• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:官報について教えて下さい)

官報について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 官報は政府が発行する重要な刊行物で、毎日発行され、全国に販売所がある。
  • 官報には裁判所や弁護士からの公示が掲載されており、一般の人でも図書館で閲覧することができる。
  • しかし、一般の人々の間では官報の存在や役割についてあまり知られていない状況があり、これが現代の情報環境とのミスマッチを生んでいると言える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

> 官報に公示 というのは国は一般の人に広く公示したと言いますが > おかしいと思います 国が国民にお知らせする、公的な媒体は「官報」。官報を見て?新聞テレビは大々的に知らしめるのは、お金(売上・もうけ)になるから。金にならないのは流さない。 国からの大事なお知らせを、昨日はA紙、今日はY紙、明日はN放送局、と言い出していたら、何見ていいのか収拾がつかんだろ。「官報に出す」それで十分。 官報及び法令全書に関する内閣府令(昭和二十四年六月一日総理府・大蔵省令第一号) (官報) 第一条  官報は、憲法改正、詔書、法律、政令、条約、内閣府令、省令、規則、庁令、訓令、告示、国会事項、裁判所事項、人事異動、叙位・叙勲、褒賞、皇室事項、官庁報告、資料、地方自治事項及び公告等を掲載するものとする。

参考URL:
http://kanpou.npb.go.jp/
okayama_mi
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

あなたの知人は破産したのです。 この事実を新聞に載せてほしいのですか。

okayama_mi
質問者

お礼

破産では無いのですが かみ合ってませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

これは擬制なんですよ。 交付、公示というのは、全国民にもれなく周知させる 必要がありますが、そんなことは不可能です。 だから、これで交付したことになりますよ、と擬制せざるをえません。 その擬制が正当性を持つことが必要です。 それが官報です。 新聞紙上でお知らせ? でも、世の中にはもの凄い数の新聞がありますし、私の ように新聞を取っていない人も居ます。 そういう人達には、法律を公布した、ということを主張 できません。 新聞をとる義務なんてのはありませんから。 とろうがとるまいが、俺の勝手な訳です。 テレビやネットも同じです。 テレビなど視ない、持っていない、と言われたら、政府は 法令の公布を主張できません。 世間知らずが悪い、というのは法律では通りません。 民間の媒体を知らないから、と責めることができる法的根拠は存在 しないのです。 こういうことで、民間の新聞やテレビネットでは擬制を正当化 出来ないのです。

okayama_mi
質問者

お礼

なら官報が一般的な告知方法なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 官報

    官報について質問なんですが、一般的に自己破産したら官報に載るのですが、裁判所から官報の掲載にまでの経緯と言うか、流れを知りたいです。一般的に官報は政府が発行している機関誌までは知ってます。教えて下さい

  • 官報について教えて下さい 以前も質問しましたが

    今回ネットでこんな記事がありました http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/615966/ 六本木集団暴行死 関東連合OBの男ら7人に旅券返納命令 海外に逃亡 2012/12/19 14:03  東京・六本木のクラブ「フラワー」(閉店)で9月、飲食店経営の藤本亮介さん(31)が金属バットなどで武装した集団に殴られて殺害された事件で、事件後にハワイや中国など海外に逃亡した23~33歳の男ら7人について、外務省が旅券返納命令を出したことが19日、分かった。同日付の官報で公示された。捜査関係者によると、男らは暴走族「関東連合」(解散)のOBや関係者で、事件の首謀者や殺害の実行犯とみられる男も含まれているという。  警視庁麻布署捜査本部は、男らが事件直前に現場近くの路上に金属バットを持って集合したとして、凶器準備集合容疑で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて所在を調べるとともに、外務省に旅券返納命令を出すよう要請していた。  官報によると、命令は同日付で、男らに平成25年1月22日までに旅券を返納するよう命じた。命令に応じず旅券が失効すれば不法滞在となり、現地の司法当局らに強制退去させられる。  捜査本部は関東連合OBらが組織的に事件に関与した可能性が高いとみて、凶器準備集合容疑で男らを含む15人の逮捕状を取得。その後、逮捕状が出ていた1人を含む関東連合OBで30代の男2人が警視庁に出頭したが、2人は任意の事情聴取に「事件現場には行ったが、事件には関与していない」と容疑を否認し続けているという。 ここから質問です  官報に公示しても本人達は海外にいて見ることも出来ないし 確認も出来ません また普通人が海外に旅行中や滞在中に 日本大使館に出向いて官報は確認しないとおもう これで 世間に公示されたと言うのは なぜかおかしいと思います 国や 裁判所 法律? 警察 官民族の都合の良い告示方法だと 思うし 私は今回ネットではこの件は確認できましたが 現在の社会では ネットSNS 新聞 が普通で官報は 官の都合上の解釈にしか使われていないと 思います これで世の中の人に告示されたと 本当に 官の人たちは思っているのでしょうか?

