保険証をつかっての代理人てつづきについて

このQ&Aのポイント
  • 保険証を古いものと入れ替える手続きをする際、夫に勝手に携帯電話の名義変更をされてしまった経験があります。
  • 保険証の原本を夫に渡す必要があり、何をされるか分からず不安です。
  • 保険証の原本があれば勝手に代理人手続きを行うことができ、不正な利用や保険の名義変更などのリスクがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険証をつかっての代理人てつづきについて

現在、夫と別居しております。 今回保険証が変更になったので古い保険証を送付するように指示してきました。 実は、つい最近、、勝手に携帯電話の名義変えられました。 名義変更には、委任状(偽造されてしまった)、保険証のコピー、住民票があればできたみたいです。 (去年にも、部署が異動になったので、保険証を送付するように言われたことがあり、その時に、彼は、私の保険証のコピーを事前にとっていたようです。) この度、上記のようなことを勝手にされた矢先に、保険証の原本を主人に渡さなければならなく、何をされるか分からず、怖いです。 保険証の原本があれば、勝手にできてしまう代理人手続きがあれば教えてください。 例えば、勝手に預金口座からお金を引き出されるとか、生命保険の名義を勝手に変えられてしまうなど。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

NO.1です。 早々のお返事ありがとうございます。 保険証は、更新された保険証がない間は、 別に渡す必要はないですよ。 但し、期限切れになると使えないので、 そのあたりはよく考えてください。 新しいのを受け取ってからOKです。 基本ですが、保険証だけでは公的機関では あまり証明書にはなりません。 住民票がそろってないと。 写真付の証明書じゃない場合は、 2つ以上の証明書がいります。 2つそろえる旦那さんのようなので、 口座変更はもちろん、大事な書類は、 銀行の貸し金庫など利用したほうがいいと思います。 小さい金庫なら高くなかったはずです。 大事なものは、安心できる方法を模索してください。

happy_happy_
質問者

お礼

sleepmoon さん、早々にお返事有難うございます。 保険証は写真付きでないので、証明書にするためには2つ以上必要ですね。 (携帯電話の名義変更の時は、保険証のコピーと住民票みたいでしたので・・) まだ、主人とは、婚姻関係があるので、住民票もすぐに取り寄せることができる状況にあるのも怖いです。。 早々に変更をしたいと思います。銀行の貸金庫も検討してみます。 有難うございます。

その他の回答 (2)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.2

>今回保険証が変更になったので古い保険証を送付するように指示してきました。 「保険証がないと困るので、まずは新しい保険証を送って。 その後古い保険証を送るから。」 と言って先に新しい保険証を送ってもらいましょう。 そして新しい保険証が送られてきたら、古い保険証はご主人ではなく 保険組合に直接返せばよいと思います。 もしご主人に 「先に古い保険証を貰わないと新しい保険証は発行できない」と言われたら 保険組合に電話して、「古い保険証は紛失した」と申し出て、 古い保険証は無効にしてもらい、手元にある古い保険証はご主人に送るのではなく ご自身で処分すればいいと思います。 もしできるなら新しい保険証も、ご主人の元に送るのではなく 質問者様の現住所に送ってもらえるようお願いしてはどうでしょうか? >保険証の原本があれば、勝手にできてしまう代理人手続きがあれば教えてください。 発想を変えたほうがいいと思います。 「保険証の原本があれば勝手に出来てしまう手続きの対策」をするのではなく ますは「保険証の原本をご主人の手元に届かないようにする対策」を考えましょう。

happy_happy_
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。debumori さんの、おっしゃるとおり、直接保険組合の問い合わせてみます。いつも、社員経由でおこなっている会社ですので、直接言うことを考えつきませんでした。 ありがとうございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

心配されている預金口座は誰の名義? happy_happyさん本人名義なら、口座変更すればいいかと。 旦那さん名義なら、本人ですから簡単に引きおろしできます。 民間保険は、保険会社によって手続きが違います。 ご自分の加入会社に問い合わせてみるしかありません。 普通は、happy_happyさんが支払人=契約者だと、本人以外が 手続きをする場合、手間がかかります。 支払人が旦那さんで名義happy_happyさんの場合は、 保険会社によって、手続きが違ってくると思います。 何が心配なのかもう少し具体的に書いてもらえれば アドバイスも可能だと思います。

happy_happy_
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 預金は、過去に私の預金通帳から多額の預金を下ろされたことがあり。。。。 暗証番号は変更したのですが、口座を変更したほうがよいですね。 ありがとうございます。 保険証は、公的書類としてみとめられており、いろんな場所で身分証明書の役割をしています。ですから、原本が一瞬でも、主人にわたるのが不安です。。

関連するQ&A

  • 主人の代理で(委任状を書いて)保険の解約をする場合

    主人が多忙のため、妻である私が生命保険の解約に行くことに なりました。 その為、コールセンターへ「委任状ではだめですか?」確認すると 会社指定の代理人請求書をださないと絶対に手続きできないと言われ ました。 そんなことってあるのでしょうか? 委任状は有効ではないのですか?

