• 締切済み

日本はハイテクの先進国なのに、なぜ履歴書は手書き?

kopunikkunの回答

回答No.3

おっしゃるとうり 古典的です。 手書きにより個性が見れるとか言いますが、 数十・数百応募があるような企業では5分とみないはずです。 5分と見ずに判断したところで、 履歴書の書き方で印象を決められてもこまりますし。 面接とあわせ、印象を判断されてもこまりますし。 自分の字を見るより、御社で頑張りますアピールを読んでもらったほうが 応募者からしたら嬉しい。 ましてや自分は技術職系 文字や面接での返答より、仕事の出来を見て欲しい って言ったら入社前提で極端だが。 そんなことより、どの程度のことをこなせるかを把握してほしい。 細菌ではPC書きOKも増えましたが、早く廃れて欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 手書きでは履歴書が書けません

    消せないボールペンで書き、一文字でも間違えれば最初から書き直しと言う、とんでもないルールに苦しめられています。私は09年と10年と新卒で就職活動をしましたが、必ずミスをしてしまい絶対にミスの無い履歴書はかけません!!!、二行書けば一文字必ず間違えてしまいます。消えるボールペンも使いましたが企業にばれると不採用になる可能性が高いと言われ、誤字を二重線と訂正印で直すのもダメだと言われました、私は訂正印は5個まではありではないかと思っています。誤字の無い履歴書をかけなど無理な話です、私は人間なので何百文字か千数百文字も手書きで一つも間違えずに書くのは絶対に無理です!!!!!!!冗談じゃないですよ、一枚の作品書きあげるのに10時間はかかります。物すごいストレスです、それで文字を書き間違えて誤魔化しが効かない場合は発狂してしまいます。パソコンで作ってはだめなのですか??手書きの履歴書を強制するなら一生就職は無理です。アルバイトでも履歴書の必要な会社を3つ受けましたが全部落ちました。履歴書で誤字脱字をしないのは無理です。有料でもいいので代わりに書いてくれるサービスなどはありませんか?、他の人が手書き消えないボールペンで一発勝負で書きあげるなど信じられません、私は二年間も新卒をしてきましたが一度もミスのない履歴書は書けませんでした、そして今既卒になったので、履歴書はワープロで書いても良いかと思っていますがどうですか?、「手書きでミスをするな」なんて回答はいりません、それが出来たら苦労していませんよ空気を読んでください、前回の質問ではそんなKYな回答が多くて困りました。既卒ならワープロ書きでいいですか??、何度も言いますが、手書きで何百文字も消えないボールペンでミスなく書けなど絶対到底絶対不可能です!!!むちゃくちゃな条件です、それで人の何が解ると言うのか履歴書は手書きなんてルールは電話は家の固定電話と決まっていた時代の様な時代遅れな物です、企業の石頭連中が手書きで無いものは落とすのはおかしいです、間違っています。手書きで書けなければパソコンで作るのもありですよね? 何度も言いますが手書きではミスや誤魔化しの後の目立たない履歴書は書けません、これは絶対です、2年のキャリアを持った私が言っているのです!なせ手書きで書いて、一文字でも間違えたら最初から書き直しと言うめちゃくちゃな決まりなんですか??、出来る訳がないです。そんなイジメを受ける限り私は就職できませんし生きていけません、経済的理由で既卒になったので就職はさらに厳しいです、そんななか手書きを強制されるのは死刑宣告に等しいです、履歴書を代わりに書いてくれるところはありませんか?何度も言いますが私には手書きは無理です、パソコンなら履歴書は作れますがチョットのミスで莫大な努力が無駄になる手書き履歴書と言う精度は廃止すべきです!!!!このせいで私がどれだけ苦しめられたかわかりません、パソコン禁止、消えるボールペン禁止…正直ふざけるなと言いたいです、親が生きている間は食べていけると思いますが親が死んだら私は生きていけません、私は手書き履歴書しか受け入れない社会に殺されてしまいます、世のなか全員敵です、手書きで履歴書を書かせるなんて最低の嫌がらせです、絶対に書けません、自助努力の限界ですなんとかしてください!!!もう疲れ果てました!!!

