アルバイトの源泉徴収について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの源泉徴収のやり方や税金の計算方法について教えてください。
  • 源泉徴収に関しては、アルバイトの給与金額や支払いの頻度によって使うべき表が異なります。
  • また、アルバイトが他の仕事もしている場合や扶養控除の申告についても説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトを雇った場合の源泉徴収のやりかたについて

先月末にアルバイトの方を1名お願いしました。 週に3日、1日3時間、時給850円で支払いは月末に1回まとめて支払うことにしました。 (1か月の支払金額は約3万から4万円の間) 源泉徴収をして、税金を支払う手続き行う方法について教えてください。 (1)アルバイトで金額が少ないので税金の算出は日額表を使うのでしょうか、それとも月1回の支払いなので月額表を使用するのでしょうか。 (2)月額表を使うと仮定した場合、 その場合、「給与所得者の扶養控除申告書」を出してもらって、月額表の甲欄を使用して税額を算出すればよいのでしょうか。 アルバイトの方は主婦の方で扶養親族は0だと思います。 (3)その方は別にもう1件、アルバイトをされているとのことですので、乙欄を使用するのが良いのでしょうか。その場合は、、「給与所得者の扶養控除申告書」は不要なのでしょうか (4)税務署へ届けるのはどの書類を送ればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

給与の支払方によって異なります。 (1) 日額表を使うか月額表を使うか 今の質問の場合、給与は月一回払いのためアルバイトであろうと月額表を使います。 日額表は給与の計算が1日単位で支払われるものであり(2~3日分程度まとめて払うのでしたら日額表でも問題ないです)週払い、月払いになれば月額表を使うのが一般的です。 (2)、(3) 甲欄乙欄どちらをつかうか。 甲欄・・・、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出している者。、「給与所得者の扶養控除申告書」は2つの給与支払先には提出できず、どちらか1つとなります。 乙欄・・・・「給与所得者の扶養控除申告書」の提出がない者となります。 丙欄・・・・その日払いの給与(1日きて働いて給与支払ってサヨナラと言う人)の日額に適用するもの、給与の支払が連続して3ヶ月(たとえば1月に1日きた、2月にも1日きた、3月にも1日きたなど)を超えると受けれません。乙欄となります。 他にアルバイトをしている方であれば、まず、もう一つの給与の源泉徴収が甲欄でしているのか?乙欄で使用しているのか確認する必要があります。 もう一方のアルバイト先で、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出しているか確認してください。 そちらの方で提出をしているのであれば、あなたの方では「給与所得者の扶養控除申告書」の提出をすることはできません。必然的に乙欄となります。 もう一方のアルバイトで乙欄で行っているのであれば、従業員に「給与所得者の扶養控除申告書」を提出するのか確認し提出をうければ甲欄で適用してもらえばかまいません。 ただし、年末調整をする際に前職(上記乙欄アルバイトを除く)があれば、その給与の源泉徴収票を年末に提出させ、合算して年末調整をする必要があります。その提出がなければ、年末調整を行えないため年末調整せずで源泉徴収票を発行します。 (4) 税務署に提出する書類 給与所得者の扶養控除申告書も源泉徴収簿も税務署への提出義務はないです。 市役所に源泉徴収票と複写になっている給与支払報告書を年度末に提出することと、 給与を支払った法定調書合計表(年間にいくらあなたが給与を支払ったかを記載するもの)を翌年度首に税務署に提出するくらいです。これらは年末調整をするにあたり、税務署からこの時期に用紙が送られてくると思います。 源泉徴収のしかた・・ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2012/01.htm 源泉徴収税額表 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/01.htm 年末調整のしかた・・・ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2012/01.htm 法定調書と給与支払報告書の記載のしかた http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2012/index.htm

shinai12
質問者

お礼

とても速い回答をありがとうございました。 頭が整理できてよく理解できました。 参考リンクも確認して対処したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

個人事業ですか? >アルバイトで金額が少ないので税金の算出は日額表を使うのでしょうか、それとも月1回の支払いなので月額表を使用するのでしょうか。 給与の支給期が毎月と決められているのですから、月額表を使います。金額の多少には関係ありません。 【根拠法令等】所得税法第百八十五条第一号イ >月額表を使うと仮定した場合、 その場合、「給与所得者の扶養控除申告書」を出してもらって、月額表の甲欄を使用して税額を算出すればよいのでしょうか。 アルバイトの方は主婦の方で扶養親族は0だと思います。 >その方は別にもう1件、アルバイトをされているとのことですので、乙欄を使用するのが良いのでしょうか。その場合は、、「給与所得者の扶養控除申告書」は不要なのでしょうか 「給与所得者の扶養控除申告書」は同時に二か所に提出することはできないので、どちらの勤務先に提出するかは、そのアルバイトが決めます。「給与所得者の扶養控除申告書」が提出されたら月額表の甲欄を適用して下さい。提出されなかったら月額表の乙欄を適用して下さい。 【根拠法令等】所得税法第百八十五条第一号イ。所得税法第百八十五条第二号イ。 >税務署へ届けるのはどの書類を送ればよいのでしょうか。 アルバイトを雇ったら「個人事業の開業届出書」を提出して下さい。 個人事業の開業届出書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/04.pdf すでに提出済みなら、何もしなくていいです。

shinai12
質問者

お礼

とても速い回答をありがとうございました。 よく理解できました。

関連するQ&A

  • アルバイトと源泉徴収

    アルバイトの方の源泉徴収について知識がありませんので、お教えください。 アルバイトの方で、時間給で計算して、月払いで給料を支払うことになるのですが、 源泉徴収税額表の月額表で計算すればよいのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等申告書を出していただいた方は、月額表の甲欄使用。 出していただいていない方は、月額表の乙欄使用。 という理解でいいでしょうか? 支払額は、年間103万円以下になりそうですが、 甲欄使用でしたら、月額88,000円未満なら、源泉所得税は発生していないので、 年末調整も必要ない アルバイトでも、月額88,000円以上なら、12月支払分で、保険料控除申告書を出していただいて、 年末調整する 乙欄使用なら、そのまま源泉徴収票に支給金額を書き、源泉未済としてお渡しする このような理解でよろしいでしょうか? 間違っているところがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの源泉徴収表について

    こんばんは。 源泉徴収表について質問させていただきます。 23年度分の源泉徴収表に、・支払金額〇〇〇〇円 ・給与所得控除後の金額〇〇〇〇円 ・所得控除の額の合計額〇〇〇〇円 と記載されていたのですが、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額の意味がよくわからないので、教えていただきたいと思います。 年末調整はされています。 あと、この1ヶ月だけ短期のアルバイトをする予定なのですが、扶養控除申告書を提出しておけば給与のもらいすぎなどの問題は起こらないでしょうか? 長期のバイト先には、掛け持ちすることを伝えるのは避けたいので、色々と不安になり質問させていただきました。よろしくお願いします。 長々失礼しました。

  • 源泉徴収票

    今年の初めに短期間のアルバイトを行い、その収入「支払金額」 が20万を超えない範囲であります。 発行された源泉徴収票には、「支払金額」の右隣、 「給与所得控除後の金額」、その隣「所得控除の額の合計額」は0円となっています。 それで今年中に額面150万円前後の収入がある見込みがあります。 税金の計算はこの短期間のアルバイトと額面150万の合わせた額でされますか? ただ確定申告のページを見ると、 「メインとなる給与収入以外に20万円を超える収入がある人が必要である」 とあります。 メインはあくまで150万のほうだと思うのですが(ただし2社目ですけど)、 新しい会社に源泉徴収票を出してくださいとの ことなのですが、提出した場合、税金はこのアルバイト分も含めて計算されますか? もし計算される場合、収入にアルバイト分が加算される形になりますか? 気持ちとしては短期間のアルバイトで引かれている金額が少なく、 アルバイト分まで収入に含めてしまうと、その分の来年の税金がすごく高くなる気がします。 (・住民税が10パーセントとするとアルバイト分の増額は年1万9000円ほど?) なお、扶養家族などはいませんので、控除される金額も少ないと思います。 観たのはあくまで確定申告のページなのですが、 確定申告と年末調整は別物なのでしょうか? 良いアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 月額表・10日ごと支払い時の源泉徴収について

    青色申告初心者です。初めて質問させて頂きます。 夫婦で建設業の請負をしており、人手が足りない時にアルバイトを使っています。 去年は9、11月に2週間程ずつ来てもらい、週払いで給与を支払った為、日額表の丙欄で源泉税を計算しました。 今年もまた2・3月に同じアルバイトの子に来てもらおうと思っているのですが、 この場合は「2ヶ月を越えての雇用」になるのでしょうか。 アルバイトの子は普段は日払いの派遣に登録しているようです。 派遣会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している場合は、 2ヶ月を越えてから当方での計算は日額表乙欄を使用しなければいけないと思うのですが、 税額も高く判断に困っております。 税務署に問い合わせた所、今後も雇用を考えているならば、 支払い方法に関わらず「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入してもらい、 日額表甲(乙)欄もしくは月額表での支払いにした方が良いとアドバイスを受けました。 今後は月額表に切り替え、10日ごとの支払い(月3回)に変更を考えています。 そこでまたご質問なのですが、当方のように月3回に分けて給与を支払う場合、 月額表を使って源泉税を徴収するには、月末にまとめて源泉徴収をすれば良いのでしょうか? ちなみにアルバイトの日給は、 基本給¥8000~¥10000 交通費上限¥2000です。 交通費は省いた金額で源泉税を計算しています。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの源泉徴収票について

    アルバイトの源泉徴収票について 今年度から従業員の給与計算を担当していて疑問に思うことがあります。 アルバイト従業員で月あたり10万以上、年間で約130万の給与を支払っている者がいますが、 扶養控除申告書の提出もなく、所得税の控除も一切していません。3年ほど勤務していて、本人の希望により、毎年源泉徴収票を交付しています。 前任者が作成した源泉徴収票の控え(複写の様式)をみると、給与所得控除後の金額(支払金額ー65万)、所得控除の額の合計額(基礎控除分38万)、源泉徴収税額(課税所得額×5%)が記載されており、適要欄に「年調未済」と書いてありました。実際税金控除をしていないのに、源泉徴収税額欄に記載があることに違和感があります。本人が確定申告した時に税務署で給与から源泉徴収されていると思われなければいいんですが・・。 ちなみに市町村への給与支払報告もしていません。 このような処理でいいのかどうか疑問です。実際のところ、どのように源泉徴収票に記入すればよいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 源泉徴収票の書き方

    小さな会社で、平成19年は給与から税金を払っていなかったため確定申告をします。 その際の源泉徴収票の書き方ですが、以下項目はそれぞれ確定申告書Aの (1)【支払金額】…収入金額等 給与ア (2)【給与所得控除後の金額】…所得金額 給与(1) (3)【社会保険料等の金額】…所得から差し引かれる金額 社会保険料控除 (4)【生命保険料の控除額】…所得から差し引かれる金額 生命保険料控除 のそれぞれの金額を記載すれば良いのでしょうか? それても余計なことを記入せず支払金額のみを記入して出せばいいですか?

  • アルバイトの源泉徴収

    今月はじめまでアルバイト派遣で働いていたのですが、そこで扶養控除等申告書を提出しなかった為に、乙欄になり、所得税を多くひかれてしまいました。 現在、このアルバイトを辞めてしまったんですが、年末調整ができるのは、扶養控除等申告書を提出した人のみなのでしょうか? また辞めても、申告書を出し、調整してもらうことは出来るのでしょうか? また、他社でアルバイトをして、そこで扶養控除等申告書を提出すれば大丈夫なのでしょうか? アルバイトを始めたばかりなのでよく分かりません。 教えてください。宜しくお願いします;;

  • 確定申告の源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 給与月額約16万円、扶養親族3人(給与所得者の扶養控除等申告書あり)場合の月々の源泉徴収義務はあるのでしょうか?また、あればその算定額はいくらなのでしょうか? 毎月の源泉徴収が0円でも年収が169,5000円なので、所得税は課税されてしまうのでしょうか? なお算定額0の場合、『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載は必要ありませんでしょうか?

  • 源泉徴収表

    会社から源泉徴収表をもらいました。支払い金額が249690円給与所得控除後の金額が無記入で所得控除の額の合計額が380000円でした。旦那の扶養になっているので毎月何か引かれている記入も給料明細を見る限り何もないので確定申告をする必要はないのでしょうか?源泉徴収税額は0円になっていました。無知なので教えて頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう