• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安定剤を飲み続けるか肝機能を調べるかで悩んでます)

安定剤を飲み続けるか肝機能を調べるかで悩んでます

noname#172810の回答

noname#172810
noname#172810
回答No.5

No.4です。補足読みました。 >栄養吸収が悪いのは私の身体独特の短所なんでしょうか…。 質問者様だけではなく、この私も同じ傾向です。 私は、丈170Cm、体重53Kgのヤセ型の男です。食べ物に好き嫌 いとかはないのですが、どれだけ食べても太りません。 せめて60Kg近くになりたいのですがどうすれば良いでしょうか? 幸いと言うか、神経が鈍いのか分かりませんが、精神的にも肉体 的にも体調に波は見られません。 寝つきが悪いので一番安い入眠剤を服用しています。 質問者様と性別の違いから、分別されるのでしょうかね。 >お尋ねの件について 『体調を見てもらった霊能者からは 「精神面に異常はない」とハッ キリ言われ、「身の回りで次々と人が倒れても あなたは影響され ず倒れないタイプ。 自分自身を受け止められるはず」というような 事を言われました。』 霊能者様の仰せのごとく、 私は質問者様の 精神面を疑う理由が 見え出せません。 霊能者様と同じ考えをします。 失礼しました。 気楽に過ごしてください。

chocolat_258
質問者

補足

★せめて60Kg近くになりたいのですがどうすれば良いでしょうか? 私も太りにくいです。中肉中背よりちょい太め体型で学生の頃とまったく変わっていません。夜中にパンやお菓子のドカ食いを続けて何も運動しなくても体重は数日後には平常値に戻ってるタイプです。しかしなぜか痩せようとしても痩せられない体質です。胃カメラでちょっと胃下垂気味と言われて、それも影響してるのかな?と思いますが本当のところはわかりません。 肝臓の受診についてですがやめることにしました。 やはり急ぎすぎで誤った判断だと思いました。 予約日の約1週間後に、心療内科の先生に肝機能についてもう少し質問してみようと思います。先生にもとても感謝しています。 私は目障りで不愉快な体質のせいで人間関係がうまく築けず、傷つくことがあり、不満を口にするのが嫌いなので、矛盾した自分を度々攻撃されることに耐えられず何度か死のうとしたことがあります。体調がつらいのが理由ではなくて、死を選ぶほど追い詰められているのを周りに気づいてほしくてよくそういうことを考えていました。結局この年齢まで生きていられたのも良い意味で性格がしぶといんだと思います

関連するQ&A

  • 機能性胃腸炎

    こんにちは。お願いします。 胃もたれや嘔吐、謎の胃の違和感が続いていて、何かしら胃に食べ物飲み物を入れたら吐きそうになり、 一応胃カメラ検査しました。。 結果は特に何もなく、とりあえずは良かったですが。 まだ何かしら胃もたれや吐き気、食欲もなく苦味があり、最近は舌がピリピリして痛くて…。 朝ももたれて。 精神科・心療内科に行き、「機能性胃腸炎」(難しい名前でした) と言われました。 たまたま見つけた心療内科に漢方内科が併設されていて、漢方薬専門医がいまして、色々と今までの症状やカウンセリングを受け、少し気持ちも落ち着き、 その時の症状に合わせた漢方薬と吐き気止め、あとは胃腸機能を高める薬を処方されました。 以前はタケキャブといった胃酸過多に効く薬を消化器内科で処方されてました。(今行ってる心療内科でも置いてるみたいです) かなり吐いてたので月経が止まったりイライラもあり。不安感もある事から、「加味しょうよう散」「柴湖けいし湯」(漢字分かりません…)という漢方薬を処方されたのですが、 「柴湖…」の方は主に風邪とか書いてたので、 “風邪じゃないんだけどなぁ…” と思いつつ飲んでいます。 漢方薬なんでジワジワと効いてるような…。舌のピリピリがやや治まったような感じです。 でもめったにお腹は壊さない私ですが。 今日は朝がやや激しい下痢になり、(汚いですがすみません)凄く便が水下痢みたく何だか薬臭いというか…… もしかしたらどちらかの漢方薬が? と思って、服用するか否か迷って考えています。 吐き気止めと胃の機能性の薬の方は割と合ってるような感じです。 胃酸過多に効く薬に+何か… の方がいいのかなぁと。消化も遅いし、まだまだ朝が気持ち悪い感じで、喉の奥が詰まったような異物感、残ったような感覚で。 果たして漢方薬が効くのか、 疑問になってきました。 調べてたんですが、「半夏しゃしん湯」や「六君子湯」とかの方がいいのでは…消化酵素もプラスしたい…と思いはじめ、(自己判断はできないので次回病院で相談します) 精神面や症状や舌の感じを全て話した上での処方なんで、 疑ってる訳ではないですが。。 あと二週間も下痢が続いてたりゆるいのはかなり嫌なんで、 服用していいのかどうか困惑しています。 二週間後にまたカウンセリングと診察なんで、その時にまた相談しようと思います。今の漢方が合わないんでしょうか…

  • 心療内科で睡眠薬は処方してもらえる?

    先日、不眠とストレスの症状があり心療内科で安定剤を処方してもらいました。 不眠の症状だけはどうしても改善されず一日1時間ちょっと寝れるかというくらいです。今の安定剤がなくなったらまた医者にいってこようと思っているのですが心療内科では睡眠薬というものは処方してもらえるものなのでしょうか? また不眠の症状を訴えればもらえるものなのでしょうか・・? 経験があるかた、知っているかたがいましたら教えてください。本当に困っています。 心療内科でもらえない場合は何科にいったらいいのでしょうか? それもできたらおしえてください。もらえるようならいいのですが・・毎日本当に苦しいです。

  • 肝機能障害と服用している薬の関係

    婦人科の血液検査で肝臓の数値がちょっと高かった為、院内の生理検査室(総合病院)でエコーしたら軽度の脂肪肝と言われました。 その為に今飲んでいる婦人科の薬のカバサールを1回やめてくださいと言われました。 妊娠を望んでいてその薬が少量でもとても効いていた為正直やめたくありません。 やめたらまたリセットされてしまうと思うと悲しくて泣きそうです。 薬と直接関係あるかはわかりませんが体に発疹ができて出ては消えてそれの繰り返しだった為に肝機能が悪いのでないかという事で今に至りました。 今まで毎年していた健康診断の肝機能の値に引っ掛かった事もなかったでした。 もしかしたらその薬が肝機能に影響しているかもしれないという事でしたが、しかし脂肪肝と言うのであればこの薬は関係ないという事はないでしょうか? 脂肪肝なら頑張ってダイエットもするから(ここ2カ月で5キロ落として普段から適度な運動はしてるのですが・・・)この薬はやめたくないです。 婦人科医も飲んでいいかなぁ?とどっちか迷ったあげくに止めてと言ったので迷ってるならまだやめなくてもいいのでは?と思ってしまいました。 方針に従わなければいけないのもわかっていますが、まだ消化器内科にはかかってないので、かかって色々検査して薬が原因かもしれないからと初めて「消化器内科医」に薬をやめてくださいと言われてからでもいいのでは?と・・・。 薬を飲んでいない状態で検査をしたいという事であるならば、持続性のある薬なので検査にいつでも来ていいよとも言わないとは思うのですが。。。

  • 肝機能を治すか、薬を飲み続けるかどちらがいい?

     この間の健康診断で、採血の肝機能でGOT40台、GPT60台で指摘を受け、病院へ行ってきました(r-GPTは正常でした。お酒はほとんど飲まないので)。  また採血をされ、結果がB型C型肝炎でもない、脂肪肝でもないということでした。「思いあたることはない?」と逆に聞かれ、4月下旬に体調を崩し、アレグラ(クインケ浮腫というじんましんの予防)とリーゼ(クインケ浮腫で驚き、過呼吸になってしまった、その後で胸の不快感、手のしびれが出てきて、それは今は治りましたが、たまに不安感や動悸があるため)をずっと飲んでいるからかも、と答えました。  そうしたら先生が「こんな数字が出るということは(気にする数字ではないが)、体が欲していないということだから、どうしてもダメな時だけ飲むというふうに変えてみたらどうか」と言われました(その先生は薬剤師の資格も持ってみえます)。アレグラはやめましたが、リーゼはやはり精神系の薬で依存が出てしまっているのでしょうか?飲まないと、またなったら...と思ってしまい、やめることができません(何より過呼吸が怖い)。また、アレグラを処方してもらっている皮膚科の先生、リーゼを処方してもらっている心療内科の先生も、やめると言ったら怒ると思うし、実際、「肝機能が...」と言ってみたら、「こんな薬で数値はあがらない」と心療内科の先生に言われました。  内科の先生を信じるか(肝機能をとるか)、皮膚科や心療内科の先生を信じるか(じんましんや動悸、不安感をとるか)、皆さんならどうされますか?    

  • 機能性胃腸障害 & 過敏性腸症候群

    今日心療内科に行ってきます 半年前から胃腸の不調で、内科に通院していますが、CT、血液検査、とくに異常なしで 便秘と胃の不快感がなおりません。 お薬は、慢性的な便秘に効くお薬、幅広い胃の疾患に効くタケプロンなども服用しましたが、よくなりません。 個人的には、機能性胃腸障害と過敏性腸症候群(ガス型)に症状が似ているので、そうかなと思っているのですが どうしても内科の主治医には上手く伝えられずに、昨日もタケプロンが効かない、症状がひどい。とはなしたら 気休めですが胃薬出しときましょうか?と、言われたので メンタル面に作用するお薬じゃないと、なおらないような気が・・・と、思い 今回は様子を見ますとのことで、お薬はやめました。 そして、今日心療内科に行くので 胃腸の不調のことを伝え、六君子湯かガスモチンを処方してもらおうかな…と、思っていますのですが お医者さんに、自らこういうお薬が飲みたいなど提案するのは、あまりよろしくないでしょうか? 内科では、検査しても異常がないとなると こういう病気のような気がする。なのでこのようなお薬が飲みたい、と伝えることは お医者さんに対して、あなたの診察は間違っている、というような風に言っているような気がして、遠慮してなかなか伝えることができません。 おまけにメンタルな面も含まれる理由なので、内科の先生に説明するのもなんだか違うような気もしてしまい、 いつも異常がないと言われると、何も言えなくなってしまいます。 なので、機能性胃腸障害、過敏性腸症候群などの病気は、心療内科でも診断、お薬の処方してくれますでしょうか? 今日の午後に受診をするので、わがままですができればはやめなアドバイスおねがいします (*_*)(;_:) よろしくお願いします。

  • 耳の病気について

    こんにちは。 私は以前から胃の調子が悪かったり、息苦しさを感じたりで内科を受診しています。検査の結果異常は見つからず、ストレスなど精神的なものじゃないか。ということで、安定剤を処方してもらい、症状が出た時に飲んでください。と言われました。 最近は、毎日ではないのですが、耳の中に何かつまっているような感じが続いていて、耳鼻科へ行こうと思っています。 質問は、ストレスなどでこういう症状が出るということは、やっぱり心療内科の方がいいのでしょうか? また、耳鼻科ではどのような検査をするのか? ストレス性であれば、それにあった薬を処方してくれるのでしょうか? 長文ですいません。よろしくお願いします。

  • 安定剤の耐性

    心療内科に通院し始め、安定剤(コンスタン)を処方してもらっています。 この薬って何年も呑んでいると耐性が出来、効果が無くなることってあるのでしょうか? 同じような薬を長年使用されている方いますか? 是非ご意見いただきたく思います。

  • 機能性胃腸障害?(長文です)

    29歳の娘(既婚、子供あり)が、2ヶ月前くらいから 1、食後直後の満腹感で少量しか食べられない。 2、食べたい気持ちはあるのに膨満感で食べられない。 3、食べたものがずっと胃にある。 等の症状で体重が激減してしまい、その悩みから鬱っぽくなってしまいました。 身長は164センチあり、今の体重は39キロほどです。 もともと、肉や揚げ物は好まず、野菜を主流としていましたが、ダイエットや拒食症の経験はありません。健康な時でも45キロほどの細身でした。 そのような症状が出始めた時期に、専業主婦歴7年だった娘がパートに就きました。(体調がこんななので辞めてしまいました。) それまで、好き勝手に食事していた日常生活を、仕事に合わせたスタイルにしたのがストレスとなり、脳と胃の伝達がずれてしまったのでしょうか。 心療内科や消化器内科にも行き胃カメラも飲みましたが、医師の診断は「消化のよいものを少しずつ食べ、あまり神経質にならずに。消化剤を処方しますね!」です。 心療内科では抗不安薬も出してくれました。 が、食べたいと思う頭と受け付けない胃の具合から、つらいと泣いてばかりで、死んでしまいたいとさえ言い出してしまいました。 本人もつらいでしょうが、私たち家族もつらくてどうしたらよいのかわかりません。 また、医師は入院等を勧めてくれませんでしたが、なぜなんでしょうか。 この症状が機能性胃腸障害というのかわかりませんが、同じような経験をされてる方、克服された方、体験談でも何でも結構です。 アドバイスをいただけたら幸いです。 つたない長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 花粉症と病院

    内科で入眠剤や不眠に効くお薬は処方していただけますが、 心療内科では花粉症のお薬は処方していただけないでしょうか? 今、2ヶ月に一度心療内科で不眠のためのレスリンを処方していただいています。 その他は病院には罹っていないのですが、去年は内科で花粉症用にアレロックを処方していただいていました。 昨日まではそれほどでもなかったのですが、今日から花粉症の症状がはっきり出てきました。 (去年ですが、アレロックは一日2回では日中眠ってしまうほど強く効いてしまい、 寝る前1回の服用に変更するよう内科の先生から指導されていました。)

  • 安定剤で…

    鬱とパニック障害で、心療内科に通院して5ヶ月になります。 今まで、食べてもあまり肥らない体質だったのですが、 最近体重が増えて服もきつくなってきました。 安定剤などで体質が変わることは、あるのでしょうか?