• ベストアンサー

空手の館長になる予定の者です。お前、何年か先生やっ

空手の館長になる予定の者です。お前、何年か先生やって、新しく会館開いて、館長をやればと言われてるんですが、 先生や、館長になるために、いどんな知識が必要でしょうか? 今、どんな事に頑張るべきでしょうか? 柔道整復士やスポーツトレーナーのような知識はたぶんに必要なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

確かにスポーツトレーナーなどの知識があればいいですが 誰に言われたのかは分かりませんが 何年か先生してからの方がいいですよ。 他人に空手の型を教えたりするので いかに、分かりやすく上手に教えるかというのもありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.2

なるほど、体を鍛えるのもいいですが、脳みそも鍛えましょう。 あなたに必要なのは知識ではなく、知識を得るための能力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

何が必要か言われなきゃ分からないような人はやらない方がよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本におけるスポーツトレーナーの需要

    将来、スポーツトレーナーを志している者です。 スポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士、鍼灸師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー等色々な道がある様ですが、日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか?自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。どうか、よろしくお願いします!

  • 大山倍達館長の極真空手 団体について教えて下さい

    大山倍達館長が亡くなられ遺言で 極真会館 松井派(松井章圭)継承しました また 裁判結果もありますが 運命のいたづらか運が良かったのか今日の状態で 極真会館 松井派(松井章圭)が最大ですね そこで質問です。 (1)遺言とか裁判内容ではなく 大山先生の取り巻きのお歴々方や全世界(国内)支部長 (長谷川一幸 郷田 大山茂などなど)の中から 大会結果では大山先生存命中の結果で  (世界チャンピオン 世界大会の高順位 全日本チャンピオン) の中から抜粋しました 下記方々 逆真会館(山崎照朝)     全日本チャンピオン 三浦美幸             全日本チャンピオン 佐藤俊和             全日本チャンピオン 佐藤塾(佐藤勝昭)       第1回 世界チャンピオン&2回 士道館(添野義二) 極真館(盧山初雄)          全日本チャンピオン 円心会(二宮城光) 大道塾(東孝) 極真会館 松井派(中村誠)    第2、3回世界チャンピオン x2回 新極真会(三瓶啓二)        全日本チャンピオン x3回 大西靖人               全日本チャンピオン 黒澤道場(黒澤浩樹) 極真会館 松井派(松井章圭)   第4回世界チャンピオン&全日本チャンピオン x2回 極真会館 増田道場(増田章)    全日本チャンピオン 新極真会(緑健児)          第5回世界チャンピオン 桑島靖寛                全日本チャンピオン 八巻空手(八巻建志)        第6回世界チャンピオン&全日本チャンピオン x2回 田村悦宏                全日本チャンピオン 数見道場(数見肇)          全日本チャンピオン x5回 どのたが 後継者ならここまで分裂しなかったのでしょうか? (2)また各団体ですがこれも(裁判結果、遺言)は別で いちばん 大山先生の色、DNAが濃いいのはどこでしょうか? 私はこの3つかなと思いますが教えて下さい 新極真会(緑健児) (分裂時 大山先生の選んだ国内支部長が多い) 極真会館 松井派(松井章圭) (館長が同じ在日韓国人で松井氏を息子の様に可愛がっていた 松井氏もその部分でうまく溶け込んでいた) 極真会館 宗家(大山喜久子) (本当のDNAだから) この三団体が抜きに出ていると思う。 (3)規模を簡単に教えて下さい 一番多い 極真会館 松井派(松井章圭)が 1000人なら 他の極真空手の団体は一体どのくらいでしょうか? 長くなってすみませんがお願いします。 大山倍達館長がご存命の時代に独立した団体 佐藤塾(佐藤勝昭) 正道会館(石井和義) 芦原会館(芦原英幸) 士道館(添野義二) US大山空手(大山茂・大山泰彦) 大山館長が亡くなられて分裂により発生した団体 極真会館 松井派(松井章圭) 新極真会(緑健児) 極真会館 松島派(松島良一) 極真会館 手塚グループ(手塚暢人) 全日本極真連合会(小井義和) 極真館(盧山初雄) 極真会館 宗家(大山喜久子) 極真空手 清武会(西田幸夫) 極真会館 極眞會(水口敏夫) 極真会館 浜井派(浜井識安) 極真会館 増田道場(増田章) 極真会館 桑島道場(桑島靖寛) 極真会館 木村道場(木村靖彦) 極真大山空手(津浦伸彦) 極真武道会(ジョン・ブルミン) 真樹道場(真樹日佐夫) 徹武館(田原敬三) International Federation of Karate(スティーブ・アニール) 逆真会館(山崎照朝) 勢和会 (アデミール・ダ・コスタ) 黒澤道場(黒澤浩樹) 八巻空手(八巻建志) 数見道場(数見肇) 創天会(小笠原和彦) ニコラス・ペタス道場(ニコラス・ペタス) 飛鳥道場(池田雅人)

  • 空手、オリンピックの競技になってほしいですか?

    空手、オリンピックの競技になってほしいですか? 空手がオリンピックの競技になるかどうか一時期話題になりましたが、皆さんは競技になってほしいですか? 柔道がオリンピックの競技で、空手が競技にならないのは少し違和感を感じます。 空手って柔道とルーツは一緒だと聞きました。空手、合気道、柔道はそれぞれ船越先生、嘉納先生、植芝先生がそれぞれ影響し合って作った伝統的な日本の武道と聞いています。 空手は和同流や剛柔流、松涛館のような伝統的なものからK-1にでるようなものまで細分化してしまっているのでオリンピックのような競技でまとめることは難しいでしょうか。 日本の伝統的な武道が世界のスポーツになるのはとてもうれしいことだと思うのですが。。。 皆さんの意見を教えてください。

  • スポーツトレーナーについて

    スポーツトレーナーって、どんな職業ですか?? 様々な種類があるようなのですが、ネットで調べてみてもよくわかりません・・・ つまりどういうことなのでしょうか? 例えば、柔道整復師・鍼灸師の資格を持っている=スポーツトレーナーということですか? 御回答宜しくお願いします。

  • スポーツトレーナー

    スポーツトレーナーの資格とは民間資格・国家資格? それとも、どちらでもよいのでしょうか。 柔道整復師は国家資格ですが、スポーツトレーナーの資格もあるのでしょうか? すいませんが、教えていていただけると、助かります。 お願いします。

  • 整骨院の先生(資格)について

    ある整骨院に通院しているのですが、 そこにいる先生が先日の平成21年1月12日に成人式を迎えたとの話をしていました。 整骨院の先生であれば、柔道整復師の資格を取得した人であるはずなのですが、 柔道整復師を取得するには、その専門学校に3年間通学し、国家試験に合格する必要があるはずですよね。 その専門学校には、高校卒業以上でないと入学出来ないはずだし。 ですので、成人式を迎えた先生は、年齢的に見て、柔道整復師の専門学校に通学していてまだ資格がないと思うのですが・・・・。 そう言った正式に柔道整復師の資格のない人が、 患者に対して手技治療や電気治療を行っても法的に問題がないのでしょうか? また医療事務の資格を持つ受付の人が(柔道整復師の資格はない)、低周波治療器の電極を患者の体にくっつけて、電気の強さを調整したり等、軽度な治療器具の装着・調整を行っても問題がないのでしょうか?

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

  • 違いを教えてください。

    高2の女です。 今、将来の進路をいろいろ考えているのですが ・カイロプラクター ・スポーツトレーナー ・理学療法士 ・整体師 ・メディカルトレーナー ・柔道整復師 の違いを、簡単でいいので教えてください。

  • オリンピックのトレーナー

    オリンピックのトレーナーになるにはどうしたらいいのでしょうか!? 柔道整復師の資格は持ってるのですが…他にも資格は必要でしょうか? できれば陸上のトレーナーがいいのですが… 分かる方がいたら教えていただきたいです!

  • 空手の種類について(素人)

    はじめまして。 このジャンルでいいのかわかりませんが、もしわかる方おられましたらお願いします。 最近、空手に興味をもっています。 今は、学生ですが、就職をして余裕が持てたら是非、空手を習いたいと思っています。 しかし、空手には何個も種類がありますよね。 WEBサイトで調べたのですが、よくわかりませんでした。 私が知っているのは、極真空手(?)と呼ばれる、寸止めをしないものや、K-1などの正道(漢字に自信がありません)会館、あとは、寸止めをする空手・・・ 「型」と「組み手」があるという貧疎な知識です。 せっかくやるなら、一生懸命やりたいし、今までやってきたスポーツでも、全国大会、世界大会にもでているので、そうやってただ趣味ではなく、頂点を目指してやっていきたいと考えています。 どのようなジャンルがあり、また、競技人口や大会の種類など教えてください。 また、詳しくかかれたサイトがあれば教えてください。

仕様書について
このQ&Aのポイント
  • EB-1940Wに対応する金具ELPMB23の仕様書、寸法図が欲しいです。
  • EPSON社製品であるEB-1940Wに対応する金具ELPMB23の仕様書、寸法図を探しています。
  • EB-1940Wに使用できる金具ELPMB23の仕様書、寸法図を提供してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう