• ベストアンサー

証券マンはなぜあんなにいやらしい性格なのか?

岡三証券と取引して100万以上の大損害がでました。 担当者を問い詰めるとあざわらうかのような態度でした。 なんど話し合いをしても埒が明かないような態度で、しかも合法的な詐欺行為のような仕事をしているにもかかわらず、良識ぶっているので、大変むかついたのですがなぜ証券マンはあんなにいやらしい性格なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

他人の金だからヘラヘラしてるんですよ。 証券会社からよく電話来ますけど「金借りて投資するからてめぇが保証人になれよ」とか「借用書無しで金貸せよ」とか言ってあげてます。 所詮きれいごとを並べて金引っ張って手間賃取ってのお仕事なので、我々を都合のよい財布程度にしか思っていないのでしょう。

3932fun
質問者

お礼

まさにそのとおりだとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.4

インターネットで株をやれば良いのではないのですか? 担当者は居ないし、誰とも連絡を取る事も無く、自分の判断だけで取引が出来る。 パソコンの画面上で、クリックするだけ。 手数料も安い。

3932fun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わたしはインターネット上でボランティアをしているので、株をやる時間がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

株式に投資している人は2年で8割が去っていくのです。したがって小口のお客は・・お客様では無いんです。証券マンにの仕事は客から手数料を取るのが仕事・・・儲かろうが負け用が知ったことではありません。ちなみに、証券マンって株の知識なんか殆どしりませんので・・・・・  彼らがお客と思っているのは最低億からですな・・・・証券マンから見れば100万円の程度負けなてゴミレベルですから。  私が証券会社へ行って窓口で株以外の話を窓口の女性としても誰も怒りませんし・・・お昼は証券会社持ちです。男性の証券マンが・・逆この銘柄どうなんですか・・って聞いてくるな・・・

3932fun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

古くから株屋というのは真っ当な人間とは看做されていません。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0310&f=business_0310_062.shtml

3932fun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相手はまっとうな人間ではなかったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 岡三証券のリートで損をしたが誰得だったのか?

    岡三証券のグローバルリートセレクションで100万以上の大損害が出ました。 証券マンにクレームを入れると馬鹿にしたように担当者は笑っていました。 私の溶けた100万円のグローバールリートセレクションのお金は誰が得したのでしょうか? 教えてください。

  • 証券会社を訴えたら勝てるか?

    証券会社を訴えたら勝てるか? 不動産投資信託(リート)をやっていました。基準価額がさがりはじめたころ、証券マン営業に今が下がりどきでしょうか?と聞いていたら、今が底かもしれません。と毎回言っていました。一年くらいの取引での付き合いだったので、信用して、買い続けたところ、結果的に111万円の損害がでました。この証券会社を相手取って、一日で終わる低額訴訟で50万円の損害賠償を請求したら、勝てるでしょうか?詳しい方、よろしく、ご教授お願い致します。

  • 銀行マンの担当を変更してもらうことはできるのでしょうか!?

    小さな会社の事務をしています。 会社の取引先の銀行マンがとても態度が悪いです。 課長代理だそうですが、 振込みなどで会社のほうに呼ぶと すごく嫌そうな態度でくるんです。 振込みなんて自分で銀行に行って振り込めよ・・・ とでも言ってるみたいな感じです。 社長にそれを伝えると、「そんな態度はないよな!」と言ってました。 銀行マンなんてみんなそうなんでしょうか!? 当社の銀行マンの担当を変更してもらうことはできるのでしょうか!?

