勤務日設定と稼働日について質問です

このQ&Aのポイント
  • 現在、勤務している施設では、社員7名がシフト制で働いており、月8日の休みがあります。しかし、12月と1月は年末年始のため稼働日が28日と少なくなり、給与が少なくなっています。
  • そこで質問なのですが、勤務日を調整して23日勤務することは可能でしょうか?具体的には、月の休み8日のうち3日を全員29~31日に設定し、残りの5日を1~28日の間に設定する方法です。
  • また、施設の稼働日や営業時間については、市町村の公共施設であるため、変更には市町村の許可が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務日設定と稼働日について質問です

現在、社員7名、日給月給でシフト制、年末年始(12/29~1/3)のみ休館、という施設に勤務しています。 月8日休みで、31日ある月は23日勤務、30日の月は22日勤務となっています。 12月と1月は年末年始のため稼働日が28日になります。今までこのような月は勤務日を20日としていましたが、日給月給のため12~2月の給与が少なく少々辛い状況です。 そこで質問なのですが、たとえば12月の場合、月の休み8日のうち3日を全員29~31日に設定し、残りの5日を1~28日の間に設定する、などして他の月同様23日勤務することは可能でしょうか? 有給休暇をあてる、という案もありますが、冠婚葬祭以外有給を取らせてもらえない、という事情がありまして・・・ ちなみに勤めている施設は、いわゆる第3セクターと言われているもので、建物は市町村の公共施設、運営は民間委託、というもので、営業時間の変更等は市町村に許可を求める必要があります。 分かりにくい文面で申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

一般に日給月給制と呼ばれるものは、月の賃金が決まっており、日数に関係なく同じです。 単に、欠勤した場合に日割りで賃金が引かれる場合をそう呼びます。 単純に勤務日数で賃金が変わる場合は、単なる日給制です。支払いが1ヶ月に1度だというにすぎません。 で、毎月の勤務日数を平均可させる事は可能です。 年間の変形労働時間制にして、シフトで調整すればいいです。 現在、シフト制という事ですから、すでに変形労働時間制になっている事になります。 規則などが整備されていないだけの事でしょう。 あなたに権限があるのかどうかはっきりしませんが、変形労働時間制の規定内でシフトをいじるだけの事です。

shimamikan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 直接私に権限はないのですが、シフトを作成する人から相談されての質問でした。 助かりました!

関連するQ&A

  • 月給制と日給月給製の給料について

    OKWaveでも様々な返答があり、本当の違いが分かりません。 私は月給で欠勤(風邪や私用など)すると日割りで差し引かれますが、会社が定めた休日(お盆休み、年末年始、ゴールデンウィークなど)は差し引かれません。 勿論、有給を使用した場合は、給料は減りません。 私の会社は月20日の稼働日で計算されていますので、月の休みに変動があっても毎月20日分の給料が支給されます。 これは、日給月給なのでしょうか? ここで拝見した日給月給の返答は、年末年始など会社が定めた休日でも給料が減り、支給が月に一回だけで日給と同じとの返答もありました。 月給制は風邪で休んだ場合でも、給料が減らないとありましたが本当でしょうか? それだと、有給は減らないので有給の必要性はあるのでしょうか? 様々な返答がありますが、私の給料体制は月給制か日給月給制のどちらでしょうか?

  • 有給休暇習得

    私ではなく主人の話なんですが、2月10日に私たちの結婚式があります。 10日と11日に有給をとりたいと申請したみたいなんですが 忙しい時期にといわれました。なんとか 休暇はもらえたみたいなんですが 有給は無理と言われてしまいました。 主人は勤務6年で正社員です。 有限会社に勤めていて 社員は5名の小さい会社です。 日給月給制です。 GWや年末年始には 会社が有給を使ってくれますが 申請をしても使ってもらえない。 これはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • パートの勤務日数~雇用保険・正社員との関係

    小規模の医療施設に勤務しています。パートではありますが、固定月給でいただいています。完全週休2日・祝祭日休みの施設です。 厚生年金・健康保険をかけていただくにあたり、正社員の4分の3の勤務ということで、まったく何も祝祭日などない月に正社員が23日勤務として4分の3は17.25日ということで18日を目安に勤務し、祝祭日・夏休み・年末年始など、休みがある月はその分の勤務日を減らして直属の上司がシフトを組んで下さっていました。 ところがこのほど、経営者から、祝祭日の分を減らすと厚生年金・健康保険の対象の日数に足りないと言われたとのことで、直属の上司も首をかしげながらですが、通達をいただきました。経営者には逆らうことができないので、仕方ないのですが、正式にはこうだがこの職場ではこうなのだと自分の中で納得したいのです。 本当のところはどうなのでしょうか?いろいろ調べてみましたが、正社員の4分の3程度と記載があるだけで、祝祭日や年末年始・盆休みなどについては記載がありません。 〇正社員が祝祭日・年末年始・盆休みなど(そもそも施設が休業であり)で勤務日数が少なくなる月は、その日数の4分の3つまりパートも連動して勤務日数が調整されていいものか。=これまでどおり 〇正社員が祝祭日・年末年始・盆休みなど(そもそも施設が休業であり)で勤務日数が少なくなる月も、パートは通常の正社員の勤務日数の4分の3を勤務日数にしなければならないのでしょうか。 どなたか専門知識のある方、教えて下さい。

  • 営業活動が出来ない日の休み

    ある施設のテナントで、希望シフト制で月5日休みの業務委託の立場で働いています。この施設がオープン以来初めて、休館日として2日間設定されました。テナントは休館日の間、営業を出来ないのですが、この2日間は私的休みとしてカウントされるものなのでしょうか?月5日休みと7日休みでは保障給に数万円の差があるので、かなり気になってます。よろしくお願い致します。

  • 日給月給 休日と給料

    日給月給 給料について 所定労働時間8時間 お昼1時間は賃金の対象にならない 遅刻、早退は30分単位にて控除(未満切り上げ) 早朝出勤、残業をした場合は30分単位にて基本給の25%の割増賃金を支給 (但し8時間以上の勤務に対して) 出勤日は当社カレンダーによるとありGWや年末年始、土日が休みで年間休日116日です。 求人は月給18万でしたが面談では基本給16万+住宅、食事手当などみたいです。バイトは時給1000円 給料の書面はなく雇用契約書も交わしていません バイトで少し働いてから正社員で働く予定です。 日給月給の場合欠勤や早退、遅刻で給料が減るのはわかりましたがGWや年末年始、土日 会社の休みの時、休みがない月より給料が減らされるんでしょうか? 減らされる場合日給と変わりなく考えようと思います 不安なので初日に聞こうと思っていますが

  • おかしくないですか?

    彼氏の働いてる会社がわけわからないことをしているので教えてください。 まず、社員で月給制で21万とのことです。 彼が遅刻した日があったのですがそれに対し呼び出しがあり、ペナルティとして明日は仕事に来なくてよいといわれたそうです。 話を聞けば月給制なのにもかかわらず年末年始に、会社の都合で休みになるのにもかかわらず休めば休むほど給料が減るということで訳がわかりません。つまりそれって日給ですよね..? しかも遅刻したからといって無理やり休ませるなんておかしくないですか? 他にも希望休は取れずに日曜しか休みがないのに、つまり月5日とかしか休みがない それなのに他の日に用事があり事前に休みを取りたいというとまた給料が1日分減るとのことです。 おかしいですよね?

  • これってありなんですか?

    就職先を探していて いいなぁっと思う求人があったのですが 雇用・労災・健康・厚生 加入済み 就業時間:10時~18時 基本給:20万<日給月給> 賞与:年2回(いくらかはわからない) 休日:日祝・年末年始  交通費:全額 この条件は、有給やGW・夏休み等の休みもなく 給料も日給月給なので休んだら減額。 ある意味保険があるアルバイトって感じでしょうか? 仕事内容はいいですがねぇ・・・ 週休1日って辛いですよね。

  • 勤務日について。

    さっそくですが、質問があります。 郵便局で年末年始のアルバイトを希望している高校生です。 郵便局へ電話をしHPから応募しました。 その後、自宅へ応募用紙が届きました。 そこに、「勤務希望日」を書く欄がありました。 私が希望している郵便局は12月25日頃~1月6日頃と用紙に、 書いてあるのですが具体的に書く欄では、 12月22日~1月7日となっていました。 そこで、私は12月22・23・31日は外せない予定があります。 なので、勤務することが出来ません。 やはり、勤務する日が少なすぎるでしょうか? 初日から休むといけないような後から指導してもらえるのか不安です。 また、12月31日と1月1日に勤務出来ない場合は採用が難しいそうです。 上の3日間、休むということで応募用紙を渡した場合、 採用はかなり難しくなってしまうのでしょうか?? ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 退職時、残った有給を消化する方法について

    3月末に退職する社員がいます。 未消化の有給が10日ほどあるのですが この消化方法について下記の方法が可能か教えてください。 残有給日数は10日 週5日勤務(土日休み) 3月の土日祝(計10日)に有給日数を割り当て、 基本月給+日給10日分として支給 4月1日から次の仕事に移るので、 4月になってから消化、という方法が取れないため できればこのような形で消化できればと思っています。 可能かどうか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土曜日の休みの回数

    土曜日の休みの回数 土日祝日休み 【土曜日は会社カレンダーによる】 夏季休暇3日 年末年始6日 有給 年間休日102 この条件の会社の最終面接が控えているのですが、土曜日はどんな頻度で勤務になるか、休みになるか、計算上だけの判断でよいので教えてください 計算が全くわからず、すみません

専門家に質問してみよう