• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御飯(お米)を散らかします。)

1歳の男の子の食事の散乱問題に悩んでいます。パンで代用するべき?

suu3minmi3の回答

回答No.3

1歳3ヶ月の女の子と、2歳3ヶ月男の子の2児の母です。上の子は結構上手でしたが、下の子はまさに質問者さんのお子さんと同じ状態です。あたしはある程度好きにやらせてます。でも!子供がスプーン持つ前にスプーンに逆さにしても落ちないようにご飯ベッタリ付けて茶碗に置くを繰り返してます。結構うまくいきますよ。子供も上手に食べれて満足してるような感じします。それかスプーンを1つ持たせておいてそれで真似したりしている隙に食べさせたりもしてます。 子どもは散らかしたくてわざとやってる訳ではないので、あたし自身も怒らないようにしてます。個人差はありますが1歳半位になると大分上達し、2歳位には安心して見てられる様になりますので心配しなくても大丈夫だと思いますよ。お互い気張らずに子育てしましょうね!

myuiczen
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白米の栄養に疑問。お米ってそんなにいいの??

    こんにちわ。 主食には色々ありますよね。白米、パスタ、パンなど等。 でも、義理(62)父が、私にことある度にパスタやパンじゃなく米くえ、米くえと言うのです。 お米も栄養があるのは解るのですが、 骨折や発熱、生理痛、貧血のつど『米を食わないからだ!』と 言われるのです。 なぜそんなにご飯=栄養がある、なのかが解せません。 旦那の主食はお米なので料理はしますが・・・。 お米ってそんなに栄養価の高い物なんですか? 炭水化物の塊にしか思えないのですが・・・。

  • お米パンについて

    ダイエット中です。 パンよりもごはんのほうがよいとよくききますが、お米パンはどうなのでしょうか? やっぱごはんのほうがダイエットにはいいですかね? お米パンの方がカロリーが低いように思うのですが、間違った知識ですか? お米パンはもちもちしてておいしくて大好きです。それにお腹にたまるのでごはんよりお米パンのほうがいいのでしたらお米パンを主食にしたりしたいと考えているのでよろしくお願いします!

  • ごはんを、食べたいのか、いらないのか、わかりません

    1歳1ヶ月の男の子です。 最初のうちは、もさもさと食べます。 でも、途中から、持っているお魚をポイしたり お椀のなかに、お匙を入れて、カンカンしたり 口に入れた食べ物を、手で出したりします。 食べている量的には、まだ足りないくらいです。 「遊び食べ」になった時点で、少し様子見。 遊びが続くようなので、食器ごと下げます。 そうしたら 「マンマ、マンマ!」と言って泣きます。 やっぱりまだ足りないのかと、ごはんをおさじにすくって、お口に持って行ってやります。 すると、「しゃらくさい!」て感じで、払い除けます。 数回試みてみても、払いのけられます。 かと思えば、もさもさと食べ始めます。 じゃあ、やっぱり食べたいのかと思えば、陶器の食器ごと、放り投げます。 お匙でお米をばらまきます。 (これは、スプーン食べを自分でしたい意欲の現れなのか、ただのいたずらなのか 判断に悩みます) 口に入れた食べ物を、手で出してポイポイします。 食器を下げると、またのけぞって 「マンマ、マンマ!」です。 ベルトで固定された身体が可能なかぎり、後ろにそっくり返って 「マンマ、マンマ」と大泣きです。 マンマ、マンマと言いながら、行動は食べ物を拒んでいます。 食べ物を払い除けながら、言葉は食べ物を要求しています。 わたしは正直、どうしたらいいか、わからなくなります。 こういう場合、食事を続けさせたほうが良いのでしょうか? きりあげたほうが良いのでしょうか? (ごはん、他おかずともに、月齢目安の量の半分程度しか食べていません)

  • ご飯(お米)を食べない1歳半の息子

    我が息子、あんまりご飯(お米)を食べてくれません。白いご飯は絶対食べません(ふりかけ、海苔をかけても駄目です)。お味噌汁をかけた猫マンマは5~6口食べたら良い方。チャーハンは作りたてはたまに食べてくれますが、お弁当などにしたら食べません。ドリア、おにぎり。。。全滅です。おかず、パスタ、パンなどは食べるのであまり心配はしていないのですが、何とかお米を食べてもらえるようにならないかな?と思い、質問させていただきました。皆様のお知恵をお貸しください。

  • クリームシチューに合うご飯

    献立のメインが、クリームシチューの時の主食は、いつもパンにしていたのですが、パンを切らしてしまいました。 せめて、ご飯(米)でも、と思うのですが、白いご飯ではどうもしっくり来ないような気がして…。 クリームシチューにあう、簡単な米料理があれば、ぜひ教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 小麦・米アレルギー対応の主食を教えて

    主人が小麦・米アレルギーを潜在的に持っていることが分かり、パスタやパン食中心の食生活を米中心へと見直すことになりました。でも白米も用心が必要なので、発芽玄米と雑穀のご飯を中心にするしか思い浮かびません。それがいいかどうかも確信はないのですが。 毎日の主食、困っています。 何かいいアイデアはありますか。

  • ご飯

    ご飯を食べていてときどきつくづく思うのは、やっはりご飯を食べると落ち着くなということです。最近はパンで1食を済ますことはあまりなく、外食でラーメンなど麺類を頼むときでもご飯の小や焼き飯とのセットメニューなどを食べないと次のご飯時までもちません。 今は欧米などでも寿司や丼の店など少しずつ広がってはいますが、基本的には欧米人などはパンやスパゲティなどがメインだと思います。が、パンなどで本当にもつのか疑問です。私は海外経験はありませんが、もし次の食事までもつのだとすれば、日本人など米を主食とする人と欧米人などパンを主食とする人では、体質などが違ったりするのでしょうか。

  • 【問題ない?】ご飯(米)を全く食べず、パスタ・うどん・そばばかり。

    身内の健康がすこし気になるので相談させていただきます。 数年前の海外赴任から帰ってきて以来、ご飯(米)を全く食べず、パスタ・うどん・そばなんかの麺類ばかり食べています。ほぼそれが主食化しています。副食、野菜はきっちりと食べているのですが、ご飯を全く食べないってのがひっかかります。 これって身体に悪影響はないのでしょうか? 健康の面ではどうでしょうか?

  • ご飯アレンジについて

    米を久しぶり食べるのですかご飯と、ロールパン、牛乳、お茶、ふりかけ、マヨネーズお椀、スプーン、端などで美味しい食べ方、アレンジ、などありますか?

  • お米を食べると、ホッと安心しませんか?

    私はパンが大好きで、2斤くらいなら1回でペロリと食べてしまいます。トッピングはピザだったり、ジャムだったり、ウィンナーだったり。ストレスが溜まった時、どうしようもなく食べたくなり手が出るのもパンや菓子パンです。(他にはパスタ、うどん、焼きそばなども大好きでよく食べます。) すぐ沢山食べたい時にパンは最適です。台所を汚さないし、袋を開けてすぐ食べられるので。ジャムなどを付けて甘く食べられるのもポイントになっているのかも。そして値段も安い。あの四角くて大きい1斤が100円で買える時も多いので、コンビニで小さいおにぎり1個(105円)買うよりお得感が先立ってしまいます。 ですが、お米をきらして以来あのお米の重い袋ごと買いに行くのも面倒で、パンばかり食べていて、最近お米を全く口にしていなかったのですが、何だかお米が食べたくなり、コンビニでおにぎりを2個買って朝食で食べてみたんです。食べ終って、何だか気持ちホッとしました…。すごい「食ったー!」感があります。パンって沢山食べても何だか心が満たされなくて、満腹になってもすぐにお腹が空いてくるんです…。お腹は膨れているのに空腹感を感じる状態。。これってやはり変ですよね?? 反対にお米はたかがおにぎり2個でもかなりの満足感があり、昼いらないなと思えるくらいです。主食がお米という日本人の感性がそうさせたのかなと思いましたが、みなさんも「米食べると、ホッとするんだよなぁ。」と感じた事はありますか??ちなみに、満足度もお米は他の主食に比べて高いと感じますか??