• 締切済み

複合PWM方式とはなんでしょうか?

制御方式の中の複合PWM方式とはどのような方式なのでしょうか? 正弦波三角波比較方式とは別ですよね? どなたか教えて頂けないでしょうか。 そういった説明のあるサイトなどもあったら教えてください。

みんなの回答

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.4

今晩は。 下記URLの文献に詳しく複合PWMについて解説されてます。正弦波三角波比較方式を三角波の位相が互いに180度ずれている2つの三角波で信号の正弦波を比較し得られた2つのPWM波をリアクトルで合成して得られたPWM 波の事を複合PWMと呼んでるようです。 http://opac.lib.yamanashi.ac.jp/metadb/up/yamanashi/KJ00000158278.pdf

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.3

英辞郎から簡単にまとめると、 multiple は多重、複合で composite は混合、複合のようです。 検索するとこんなのが出てくるけど、これだったら近畿大学に聞きに行くが一番ですよ。 こうゆうところで聞くと、耳障りの良い嘘を聞かされる可能性が高いです。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias1987/115/2/115_2_115/_pdf

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.2

複合PWM方式を英訳すれば「Multiple PWM」になるから、 "multiple PWM"で検索してみました。 こんな資料がヒットしたけど・・・、こーゆーことかしら? http://documentation.renesas.com/doc/products/mpumcu/apn/r8c/reg05b0074_r8cap.pdf 日本語で検索してもわからんときは英語で検索がお勧めです。

th8601
質問者

補足

私の方で読んでる論文では英語で、Composite PWM とありました。 Composite PWMとは複合PWMという意味ではないのでしょうか?

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

どんな話の流れで出てきた言葉ですか? もしかしてこんな話 http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/56.html

th8601
質問者

補足

ある論文を読んでいて、Composite PWM とありまして、訳したところ複合PWMという意味になりました。 なのでどういう方式か質問させていただきました。

関連するQ&A

  • PWM回路について

    PWM制御回路を作っているのですが、三角波発振器と正弦波発振器をコンパレータに入れた際に、きれいにPWM波形が出力されませ。正弦波発振器を発振しない状態でも方形波が出てしまっていて、その波形は三角波の発振器の周波数を変えるのと同時に追従して動きます。正弦波の周波数を変えるのと同時にPWMの波形が動くようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?ちなみに、正弦波発信器は周波数が100~1kくらいまで変化させることができ、三角波発振器は1、5~5kくらいまで変化します。

  • インバータの変調方式に関する質問

    インバータの変調方法、特にPWM方式についての質問です。PWM方式には、三角波比較法と空間電圧ベクトル変調法がありますが、モータ制御の際にどちらの方式を用いるかによって、インバータから出力される電圧、 電流、周波数、モータの駆動に何か違いは生じるのでしょうか。また、モータ制御における三角波比較法と空間電圧ベクトル変調法のメリット・デメリットも教えていただきたいです。

  • PAMとPWMについて

    エアコンのモータ制御の中で、PWM制御とPAM制御があると思います。 PWM・・・パルスの幅で制御 PAM・・・パルスの振幅で制御 以上のことは、分かっています。 しかし、最近PAM制御方式のエアコンが増えてきています。 PWMとPAMのメリット、デメリットがよく分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • PWMフルブリッジインバータの制作「

    出力が正弦波PWMインバータの制作を試みているんですがMOSFETなどのスイッチング素子は揃えられたのですが制御回路をどうすればいいかわかりません 制御マイコンなどがあればいいのですが・・・ もしそのようなマイコンがあれば教えていただけませんか? なければそのような制御回路の回路図などが乗っているサイトなどを教えていただけませんか?

  • インバーター(PWM)の出力波形

    (1)  書物から、電圧形電流制御型のPWM制御のインバーター出力は、電圧波形が方形波、電流波形がほぼ正弦波、そして、この方式が太陽光発電機のパワコンに多く用いられている、と学びました。  しかし、商用電圧が正弦波なのに、パワコンの出力が方形波では、同期が取れず系統連系できないはず、と思いますが、問題ないのでしょうか。  それとも、実は、電圧波形は方形波ではなく正弦波なのでしょうか。 (2) パワコン出力波形(電圧と電流)の分かるサイトも教示いただければ幸いです。

  • PWMインバータの制御方式について

    PWMインバータの制御方式は、同期変調と非同期変調があると聞きましたが、実際に採用しているのは非同期変調がほとんどだと思います。同期変調が採用されない理由や問題点を教えてください。

  • PWM信号の切り替わり時間について

    今、PWM制御回路をアナログ回路で考えています。 コンパレータを使い、三角波発振回路と基準電圧で比較してPWM波形を出力して、デューティを可変抵抗で調整できるようなものを考えています。 そこで、PWM信号をHigh→Low、Low→Highへ切り替わる時間を3nsほどにしたいのですが、アナログ回路でこの値で切り替わるようにするには、どのような設計をすればいいのでしょうか? 今調べているのですが、まだわかっておりません。 もしよろしければアドバイスを頂けたら幸いです。

  • (モータ制御、インバータ)PWM発生回路

    PWMを発生する方法として、 三角波比較法などたくさんあります。 空間ベクトル法もその中の一つです。英語名はSpace Vector PWMでしょうね? 私が持っている本は空間ベクトル法について書いてありますが、本当に分かりにくいのです。 どなたが簡単にやさしく教えていただけませんか。 空間ベクトル法について分かりやすく書いてある本やサイトがあれば教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • PWMインバータについて

    PWMインバータについて (1)回転速度えお周波数のむで制御するとどのような問題があるか? (2)V/f=一定制御法とは、どのような制御法か? (3)電圧も変化するがトルクはどのようになるか? できれば図や式いれてくれ説明してもらうとたすかります。

  • PWMインバータにおけるデッドタイムの相電圧に対する影響

    今回は、PWMインバータのデッドタイムが 「相電圧にどのように影響するのか」、 その原理を伺いたく投稿させていただきました。 PWMインバータは一般的にデッドタイムを考慮し スイッチング制御していると思います。 そこで実際に実験ユニットでデッドタイムを 設定し、測定をしてみました。 (正弦波・三角波比較変調にて) すると、出力相電圧がデッドタイム時間だけ 遅れて立ち上がり、「+1/2E」「-1/2E」の2レベルの パルス波形となっていました。 (電源の中性点をグランドに取った場合) これは参考書などの原理と合っています。 しかし、私はどうも納得できません・・・。 デッドタイムの間は「上スイッチ・下スイッチ」が 両者ともオフしているということは、その時間の 出力相電圧は零レベルになるのでは・・・?。 つまり相電圧は「+1/2E」「0」「-1/2E」の 3レベルとなるパルス波形になると考えていました。 なぜこのような現象が起きず、デッドタイム分だけ 綺麗に相電圧の立ちあがりが遅れるのでしょうか? この原理を知っている方がいれば、 教えていただけますでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ございませんが どうか宜しくお願いいたします。