  • 日本はあくせく働かないと先進国に追い付けないの何故

    私には疑問があるんですけど、日本くらい寝ずに何連勤もしてあくせくやってるのに、先進国はシエスタや午後のティータイムがあって仕事してるのに、そして日本より物価の安い国もたくさんあってもGDPでしたっけ?バンバン高いビルや日本よりハイテクな国があるのに、何故そこまであくせくやっても休めなかったり、他国のテクノロジーに追い付いてないとか、物価は相変わらず高いとかなんでしょうか? 例えばお隣の国なんかは、日本よりも物価は安かったし、それでもめちゃくちゃ高いビルや電車に乗るとお釣りが来るシステム?(それはよくわかりませんが)があったり、中国では無人のコンビニとかもあります。 また、日本くらいじゃないでしょうか?路上でモノを売ったりしない国って。 衛生面もあるのかもしれないんですけど、 マルシェなんか店舗ではなく路上で販売したり、 それでいて物価も高い感じはしなかったです。 この違いってなんでしょうか?

  • 履歴書はやはりPCではなく手書きが一番でしょうか?

    自分なりに調べてもっとも有力なネット情報はこれでした。 東京労働局 ハローワークの公式見解  履歴書は手書き  職務経歴書は手書き、パソコンどちらでもOK http://tokyohellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html 次に、家族に聞いた情報 ○父親 大手勤務 人事経験あり 職務経歴書はPCでいいが、履歴書は手書きが当然。履歴書を手書きで書く手間を省く奴なんかに仕事を任せられない。バイトでもPCだったら落とすよ。 ○兄 鉄道会社勤務 俺の会社は応募の時点で履歴書は必ず手書きにするように指定してるけど 会社によるんじゃね?IT系ならPCで作ってもいいらしいよ?友人がそれで入社したから(IT) ○姉 看護師 手書きでしょ 私がこんな風に聞いてまわるのは ぶっちゃけ手書きが面倒だからです 今は不況で平均28社回ります。書き損じとか考えたらゾッとします 学歴、職歴を無事に書き終わったのに志望動機でミスって書き直しとか・・・ それに履歴書で一番重要なのって中身なんじゃないんですかね? 自分は整備士希望で整備士の資格も持っているので 手書きじゃなくてもいい気はするんですが・・・ でもここまで公式見解や身内の発言を聞くと やはり履歴書は手書き、職務経歴がPCが一番ってことですよね?

  • 履歴書は手書きとパソコンどっちが・・・?

    現在、プログラマとしての就職を希望している者です。 今までは、事務等のお仕事をしていた為、手書きで履歴書を作成していたのですが、現在就職活動している職種はコンピューター関係なので、パソコンで作成した方が良いのか、困惑しています。 プログラマを目指す場合、パソコンで作成した履歴書と、規制紙に手書きで作成した物、どちらの方がいいのでしょうか? 自分としては、パソコンで作成した方が楽なのでいいのですが、悪いイメージを与えてしまわないか心配です。 また、パソコンで履歴書を作成する場合、写真は画像貼り付けと、証明写真糊付け、どちらがいいのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 海外では履歴書の手書きそのものが非常識だと聞きまし

    海外では履歴書の手書きそのものが非常識だと聞きました。たしかに字より中身、かつ仕事の遂行能力が大事だと言えるでしょう。その常識を考えない、時代に沿ったものを取り入れない日本は遅れているのでしょうか?

  • 履歴書ってパソコンで打つのはOK?それとも手書きでないとだめ?

    パソコンで作成したほうが何枚もかかなくて効率的だとおもうんですけど、どうなんでしょう?アメリカとか欧米は手書きのり暦書はNGですよね。日本はどうなんでしょう? あと、もうひとつ。パソコンで打つ場合、履歴書作成ソフトとかあるんですか?フリーのがあったら是非教えてください。

  • 他の先進国での仕事に対する考え方

    日本では仕事に対する考え方は、辞める事はマイナス 仕事なんてどれも嫌なもの、何かと仕事が優先されたり する社会ですが、他の先進国ではどうなのでしょうか? 米国等は仕事より家庭、プライベート優先のような イメージがあるのですが、実際どうでしょうか。 どうもその辺りの考え方等のせいで、 日本は自殺が多い気がしてなりません。

  • 日本の貧困層比率は先進国2位って本当ですか?

    OECDの発表では、日本の貧困層比率は先進国の中では弟2位になっているというニュースがありました。 最近やたらと格差社会とかいわれていますが、現在の日本に毎日の食べ物に困る程の貧困層がそれほど多く存在するとは思われません。 確かに日本では持ち家の比率などが高くないかもしれませんが、多くの国民が携帯電話、テレビ、ビデオ、車、パソコン、エアコン等々を保有した生活をしていると思います。 現在の日本の貧困層はそれほど切実に多くなっているのでしょうか? 日本の貧困層ってどの程度の収入・生活レベルをいうのでしょうか?

  • 日本はこのまま没落するか再び先進国に戻るか?

    貴方はどう判断しますか? 小田実の「何でも見てやろう」がブームに火をつけて、その後多くの日本の若者が世界を放浪しました。50年以上前のことで当時は「途上国」という言葉がなく「後進国」と言ってました。私もヨーロッパだけでなく、アフリカ、アジアを数年かけて旅しました。「後進国」って言うけれど、丸で後ろに向かって進んでるんじゃないかって思うよね~・・・旅行者仲間でよくそのような感想を聞きました。それに比べれば日本は、秩序があって、人々は正直だし、政治家も何か悪いことをすれば責任をとらされるし、日本って国はまだまだありがたい国だな~ってつくづく思ったものです。 後進国に住むには、たかり、うそつき、盗みが、両親の呵責なく普通に出来ないとダメなんです。そんなの、普通の日本人には無理でしょう? それから幾星霜、日本社会はすっかり変わってしまいました。特に上層部が途上国並みの人間ばかりになってしったのは皆さんご存知の通りです。 監視すべき国民の半数以上が投票にも行かない国になりました。 経済社会指標は今やとても先進国とは言えず、例えば1人GDPなどは20位くらいになってます。 皆さん、日本は再度、先進国になれると思いますか?それともこのままズルズルと・・・ 尚、日本は今でも立派な先進国だと強弁する方は、私と観点が違いますので回答しないで下さい。私と同じ観点で日本の将来を憂えている方の回答をお願い致します。

  • 履歴書は手書きじゃなきゃダメ?PC作成はNG?

    精神病で生活保護を受給してる20代の女です。 2chでは「誰でも受かる。落ちる奴はキチガイ」 とまで言われてた仕分けのアルバイトに落ちました。 今回、私は履歴書を名前、住所のみ手書きで判子を押して 残りは全てPCで作成しました。面接もよくできたと思うし(ハロワの指導でOK出るまで練習済み) 職歴も良くできてたと思います。学歴も中卒とかではありません。 1つ引っかかったのが、面接中に真ん中の席の人に 「今はパソコンで履歴書作るんだねぇ~ 君が作ったの?これ」と尋ねられて 個人的にはPCスキルアピールになった!っと喜んでたのですが・・・(仕分けだけど) やはり手書きが一番なのでしょうか? 自分なりに色々調べてるとこんな記事を見つけて ======================= ■履歴書は手書きが有利 手書きで作成した履歴書とPCで作成した履歴書、採用する側はどのように見ているのだろうか。 「手書きが有利」と答えたのは28.7%に対し、「PC作成が有利」は3.0%。 「両者に全く差はない」(68.3%)と答えた人が多かったが、手書きの履歴書での 応募を有利に扱う企業が多いようだ。 学生の内定獲得状況によって、有利・不利はあるのだろうか。 「他社の内定保留中が有利」は6.2%に対し、 「他社の内定なしが有利」は24.6%。 他社からの内定をもらっていない学生のほうが有利に扱われる傾向がうかがえた。 新卒枠での応募受け入れが浸透しつつある既卒者と、短いながらも 業務を経験したことのある第二新卒ではどちらが有利に扱われるのだろうか。 「既卒者が有利」は38.3%、「第二新卒(1社目を1年未満で退職)が有利」は2.8%。 短いながら業務経験を積んでいる人よりも、離職経験がない人を有利に扱う企業が多い。 ●http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1301/15/yd_saiyou1.jpg ================== ↑を見ても60%は気にしないんだし 2chでもPCでも内定出た!って人のレスは結構あったのですが あれらのレスはヒキニートの自作自演だったのでしょうか? PCで受かった経験のある人や人事の人で知ってる人いませんか? ちなみに、IT系、通信系、外資系などはPCでもOKなのは知ってます 私が知りたいのは他の、営業、事務、仕分けなどの場合です よろしくお願いします。 手書きで履歴書書くのは字が汚いし絶対見づらくなるし できればPCで応募したいのですが、交通費がもったいなくて