• ベストアンサー

株の売却時における注意事項

手元にある株券(自分自身名義)を証券会社に持っていき売却を考えています。 過去(数年前)には源泉分離課税での売却の経験はあるのですが、 今騒がれている「特定口座」ということに関して 色々調べましたがいまいちピンときません。 源泉分離課税の廃止に伴い、今回の私の売却時の税金は どうなるのでしょうか? 何か事前に準備する必要はありますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

>1.今回の売却に関しては、平成16年度の税率(所得税?)が摘要と考えて良いのでしょうか? その通りです。 >2.下記選択が一番手軽と考えて良いのでしょうか? >(1)特定口座の開設 >(2)源泉徴収ありを選択 >(3)地方税の普通徴収を選択 「特定口座開設届出書」が証券会社にあります。 これには、特定口座源泉徴収選択届書を兼ねています。本人確認のできるもの添付が必要です。 特定口座に開設する勘定 「特定保管勘定」を選択します。 源泉徴収の選択 「有」 地方税(住民税)徴収方法の選択 (源泉徴収有とした場合は、必ずいずれかを選択します) 「普通徴収」と「特別徴収」があります。 「普通徴収」は、通常、年税額を4等分して、6月、8月、10月、翌年1月に納める事とされています。 給与所得者は、「特別徴収」で、年税額を12回に分けて、通常その年の6月から翌年5月まで、毎月給与の支払いの際に徴収されることになっていますが、給与所得者も、「普通徴収」を選択できると記載されています。 >3.上記を選択したとき所得税(地方税含む)はいつ徴収されるのですか? 2.で説明いたしました通りです。 租税特別措置法37条の11の4第1項に定める特定口座源泉徴収選択届出書で、地方税法の一部を改正する法律(平成14年法律第17号)附則第35条の2の4第2項第三号の規定による地方税法第321条の3第2項の規定に元ずくと約款に記載されています。 "kagibana"さんのような、ご自分で保管されているものを”タンス株”と呼びますが、特定口座への預け入れも、平成16年度末までのようですので、証券会社にご確認ください。 また、損失が発生した場合は、3年間にわたり繰り延べることが可能です。 正確を期するために、口座開設をされる証券会社にて再確認をされることを望みます。 アドバイスは、「特定口座に係わる上場株式等保管委託約款を元にお答えいたしております。 源泉分離課税の特例が廃止されて、株式の譲渡益の確定申告は、今年が始めてなので、多くの混乱もあります。国税庁が配布している「株式等の譲渡所得の申告のしかた(記載例)」も合わせて参考にされると良いと思います。

kagibana
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。 しかし分かりづらい制度ですね・・^_^; 以前の方が分かりやすかったと思っているのは 私だけなのでしょうか? できるだけ知識を持った上で窓口に行かないと 恥ずかしいと思ってましたが、恥ずかしがらずにいろいろ聞いてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.1

いずれにしろ、株券を証券会社に入庫しないと売却できないので、入庫のための口座開設を行う必要があります。合わせて、「特定口座」も開設されると何かと便利です。 入庫にさいして、取得価格が必要になります。取得価格を証明する「売買報告書」などが必要です。もし、既に紛失してしまっている場合は、「みなし価格」が適用されます。2001年10月1日の終値 X 0.8を「みなし取得」価格といたします。 名義変更した日時や、手書きメモでも、取得価格にすることもできると、国税庁の冊子には説明されていますが、どうでしょうか? みなし取得価格は、 http://www.iwaisec.co.jp/top/mins001.html このサイトでも調べられます。 「特定口座」でも「源泉徴収」「有」、「無」があります。「有」を選択されれば、来年の確定申告では、「16年度」の確定申告は必要ありません。「無」を選びますと、確定申告の必要が発生します。 地方税は、「普通徴収」を選択されれば、平成16年移行は、地方税も源泉徴収されます。 所得税、地方税を含む源泉徴収額は、 平成16年~19年は、10% 平成20年以降は20%

参考URL:
http://www.iwaisec.co.jp/top/mins001.html
kagibana
質問者

補足

ありがとうございます。 取得価格に関しては、郵送されてきた売買報告書を保存しておりましたのでクリアですね。 質問の追加です。 1.今回の売却に関しては、平成16年度の税率(所得税?)が摘要と考えて良いのでしょうか? 2.下記選択が一番手軽と考えて良いのでしょうか? (1)特定口座の開設 (2)源泉徴収ありを選択 (3)地方税の普通徴収を選択 3.上記を選択したとき所得税(地方税含む)はいつ徴収されるのですか? お願いいたします。

関連するQ&A

  • 損してる株を売却する時

    3年ほど塩漬け状態の株がありますが、売却しようか悩んでます。 株についてはそんなに詳しくないのですが、売却時の税金について質問します。 口座は特定口座(源泉あり)になっていますが、利益が出てない場合は税金って取られるのでしょうか? この口座になってから売却したことがないのでよくわかりません。 証券会社(ネット証券)に電話してもぜんぜん繋がらないのでどなたか教えて下さい。 初心者扱いでお願いします。

  • 株の売却益に対する税金はいくら?

    いま、株の売却益に対する税金はいくらでしょうか。 久しぶりに、株取引を再開しようと思います。 昔、株取引していた頃は、 申告分離と源泉分離の2種類があった記憶があります。 申告分離だと、売却益の26%(所得税20%、住民税6%)で、これが20%に引き下げされた記憶もあります。申告分離のメリットは100万円まで非課税、デメリットは申告手続きはわずらわしい。 一方、源泉分離だと、収益に関係なく、売却代金の1.05%(代金の5.25%を売却益とみなし、これの20%を税金とみなす)。源泉分離のメリットはどんなに売却益がでても税金は1.05%。、デメリットは損失でも税金がかかる。 でも、いまは税制改革なので、変更されたのでしょうか。下記サイトに10%とありますが、これで間違いないでしょうか?特定口座の「源泉徴収あり」でも「源泉徴収なし」でも一律10%でしょうか? 最近、証券会社に口座を開いたら、「特定口座」という聞きなれない言葉がありました。特定口座を「源泉徴収あり」で開設した場合、自分で確定申告する必要なく、証券会社側で計算して自動的に天引き納税してくれます。但し、複数の証券会社で取引している場合など、例えば、A証券ではプラスでもB証券で大きくマイナスだった場合、総取引では マイナスであるのにA証券で源泉徴収されてしまうそうです。 私は、複数の証券会社で取引のあるため、とりあえず、特定口座の源泉徴収区分なしにしておきましたが。 (記) http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/1.html

  • 株の課税

    こんにちは ちょっと勘違いしていたのですが、株式の課税方式の源泉分離課税(1.05%)は完全になくなったのですか? 特定口座というのは、自分で税金を払うか、証券会社が払ってくれるかの違いだけで、税率10%というのは変わらないのですか? 証券税制が変わって、株で利益を得ても、1割もの税金を払うことになってしまったのですか? 今更の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 株売却と年収について

    長年勤めた会社を退職しました。 持ち株会で買い続けてきた株を売ろうと考えています。 ここで質問なのですが、売却益は年収に計上されるのでしょうか? 現在、年収を「課税証明書」で審査する類の補助金をもらっていて、 意図せず審査に引っかかってしまうことを懸念しています。 自分で調べたところ、 証券口座が特定口座(源泉徴収あり)の場合は、 申告分離課税(?)扱いなるので、課税証明書には影響しない。 つまり、年収には計上されないかもと思いはじめています。 こちらの認識に誤りはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 株の売却と税

    こんにちは 今回はじめて株を売りたいと思っているのですが,そのときにかかる税金のことについての質問です. 株を売却する時の税金は,申告分離課税と源泉分離課税の選択ができることは知っているのですが,今回は購入時よりマイナスなので,申告分離課税を選びたいと思っています. そこで,質問なのですが, 申告分離課税の場合は,今回だけでなく,次の確定申告の時期までの申告分離課税選択の通算のトータルで,税金を払うのでしょうか? あと,その合計がマイナスの場合でも,確定申告の手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 株の売却時の税金について教えてください

    源泉課税はもう廃止されたのでしょうか? 申告分離課税だけになったのでしたでしょうか? 移行期だったと思うので混乱しています。 初歩的なご質問で恐縮ですが、できれば詳しくお教えいただきたくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 株の確定申告

    去年ある地方の証券会社で投資信託をして3万の赤字を出して売りました。 特定口座で源泉徴収ありです。 今年楽天証券の特定口座をしています。 株と投資信託をしています。 株は特定口座です。源泉徴収だとは思いますがどこを見ればいいのかわかりません。 投資信託は受け取り型と配当型両方やっています。 今年の確定申告で何かやることがあれば教えてください。 税金がかかるのは売却した時だそうでですが、売却時に利益を出して税金が課税されるとき 昨年の赤字分で相殺できます。 しかし、私は昨年は証券会社に任せて何もしていないのですが、赤字を3年間繰り越せるなら毎年赤字の申請をするべきですか? また、今年から別のネットの楽天証券でわずかばかりですが、一部昨日売り1000円ほど利益を出しました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 株の売却

    初めまして。 ある上場企業の持株会を退会する際、購入していた分を株券にしてもらい手元にあります。 この株を売却しようと考えていますが、どのような手続きをとれば良いのかわからず、困っております。 売却手続きについて、お教えいただけないでしょうか? 最近、よく耳にするネット証券でも売却できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父からもらった株、どうすればいいの???

    はじめまして。 父が会社を経営していて、かなりの借金があり、厳しい状況です。 私もすでにお金はかなり貸しています。 そこで、父所有の株券があることがわかり、それも紙の株券が出てきました。私は父からお金を返してもらうことはありえないと思い、株券をもらうことにしました。 そこで、大手の証券会社にその株券を私名義で預けました。そのいきさつを株に詳しい友人に話すと驚かれました。私は株や税金には全くうといので、親子であってもある一定以上の金額になると贈与税が発生する事を知りました。たぶん担当者の方は、私と父の名字違うので何も聞かなかったのか、あまりにも私が無知すぎて何も言わなかったのかは定かではありません。 後から知ったことですが、母が父の借金を警戒して、証券会社より株券を何株か引き出していたこともわかりました。何のために引き出したのかもよくわかりません。 ここで質問です。 1、もし会社が倒産した場合、この預けた株券は父から私への名義変更  と見なされ、財産隠しということになるのでしょうか? 2、売却した場合、贈与税を支払わなければいけないのでしょうか? 3、特定口座には入れないと言われたので、意味がよくわからないま    ま、その旨を承諾してしまいました。特定口座に入ってないと、何   かと不備な点があるのでしょうか? 4、私が預けた証券会社は手数料がかなりとられることを知り、どこか   別のところに移そうと思いますが、それも可能でしょうか? 株に関してというより、投資などお金の方面にうといので、どうかアドバイスお願いします。

  • タンス株を名義書き換えしました。

    質問がございます。当方でタンス株にしていたものを名義書き換えをして証券会社に預けることになりました。名義書き換えは信託銀行のほうで行い、来週、名義変更した株券を受け取ることになっています。贈与税は来年の二月に申告する予定でいます。 そこで、質問です。つい、出足が遅れて、今からだと証券会社の特定口座に入庫することは不可能な状態です。四月一日からの入庫は、名義書き換えが三月末までの株に限るとのこと。すると、一般口座に入庫して、今年中に、株券を売却した場合、いったいどういった方法で売却益の税金を算出するのか不明です。30年前に増資、増資を重ねて増えていった株で、当時、1000円の値があった株は、現在500円程度。どなたか、教えてください。宜しくお願いします。質問をまとめると……。 1.贈与を受けた株で、一般口座に入庫。今年中に売却すると、もともとの価格が分からないから、売却益を計算できない。税金はどうにやって計算するのか? 2.将来的に、再び一般口座から特定口座への変更が可能になるときはあるか? 3.株式移動証明書を発行してもらったのですが、もともとの購入価格を知りたいとき、株発行の会社や、購入先の証券会社に聞けば分かりますか? 宜しくお願いします。