• ベストアンサー

スポーツは人を元気にするのか

スポーツ振興によくこの言葉が使われる。 そして何かとスポーツに目を向けさせようとしている。 私は逆ではないかと思う。多くの人が元気な時にこそスポーツが盛んになるのではないだろうか。 今は特に若い人達の雇用不安、収入低下などで元気が無い状況である。 彼らを元気にさせるものがスポーツではない様に思うのだが皆さんはどう思われますか?

  • kanden
  • お礼率96% (2239/2309)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ローマ時代、支配者は不景気や倦怠感の蔓延した社会の不満をそらし、国民のガス抜きをするため、コロシアムで戦車レースや競技大会、拳闘などを催していたと聞きます。  英雄的な活躍や、常人離れした膂力、残虐な殺し合いなどは、元気のない国民の欲求不満のはけ口になっていたようです。  抑圧され不満の溜まった元気のない国民ほど、偶像を求めるもの。  ですから、国民が元気なときにスポーツが盛んになるのではなく、国民が疲弊しているときほど、スポーツから元気をもらいたがる、ということではないでしょうか。  吉田沙保里選手が国民栄誉賞を授与されるとき、プレゼンターである野田首相に代表される国内社会には元気がないが、この人はスポーツで多くの人に希望と活気を与えた、と思いました。  そういう意味では、スポーツは人を元気にすると思います。

kanden
質問者

お礼

私にはメディアを通してスポーツ礼賛し、扇動して本質的な問題から目を逸らさしている様に思えるのです。 雇用不安ばかりでなく外交上の不安も顕在化してきている今の日本で本当にスポーツが不安や不満を解消し国民を元気にするものなのだろうか、と疑問を感じます。 ご指摘のローマ時代の例の如く不満の捌け口としてのスポーツの有り方は何となく不健全であるのではないかと思う次第です。 でも参考になるご回答でした。 有難うございます。

その他の回答 (3)

noname#171471
noname#171471
回答No.4

良い映画を見た後に、自分も主人公を見習って前向きに生きていこう、みたいな気持ちになったりするでしょう。あれと同じ効果があるんだと思います。 スポーツに感動する気持ちは健全で好ましいものだと私は思っています。 そういう気持ちが苦境に立たされた人々に勇気を与えることもあるのでしょう。 (私自身はスポーツに興味が無いのですが)

kanden
質問者

お礼

私も勤めから帰ってきてプロ野球を観るのが好きでした。 その時代(と言ってもそれほど昔ではない)は会社で一応緊張状態にあってそれを野球観戦でほぐしていた様に思い出されます。 その時は私だけでなく周囲も元気でした。だから元気にスポーツ観戦に没入できました。 今は何故か深刻な問題から目を逸らす為にメディアが意図的にスポーツに目を向けさせている様に思えるのです。 この質問の根拠は今年やっと正社員に昇格した若い人と話し合う機会があり その中で「スポーツできゃいきゃいやっている元気なんてないっすよ」と言っていた事にあります。 まあ一人の若者の意見なんで何とも言えませんが共感を覚えた次第です。 有難うございました。

回答No.2

運動は自分でやれば新陳代謝の活発化や筋肉増大につながるから健康にはなるが 他人様の体動かしてると込み建って何にもならないし、時間の無駄 観戦スポーツってのは何の利益にもなりません。 全てのスポーツ、子供達のスポーツに関しても全て賭博化すればいいのです。 よのなか全てお金です。全てのスポーツに対してブックメーカーを政府公認にしましょう。 野球も水泳も、近所の運動会全て金が動くようにすれば、盛り上がりは必須です。 いちいちやミニトトカルチョ開くのもタネ銭掛かりますからね。 子供の学校の運動会でさえ100万単位銭が動きますから、全て賭博化しましょう。 興味のなかった人も賞金につられて盛り上がりもするし 政府公認なら振興会や協会に銭も行くでしょう。

kanden
質問者

お礼

ずいぶん思い切った御意見ですね。 でもそれもアリかななどと。 有難うございました。

  • ihsj
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.1

精神的に落ちてたりやる気が出なかったり鬱っぽいときなど、とりあえずストレッチやコアリズムなどで体を動かすと体が軽くなって気持ちもスッキリしやる気上昇することもあるのでスポーツが元気にする、というのはあながち嘘ではないと思います。

kanden
質問者

お礼

すいません言葉が足りなかったです。 スポーツ観戦を念頭に置いていたのです。 確かに仰る通り気分転換や体力増進にはスポーツは不可欠でした。 有難うごさいました。

関連するQ&A

  • スポーツのできる人の傾向

    スポーツ選手ってみんな無駄毛もなく,綺麗な肌してますよね.逆にいうと毛深い人ってスポーツできないんでしょうか?

  • 震災、あなたが元気を貰える芸能人、スポーツ選手は?

    今回の大地震で多くの人が長くつらい避難生活を余儀なくされています。 そんなとき物的・医療支援だけでなく、激励に来てくれる普段会えないような芸能人・スポーツ選手・著名人は嬉しい存在だと思います。 自分自身がそのような立場で元気をもらえる国内在住の人はどなたでしょうか? (3名あげて下さい)、理由などもあれば一言簡単に入れて下さい。

  • 元気だして^^・・・・・の時。

    久しぶりに、とっても仲良しの友達に会う時。 ご自身が、仕事の悩みや体調不安、その他でも。。。 ちょっと元気が無くなってしまってる時に、 何か言って欲しいですか? それとも、分かっていても、何も触れずに、 楽しくして欲しいですか? または、逆の立場の場合、 何か言葉をかけますか? それとも、その事には触れませんか?

  • 明るく元気な人じゃないとたりダメ?

    明るく元気じゃない人は嫌われますか? 今度転職を控えている28歳、女です。私は幼い頃から人見知り、口下手で人付き合いが苦手です。 明るく元気な人はどこに行っても好かれると思いますが、私みたいに口下手で暗い人ってやっぱり嫌煙されますよね…。 一応接客業ですが、居酒屋みたいなテンションのお店ではないので、こんな自分でもなんとかやれています。 自分から頑張って話しかけたりするので、最初は人見知りとは思われなかったりする事もあるみたいですが、無理しているので続かず、無口で暗い人だというのはすぐに分かると思います。 そのせいか今まで職場で浮いてしまう事が多く、悪口を言われたり、人間関係が余計不安です。 どこに行っても浮いていたという訳ではなく、それなりに仲良くやれたり、面白い人と言ってもらえる職場もありました。今の職場でも比較的みんなと仲良くやれていて面白いと言ってもらえたりしています。 年上の方が多いと比較的良くしてもらえるのですが、同世代や年下だとなかなか上手くやれずに浮いてしまう事が多かったです。 年上の人には「落ち着いてるね」などと良い方に取ってもらえたりするのですが、若い人からするとテンションが低いと「暗くてつまらない人」になってしまうのもしれません。 今度の転職先も若い人が多そうなんですが、若い人と仲良くやるにはどうしたらいいんでしょうか。特に年下の先輩とどういう風に接すればいいのかも分かりません。 ご意見下さると嬉しいです。 転職先もお店なのですが、やはり居酒屋の様なテンションではなく、静かな空間で落ち着いた接客をする所です。求人には明るく元気な人募集、とは書いていなかったので応募し、採用していただけました。 明るく元気な人募集、とか「あの人は明るいね」とかいう言葉を聞くと本当に自己嫌悪に陥ります。明るく元気じゃない人はいらない、と言われている様で生きづらいです…。

  • メンタルの病気持ちの人を元気にしたい

    メンタルの病気を持った人が昨日仕事で嫌な事があったらしく、死にたいとメールがきたので少し心配になり電話したんですが、いつも飲んでる薬を多めに飲んだらしく、眠たそうな声をしてました。 いろいろと言葉をかけ、今日の午前中にメールもしたんですがまだ返事はありません。 少しでも元気になってもらいたいのですが、今後どう接していけばいいのでしょうか? メンタルの病気を持った人を相手するのは初めてで、仕事で嫌な事というのも自分にしたら薬をたくさん飲んで死にたいと思うほどのものではなく、自分なりに励ましても効いたような様子もなく、まだメールもきてないので今後の付き合いが不安になりました。 がんばってという言葉は使ってません。

  • 英訳よろしくお願いします。

    2つ目は、「不況」である。現在の日本は景気がよくない。非正規の雇用が増え、収入も少なくなってきている。私が生まれた時には、すでに景気が良くなかったが、ますます悪くなっていくことを、テレビ、新聞など、様々なメディアを通して聞く。多くの人が、不況を理解していても、為すすべもないという状況である。先に出産率の低下を挙げたが、不況で子供を少なく産む人が増え、総人口が減り、日本の経済が悪化していく悪循環である。そんな状況が私はとてももどかしい。

  • 上手くいかない時にかけることば

    知人にスポーツをしている人がいます。ですが最近、知人のチームは負けが続いており、うまくいっていないようです。 今度知人に会う機会があるのですが、その時に、どのような言葉をかけるかが悩んでいます。 できれば、言葉をかけることで、少しでも知人に元気になってもらえたらと思っています。 しかし私はスポーツもしておらず、なかなか負けが込んでいる時の気持ちがわかりませんし、語彙力もないです。 皆さんが、かけてもらってうれしい言葉、かけるといいとお考えになる言葉をなどを教えてください。 また、そのような状況のときにしてもらってうれしいことなどもありましたら合わせて教えてください。

  • 落ち込んだら元気になる人

    先ほどカウンセリングで、先生から伺ったのですが、人が落ち込んだ時の反応って大人しくなるだけじゃないと知りました。 僕は悩んだりへこむと日常がどんよりスローになる、典型的タイプなのですが、中には、へこむと、忙しいのに恋愛したり、キャバクラに通ったり、仕事をよりテキパキこなしたりと、逆にハイになる人もいると聞いて、驚きでした。信じられないというか、もはや神秘すら感じて感動しています。 あなたの身の回りに思い当たる人はいますか? その人はなにを考えてそんなことをするのでしょう。頭で反省せず、身をもって痛い目にあうなどして反省しようとしてるのでしょうか? 回答おまちしてます!

  • もっと、元気に楽しく過ごせるようになるには?

    アラフォー世代の女性ですが、 研究職のため室内でのデスクワークが多く、 なかなか、机を離れることが出来ません。 仕事が始まるのは午前11時からで終わるのは21時頃です。 起床時間は午前8時。 就寝時間は午前1時。 朝はボーっとしコーヒーを飲みながら目を覚まし、 9時ごろに朝食を。 10時半に出勤。 その後、15時くらいまでノンストップで働き、 16時一寸前くらいに昼食を採ります。 そして、それから再び21時まで再びノンストップで仕事を。 帰り掛けに週4でスポーツクラブに立ち寄ったりしますが、 最近、インフルエンザが流行ってしまったため寝込んでしまい、 スポーツクラブにも行けなくなってしまいました。 自分としては、もうすこし、食事にも運動にも時間を割きたいのですが、 仕事上の時間の都合で思うようにならず、心身ともに衰えを感じます。 もっと、元気で楽しく過ごしたい。 しかし、ままなりません。 どのようにしたら、今の仕事のペースを崩さず元気で楽しく過ごせるように なるでしょうか?

  • 高熱が出なくなるのは元気なのか?元気でないのか?

    私は小さい頃、風邪をひいてはしょっちゅう38度を超える高熱で寝込んでました。中学生くらいまででしょうか。 先日某人がこう言ってました。「俺も年取った。最近は体力もなくて風邪ひいても熱もでない」。私も30を超えました。今もよく風邪をひき体調悪いなーと思う事はありますが高熱でダウンというのは年一回あるかないかです。 いつのまにか体力ついて元気になったもんだと思い込んでいただけに、なんか目から鱗のような言葉でした。 風邪をひいても寝込まなくなったのははたして体力がついたのか、それとも逆に体力が落ちたのでしょうか?