  • 証券会社に運用を任せたいのですがあてがないのでどうしたら

    一千万程度なのですが普通預金に定期預金にいれとくのがばかくさい。かといって、自分でネット取引などはじめるとそれにのめりこみそうなので、運用はプロに任せたいと思っています。かといって知ってる証券マンなどいません。 ずばり、運用成績の高いお勧めの証券会社ってありますか? それとも、どこの証券会社に頼んでも担当者によって差がでるものなのでしょうか? よろしくご回答願います。

  • 証券あっせんの法律について

    証券会社やFXの取引で、なにかなっとくできないことがあると、あっせん専用のがありますが、 きくには、最悪2000円以上の損害以上でないと無理ということみたいですが、その一つのことに対して、2000円以下の損害であれば、ある意味仕方がないことになるのですかね・・・? 法律上で見て

  • 証券会社のミスにより損害

    9年半前に証券会社より購入した外国国債が昨年秋、償還を迎えました。証券会社の担当者がこちらの希望を聞かずに日本円に変えてしまいました。購入した時には円で受け取るようになっていたようですが、円高になっており、受け取は円かドルかを選択可能であり、証券会社が、当然客の意向を尋ねるのが普通であり、このたび100%証券会社が悪いと認めました。しかし、9年半前の書類がある以上は担当者はこちらに聞かずにやったのは悪いが、そのままやってしまったということで、もう元には戻せないと言われ、謝罪にきました。約50万円の損害が生じました。どうにもならないとのことです。 やった担当者本人や証券会社にはなんの痛みも生ぜず、私だけが損害を被るのは納得がいきません。 損害賠償させることはできませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • この中でお勧めの証券会社

    我が家の近所には以下の証券会社があります。 この中でお勧めの証券会社を教えてください。 条件は、というか、私のやりたいことは、 株取引が初めてなので、親切丁寧に教えてくれるところ。 所謂ミニ株をやりたい。(因みに、ミニ株を発行している会社で、最も安値で買えるところは、いくらぐらいから買えるんですか?) 株なのでリスクは承知のつもりです。万が一、いくらかの配当があればいいなあ、程度に思っています。 以上の条件で、下の証券会社から選んでください。 できれば、お薦めの順位やその理由なんかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ア.岡三証券 イ.東海東京証券 ウ.三菱UFJ証券 エ.安藤証券 オ.寿証券 カ.丸八証券

  • 月3万程度で株を始めたい

     月3万程度でネット上や携帯で取引を行いたいのですが、初心者なので証券会社もどこがいいか分かりません。3万ぐらいでって?と思われる方もいると思いますが・・お願いします。あと近くに証券会社があった方が担当者などが居て相談に乗ってもらえるからいいのでしょうか?近くには新光、岡三、ウツミ、東洋、八幡などがあります。

  • 証券会社との取引による投資損は、会社でなく担当営業マン自体を訴えることは可能ですか?

    どなたかご教授下さい。 私は前職A証券で営業をしておりましたが、ある顧客Xさんより、当時の取引一連の損失にて苦情を言われつづけております。 現在は転職し、別の証券会社B証券に在籍しております。 その内容は、「A証券かあなたを訴える。しかし、あなたを訴えると証券マンとして支障が出るだろうから、あなた自身が便宜を図ってくれないか?こちらとしては損金の半分だけでも戻ってくればそれでいいわけだから」とのこと。 禁止事項である損失補填にあたるため、私からの便宜等は図れない旨丁重に申し上げると、 「それであれば残念だけど法的に訴えるしかないね。こちらもあなたの仕事や経歴に傷がつかないように考えているわけで、あなた自身がなんとかしてくれれば全てが丸くおさまるのに・・」 とのことでした。 伺いたいのは、A証券の従業員ということで業務として顧客提案を行っていたのですが、それが会社を通さず私自身が訴えられるという図式が一般的に成り立つのか?さらには、私が最終的に解決金なるものを自己資金で出すこともありえるのか?ということです。 ちなみに、違法行為・禁止行為はこれまで介在していません。 私の耳に痛いことでも結構ですので、本件に詳しい方おりましたら教えてください。

  • 証券会社の仕事についての疑問です??

    1.証券会社の営業をしている人は投資家(営業相手)との間で営業マン(証券会社)自身の計算によって売買を約定させることが可能なのでしょうか? またその場合市場取引の時間とは関係なく取引ができるのでしょうか? 2。PTSの仕組みと利用者がよく分かりませんので教えて頂けませんでしょうか? 3.「金融商品販売法による説明義務」で説明義務を怠った場合損害賠償責任を負う事になる、とありますがこの説明義務を果たした事をどの様に証明するのでしょうか?