• 締切済み

行きたい所に行けない時の心情

noname#246942の回答

noname#246942
noname#246942
回答No.4

人は日々、色々なストレスに晒されている。 自分が悪かった事、他人が悪かった事、自覚のある事、自覚の無い事。 そんな中で、今、君の中でハッキリと明確に自覚の持てるストレスが「行きたかった旅行に行けなかった事」と言う事だ。 泣いて気持ちを落ち着かせるということは、そう言う事ではないかな? どんなに悔しいと思っても、どんなに虚しいと思っても、「行けない事は分かっている」だろう? 無駄な事だと知っていながら、それでもそれを求め落胆する事は、ある意味、人間の持つ防衛本能の一種なのだと思う。 今年が駄目でも来年がある。 でも、今出来た事は今でなければ出来なかった事だ。 諦めるとか、次回に楽しみを繋げるとか、そんな単純なものでもないのだろう。 でもね、今の悔しさが無ければ、次に同じ場所に行ったとしても、発見出来なかった事もあったのかも知れない。 嘆くだけ嘆いたら、長く助走を取っただけだと思えばいい。 その分、必ず遠くに飛べるんだから、不安でも悩みでも、泣ける事があるだけ良いと思わなきゃね。 頑張ってね。

Wiederbelebung
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 確かに泣ける事があるという事だけでも良いと思わなければなりませんね… なかなか実現出来ないからこそ、その悔しさの分だけ楽しみが待っていると思えば少し気が楽になるような気がします。

関連するQ&A

  • 「こ」と「そ」と「あ」の使い方教えてください

    「こ」と「そ」と「あ」の使い方教えてください 例えば、以下の会話と文章における、「こ」と「そ」と「あ」どちらでも使えるのでしょうか 一、 A:「家でお父さんが見当たらないのは何故か?」 B:「(これ、それ、あれ)はお父さんの上司のせいだ」 二、 A:「村で兵が見ないのは何故か?」 村長:「(これ、それ、あれ)は兵隊長のせいだ!すべて(この、その、あの)人のせいだ!!!」 三、 A:「えっ!?私達との約束どうしよう……) B:「(こんなの、そんなの、あんなの)もう取り消した!」 四、 A:「えっ!?私との約束どうしよう……) B:「(こんなの、そんなの、あんなの)もう取り消した!」 五、 A:「なんで私の人生ついてないか」 A:「(これ、それ、あれ)は日頃の行いが悪いか……」 六、 A:「なんであなたの人生ついてないか」 B:「(これ、それ、あれ)は日頃の行いが悪いんだ」 七、 A:「なんであの人の人生ついてないか」 B:「(これ、それ、あれ)は日頃の行いが悪いんだ」 八、 A:「なんで私の人生ついてないか」 B:「(これ、それ、あれ)は日頃の行いが悪いんだ」 九、 A:「プレゼント欲しくない?」 B:「(これ、それ、あれ)は……」 十、 A:「プレゼント欲しくない?」 B:「いいえ、(こう、そう、ああ)いうわけじゃないけど……」 十一、 会話: A:「~。が、寝不足の理由は(これ、それ、あれ)じゃない。 ~。(これ、それ、あれ)こそが寝不足の理由だ」 文章: ~。が、寝不足の理由は(これ、それ、あれ)じゃない。 ~。(これ、それ、あれ)こそが寝不足の理由だ。 十二、 A:(これ、それ、あれ)についてはもう少し話し合う B:いいよ、(これ、それ、あれ)についてはもう少し話し合う 以上で ご指導願います

  • 花粉症でしょうか

    花粉症かと疑っています。 症状は軽い目のかゆみ、軽い鼻づまりです。 しかし、最近寝不足なことと(寝不足で目が充血気味になりかゆみが起きるという事が頻繁にあります)秋になるとよく軽い風邪をひき鼻づまり気味になるため花粉症と断定が出来ません。 病院に行って検査してもらうべきでしょうか。 また、仮に花粉症であるとした場合に、マスクと眼鏡以外に予防策もしくは改善策はあるのでしょうか。 私は既にスギ花粉が原因の花粉症があるのですが、別な花粉が原因の花粉症も発生するのでしょうか。 切実ですので、解答お願い致します。

  • 涙がでて困ります.

    時々目尻に涙がにじんで,目尻のアイライナーが落ちて,涙の塩分で目尻がカピカピになってしまいます. 自分では.寝不足でもなく,目が疲れてる訳でもないとおもうのですが... 片目だけなるもあります.因み私はソフトコンタクトをしています. 何故だか教えて下さい!

  • 正月の京都は?

    お正月に京都へ旅行を考えているのですが、お正月の京都とは何か見所はあるのでしょうか?秋の京都といえば紅葉!みたいになにか大きな見所みたいな事はあるのでしょうか?

  • 急に涙が出るときがあります

    タイトルの通りなのですが、 急に胸がいっぱいになってきて自分でも訳が分からず涙が出ることがあります。 夜、不安になる事もあれば彼と一緒に居る時に落ち着いているはずなのに急に涙が出てきたり・・・。 また、普段はなにもおかしい事は無いのですがなんかのきっかけでストンと深く落ち込んだりすることもあり、そうならないように また そうなったときにどうしたらよいのか、そういう自分は何かおかしいのかなぁなどと悩んでいます。 寝不足が続いたり、生理前後の体調だったり、ストレスだったりで色々あるのかなぁと自分では解釈しているのですが。 今は落ち着いているのでここに書かせてみて戴きました。 どなたか何かお言葉くださると嬉しいです。

  • みなさんは食欲不振の時何を食べますか ?

    まだ仕事も忙しく疲れが残っている事もあり 寝不足などの原因もあって「食欲不振」が続いています。 最近は野菜サラダか、おかゆなので(笑) みなさんはこんな時にどんな料理を食べていますか ?

  • 仕事をやめて両親の所へ…

    仕事をやめて両親の所へ… 一人暮らしを始めて4ヶ月がたちました。 一人暮らしを始めた1日目から一人で居る事が寂しく泣いています。 仕事も辞めたい、行きたくない病です。 みかねた母が先週から来てくれてます… 母が居るだけで嫌な仕事も何とかこなす事が出来ます。 がしかし母は明後日帰る予定です。 私は京都で両親は埼玉…会いたい時にすぐいける距離ではなく  一緒について行きたいです。 自分の人生、なにが正しいのか分かりません。 仕事を辞める勇気もなく… でも今から寂しくて涙が止まりません。 自分がこんなに弱かったなんて初めて知りました。 もう一つ 4年間お付き合いしている彼がいます。 こんなにいい人はいないというくらい素敵は人で 一緒になる事はお互い考えています しかしまだ21歳結婚はまだ先の話… 自分の将来の為には彼と一緒に居る事も大切だと思うのですが、 両親とも離れたくありません… 考えすぎて自分ではよく分からなくなってしまってます。。。  意見をお聞かせきださい。。。

  • あなたの夏の暑さでの大失敗の経験を教えて下さい

    夏になると暑さで頭が、ボーっとしたり、寝不足になったりして 大失敗した経験有りませんか? 私の場合は、インターネットの掲示板に 変な事を書いて、取り返しの出来ない大失敗をした経験有りです。

  • 大事な時でも寝てしまう

    例えば、とても大事な話を真剣に話し合ってる時に眠くなる、寝てしまうのは何かの病気でしょうか? 例えば絶対別れたくない人との別れ話の最中など… 仕事の会議の時に眠くなる事はたまにありますが、仕事中に寝てしまう事はありません。 主にプライベートで真剣に何かを話し合ってる時や考えなくてはいけない時、話を聞いてる時にそれまで眠くなかったのにも関わらず睡魔が襲ってきてウトウトしてしまいます。 最悪、相手が話してる最中に寝てしまいます。 楽しい話の時は眠くなりません。 大抵ネガティヴな話の時に猛烈な眠気が襲ってきます。 考えようとしても考えが出てこなくて気付くと寝てるの繰り返しです。 普段から夜の寝つきはとても早い方です。 寝不足というほどの事もありません。 同じような方はいますか? 精神的な何かがあるのか、病気なのか、悩んでおります。

  • 夜泣きのため、夫が部屋を別にしたいと言いますが、悲しくなってしまうのです・・・

    出産後一ヶ月をすぎ、2時間ほど離れた実家から家に帰ってきました。 一晩赤ちゃんと寝た夫は、ぐっすりと眠れず仕事が辛かったようです。 今日から部屋を別にしたいといいました。 赤ちゃんは3時間おきくらいに授乳のため目を覚まし、 その後は30分ほどぐずり、また眠るといったリズムで とことん泣きとおすということは今までにありません。 どちらかと言えば、やりやすい子だとは思います。 頭の中では夫は仕事があるわけだし、 寝不足が困るのはよく理解できているのです。 でも、たった一日一緒に眠っただけで、部屋をべつにしたい と言われ、遠まわしに泣かさないでくれと言われたようで とても悲しくって今夜は赤ちゃんを抱きしめ涙を溜めている状態です・・・。 私はおかしいのでしょうか? つまらない事なのに、ここまで落ち込む自分が 分かりません・・・。