保温力の高い携帯用スープジャーを教えてください

このQ&Aのポイント
  • この季節、お昼は暖かいものが食べたいと思いスープジャーを購入しましたが、スープがすぐに冷めてしまいます。
  • スープをあらかじめ熱湯で容器を温めてからいれてみましたが、効果はあまりありませんでした。
  • スープジャーの保温力はメーカーによって差があるので、使っているメーカーの保温力に満足している方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保温力の高い携帯用スープジャーを教えてください。

この季節、お昼は暖かいものが食べたいと思い今年スープジャーを購入しました。 しかし、朝6時半に作ったスープがお昼12時頃にはすっかり冷めています。 あたたかいとも感じないほど、常温、というかんじです。 あらかじめ熱湯で容器をあたためてからスープをいれてみましたが、あまりかわりません。 更に、冷めないようPVCを巻きつけてもって行って見ましたが、殆ど意味がありませんでした。 無名メーカーの一番安いのを購入したのですが、一応『ステンレス真空二重構造』の表示があります。 どのメーカーでも大して変わりないという意見もあるようですが、実際にはどうでなんでしょう。 うちはこのメーカーを使っていて、満足の保温力だという方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 ちなみに持っていくスープは殆どポタージュタイプです。

noname#171601
noname#171601

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.2

ポタージュはぐつぐつに加熱して入れてますか? 適温で入れると冷めます。 初めて使った時に普通に入れてアレ?と思いました。 さらに、入れる前ジャーに熱湯を少し入れて温めてから入れるといいですよ。 それと、あまり安いものだと当たり外れがあります。 あたりならサーモスより良い物が有りますが、同じ物でもハズレはただのボトルです。 一押しはスタンレーの物です。 洗った米を入れて沸騰したお湯を入れておくと昼にはおかゆになっています。 欠点は、まともに買うとかなり高いですし量も多めです。 次がお手頃価格のサーモスの物ですが、これも一応おかゆが出来ます。しかし、蓋の構造があまり良くないです。 開けるときに中蓋が残るときがあります。 ポタージュとのことですが、量がそれほど無いのなら携帯マグを使われるのはどうでしょうか? 象印の旧品処分を買いましたが、300ml程度ならスタンレーより良かったですよ。

noname#171601
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 やはり安いものは安いなり、、、なのかもしれませんね。 別メーカーのものを使用したら全然違っていました。 たしかにスタンレーの保温力はよいと聞きましたが 大きさがあって会社にはちょっと難しいんですよね。 携帯マグはサーモスのものをコーヒー用として使っていますが 夕方まで結構熱々ですよね。 おっしゃる通り、これにスープでもよいのかも。 いろいろな情報をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.1

私はサーモスの真空断熱フードコンテナーを使っています。 http://www.thermos.jp/new_products/JBI_new.html これを同じくサーモスのクーラーバッグに入れて使っているのですが http://www.thermos.jp/product/coolbag/character/rdj-006b.html 朝に暖めたクリームシチューが昼まで熱々に保っています。 私はサーモス以外は使ったことがないので確かなことは言えませんが もしかするとメーカーによって「真空」の度合いが違うのかもしれません。 そうだとしたら象印やサーモスといった魔法瓶専門メーカーのを 購入するといいかもしれないでしょう。

noname#171601
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 おっしゃる通り、メーカーによって違うようで、 先日別メーカーのジャーを購入して使用してみたら 熱々・・・、とまではいきませんが結構ホカホカでした。 やはり多少値段はしても信頼できるメーカーのものを選ぶべきなんだと あらためて思いました。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ランチジャーのおかずは温かいままでも良い?

    寒くなったので、ステンレスランチジャーを、初めて購入しました。 説明書によると、「おかずは冷ましてから入れて下さい」とあります。でも、「外側の容器は、熱湯を入れて温めておくと、より保温性が高い」ともあります。スープ、ご飯、おかずの容器の順に入れるようなので、おかずは温かいままでも良いのでは?と思うのですが・・・ それとも、おかずは温めていると腐敗しやすいのでしょうか?作ってから食べるまでに時間は、5時間ほどです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 保温ジャーの容器の汚れ

    保温ジャーのスープ容器に、ミネストローネや カレーを入れて持たせていたのですが、 容器の汚れが落ちません。 容器は、プラッチックです。 良い落とし方ありましたら、お願いします。

  • 保温弁当ご飯のべちゃべちゃを何とかしたいです

     保温弁当のご飯が どうしてもべちゃべちゃしてしまって 美味しくありません。 お弁当箱の説明書通りに 保温用外容器(ステンレスの真空のもの)を 熱湯で温めておき、アツアツの炊きたてご飯を詰めて、蓋をし  出かける直前に蓋をはずしてレンジで温めて蓋をして持っていくのですが。 食べるときには べちゃべちゃです。 温かいまま、べちゃべちゃしないご飯を 食べるためには どうのようにしたらいいのでしょう? 因みにお弁当箱はジャータイプのモノではなく 女性用の小さな目のものです。 教えて下さい。

  • 保温ランチジャーの寿命

    関連項目を見たのですが、質問させていただきます。 1年前からステンレス製の保温ランチジャーを使ってますが、ここ数日、まったく保温機能がなくなってしまいました。1年くらいで寿命になるのでしょうか? 落としたりとか、衝撃を加えた記憶はないんですが、真空状態が破損してるんでしょうか? 外見は変化なく、振ってみても特に音はしません。 むしろ、30年以上前に父が使っていた黒い保温ランチジャーのほうが(たぶん発砲スチロール)まだまだ保温機能が保たれてます。 使用中のステンレス製はホームセンターで3000円~4000円くらいで買ったものです。

  • 保温性ランチジャー

    そのものズバリの質問です。 昨年暮れに結婚し、毎日お弁当を作っています。 「せっかくなら温かいお弁当を!」ということでステンレスの保温ばっちりのお弁当箱を使用してきました。 そこで質問なんですがこれからだんだん暖かくなってきますが、それでも保温のランチジャーでいいんでしょうか? 保温していることによってお弁当が腐ってしまうことはないのでしょうか? ちなみに容器はご飯用1個、おかず用が2個になっています。ご飯とおかず1個分は保温機能がついていて残りのおかず入れはレンジ対応です。

  • ランチジャーの保温の温度はどのくらい?

    以前使っておりましたランチジャーは、 「外がプラスチックで、おかずいれ(保温なし)とごはんいれ(保温ができる魔法瓶?)がひとつずつ」 というものでした。 ごはんはあけたらほかほか!というイメージで購入したのですが、結構さめてて ぬるいな~と思いました。 やはり、外側がステンレスの方が保温性はたかいのでしょうか? ご飯はどれくらいのあたたかさなのでしょうか? 個人で感じる温度は違うとは思いますが、よろしければお教えくださいませ。 (ジャーに関するメリットやデメリット、なんでも結構です。)

  • 保温ランチジャーの実力は?

    冬に向けて子供に温かなお弁当を持たせてやりたいと 保温ランチジャーの購入を考えています が、メーカー、種類などたくさんあって どれにしようか迷ってしまいます 希望としては お昼までしっかりご飯が温かく保てることが第一。 おかずも保温したいのですが それはやはり食材が傷んでしまってダメなのでしょうか 味噌汁が入るタイプのものがありますが あれに煮物などを入れれば保温したものを食べさせることができるのでは?と思ってはいるのですが… まわりに使っている人がいなくて 作って約5時間後のお昼の段階でどれくらい温かいものなのか おかずも保温できるのか、 商品の箱の説明を見比べても今ひとつよくわかりません お使いの方がいらっしゃいましたら メーカー名や使用感などを教えてください よろしくお願い致します

  • お弁当にスープを持っていきたい

    皆さんのお知恵を貸して下さい。 転職した会社には、冷蔵庫も電子レンジもありません。 でも、今までお弁当には必ず具だくさんのスープを持参していたため、出来ればこれからも温かいスープを持っていきたいと思ってます。 そこでステンレスボトル(象印のタフマグ)を購入したのですが、説明書に「塩分のあるものや牛乳・乳製品等は入れないで下さい」と書いてありました。 それでも試しに、スープを入れて会社まで持っていったのですが、お昼には味が変わっていました(泣) ちょっとサビッぽい味というか… そこそこの保温性があり、汁もれせずに具だくさんの汁物を持って行かれる容器をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ランチジャーも考えたのですが、絶対に座れない電車通勤(1時間半)のため、重い物はちょっと無理そうです。 良い案がありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 金属の保温力について

    一般的に使われている18-8ステンレス・鉄・アルミ・銅・チタン・スズで 金属の保温力について教えて下さい。 同じ形状・板厚の容器に100℃の熱湯を満水入れたとします。 一番冷めにくいのはアルミですか? (1)比熱の順番通りと考えればいいのでしょうか? (2)板厚がある方が保温力は高くなるのでしょうか? (3)熱湯の量が半分の場合は変わったりしますか? (4)冷水がぬるくなるのも同じ順でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 真空保温調理器について教えてください。

    沸騰調理したあとのお鍋を保温容器に入れると、なぜ真空になるのですか? 美味しくできればいいとは思いますが、なぜ真空になって、煮込まれるのか不思議です。 取扱説明書にも、原理がはっきり書かれていません。 「ステンレス魔法びんと同じ高真空断熱構造」と書かれていますが、ご存じの方、わかりやすく教えてください。