  • 任意整理について

    自己破産をすると官報という政府が発行している新聞に名前と住所が掲載されると知りました。 任意整理しても官報に記載されるんでしょうか? 自己破産した場合だけですか? 回答よろしくお願いします。

  • 合同会社設立時の定款に書く公告の方法について

    合同会社設立を目指して準備中です。定款作成にあたって、わからないことがあるので、教えてください。 合同会社の定款を作成する際、任意的記載事項として「広告の方法」がりますが、「官報」「日刊新聞」「電子公告」のいづれかで、定款に記載のない場合は「官報」となるとのことでした。 合同会社の場合、公示しなくてもよいのかと思っていたのですが、定款に記載しない場合には「官報」となるということなので、この理解は間違っているということでしょうか。 また、実際、「官報」もしくは「電子広告」で公示することになった場合、そのために具体的にどのような手続きが発生するのでしょうか(官報の掲載してもらうために申請などが必要なのでしょうか?)。 よろしくお願いします。

  • 内閣の総辞職と衆議院の解散について

    内閣の総辞職と衆議院の解散について 他の方の質問とダブってしまうのですが、自分なりの言葉で、内閣の総辞職と衆議院の解散について 簡単に理解してみました(忘れないように、強引に簡単に) 以下の理解の仕方は正しいでしょうか? (1)衆議院から一般的に内閣総理大臣は選ばれる。 (2)衆議院の中で、この総理大臣は???と自分達で選んでおきながら、疑問を持ち”内閣不信任決議”を決行する。 (3)内閣総理大臣は、そんな事をするならば、衆議院を解散させようか考える(10日間の猶予がある) (3)-(1)10日以内に衆議院を解散すると決める。→衆議院の解散総選挙→他の衆議院のメンバ-から作り直そう。 (3)-(2)10日間に決められなかった。→ここは私が辞めよう(総辞職) もっと強引に理解するならば、 そんな事を言うなら、あ~辞めるよ! いや、そんな事を言うならば、仲間を総選挙で決め直す!

  • まだ公示されてないのに…

    今日衆議院が解散され 各党の衆議院議員はただの人に成り下がりました 笑 しかし 選挙の公示って来月4日?ですよね? なのにもう共産党の候補者が選挙活動を始めています… 公示日前に選挙活動をしても良いのでしょうか? ポストにチラシを投函し 演説活動で握手して歩いてます 毎回選挙のときは共産党がフライングしてるくせに 大して議席が伸びないのはなぜ 笑

  • 衆議院解散権と統治行為

     内閣総理大臣の専権事項である衆議院解散権が統治行為に関わる問題と言うのが、どうも理解できません。天皇は内閣の承認によって衆議院を解散すると憲法にあるのに、どうして改めて司法判断の是非が問われるのでしょうか?  立法府が行政府の長のコントロール下に置かれることについての疑義なのでしょうか?そして、現在の「政府」と「司法」は、国会には解散のない参議院もあるから、立法権の独立は保たれるという立場をとっているのでしょうか?  また、衆議院解散権については、今回の総選挙での争点のひとつになり得ないでしょうか?国民新党などが、これについての突っ込んだ議論をしてくれるといいのですが。  ご回答をお待ちしております。

  • 最近になり新聞で政治を読むようになったのですが

    大学生1年生です。 最近に、新聞で政治について、理解しようと思い読み始めましたが よく理解できてません。 ネットなどで、言葉(日本語)から調べながら読んでいるのですが 政治用語となるとわから、なくなるのです。 例えば、11月13日の新聞 「首相年内衆院選の意向」→衆議院議員を決めるんですよね? ところが、「22日までに、衆院を解散し・・・」とあります。なんで、解散するんですか? また、・・・党というのがわからないのです。 総理がいて、衆議院、参議院があって政治をすればよいのに そこに、なんで「民主党」だの「公明党」だの「自民党」などがあるのですか 衆院予算委員会とは、なんですか?衆議院議員の給料の予算ですか? それと、橋本市長がやっている「日本維新の会」ってなんの会なのですか? あと、国会議員は、参議院議員と衆議院員のことで、公務員ですか? 普通に新聞の政治の欄を読んで、言っていることが理解できるくらいの程度で良いので 何か良い方法はないのでしょうか? やはり、ネットで語句から調べながら、読むと言う方法が手っ取り早いでしょうか? 政治がわかるかた、どうぞ、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 話が、無茶苦茶で申し訳ございません。

  • 衆議院の解散・総選挙を予想する根拠は?

    私は衆議院が解散するのは、以下の2点の場合と理解しています。 1.内閣不信任案が可決されたとき 2.内閣が解散を決めたとき すると、今の衆議院の議席数からすると1はないと思います。 2の場合、福田内閣はどんな経過を踏んで、解散すると予想されますか? 「衆議院の解散・総選挙は秋頃」などと予測する人がいますが、どのような根拠で予測しているのですか? よろしくお願いします。

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。