• 締切済み

ヘビの気持ち

TVでよく ペットショップや動物園で飼育されている大きいニシキヘビを、 人が体にしょったり、なでたりしているのを見るんですが、 あのときヘビはどんな気持ちなんでしょうか。^^; そのヘビってやけにおとなしいですよね。 突然襲ってきたりしないんでしょうか。 野生の大きいニシキヘビは大型哺乳類を丸呑みするって聞きますが。 食欲(ニシキヘビは1度えさを食べると長い間食べなくていいらしい)が ないときは安全なんですかね。^^;

みんなの回答

回答No.2

ヘビはその姿から、人が思っている以上に温和な動物です。 しかし、爬虫類なので頭の良さにも限度がありますが、 少なくとも、空腹でないとき以外はヘビは襲ってくるというよりも 「相手が何かしてくる」といった感じに見てくると思います。 しかし、普段から飼い馴らされたヘビはそういうことが何となくわかっているので、 別に悪いことはされないだろうというような「いつものこと」程度の 安心感はもっていると思います。(性質の違いで、勿論馴れないヘビもいます) また、そのヘビの種類や個体にも大きく関わります。 TVや動物園で人が体にしょったり、なでられたりしているヘビは ビルマニシキヘビといって大きなニシキヘビの中でも特に性質が温和な 種類のニシキヘビで、ペットとしても人気があります。 それ以外に、あの程度のサイズのニシキヘビだとアナコンダ、 アミメニシキヘビと続いて5種類程度いるのですが、実際どれも性質の 荒い種類が多いです。恐らくTVに出てくる大型哺乳類を丸呑みしている ヘビはビルマニシキヘビ以外のヘビだと思います。 (ビルマニシキヘビもかなり大きな獲物を丸呑みしますが) だから、動物園のヘビなどはそのヘビが小さなうちから飼い馴らされていて、 (その殆どはビルマニシキヘビ)飼い主もそのヘビの性質を熟知した上で 触っているのだと思えます。 ヘビ以外にも言えますが、動物と飼い主の間の目に見えないコミュニケーション 感覚っていうのもありますよね。 また、ヘビは一度持ってしまえばおとなしくなると言われていますが、 (持っても噛んでくるものもいる) 普通は噛んではきませんし、ヘビは自分の体重がその人の体の一部に集中すると 落ち着かなくなるという性質もあります。だからTVで大きな大蛇をかついでいる人が いますが、あれは別に堂々と見せびらかせている訳ではなく、 ヘビにかかる力を分散させている訳です。 いくら性質の温和なビルマニシキヘビでも落ち着いてもらわないと危険です。 飼い主はそのようなことも勿論わきまえた上で 触っているので、大きな問題はないと思います。

focsfthtet
質問者

お礼

参考になりました。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.1

本当にどう思うかは解りませんが… ―人が体にしょったり、なでたりして…あのときヘビはどんな気持ちなんでしょうか。 触れるのは「噛んだことがない大人しい個体」です。 撫でられるのは原則嫌いですが、触られるのは触り方や持ち方があって、落ち着くポジションがあります。 人間は温かいので体温により落ち着く場合もあります。 「訳がわからない…でも落ち着く」って感じでしょうか。 持ち方が下手くそだといつまでも落ち着きません。 ―突然襲ってきたり… これは「絶対噛まない」と言い切れませんが、今まで噛んだことがない、くらいの保証です。 ニシキヘビは噛むより、絞めてくる方が怖いので、絞め癖のようなものがあるヘビは注意が必要です。 犬猫と同じように機嫌が良い、悪いはあります。 一度触ってしまうと、触られることを諦めるヘビもいます。 いずれにしても小さい頃から触って慣らしてある個体でないと触れません。 ―食欲がないときは安全なんですかね。 家の場合ですと、エサは月1くらい(夏と冬は違います)で、糞をした後1週間くらいでエサが欲しくてソワソワします。 ソワソワしないと(ちょっとお腹空いたくらい)エサには見向きもしないんです。 自然下のヘビと違い危機感はないので、空腹=噛むではないです。 噛んでくる場合は威嚇の場合が多く、「触るな!今日は機嫌が悪いの」っという意思表示のようなものです。 大型のニシキヘビくらいになると、普通のヘビと違って脳ミソも多少大きいので、飲み込めるエサかどうかくらいは解るみたいです。 ヘビは熱で物の大きさを測っていて目はあんまり良くありませんし、ニシキヘビは毒を持たないので意味もなく攻撃は少ないようです。(アナコンダは別) びっくりして噛む、嫌だから噛む、逃げたいから噛むなどでしょうか。 噛まれないためにストレスにならない程度に触る、慣らすといった感じです。 食欲がなければ噛まれる率は少ないかもしれませんが、エサを食べたばかりで持ってしまうとエサを吐いてしまったり、エサの消化の為には暖かさが必要で、冷やすと未消化を起こしたりと…肩にかけたりして触れる時間というのは空腹を除くととても短いんです。 安全かどうかより、ヘビの状態により触れると言った方が的確かもしれません。 解りにくい説明になりましたが、参考までに。

focsfthtet
質問者

お礼

参考になりました。

関連するQ&A

  • 蛇に丸呑みされた場合の救助方法

    よくB級ホラーやゲームなどで巨大蛇が人間を丸呑みしているシーンがありますよね。 蛇はライオンやワニなどの様に餌とみなした動物を食いちぎって捕食するのではなく、 神経毒などで麻痺させてから丸呑みにし、胃酸で長時間をかけて溶かし、吸収すると思われるのですが・・・ たとえば、人間や動物が巨大な蛇に丸呑みされたとして、 すぐに蛇を倒し、腹部を裂くなどして救出、血清を与えれば救助可能なのでしょうか? また人間の子供などが巨大蛇に飲み込まれたとして完全消化まではどれぐらい時間がかかるのでしょうか。 少し時間がかかってしまった場合でも、皮膚などが焼けど(溶解?)しているだけで命に別状はないのでしょうか? それとも神経毒というものは心臓まで止めてしまうので、毒が原因で救出までのリミットがあるものなのでしょうか?

  • 蛇と写真とりたいんですが。。。

    すいません、蛇と写真とりたいんですが、11月から 探しているんですが、ネット等で探してもみあたらないんです。 いくつか動物園にも聞いたんですが。。。 年賀状が。。。。鬼気迫ってきました! 蛇と写真を撮らせてくれる動物園、ペットショップなどなど ご存知でしたらどなたか教えてください。 どうかお願いします。

  • シャチはどうやって餌を食べるの?

    シャチは小型のクジラやアシカなども捕食すると聞きましたが、このような比較的大型の哺乳類を捕まえた場合、どうやって食べるのでしょか? イルカが餌を丸のみするのは餌を落とさないためだと聞きましたが… シャチも大型哺乳類を丸のみするのでしょうか? それともライオンのように噛みちぎって食べるのでしょうか? その場合、餌は落下していかないのでしょうか?

  • 映画の題名を教えてください。

    40年ほど前に見た動物記録映画です。白黒映画だったと思います。場所は東南アジア、野生のニシキヘビやトラ、豹やワニなどが戦うシーンが多かったです。囲いの中の豚を丸呑みにしたニシキヘビが、飲み込んだ豚の分腹が膨らんでオリから出られないシーンなどがありました。人間より、大蛇のニシキヘビが主役の映画でした。

  • 初心者でも飼いやすいヘビ教えてください!

    ヘビを飼いたいと思ってますが全く知識がありません。 (1)性格がおとなしめ。(2)140以上のおおきさで胴回りも少し太くなるもの。(3)触りなれてくれると、腕に巻きついてくれたりするもの。(4)値段は安めのもの。 (5)目がぱっちりで黒い子。そんなヘビいますか?餌は、魚系食べる物はNGです。種類教えてください!ペットショップの方にはラットスネークをオススメされました。コーンスネークとラットスネークでは、どちらが慣れやすいのかも教えてください!

  • 蛇の怪我?について

    先日、家でカリキンを飼育し始めました 餌の食いもよく、脱皮する兆候が現れ、それまでは良かったのですが 下に引いているペットシーツの下に入らないようにペットシーツとケースを止めていたガムテープに引っかかったらしく 一部の皮がとれてしまいました まだ脱皮するまで時間が必要だったらしくとれたところは、けばけばしています。 これは動物病院に連れて行くべきなのでしょうか? それとも脱皮が数回起これば自然と治るのでしょうか? まだまだ初心者なのでどうか回答よろしくお願いします

  • 大型の蛇の飼育について

    大型の蛇の飼育について質問させて頂きます。 日本のネットショップで販売されている個体で、体長が太めの2~3m程で大人しくハンドリングが可能な種類を教えてください。 また、このような個体で目が猫目(目が線の様な形状)の種類はいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 丸のみは消化にわるい?

    動物のなかにはえさを丸呑みしているものがありますが、 その行為は消化にすごくわるいような印象を受けるのですが、実際該当する動物たちの消化の秘密が知りたいです。 特にヘビに興味ありです。

  • 関西地区に、オオバコ、ゼニゴケ、スギナ、オオカナダモ、ムラサキツユクサ

    関西地区に、オオバコ、ゼニゴケ、スギナ、オオカナダモ、ムラサキツユクサ、スギ、タンポポ、サギソウ、スミレ(以上、植物)は自生して(もしくは栽培されて)いますか? また、(以下、動物)タヌキ、キツネ、イタチ、モグラ、ウサギ、リス、ムササビ、ネズミ(以上、哺乳類)、ヘビ、カエル、ミミズは野生で(または野生化、放し飼い。ただし、動物園、ペットショップは除く)関西地区に生息していますか? また、私たちが関西地区で身近に見ることのできる国産哺乳類、国産シダ(コケ)植物は、具体的には何がありますか? ついでに、奈良や宮島のシカは野生ですか?それとも放し飼いですか? 最後に、国産菌類(細菌ではありません)、国産原生生物は身近なもので(関西地区で)何があるか、教えていただければ助かります。

  • 海外の大型動物(特別でかい熊、特殊な水牛など)で、割りと一般的に食べられているもの

    世界で食べられている大型動物を探しています。 なるべく飼育以外の野生で、たべれる馬鹿でかい生き物を探しています。 あるだけ教えていただければ助かります。