• ベストアンサー

どちらの人生のほうが好きですか?

女性の方に質問です。 タイトル通り、以下のAさんとBさんの人生で、どちらがよりいい人生を送っていると思いますか? なお、AさんとBさんはともに20代の独身女性で、下記に述べられていない点については、両者とも同じレベルとします。また、容姿はどちらも、中の上、くらいとします。 Aさん ・生まれながらにして超お金持ち(財閥本家や、超大手企業社長の令嬢など) ・出生時からずっと、大都会に在住(関東ならば東京23区の高級住宅街)で、かつ実家は外車を数台所有。 ・小さい頃から、休暇は海外で過ごす。ヨーロッパ一周旅行も、成人するまでに数回経験している。 ・家族からの誕生日プレセントも、高級ブランドだったりする。 ・学歴は幼稚園から大学まで、エスカレート式で名門私立に通う。学内成績はそこそこ。 ・就職は両親のコネで、両親が経営している大手企業に入社。 ・男性からは、なぜかモテない。もちろん彼氏いない歴=年齢で、処女。好きな男性が現れて、その男性にアタックしてもほぼ確実に振られる。 ・しかしAさんが結婚適齢期になったらお見合い相手を探す、と両親が言ってくれているので、Aさん自身はあまり焦っていない。 Bさん ・かなりの貧窮状態にある家庭で生まれ育った。 ・家はいわゆるベットタウンと呼ばれる地域にある、公共団地である。自動車を所有していない。 ・上述の通りかなり貧しいので、めった遠出をすることがない。(用事のほとんどを地元で済ませている。)海外はもちろん、飛行機や新幹線を必要とするような場所には一度も行ったことがない。 ・小・中は地元の公立に進学し、高校・大学も経済的な理由で国公立じゃなきゃダメ、と両親に言われており、高校・大学受験の際はかなり苦労して、独学で勉強し、最上位の学校に進学した。 ・就職はやはり自身の努力でそれなりの企業に入社する。しかし、収入の大半が実家の生活を救うお金になる。 ・男性からはかなりモテモテで、中学時代から彼氏が途絶えたことがない(すべて、彼氏から告白されて付き合った)。振るとき・別れるときはほぼすべて、Bさんから。非処女で経験豊富。一度だけ二股経験もあり。 ・あまりにもモテまくるので、結婚相手を一人に絞れない、という理由で結婚ができないでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichiyouha
  • ベストアンサー率17% (58/324)
回答No.1

こんにちは Aさんの方がうらやましいですね。 人生の重みを考えるとBさんの方がより濃く 深い人生だと思いますが 生まれ変わるならAさんになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#172673
noname#172673
回答No.9

Aさん。 Bさんは 男性経験の部分で理解できないです。 モテる人ってすぐに体の関係になるものなんですかね? どちらも容姿は中の上なのに Bさんだけなんで簡単に体を許す事になっちゃうのでしょうね。 Aさんの方がより良い人生を送れそうだし Aの方が好きです。

noname#173562
質問者

補足

これは…実は、AさんもBさんも、自分の身近にいた同い年の女性がモデルなのです。モデルとなった人物が特定されないように、しかし2人についてできるだけ忠実に描写しました。 …まあ、モテるからと言って、すぐ体の関係になるとは限りませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.8

Aさんの方が優遇されている人生だと想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

貧困は悪ではありませんが、Bさんのような貞操観念が欠けた女性に育ってしまったのは残念ですね。 本人や周りの女性から見ればモテモテでも、男性からは「彼女はすぐヤレて後腐れもない」と重宝がられていることは容易に想像できます。 彼女が「では、あなたと結婚する」と自信満々に1人の男性に決めた時、初めて男性に振られそうですね。 日本人は『苦労してきたから偉い』と思いたがる傾向が強いですが、苦労で心が多く歪む人も世には多いのですよ。 さらに『親が金持ち』というと、それだけで否定的になる人もいますが「自分の子どもに不自由させたくない」と考える両親、「子どもになぞ1円も残さない。いや、むしろさっさと稼いで親に金をくれるべき。」と考える親、前者に多くの愛情を私は感じます。 Aさんはなんでも持っているように見えても、まだまだ知らない世界、知らない人、知らない場所が地球上にたくさんあります。 これからも自分の持っているものをうまく使えられたら、幸せな人生が続くでしょう。 って、ごめんなさい。 ここまで書いて【女性限定】だったことに気づきました。(^^; 回答ではなく参考意見ということでご容赦願います。

noname#173562
質問者

補足

いえいえ、そんなことはないですよ(笑) 男性の方のご回答も大歓迎です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

同じ顔レベルだとするならば、絶対Aだろ。 モテないが、俺なら、努力してモテるにもってく。 超ぶっさいくな顔なら、Bだろ。 普通の顔なら、Aだろ。 但し、この設定はあくまで女性だ。 女性の最重要テーマは、愛されることだ。 だからBの方が幸せを感じるだろう。 別に裕福な生活など知らなけりゃ不幸を感じないだけの話だ。 理屈でいうと、Bの方が幸せを感じる。 しかし、俺ならAを選ぶ。 あくまで同じ顔ならだぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

人生で幸せを感じる回数はBさんが多いかな思います。 初めから与えられた物にはありがたさを感じないのです。お嬢様学校に行った友人が、すでにそれだけ恵まれていると私は思うのですが、もっと豪邸のクラスメイトに引け目を感じて常に自分の持ってないものを欲しがり惨めな子供時代を過ごしたと言ってたので考えさせられました。 物を持つと比べてしまうのは、持ってるからです。スタートが低ければ一つ一つ手に入れる楽しさがあります。 豪農の娘さんでお姫様の暮らしをしていた女性が時代が変わり、一つ一つ失い小さな家で老後を過ごしました。毎日が愚痴ばかりで聞いていて悲しくなりました。元の生活は与えられたもので自分の力でもないのです。出だしがそれではなあ、一般の幸せはわからないのだろうなあと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Bさん ・苦労している分、人生経験が豊富な感じがします。  その豊富な人生経験がBさんを魅力的な女性に成長させ  モテまくりなのでは?  と、推測します。    >あまりにもモテまくるので、結婚相手を一人に絞れない、という理由で結婚ができないでいる。   この辺はあまり気になりません。というか、うらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんばんは。  Aさんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.2

こんにちは。 A。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生

    良い大学へ進学し良い企業、組織へ就職しないと良い人生を送れないということは本当ですか? 結婚や恋愛もできずに人生を終えるのでしょうか。 良い大学、良い企業、組織のラインがありましたらどこまでかを教えて下さい。

  • 人生って何なのだろう…?

    時々、人生について悩むことがあります。 特に今は人生の分岐点(進学等)ですので、非常に考える時が増えました。 ※別に人生が飽きたとか、いやになったことではないので^^; 一生に一度の人生なのだから…ってよく言いますが、一度だから何をすればいいのかと考えてしまいます。それとどの程度頑張れば良いのかとか、いつ終わるかわからない人生をどう有意義にすれば良いのかとか。 例えば有名大学を出て、企業に勤めて、一生を終わるのか。また自分の好きなことだけをやって、一生を終わるのか。もし、一生を裕福にすごしたいと思い、企業に入社しましたが、不慮の事故であの世に…って場合もあるし、好きなことを好きなだけやったがチャンスが訪れず、老後になり生活が苦しくなって生活保護を受け細々と暮らしていくなど…いろいろなパターンを考えるときりがありません。 車で考えると(わかりづらいかもしれませんが)…A君とB君は車が好きです。 ・A君は学生時代から頑張って有名大卒で大企業のビジネスマンになり50歳過ぎに念願のフェラーリを買いました。 ・B君は高卒で就職してすぐに軽自動車を買いました。ですが、仕事もサボったりして出世に恵まれず、ずっと平社員のままでずっと軽自動車のまま。 私は、A君が希望です。頑張っていればいつかは良いことが巡って来ると思っていますが、人生っていつポッキリ終わるか。 B君は好きなことを好きな時にやって、将来は考えないが、人生に悔いがない これは人によって賛否評論だと思いますが、みなさんもこの様なことを考えたことはありませんか? 深い意味はないので簡単に答えてください。よろしくお願いします。

  • 人生が変わるタイミングって進学と就職だけでしょ?

    人生が変わるって言っていいのは進学先と就職先を決めるときだけでしょ? すごく重要だと言う意味で、ということの例で「人生が変わるくらいのこと」というフレーズがあるけど、これを頻繁に使う人って信用できない。 旅行で景色みたくらいのことで人生変わる!とか言う人って頭おかしいのかなと思う。 人生が変わるのって進学先と就職先を決める時だけでしょ? 東京大学に行くのと、落ちて早稲田大学に行くのでは今後の人生が全然違う。 東京大学なら官僚も見えてくるが、早稲田大学なら不可能。 早稲田大学から伊藤忠商事に入社するのか、明治大学から無名企業に入社するかでも同じ。 伊藤忠商事なら30歳には年収一千万円いけるが、無名企業なら生涯無理。 人生変わるのって進学先と就職先を決める時だけでしょ? あとは結婚だろうけど、人生の進路を決めるという意味では進学と就職以上のポイントなんてないでしょ?

  • 人生が変わるのは進学と就職を決めるときしかない。

    人生が変わるって言っていいのは進学先と就職先を決めるときだけでしょ? すごく重要だと言う意味で、ということの例で「人生が変わるくらいのこと」というフレーズがあるけど、これを頻繁に使う人って信用できない。 旅行で景色みたくらいのことで人生変わる!とか言う人って頭おかしいのかなと思う。 人生が変わるのって進学先と就職先を決める時だけでしょ? 東京大学に行くのと、落ちて早稲田大学に行くのでは今後の人生が全然違う。 東京大学なら官僚も見えてくるが、早稲田大学なら不可能。 早稲田大学から伊藤忠商事に入社するのか、明治大学から無名企業に入社するかでも同じ。 伊藤忠商事なら30歳には年収一千万円いけるが、無名企業なら生涯無理。 人生変わるのって進学先と就職先を決める時だけでしょ? あとは次点で結婚、離婚、出産だろうけど、これは全て他人が介在するから、進学先と就職先を決めるよりは自分の意思だけでは決めづらい。 自分自身の人生の指針を決めるという意味では進学と就職以上のポイントなんてないでしょ?

  • 大手IT企業の人事担当者の方にご質問です。

    大手IT企業に入社するには全般的に どういった経験や技術、資格を持っているのが望ましいのですか? また、学歴が大学卒(余り名の知れていない日本の大学)だった場合 入社するのにはどういう努力をすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 30歳で人生のやり直しについて

    はじめまして 私は30歳になる男性です。ただ職歴は3年です。(鬱病にかかってたり進学等もありかなり社会人になるのが遅れました。) このごろ、このまま人生くすぶったまま終わってしまうのは嫌だと強く感じるようになりしました。(おそらく、大学が世間でいうところの有名大学出身のせいか、友人たちと比較してしまうところもあるんだと思います)転職サイト等を見ていると、30歳くらいまでならそんなに経験重視ではない企業等も中にはあるようですが、30歳で人生やり直しは可能でしょうか? 経験豊富な方アドバイスお願いします。

  • 男性の方教えてください

    20歳女子大生です 人に聞きにくいので、Webで質問させて下さい。 私は今大学生なのですが、まだ男性とお付き合いしたことがありません。 (男の人と話すのは人並みに出来るのですが、付き合うとなると、真面目に考えてしまうのです) 当然のこと処女です。 周りの友達は、どんどん次の彼氏を作ったり、キス以上のことをやっています それで、男性の方にお聞きしたいのですが、処女だとダメですか? やっぱりリード出来る女性の方が重くなくて良いのでしょうか? 友達と比べて、経験がないのは幼過ぎるようで、気になってしまいます 年齢問わず、教えてください。

  • 僕の人生は……

    男(18)大学一年です。        大学入試で挫折を経験、4月からもう3ヶ月。勿論、第一志望には落ち、私立大学へ進学。                人生はどん底かもしれない。      学歴社会で競争が強まり、先輩方の就職もなかなか決まらない。         就職浪人からニートに、大学院進学からニートに、など 「俺の人生は終わった」など嘆く先輩方も多々。                                              これからは、先輩達の代よりますます競争社会になると思うし、一年下の世代は課程が変わり、勉強量がちがう。      恐怖しかありません。         大学生活を満喫するなんて不可能です。                    前置きが長すぎたかもしれませんが、質問です。                1)大学名で社会的扱いが決まってしまうならば、上場企業に入社しバリバリ稼ぐ事は不可能か。※ネットで調べましたが、リアルな意見が聞きたいと思いました。                     2)社会的に「有能な人間」になるためには何を行うべきか                               最後に 大学生のうちに恋愛を経験しておけ、遊べ などとよく耳にしますが、そういったことは諦めるつもりでいます。                     その分、自分のスキルアップに時間を使おうと思いますが、ダメな考えなのでしょうか?                 最後に                今まで、中途半端でやってきた人生を挽回させるためには、「勉強」を極めるしかないと考えています。                              

  • お見合いをした事がある方、世話人の方にお聞きします

    親戚の娘(28歳)に初めてお見合いの話がきました。 相手は3歳上の男性でまだ写真のやりとりもしていませんが 紹介してくれた方の話では相手もまんざらでもようです。 その娘も結構乗り気で、このままだと近いうちに 会う事になりそうなんですが、そこで疑問があります。 お見合いをする場合、男性経験が無いのが普通なのでしょうか? その娘は以前付き合っていた男性がいて、彼氏の両親も同居している実家に泊まりに行ったり、その娘の一人暮らしのアパートの部屋に彼氏が入り浸っていた時期もあるそうなので、はっきり本人から聞いた訳ではありませんが、おそらく処女ではないと思います。 今時三十路手前の女性が「処女だ」と言い張る方が無理があると思うのですが、お見合いだと暗黙の了解のようなものがあるのでしょうか? 逆に男性はそういった経験は問われないのですか? なにぶん初めてのお見合いですので、宜しくご回答願います。

  • これからの人生について

    不安な気持ちを解消するため、どなたかに話を聞いてもらいたいと思い投稿します。 私(女)は26歳で去年の四月から会社員です。仕事は技術系です。 まだ一年しか働いていませんが、この4月から大学に戻り 博士課程へ進学する予定です。 理由は勉強、研究をもっと専門的にやりたいからです。 入社当時、結婚する予定の遠距離恋愛の彼がいましたが 私の配属先が彼の住む場所からかなり離れてしまったこと、 実習中は三交替で全く会えなかった事、などタイミングの悪いことが続き 結局別れてしまいました。 修士課程在学中の博士への進学を考えましたが、彼のことを考え、就職しました。 それが今では彼もいなくなり、職場は実家からほど遠く よく3年は同じ会社で続けると聞きますが、3年後には29歳です。 それなら、もう一度学生に戻って留学など色々な経験をし、 学位をとって改めて就活しようと思いました。 いつまでも彼の残像にしばられ、前に進めない自分が数ヶ月かかってやっと出した答えです。 後は余計なことを考えずに、ひたすら研究に打ち込むだけ 前向きでいればきっと自分の納得いく結果になると言い聞かせています。 遠回りしましたが、はじめの希望だった博士へ進むことが出来るのですから。 でも、やはり、不安です。ふと将来について考えてしまいます。 結婚できるのか、両親の老後はどうするのかなど… 一度決めたことなのにこんな風に怖気づくことがとても情けないです。 とりとめのない話になってしまいましたが 同じように20代30代で迷いの中、転職や進学などした方はいらっしゃいますか? 体験談などをお聞かせ下さい。 皆様のお話を読んで活力にしたいです。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 【mfc6583cdw】を使用している際のコピーの向きに関する問題の解決方法を教えてください。
  • 原稿の形状で印刷の向きが自動認識され、思う方向にコピーできない問題が発生しています。
  • A4縦方向に印刷したいが、原稿を縦横90度回転させてもA4横方向で印刷されてしまいます。メーカーの用意した機能が手動設定不可なのか、他の方法を探しています。
回答を見る