• ベストアンサー

窓の木枠のカビのシミ…

窓の結露を放っておいたら、いつのまにか窓の木枠にカビ(と思います)の黒いシミがまだらにたくさんできてしまいました。 この黒いシミを落とすにはどうしたらよいのでしょうか? カビキラーは使えますか?木なので躊躇しています…。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15206
noname#15206
回答No.1

木枠にアルミサッシが取り付けてある状態なのだろうと想像します。 風呂場の脱衣場の窓などでよく起こる現象ですね。 <カビキラーは・・・> 容器の注意書きには、木部は除くと書いてありますが、使えなくわないです。(私は、質問者と同じ悩みで使用しました) <経験談> (1)カビキラー等で黒ずみの程度を少なくする (2)ふきとり後、木部をよく乾燥させる (3)木枠の縦と横の繋ぎ目にエポキシ系の硬化充填材を充填してください(場合によっては、木枠とサッシの段差部分とネジ止め部分にも充填してください) (4)細目のサンドペーパーで表面を良く磨く (5)磨いた木部に油性ニスを塗る(油性ニスのが水生ニスより塗膜を厚くすることができます) 以上が私の行った対策です。 結露自体をふせがなければ、つゆは発生しますが、ニスを塗っていますのでふき取ることができます。 尚、サンドペーパーで磨いたために部分的に木部の色が変わってしまう場合は、木枠全体をサンドペーパーで磨き、木材用の着色材を塗ってからニスをぬってください。 材料は、いずれもホームセンターで購入できます。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

木枠のカビ取りはとても大変なのですね…。 賃貸住宅なので余り手を加えることは避けたいと思っているのですが、とりあえずカビキラーでシミの程度を小さくする事から初めてみようと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 障子戸の木枠のカビがついています。

    結露で木枠にカビがついています。 ちょうど、障子戸の枠でして、幸い障子戸にはカビはありません。 どのように修理するとよいでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 木枠がゆがんでいます

    こんにちは。 初めてカキコさせていただきました。 皆さんの意見が聞きたく、 こちらに参りました。 その問題とは、 ガラス窓の回りの木枠が水分(多分結露が原因)によって、ゆがみ始めたのです。 私どもは新築マンションに引越しして、ちょうど一年です。寝室として使っている部屋(6畳)で、寝る際に加湿器を使っています。 朝は、窓、窓回りの木枠も結露でぬれています。  結露がひどいので毎朝雑巾で拭いていますが、上記のようにガラス窓サッシの回りの木枠が水分で膨らんできてしまいました。(今年の一月頃気付きました) 最近では、症状が進行して、ふくらみは大きくなるし、木枠に接している壁紙まで、浮いてきてしまいました。 本日、管理会社に電話したのですが、結露が原因では、保証の対象外だと言います。 (一応明日見に来てくれるそうです) やはりそうなのでしょうか? 私は、日常生活での使用なので、保証していただきたいと考えていますが・・・。 経験ある方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、一般のご意見をお聞かせください。 長々すいませんでした。

  • 木製品のカビをとるには?

    出窓の下の木が、結露でカビてしまいました。(黒カビです) カビキラーは木製品には使えないようですが、カビをとるいい方法ありませんか?

  • 窓の近くのカビと剥がれ

    使っている部屋は結露がすごく、窓サッシに接している部分(フローリングの床と同じような木材です)が毎朝ぬれています。 ズボラな私がそのままにしておいたために上層部(ワックス部分?)がひび割れ、剥がれてきてしまいました。 またよく見ると黒いカビのようなものまで…。 これではいけない、なんとか補修しようと思うのですが、まず何から揃えてやればいいのかさっぱりです。 HPもいろいろ見たのですがなかなか目的のものが見つからず困っています。 サンドペーパーでワックスを除去 ↓ カビを除去 ↓ ワックス塗布 の順番でいいのですか? またサンドペーパーの粗さや、カビの除去方法(市販のカビキラーみたいなのを直接かけてはまずいですか?)、ワックスをかける注意点など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 結露を二重窓で止めると、カビも止まるのでしょうか?

    お尋ねします。 古い団地に住んでいまして、冬になると北側の窓にかなりの量の結露がでます。 そして、じきに窓の周りの壁にカビが生え始めます。 対策として二重窓にする方法があるそうなのですが、二重窓で結露を止めれば、カビも止まるのでしょうか? たとえ結露を止めても、部屋と外気の湿度差や湿度は変わらないので、カビは発生してしまう気がするのですが、いかがでしょうか? 今年もうっすらと壁に生えてきたカビを見て、あわてて質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 窓のカビ撃退法を教えてください

    賃貸マンションに住んでいるのですが、 窓の周りにカビが生えて困っています。 結露がひどく、窓ガラスやサッシに黒いカビが たくさん生えています。 窓の下の方に結露を吸い取るテープを貼って いるのですが、それ自体にカビが繁殖してしまい、 さらにフローリングの床も白く変色しています。 これらのカビをきれいに落としたいのですが 良い方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 窓(寝室)のカビを除去する方法

    寝室の窓のゴムの部分に黒いカビが発生しました。 しばらく掃除をさぼっていたところ、おそらく冬の間の結露と最近のジメジメで増えに増えたようで、掃除をしても完全には消えてくれません。 カビキラーも、使い終わった後に洗い流すことができないので使うことをためらっています。 どうもゴムの部分の奥にまで入り込んでいるようです。 何かいい方法はありますか? もしくはゴムの部分だけを交換する事ってできるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 窓のゴムの部分のカビ

    こんにちわ。 お風呂のカビなどは、専用のカ○キラーなどで、シューっとふきかけしばらくしてから洗い流すことで、カビ退治はできますが、結露による窓ガラスのゴムの部分のカビや、窓下の木の部分のカビは部屋の中なので、カ○キラーなどで、シューっとするわけにはいかず、黒く残っているカビをみてどうすればいいのかわかりません。小さな子どもがいるので、なるべく害にならないような方法でカビ退治したいのですが、方法をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 木枠の塗装

    築20数年のマンションに住んでいます。 北側の部屋にある、アルミサッシの窓に困っています。 この窓には白いペンキで塗られた木枠があるのですが、古さと結露で塗装がパリパリと剥がれ落ちてしまいます。 木枠を取り替えることは不可能なので、せめて白いペンキで塗り替えようと思うのですが、塗装はどんどん剥がれていきます。 これ以上、今の塗装部分を剥がれないようにするには、どのような方法がありますか? また、剥がれたところにはこのまま塗り替えてもよいのでしょうか? ご指導、宜しくお願いいたします。

  • ゴムパッキンに染み付いた黒ずみ(カビ?)をとる方法

    窓の結露により、アルミサッシのゴムパッキンにカビと思われる黒ずみが付いて落ちなくなってしまいました…。 ゴムパッキンならカビキラーで、と思い実践したのですが落ちませんでした。よくよくカビキラーの説明書きをみると、パッキンに染み付いたカビは落ちにくくなる、と書いてありましたが後の祭りです。 他にもカビ取り剤を試したのですがダメで、ハイターのような漂白系も原液で試しましたが効きません。 どなたかパッキンについたカビの黒ずみを落とす良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

専門家に質問してみよう