• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供への何気ない言葉について。)

子供への何気ない言葉について

nonmama14の回答

  • nonmama14
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

私ももしかしたらあなたのお母さまのように、 家族だからといってしまうかもしれませんね。  私には2人子どもがいます。 まだ小さいのでそういった質問はされませんが。 ですが、子ども達は 自分より大切な存在ですし、2人ともが違う可愛さで 愛おしくどちらが大切かなんてゆうのは選べません。 主人と子どもと聞かれたら悩みますが、 私は子どものほうが大切ですね。 しかしあなたのお父さまがいなかったら、 あなたはいなかったわけです。 そう思えばお母さんさまからしたら お父さまもかけがえのない存在だと思いますよ。 私も主人だって勿論大切です。 みんな同じ大切な存在ですが、 一人一人しまってある大切な私の心の引き出しは違う気がしますよ。

関連するQ&A

  • 子供への何気ない失言や言い間違いについて。

    僕は『強迫性障害』という病気なのですがこの病気は普通の 人が気にしないようなことでも以上に気になりとても辛いです。 最近もまた気になる出来事があったので安心するためにも みなさんの意見が聞きたいです。自分が母に一番大事にされて いるか気になり母に『大事だと思ってる?』と聞いたところ 母が『もちろん大事だと思ってるに決まってるでしょ。家族なんだから』 と言いました。普通の人ならこの返答は別に気にしないと思い ますが僕は『なぜ息子なんだからと言ってくれなかったのか? 家族ってことは父も入るし・・・もし本当に大事ならピンポイントに 息子と言っほしかったのに・・・』というショックな気持ちになり母に そのことを言ったところ『何気ない会話で○○(自分の名前)のことを 思い浮かべて○○(自分の名前)を一番大事だと思って言ったん だけど息子じゃなくて家族って言っちゃってごめんね』と言って くれたのですが病気のせいで本当自分のことを一番に思ってくれて いるのか確信が持てず、なかなかショックな気持ちが収まりません。 そこで特にお子さんのいるお母様方にお聞きしたいのですが お子さんに『好き?』や『大事に思ってる?』などと聞かれて何気なく 返答し失言や思ってることと違うことを言ってしまった、という経験を された方はいますか?もしいればとても安心し病気も良くなると思う のでぜひみなさんの体験談を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    この病気は普通の人が人が気にしないようなことでも以上に 気になりとても辛いです。最近もまた気になる出来事があった ので安心するためにもみなさんの意見が聞きたいです。自分が 病気で細かいことを気にするのでいつも母に冗談で『大雑把にな』 と逆のことを母に言うと母は『それは○○(自分の名前)でしょ』と 返してくれるのですが、つい先日母が寝る前にトイレに行きその 帰りに母が部屋に行く前に廊下でいつものように『大雑把にな』と 言ったところ眠そうな声で『うるさい』と言われました。そのとき僕は 普段家族にも他人にも優しく明るく気遣いの出来る最高の母に 『うるさい』と言われたことがとてもショックで、次の日の朝に早速 そのことを母に話すと『言ったのは覚えてないんだけど、もし 言ったのならごめんね』と言ってくれたのですが、部屋に行く まで廊下でちゃんと立ってましたし眠そうではありながらも 一言とはいえ、ちゃんと会話が出来そうな感じだったのに『うるさい』 と言ったのを母が覚えてないのが信じられずショックで今現在 とても苦しく辛いです。それから母に毎日そのことを聞いても 『本当に言ったことを覚えてなくてごめんね』と言ってくれるのですが 病気のせいでなかなか自分のショックな気持ちが戻りません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、眠いときに一言でも言った 失言や心無い言葉を次の日の朝に覚えてないと言うのは誰でも あることなのでしょうか?もしこれと同じようなことを体験した方がいれば とても安心し病気もよくなるのぜひみなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    この病気は普通の 人が気にしないようなことでも以上に気に なりとても辛いです。最近もまた気になる出来事があったので 安心するためにもみなさんの意見が聞きたいです。自分が病気で 細かいことを気にするのでいつも母に冗談で『大雑把にな』と逆の ことを母に言うと母は『それは○○(自分の名前)でしょ』と返して くれるのですが、つい先日母が寝る前にトイレに行きその帰りに 母が部屋に行く前に廊下でいつものように『大雑把にな』と言った ところ眠そうな声で『うるさい』と言われました。そのとき僕は 普段家族にも他人にも優しく明るく気遣いの出来る最高の母に 『うるさい』と言われたことがとてもショックで、次の日の朝に早速 そのことを母に話すと『言ったのは覚えてないんだけど、もし 言ったのならごめんね』と言ってくれたのですが、部屋に行く まで廊下でちゃんと立ってましたし眠そうではありながらも 一言とはいえ、ちゃんと会話が出来そうな感じだったのに『うるさい』 と言ったのを母が覚えてないのが信じられずショックで今現在 とても苦しく辛いです。それから母に毎日そのことを聞いても 『本当に言ったことを覚えてなくてごめんね』と言ってくれるのですが 病気のせいでなかなか自分のショックな気持ちが戻りません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、眠いときに一言でも言った 失言や心無い言葉を次の日の朝に覚えてないと言うのは誰でも あることなのでしょうか?もしこれとまったく同じようなことや似た ようなことを体験した方がいればとても安心し病気もよくなるの ぜひみなさんの体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    僕は『強迫性障害』という病気なのですがこの病気は普通の 人が気にしないようなことでも以上に気になりとても辛いです。 最近もまた気になる出来事があったので安心するためにも みなさんの意見が聞きたいです。自分が病気で細かいことを 気にするのでいつも母に冗談で『大雑把にな』と逆のことを母に 言うと母は『それは○○(自分の名前)でしょ』と返してくれるの ですが、つい先日母が寝る前にトイレに行きその帰りに母が 部屋に行く前に廊下でいつものように『大雑把にな』と言った ところ眠そうな声で『うるさい』と言われました。そのとき僕は 普段家族にも他人にも優しく明るく気遣いの出来る最高の母に 『うるさい』と言われたことがとてもショックで、次の日の朝に早速 そのことを母に話すと『言ったのは覚えてないんだけど、もし 言ったのならごめんね』と言ってくれたのですが、部屋に行く まで廊下でちゃんと立ってましたし眠そうではありながらも 一言とはいえ、ちゃんと会話が出来そうな感じだったのに『うるさい』 と言われたのがショックで今現在とても苦しく辛いです。それから 母に毎日そのことを聞いても『本当に言ったことを覚えてなくて ごめんね』と言ってくれるのですが、病気のせいでなかなか 自分のショックな気持ちが戻りません。そこでみなさんに聞き たいのですが、眠いときに一言でも言った言葉を次の日の朝に 覚えてないと言うのは誰でもあることなのでしょうか?もし同じ ようなことがあったり体験したりした方がいればとても安心するので ぜひみなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    この病気は普通の人が気にしないようなことでも以上に気に なりとても辛いです。最近もまた気になる出来事があったので 安心するためにもみなさんの意見が聞きたいです。自分が病気で 細かいことを気にするのでいつも母に冗談で『大雑把にな』と 逆のことを母に言うと母は『それは○○(自分の名前)でしょ』と 返してくれるのですが、つい先日母が寝る前にトイレに行きその 帰りに母が部屋に行く前に廊下でいつものように『大雑把にな』と 言ったところ眠そうな声で『うるさい』と言われました。そのとき 僕は普段家族にも他人にも優しく明るく気遣いの出来る最高の母に 『うるさい』と言われたことがとてもショックで、次の日の朝に早速 そのことを母に話すと『言ったのは覚えてないんだけど、もし 言ったのならごめんね』と言ってくれたのですが、部屋に行く まで廊下でちゃんと立ってましたし眠そうではありながらも 一言とはいえ、ちゃんと会話が出来そうな感じだったのに『うるさい』 と言ったのを母が覚えてないのが信じられずショックで今現在 とても苦しく辛いです。それから母に毎日そのことを聞いても 『本当に言ったことを覚えてなくてごめんね』と言ってくれるのですが 病気のせいでなかなか自分のショックな気持ちが戻りません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、眠いときに一言でも言った 言葉を次の日の朝に覚えてないと言うのは誰でもあることなので しょうか?もし同じようなことを体験したり聞いたりした方がいれば とても安心するのでぜひみなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ママ友とその子供たちと・・・

    現在2歳11ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子がいます。 近所によく遊ぶお友達がいるのですが、 Aさん家族・小学3年生の女の子・年中の男の子・3歳児の男の子 Bさん家族・年長の男の子・2歳児の男の子 がおり、この2家族はかなり仲がよくて、おうちも隣同士です。 うちの息子ちゃんはAさん家族の3歳児によく たたかれたり、ひっかかれたり、押されて流血したこともあり、怖がっているのですが、遊びたがります。 そしてその子の兄には、何か悪さをすれば 必ず、うちの子がした!!と一目散に私に言いに来たり、何かやらかせようとしたり・・・ Bさん家族の年長さんの男の子も、暴力は振るわないものの、あの手この手でうちの息子を悪者にしようとし、下の2歳児の子は、自分からおもちゃなどで叩いて、うちの子が仕返すと、大声で泣き叫び、○○(うちの息子の名前)くんが たたいたぁ!! と助けを求めます。 確かに、うちの息子がやられて→やり返す だけのときばかりではないのですが、幼稚園組に誘導されて悪者にされたり、いじめられたりしていることが最近目立ちます。 でも 息子自体は、遊んでもらっていると思っているみたいで、毎日子の子達と遊ばないと気がすまないみたいです。 ママ同士も ムカッと来ることはありますが、嫌いな人たちではないし、よくおうちで集まったりして仲のよいほうだと思いますが・・・ ただ、うちの子がこの中にいなければ平和なのに・・・とか、なんでうちの子ばかり、仲間に入れてもらえないんだろう・・・と思ってしまい悲しくなることが多いです。 Aさん・Bさん家族は自分の息子(幼稚園組)が、うちの子をのけ者にしていることは今のところ わかってないようなのですが・・・ 来年からは一応、この子たちと同じ幼稚園に通うつもりなのですが、同じ幼稚園に行けば仲間に入れてもらえるのか、ますます悪化するのか・・・ うちの子は第1子なので、わがままだしすぐにおもちゃ等も貸してもらいたがるのですが、そこはかなり気をつけていて、仲裁に入る様にしていますが、入りすぎていたのが悪かったのか、うちの子が絡むと必ず、誰かが報告しに来て、自分の弟やA・B家族の下の子の時はその場で勝手に解決・・・です。 うちは下に妹がいますが、もちろん遊ぶことはできないので、一人っ子状態です。社会にもまれていないので、こういう状態なのか・・・ 母としては大変複雑な状況です。 先日は、Aさん家族の3歳児の子と一緒に他のおうちのものを壊してしまったのですが、すかさず年中の兄が ○○くん(うちの息子)やった!! と言って、うちの息子になすりつけました。 私は 壊したことは悪く思い、息子をその場で叱りつけてそのおうちを去りましたが、帰り道 悔しくて悔しくて泣いてしまいました。 悔しい気持ちが息子に向いてしまい、傍らで一生懸命泣きながら、すがり付いてくる息子を、振り払ってしまいました。 それでも息子は 急げ!急げ!と一生懸命ついてきました。ベビーカーに引っ掛けていた帽子をかぶりたいというので、何でこんな時に?!と イラッとしてしまい、道路になげつけてしまいました。 この子たちと遊ぶ必要があるのか・・・同じ幼稚園に行く必要があるのか・・・すごく悩んでいます。息子に対しても、あんたがいらんことせんかったら仲良く過ごせるのに!!と思うこともしょっちゅうです。 県外から引越ししてきたため、友達はこの2家族を含めて近所のお友達のみです。 私が息子を愛してあげないといけないのに、謝ってばかりで友達付き合いがしんどくなり、それでも外に遊びに行かないと息子はストレスがたまり、別の理由で私から怒られ、娘ばかりがかわいく思え、息子を愛おしく思えず・・・の悪循環です。 すぐに息子に当たってしまう、未熟な私にアドバイスお願いいたします。

  • こどもをおろすという言葉にショックを受けています。

    電撃結婚してまだ数ヶ月、夫との付き合いもまだ長くありません。 お互い30歳で、私は妊娠4ヶ月に入ったところです。 昨夜夫から、「もしダウン症とか病気の子供が生まれてきたら、かわいがれるか分からない。この気持ちはずっと前からあって、ちゃんと話さなきゃって思っていた。」と言われました。 話の中で「出産前の検査で分かったらおろしてほしいとも思う」「○○(私の名前)がそういうなら、そうなった時別れることも考える」と言われました。 私の意見としては病気を持って生まれてくる可能性はそれぞれにあると思うけれども、(ダウン症だけでなく、心臓病、皮膚病、代謝異常、感染症、難病、精神病、知的障害など・・・言い出したらきりがありません)自分の子供はやっぱり何があってもかわいいと思うし、個性の一つとも思えるような気がしています。アメリカでは、ダウン症なんてむしろエンジェルの子と呼ばれたりしています。 それは私が医者という仕事をしていて、身近に医療や福祉を受けて元気に育っているかわいい人たちがたくさんいるので、イメージが沸きやすいというのもあるかもしれません。 一般の人は、不安に思う要素のひとつなんだろうというのも理解できます。 ただ、「二人の子供だからどんな子でもかわいい、一緒に育てよう」という言葉を期待していたのかもしれません。 「おろす」という選択肢を口にされたことに、予想以上のショックを受けています。なぜこの時期に、妊娠している妻にあえてそんなことをいうのだろう・・・って。不安で言わずにいられなかったんですかね。。。 自分の気持ちは夫には伝えましたが、割り切れない気持ちが残っています。 結局、母親が強く、ひとりで子供を守っていかなきゃいけないんだって変な覚悟みたいなものが出来て、夫との距離が出来てしまいそうでこわいです。 短い付き合いで結婚したこともあり、今からお互い分かり合っていかなきゃいけないところも多いと思っていますが、私にとって思っていた以上に大きな問題だったのかと感じています。 難しい問題でいろんな意見があるとは思いますが、どちらがいいということではなくて、夫の気持ちがわかる方の意見や、今後私がどんなふうに考えていったらいいかなど、アドバイスがほしいです。

  • 子どもの不調が、心配でたまりません。

    現在小4の娘と、1歳半の息子を持つ母親です。 娘が産まれてからというもの、子どもがちょっと風邪をひいたり熱を出したりするたびに 倒れそうなほど心配になって困ってます。 医者につれて行って薬をいただくと少し安心して普通の精神状態に戻るのですが、 風邪ひいた?と思わせる症状を感じるだけで目の前が暗くなるほどダメージを受けます(=_=;)ヾ。 そして、不調を来した原因をあれこれ考え、○○させなければよかったと グジグジ自分を責めるんです。 母たるもの、そんなにヤワでは情けない! どうやったらこの不毛の心配癖を脱せるか、お知恵をお貸しください。 おそらく、私が18の時に父親が病気で亡くなってしまったのも一因です。 「人間そうそう死にゃしない」と笑い飛ばしていた人が、あっけなく逝ってしまったショックが かなり根深いのです。 ダンナ様は身近な人の死というものも経験したことがなく、 「子どもは病気になって強くなるもんだ」とごもっともな言葉を返してくれるだけなので イマイチ心の救いにはなりません。 お子さんをお持ちの方、不安を吹き飛ばす方法をご存知の方、 どうか教えてください!!

  • 子供の叱り方

    5歳の息子を習い事に連れて行く最中のことです。 幼稚園で同じクラスの男の子も一緒に、私の車で行きました。 場所について、着替えているときのことです。 友達の男の子が、息子にちょっかいを出して、喧嘩になりました。 そこまでは私も「こら、もうやめなさい!!」と言うだけだったのですが、 うちの息子が怒りのあまり、相手の子の顔を蹴ったんです。 相手のこのお母さんも、びっくりしていて、 私はとっさに自分の子をひっつかんで車の外へ出し、 お尻ペンペンしました。 だけどそれは生易しいものではなく、ものすごい怒鳴り声で 「自分のステッカーを投げられたからって、○○君の顔を蹴ってもいいんかーー!!!」 と声もかれんばかりの大声でどなりながら5発位お尻をたたきました。 それでも息子は「○○くんなんて嫌い!」と激しく怒り、自分のしたことを悪いと認めないので 私は更に大声で怒鳴り、「○○くんに謝りなさい!!!」とまくしたてました。 その間、友達の子の2歳の弟は、私が怖くて泣いてしまい お母さんもかなり引いてしまいまっていました。 この習い事の後、そのお母さんは一番上のお兄ちゃんのことで出かけなくてはならず、 私は気を利かせて、「その間、下の子たちみててあげようか」と言ったのですが 「遠慮しとく」といわれました。 たぶん、私がかなり子供にきつく怒鳴ったのを見て 自分の子を預けられないと思ったのかもしれません。 よく子供たちを預けあったり、遊ばせたりしてお父さん同士も交えて 家族ぐるみでお付き合いしている仲なので わたしも、普段自分の子が悪いことしたときのように 友達の前でどなって怒ってしまいました。 あとで、2歳の弟君に「おばちゃん怖かったね、ごめんね」と言って そのお母さんにも、「私怖かったよね、ごめん、これが本性かも」なんて笑いながら言ってみましたけど もう私には子供を預かってなんて言ってこないでしょうね。 いっしょに子供たちを遊ばせることもなくなるかもしれません。 しかるにしても、もっと別の場所に移動して叱るなり、 方法はあったはずなのに、、、と反省しています。 他のお友達とも息子が喧嘩になったことがありますが、 その時は反対に、息子が顔を蹴られていました。 でも、うちの子が先に相手の子に嫌なことをしたのがきっかけなので 息子のことを叱りました(叩いたり怒鳴ったりはしていません) その時相手のお母さんは自分の息子を叱りませんでしたが、 子供が自ら謝ってきたし、子供同士が仲良くなったので 私は安心し、おそのお母さんに対して嫌な気はしませんでした。 子供同士の喧嘩で、どこまで親が叱ったりするのか また、その度合いがわかりません。 自分の子がやられている場合はまだしも 自分の子がやる立場の時、私は恥ずかしさと苛立ちの気持ちがあります。 ご意見お聞かせくださいますようお願いいたします

  • 子供の食事について

    はじめまして。 この春保育園に入園した3歳になる息子の母です。 先日、保育園の先生から息子が自分でご飯を食べないので困っていると言われました。 先生もそれほどきつい言い方ではなく、それとなく言ってくれたのですが、私もこれまであまり気にしてなかったのに、気づいてみたら普通は自分で食べて当たり前の歳ですね。 たしかに、たくさんの園児がいる中、先生がうちの子につきっきりになっているのはさぞかしこまるだろうと思いますし、私も息子の成長が心配です。 今までは、私も夫も食べさせることに必死で自分で食べるようにはしてなかった気がします。 先生に言われてから、自分で食べさせるように促すのですが、うまくいきません。 結局、食べないと困るので私が食べさせてしまう毎日です。。。 これ以上、先生にも迷惑かけたくないですし、何より子供の成長が心配です。何かよい方法はないでしょうか? 皆さんのお子さんはどうでしたか? 初めての質問でうまく質問できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。