圧降下の降下率は100で割って計算するのか200で割って計算するのかどちらでしょうか?単相三線式は100Vも200Vも取れるのに一括して17.8から始まる式で計算するのでいいのでしょうか? もう一つ電線の許容電流についてです。 上記の例のように単相三線式は負荷が平衡していれば100V換算で最大2倍近い負荷がかけられます。上記の例のようにR相、T相それぞれ85A、80Aがかかっておりブレーカーは100Aですが単相三線式なので合計100A以上かかっています。この場合でも電線の許容電流はブレーカーのトリップ値である100Aを満たせればいいのでしょうか? 100V換算なら2倍近く使えるので倍の200Aの許容電流の電線にする必要があるワケではないですよね??

専門家に質問してみよう