• 締切済み

大型の蛇の飼育について

大型の蛇の飼育について質問させて頂きます。 日本のネットショップで販売されている個体で、体長が太めの2~3m程で大人しくハンドリングが可能な種類を教えてください。 また、このような個体で目が猫目(目が線の様な形状)の種類はいますか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

ニシキヘビは? 参考にどうぞ http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%98%E3%83%93%E5%B1%9E#s0 うちでは、小型種のヘビのみ数種類を飼育してましたが、所謂猫目、線状の目でしたよ。 ただし、大型種だと餌代もかさみますよ。 大型種ならそれなりの設備投資も必要ですし、万一脱走されたら大騒ぎになりますからくれぐれも脱走には、注意して下さいね。

syuntaa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ニシキヘビが1番好きなんですが、販売している所を知らないです。 ボールパイソンも好きなんですが理想より少し小さい感じです。

関連するQ&A

  • ヘビの飼育について

    閲覧ありがとうございます、題名どおり爬虫類のヘビに関する質問です。 自分は現在体長が50~60cm位のコモンカーペットパイソンという種類のヘビを飼育しています、飼い始めてから一ヶ月ちょっとになるのですが困ったことにケージ内の水にヘビが全く気づいてくれません。 始めは100均のタッパーに水を汲んでケージの隅に置いたのですが見向きもせず、ペットショップで売っている深めの水皿も試してみたのですが変わらずでした。今はタッパーの周りに床材を寄せ集めて段差を無くしていますがこれもタッパーの淵までは近寄るのですが水自体には触れもしません。 水は水道水を一度沸騰させて冷ました物を使っています、水の温度は保温プレートから離れた箇所に置いてあるので26℃前後だと思います。 そんな訳で脱水症状にでもなったらどうしようと毎日心配しているのですが、さらに困った事に飼い始めてから最初の脱皮の時期を迎えてしまいました。 体表の色がくすんでいて眼も白く濁っているので間違いないと思います、調べてみた所ヘビは脱皮前に頻繁に体を湿らすようなのでこのままでは脱皮不全になってしまいやしないかと頭を抱えています。 一応苦肉の策で日に一回霧吹きでぬるま湯を少量散布していますが他にアイデアが出てきません。ヘビを飼っている方、知識の有る方、知恵を貸してはもらえないでしょうか。

  • ヘビの気持ち

    TVでよく ペットショップや動物園で飼育されている大きいニシキヘビを、 人が体にしょったり、なでたりしているのを見るんですが、 あのときヘビはどんな気持ちなんでしょうか。^^; そのヘビってやけにおとなしいですよね。 突然襲ってきたりしないんでしょうか。 野生の大きいニシキヘビは大型哺乳類を丸呑みするって聞きますが。 食欲(ニシキヘビは1度えさを食べると長い間食べなくていいらしい)が ないときは安全なんですかね。^^;

  • ドンコの飼育について

    今年の夏に渓流でドンコを捕まえて飼育しています。 餌はメダカを与えていますが、だんだん体も大きくなり昔は10匹が3~4日持ったのですが、 今では20匹を1~2日程で完食です。体長は10cm近くあります。 平日はショップに行ないため、土日餌をあたえて残り5日は絶食状態になっていますが 問題ないでしょうか? あと、当初はいろんな魚を混泳させたかったのですが、すべて食べられ 大型の魚もボロボロにされて、あきらめて混泳させるのは餌と割り切ったメダカだけに なりました。やはり単独飼育しか無理でしょうか? その他に、何か適切な飼育方法についてアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 初心者でも飼いやすいヘビ教えてください!

    ヘビを飼いたいと思ってますが全く知識がありません。 (1)性格がおとなしめ。(2)140以上のおおきさで胴回りも少し太くなるもの。(3)触りなれてくれると、腕に巻きついてくれたりするもの。(4)値段は安めのもの。 (5)目がぱっちりで黒い子。そんなヘビいますか?餌は、魚系食べる物はNGです。種類教えてください!ペットショップの方にはラットスネークをオススメされました。コーンスネークとラットスネークでは、どちらが慣れやすいのかも教えてください!

  • オスカーの飼育について

    オスカーを飼おうと考えています。今まで日本ナマズやオイカワなど日本淡水魚しか飼育経験がなく、熱帯魚は初めてです。どうせ飼うなら大きめの魚が好みなのですが、ショップで見て割と安価で、丈夫な魚と聞いたからですが…。手元にあるコトブキの90cm水槽・上部フィルター付きを使用する予定です。それ用のヒーター・電灯はこれから買い足します。ベテランの方から飼育上のポイントなど教えて頂ければ幸いです。具体的には「オスカーにも色々あるそうですがお勧めの種類がありますか」「単独飼育が向いていますか」「混泳可として、相性がよい・悪い魚がいますか」「人工エサを使いたいのですが何がいいですか」「電灯は必ずいるものなのですか」「水質管理など飼育にあたり特に注意が必要なことはありますか」…等々です。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • この魚の名前を教えてください。

    3週間ほど前にペットショップで混泳水槽の奥でじっとしている所を発見。 見た目は、アフリカンシグリッド的だと思うのですが、正式な名前が分かりません。 体長は約10センチ強です。 ずっと、物陰に隠れている性格のようです。 ペットショップでも種類が分からず買い手もつかずにそこそこの期間飼育されていた ようなのですが、気になって引き取ってきました。 一応、硬水の水槽をたてて飼育しています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • デンキウナギの飼育について

    ネット上で調べると、デンキウナギは通販可能なペットショップでも購入できることが分かりましたが、飼育する際には、「危険動物」等の区分で自治体に届け出る必要は無いのでしょうか。特に届け出なくても飼育してよいのでしょうか。   また、デンキウナギは他の発電魚よりも強力な発電量なので、直に触ったりすると、最悪人間が感電死する危険もあるのでしょうか。ウィキぺディアのHPによると、心臓麻痺を起こした例はあるようです。ただ、水槽に手を入れる程度では深刻な感電はしないとも書かれてありますが。やはり直接触らなければ大丈夫なのでしょうか。でも、1メートル近くの大型個体だと水槽に手を入れるだけでも危険なのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE ちなみに、全国の水族館ではデンキウナギの発電を利用してクリスマスツリーを発電させていますが、個人宅での飼育個体でも可能でしょうか。その場合、電気工事に詳しい業者に頼むと良いのでしょうか。 また、飼育個体の発電状況をモニターでグラフ表示しているのを科学館の展示で見たことがありますが、個人宅でも可能でしょうか。なんという機器なのか分かりませんが、飼育水槽に端子のようなものをいれ、そこからケーブルがモニターにつながっており、発電状況が常に表示されているというものです。緑っぽいグラフが水平の時はほとんど発電していなく、曲線を描く時は発電している、というように見て分かるものです。発電ワット数が表示されているのではなく、グラフが曲線を描くか水平かの表示です。こういう機器の設置も、やはり電気工事に詳しい業者に頼んだ方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 大蛇について

    大蛇について こんばんは。 夜遅くに失礼します。 動物園で飼育している大蛇は3mくらいのしか見た事がありません。 個人的に9m~10m以上の巨大蛇を見たいのですが、何処か飼育している動物園はありますか? アミメニシキヘビやアナコンダを是非見たいです。 9・10mはなくとも、せめて7m以上の巨大なやつを見たいんです。 性質が荒いせいか飼育している動物園は少ないのでしょうか? 以前は近くの動物園でアミメニシキヘビを飼育していたようですが3mまでしか成長せず死んでしまったようです。 映画のような迫力ある大蛇をリアルで見たいのですが日本では見る事はできないのでしょうか?

  • ドジョウの飼育について教えて下さい

    9月27日にヒドジョウを2匹とシマドジョウ2匹を購入しました 前日に、40lの園芸用プランターに川砂を5cmほど敷き、水槽の2/3に水を入れました 水の半分は、5年前から屋外飼育しているメダカ水槽の飼育水で残りの半分は50l入りバケツに いつも汲み置きしている水を使いました 水槽の中には、二つのメダカの水槽からそれぞれ何種類かを分けました あとは丸い石3コ(近くの川から拾ってきたもの) 市販のミニ土管3こ ミナミヌマエビ4~5匹入れています お聞きしたいのは (1)水槽を立ち上げてまだ4日ほどですが今後の換水の頻度 (2)ドジョウは4匹とも体長が5cmほどですが1回のエサの量と1日にやる回数 (3)ドジョウを飼った通販ショップでは説明文に『水質は中性~アルカリ性』とかいてあったのですが、 ネットで調べていたら『ドジョウは中性~弱酸性のどちらかというと軟水を好む』とありましたが、どちらが本当でしょうか・・・? メダカと違っていつもじっとしているので、体調が良いのか悪いのかちっともわかりません それでも、ヒメダカはまだ砂に潜ったところを見たことがないのであ~生きてる!ってわかるのですが、シマドジョウに関しては殆ど潜った状態なので生きているのかさえわかりません ドジョウに関しては初心者なのでアドバイス宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • コスタリカの樹上性の緑色のヘビ

    ヘビの種類に詳しい方がいらしたら、どうか教えてください。 コスタリカの自然に関する英語の映像素材を訳しています。 その中でgreen tree snakeという樹上性の鮮やかなグリーンのヘビが出てきます。 green tree snakeをネットで検索してみたところ、茶色っぽいオーストラリアのヘビに行き着きます。 これは明らかに映像のものと異なります。 映像で見る限り、外見はgreen tree python(ミドリニシキヘビ)というものに似ています。 ただしこれも分布がインドネシアやオーストラリアのようです。 emerald tree boaにも似ているのですが、生息地が南米アマゾン川流域とのことで、コスタリカに生息しているかどうか不明です。 以下、分かっている情報です。 ・コスタリカの熱帯雨林に生息 ・全身鮮やかなグリーンで白っぽい線が縦に入っている。 ・green tree pythonやemerald tree boaに似ているが、やや細身(単なる個体差かも知れません)。 ・英名green tree snake(ただしこれは専門的な内容ではないので誤りの可能性あり) ・樹上で交尾する。 上記の情報から、ヘビの和名を特定できる方がいらしたら、ぜひご協力ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう