• ベストアンサー

裁判官について教えて下さい

僕が結審したら、君はその家から出て行かないといけないんですよ? なんて言う裁判官がいるんですが、それって裁判官の力で圧力かけてませんか? 書類と法律しか考慮してくれない裁判官で、状況をいくら説明しても、全然考慮なんて してくれません。 最近、裁判官が変わったのですが、こんなことってあるんですね。 誰かいい対処方法があったら教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

明け渡しを求められる裁判となると家賃滞納か抵当権執行ですね、これは強制執行可能です。執行官は動産差し押さえ(債務弁済がある場合)又は室外に排出します。ただ、債務者に明け渡しを要求しても債務者の「身体に触れる事」は出来ず錠前交換する程度。 結審前に和解を勧めていると考えられますが、和解条項は?

mammy74
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか頑張ってみます。

mammy74
質問者

補足

ありがとうございます。 今回は、もともと、相手の親を見るために家に入りました。 ちゃんと亡くなるまで、みましたが、ちゃんと書類も持っていたのですが 相手が、その話をまた今度で伸ばされて、結局、書類が作れない状態でした。 それを訴えてもだめでした。和解条件は本当の価値より高い料金で家を買うって 言う条件です。家賃はもともと言われていなく、親を見てもらえばいいといわれ なんだが騙された感じです。建て替えも1千万くらいかかっており、それにも承諾してくれたのですが、今になり、ひどい仕打ちを受けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.3

対処法は、ありません 間違ったことは言ってませんのでw 質問者の思考回路の方が問題になりえるでしょう そんな裁判官がイヤなら国外の移住するしかないでしょう

mammy74
質問者

補足

人間的にどうなのか?って思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

裁判官は、間違っていません。 相談者が、証明できないので弱いだけです。 証拠もなしに、訴訟では主張だけで勝てることは100%ありません。 訴訟は、証拠が命ですから、相談者が証人や書面で証明すれば勝てます。

mammy74
質問者

補足

証人や書面で証明はしてます。 裁判官が僕が結審すればとかいいますか? 人間的にできていない裁判官と判断するしないのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判後の費用について

    ずいぶん前の話ですが、妻の身内が建設関係の自営業を営んでおり、ある塗装工事を引き受けたそうなんですが、工事終了後に依頼者が亡くなってしまい、工事費について遺族を相手に支払請求の裁判を起こしたそうです。 その後その身内から、妻に、 「裁判自体はもう結審しているが、請求金額の支払いについて『手続きのための費用』としてお金がかかるので貸してほしい」 といわれて、1,2ヶ月に1回程度10万ほど工面して渡すことを繰り返していました(特に借用書等はとっていませんでした) しかし、請求金額の入金予定の頃になると「必要書類が足りなかった」とか「書類に不備があった」とかの理由で1年以上先延ばしになることが続いています。 つい先日も「最後に手続き完了の書類を出すため」という理由で援助してほしいと言われ、当方もそれほど生活に余裕があるわけではないので、正直困っているところです。 最近は訴訟自体が本当にあったのかと疑っているのです。 というのも、当人に「お金が動いているのなら預かり書などの証文はないのか?」と聞いても「領収書などの書類は知り合いの弁護士に預けてある」「支払の決着がついたら手元に戻る」というばかりで埒があきません。 実際問題として、支払請求の訴訟での裁判って結審後に発生する費用にはどのようなものがあるのですか? また、裁判(特に支払請求訴訟等の結審後ににかかる費用)について詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいのです。

  • 裁判の迅速化について

    たとえば死刑か無罪か、一審の時点から真っ向から主張が分かれる場合、たとえ地裁の判決が出ても必ず高裁へ控訴しますよね、実際問題として。  重大事件が地裁の判決で最終結審したなんて聞いた事がありませんよね。 その後、高裁の判決が出ても、最高裁へ上告と、日本の制度は延々と裁判を続けているように思えるんですが、それだったらいっそうの事、上のような極端に主張が対立する場合は、いきなり最高裁で結審という事はできないんでしょうか? 司法制度の改革と裁判の迅速化につながると思うんですが ・・・。 法律には全くのシロウトですので、ご理解下さい。

  • 裁判への圧力、妨害行為について

    2月に損害賠償請求の訴訟を起こしました。 3月になり、相手(被告が)私の勤める会社に電話を掛けて来ています。 内容は裁判に関する事です。私の提出した証拠書類等の事を怒鳴り散らしてた、と上司から聞いています。 証拠書類等は、何ら問題無いもです。 裁判の内容と会社(仕事)とは関係は無く、明らかに裁判への圧力行為、妨害行為だと思います。 裁判への圧力、妨害等の行為には、法的にどのような対処(刑事、民事)が出来るのでしょうか? 裁判では、弁護士は付けていません。 宜しくお願いいたします。

  • こういう裁判ってあり得ますか?

    私の知人の知人の…という方がかなり困っているので、 ご質問させていただきたいのですが。 その方は債権回収の裁判を弁護士を通じて起こされてるそうです。 その裁判は結審したとの連絡があったそうですが、そのことに関する、 裁判所からの通知書や、確認できる書類などは一切発行されないそうです。 というよりも、この裁判は事件番号を付さない特別な裁判なので、 原告であるその知人ですら、裁判に関する問い合わせなどを、 裁判所に起こしても裁判所では一切応じられないので、 必ず弁護士だけを介して問い合わせをすることと、 勝手に裁判所に問い合わせたりすることはしないようにと、 弁護士から言明されているというのです。 お聞きしたいのは、このように事件番号がつかない裁判、 原告が裁判にかかわってはいけない裁判というのは、 どのような場合なのでしょうか。 そもそもそのような裁判てありうるのでしょうか。

  • 裁判を早く終わらせたい?

    簡易裁判所に 民事訴訟で起訴された被告の身ですけど 口頭弁論を4回ほど行い 原告の証拠も出尽くしましたので 被告として 解決案を示し早く結審して欲しいと主張しているところです。 問1)被告として早く結審する為には どういう方法があるのでしょうか。 問2)原告が電話の通話をDVDに記録して証拠として提出してます、     裁判官は このDVDの内容を確認するのでしょうか。

  • 裁判員裁判制度は、国民にとって有益、安心か。

    裁判員裁判制度は、国民にとって有益、安心か。 どれだけ法律難しいかも知らずに、一般人から選ぶ裁判員裁判制度は、国民を愚弄しているのと違いますか? 消費者契約法では、企業と個人の情報量、交渉力、情報の質の格差をかんがみ、困惑、脅迫、誤認をすることを保護する法律であり、一般から選ばれた裁判員と弁護士の膨大な格差をどう考えるのだ? 被告人に、顔を覚えられ被告人に不利な結審をした場合、被告人とそれに関わる人間たちに、復讐を考えられたりしたら、裁判員たまったものではないのと違いますか。

  • 裁判員制度

    最近ニュースで裁判員制度のことを耳にしませんが、私のところにもし通知が来たらどれだけ一生懸命説明されても感情で判断してしまいそうです。 一時期凍結されたようなのでしょうが、裁判員制度というのはまず間違いなく誰にでも裁判員になり得る確率があるものなのでしょうか? また、感情を度外視して法律だけから判断する方法はどのようにすればいいのでしょうか。

  • 離婚裁判 子の監護に関する陳述書について

    毎度お世話になります。 ただ今、離婚裁判中ですが、「子の監護に関する陳述書を見てから本人尋問をやりたいと思います」と裁判官より伝達がありました。 双方の職歴や今までの監護状況、これからの監護の計画、家の間取り図などを書面にて報告するものなのですが、この「子の監護に関する陳述書」というものは、離婚裁判においては必ず経過するものなのでしょうか?それとも、そういったものはなく結審というパターンもあるのでしょうか? 何故気にしているかというと、常時これを必要としているわけではないということを仮定すると、この調査を必要とするということは、私にもまだ親権獲得の望みがあるのかな?と少し期待してしまっているからです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお力をお貸しくださると有り難いです。

  • 裁判員制度に関する疑問

    今更ながらの裁判員制度に関する疑問ですが,もし裁判員に選ばれ辞退する理由もなく裁判員として決定された場合ですが,裁判が行われる被告等から身を守る手段等ってあるのでしょうか?? 被告が右翼,もしくは左翼に属する団体に所属する場合で,裁判員となる本人が一般人である場合には,その本人に対して様々な圧力が加えられる可能性が考えられますが,どのように身を守れば良いでしょうか? 上記の圧力は,暴力的なものだけとは限らず,お金をちらつかせて裁判の善し悪しを動かそうとする場合もあるでしょうし,法律的な観点からも身を守る必要があるとも言えます. そういった法律的な情報は一般人にとっては非常に特殊な情報であり,通常の裁判員等に比べても非常に抵抗力の弱い存在であると言えます. そういう様々な状況から誰が身を守ってくれるのでしょう?? それとも何も対策をしないノーガードのまま,裁判に参加し,意識するにせよしないにせよ被告等からの怨恨を一方的に受けなければならないのでしょうか? もし,自分が裁判員に選ばれるようなことがあれば,様々な意味合いから不安でたまらないです. このような不安が解消するような回答等ありましたら,おねがいします.

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任について

    昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け上告しましたが 上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した地裁の裁判長の上司である地裁所長が 上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は地方の大手放送局、新聞社関係の企業であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い質問させていただきました。 TANA