• ベストアンサー

翻訳

ネイティブの方や英語が堪能な方に質問です。 「国産パスタ」を英語にすると どういう表記になるのでしょうか。 翻訳サイトで国産を調べるとDomestic productionとなりますが そのまま国産とパスタをつなげるだけでよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

パスタは小麦から出来ています。なので「国産」といっても小麦は輸入、でもパスタの形に仕上げるのは国内であっても、「国産パスタ」になります。その意味で、パスタの形に仕上げたものであれば、 ・Domestic Pasta で意味は通じます。Domesticには「国産の」という意味がありますので。これに対して粉もパスタに仕上げたのも海外であれば、その輸入品を使うので、 ・Imported Pasta になります。 >Domestic production これはパスタに限らず、国産品一般を指す言葉になります。 また最近よく耳にする「地産」という意味、つまり国産よりも更に限定した地域で栽培収穫された小麦を使い、それをパスタに仕上げたのであれば ・Local Pasta とおっしゃれば宜しいです。 ちなみに、home-made pastaと言った場合は、「国産パスタ」というより「自家製パスタ」つまり自分で粉をこねてそれをパスタの形に仕上げたものを指す意味合いが強いです。

aino_kaeru
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございます。 検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

Domesticaly等を使い、包装が英語ですと韓国に持っていけば韓国の国内品に見えてしまいます。。 誤解されない一番良い方法はMade in Japanでしょう。Made in Japanが日本で売られているから国産という意味になります

aino_kaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

homemade pasta domestically-prodeced pasta など。

aino_kaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの翻訳機能について

     英語が分からない私が、英語でネイティブの方に手紙を書かなければならなくなってしまいました。英語から日本語にだったらどうにか訳せるのですが、反対はどうにもならなくて困っています。   そこで、インターネットの翻訳サイト(Excite)を利用しようと思っているのですが、 この翻訳はネイティブの人から見た時におかしくない文章になっているのでしょうか? 私の英語力だと辞書を使ってもまともな文章になりそうも無いので、翻訳機能を使いたいのですが、 ウェブサイト翻訳では、おかしな日本語表現になっていることが多々あるので心配です。

  • ネイティブは翻訳ソフトの文章をすぐ見破れる?

    英語圏で暮らすネイティブスピーカーは、外国人が翻訳ソフトなどで書いた英語の文章は、すぐに機械が書いたものだとわかるのでしょうか? それとも、単純に英語が下手な人が書いてるんだと思うのでしょうか。 そもそもネイティブが翻訳ソフトに頼ることが、そうあるかどうかわからないので・・・ また、大抵どんな国にでも(発展途上国でも)「その国の言語→英語」に変換できる翻訳ソフトなり翻訳サイトがありますか?

  • 翻訳の仕方

    翻訳のコンクールに応募しようと取り組んでいます。 翻訳する際に、固有名詞はどのように記載すればいいか悩んでいます。 例えば作曲家や曲名などです。そのままカタカナで表記するか、あるいは英語で表記した上で日本語でも表記するか、どちらが適切なのでしょうか??

  • 翻訳

    英語の翻訳サイトで試したんですが、 的確な翻訳が出てきません(`A`;) この文を英語に翻訳出来る方いませんか?? 「今を変える2人組」 どなたか、お願いしますm(_ _)m サイト紹介ではなく、回答でお願いします!

  • この動画の翻訳お願いします!

    いつもお世話になります。 先日もここで同じような質問をさせていただきました。 今回もまた同じような内容なのですが、僕の最高に尊敬する選手が、「才能」について述べている動画を見つけました。例のごとく聞きとって翻訳しようとしたのですが、やっぱり速くて聞き取れない部分があり、難しいです。いづれはだれの助けも借りず、ネイティブな英語を聞きとって理解できるようになりたいのですが、今はまだ無理なので、日本語訳を読みながら聞きとろうと思います。 もっとも、一番興味があるのは内容なのですが笑、もしよろしければ宜しくお願いします! また、このようなネイティブな英語を聞き取れるよう練習することは自分の英語力にプラスになるでしょうか?それともあまりにもネイティブすぎて、あまり練習にはなりませんかね…?もしよければこちらの質問にもお答えくださるとうれしいです。 ちなみにもう一つこの方の動画があって、こちらもいづれ質問させていただくつもりです。

  • 英語で翻訳してくださる皆さん

    私は海外に友だちがいるのですが私が英語が苦手なためによくここの質問サイトに翻訳をお願いさせていただいてます。 すると返ってくる回答がとてもわかりやすい(私が英語が苦手なためにわかり易くしてくださる)のでとても助かります。 しかしこのまま親切な方に頼りきりではなく自分自身で英語ができるようになるべきだと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、いつもここで翻訳や添削してくださる英語が堪能な方はどのようにそのようになったのでしょうか? なにか、これを習っていた!などを教えてください(>_<) 私は独学が苦手なので独学ではない方法を探してます。

  • バンドマンは日本詩⇒英詩にどうやって翻訳するの?

    少し調べたら、 (1)Yahoo!知恵袋・教えてGoo・OK WAVEなどの情報サイトで 『バンドやってます!歌詞の翻訳お願いします!』 などと質問を投げかけて、翻訳出来る方が返答をして解決しているパターン。 (2)自分で辞書、またはエキサイト翻訳、Goo翻訳、ニフティーなどの翻訳サイトを活用して自力で翻訳するパターン。 ※こちらはカタコト英語になって歌詞翻訳には使えないみたいです。 僕が質問したいのはここからです! 上の(1)、(2)にも当てはまらない方はどこで、どうやって翻訳をしているんですか? というのも、上の(1)、(2)だと、どうしてもクオリティーに限界があると思います。 しかし中には、ちゃんとした文章、喋り言葉、略語、スラングなども使い倒して、まるで日本人が書けるとは思えない英詩を書いているバンドもいるかと思います。 メンバーや知り合いに外国人がいたり、メンバー自身がネイティブに近い英語力があるなら話は分かりますが・・・ それ以外で上記のような英語をうまく使い倒して英詩を書いているバンドはどうやっているのでしょうか? 何かバンドマン、音楽業界の人なら知っているような、すごい翻訳サイトがあったりするのでしょうか?どこの誰にどうやってそういった依頼をしているのでしょうか? 実際にバンド活動をしている方などいましたら経験談も聞いてみたいです。 分かる方がおられましたら、ご回答お願いいたします。

  • 「多言語翻訳・多言語DTP」という英訳

    Webサイトのバナーを作成するのに、デザイン的にこのサービス内容 「多言語翻訳・多言語DTP」を英語表記したものを入れる必要がある のですが、「多言語翻訳・多言語DTP」は、英語では何と表記すれば 良いでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • おすすめの翻訳サイト

    海外のお友達とメールをしたいのですが、 一番Nativeに翻訳をしてくれる おすすめサイトはどこかありますか? それか使ってて使いやすい翻訳サイトなど あったらおしえてください。

  • Sleipnir4で翻訳タブ?

    外国のサイト(日本語表記)閲覧時、「英語を翻訳しますか?」のタブが出るのですが、出ないように設定できないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • セメダイン3000kxという商品で電線の傷ついた被覆を接着することは可能でしょうか(電気を通さない的な話で)?
  • 無理だとしたらおすすめの絶縁性の接着剤を教えてください。
  • 被覆の傷を修復する接着剤の中で、セメダイン3000kxは一般的に使用されますが、電気を通さない絶縁性の接着剤としては適していません。電線の被覆を接着する場合は、絶縁性の高い接着剤を使用することが必要です。代表的な絶縁性の高い接着剤としては、エポキシ接着剤やシリコンゴム接着剤があります。これらの接着剤は耐熱性や耐候性に優れており、電線の被覆を確実に修復することができます。
回答を見る