  • 出願人名義変更に関する代理権の証明

    特許法や規則によると、権利の承継の届出を行う代理人は代理権の証明を行うとあります(規則第四条の三 )。 これは例えば譲渡人側の代理人が手続きを行うのであれば譲渡人の委任状が必要で、譲受人側の代理人が行うなら当然譲受人の委任状が必要と解釈できます。 そこで規則を再度読むと、 「特許を受ける権利の承継の届出を行う譲渡人代理人が届出前の代理人と同じ場合は、その代理人の代理権は書面をもつて証明することを要しない。 」という但書ありました。 ただし、その特許の出願時から代理人が変わっていないというのは普通のことだとも思えるので、譲渡人側の代理人が名義変更する場合の殆どは、その名義変更のための委任状というのは一切不要となるということでいいのでしょうか? しかし、名義変更の際、通常は承継人のみを記載して届けをする場合が多いようです。要するに譲渡人ではなく譲受人の代理人が届けをする場合が多いので、そうなるとその代理人は譲受人から委任状をもらう必要があります。 具体的な事例で検討してみると、 「Aが代理人Xを通じて特許出願した(この時点で委任状なし)。その後、Bを出願人に加えるため出願人変更届を予定している。記載方法としては、出願人変更届に承継人、承継人代理人欄だけ設ける」 この場合にXが入手すべき書面は、Bの委任状のみでいいでしょうか?Aの委任状は不要でいいのでしょうか?またBの委任状の記載方法としては「名義変更」とう文言が必ず必要でしょうか?あるいは「~に関する一切の手続き(件)」という文言で足りるでしょうか?ネットで個別委任状のフォーマットをみると「~に関する一切の手続き」と最初にあって、その後に国内優先権の主張等の記載がありました。一切の手続きというのが具体的にどのような手続きを意味しているのかが疑問です。 よろしくお願いします。

  • 代理人によるかんぽ保険金請求について

    本来なら郵便局で尋ねることですが、明後日私が帰省してしまい、明日しか時間がないため、こちらで質問させていただきます。 脳梗塞で入院している義兄(夫の兄)が、かんぽに加入しているので、入院保険金を請求しようと思います。 ↓こちらでだいぶわかりましたが、保険金受取人本人が申請するのが原則のようです。 http://kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_5.html 保険金受取人は義兄名義です。 しかし義兄は手足は動くものの目が見えないため、本人申請ができません。 代理人申請をしたいのですが、委任状も「保険金受取人が作成」となっており、この場合どうしたらよいのでしょうか? 代理人は私ではなく、義母(義兄の母)にお願いするつもりです。 あと「委任代理人であることを確認できる書類」とありますが、義兄は一人暮らしで両親とも住民票は別です。 確認できる書類はどのようなものがありますか?戸籍抄本とかになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代理人による解約手続きについて

    契約人が主人名義の子どもの学資保険を解約したいと思います。 妻である私が解約手続きをしたいということをコールセンターへ問い合わせたところ、 委任状、証券、私の認め印、夫の実印、印鑑証明が必要だと言われました。 こちらのサイトで調べたところ、契約時の印鑑は必要ですが、実印や印鑑証明まで必要とはなかったのですが、コールセンターの案内通り印鑑証明まで本当に必要なのでしょうか? ちなみに第一生命です。

  • 私文書偽造について

    私は、某携帯会社の携帯電話を2台契約しています。名義人は2台とも私です。 1台は私、1台は妻が所持しています。携帯電話の機種変更の際、委任状が必要で、その委任状には、名義人である私本人の署名・押印が必要(義務)です。 妻とは別居中で、妻が勝手に機種変更をし、その際、その委任状の名義人の署名・押印を第三者に依頼し、機種変更をしていました。(ショップで確認) その旨を某携帯会社に伝えると、「それは手続き上の違反になり、私文書偽造になります」と言われました。 委任状は、某携帯会社のセンターに保管されており、現在、そのコピーが届くのを待っている状況です。私は、委任状に署名・押印しておりません。 私は、これは、「私文書偽造」になるのでしょうか。 「私文書偽造」になる場合、妻を告訴することができるのでしょうか。その場合、離婚請求する要因として妻側に訴えることができるのでしょうか。 仮に、私が有責配偶者の場合でも、「私文書偽造」の件を要因として、離婚を請求する事ができるのでしょうか。 また、離婚の協議もしくは調停の材料として、私側に有利になるような活用の仕方とかありましたら教えてください。 複数の質問になりましたが、どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします

  • 農協の生命保険について

    農協の保険で親が代理に出向くときは、免許のコピーがいるみたいですが、何に使うためですか?農協の生命保険は、どんな保険がありますか?一万以下の支払いです。どのような仕組みですか? 亡くなる前に生命保険の受取人は、途中で変更できますか?どのような手続きすればよいですか?

  • 別居中の妻が無断で保険金受け取り

    お尋ねします。 昨年の12月に別居中の妻が郵便局の保険を解約し解約保険金を280万円程受け取っている事が判りました、契約者は私で、被保険者は子供です。保険料も十数年間私のサラリーから支払ったものです。 妻が受け取る手続きにあたっては保険証券に私が書いた委任状と併せて私個人を証明する書類(運転免許証、健康保険証、印鑑証明書等、いずれもコピー不可)、妻本人(代理人)の証明書類が必要ですが、勝手知ったる元我が家で、私の目を盗んで(不在中)に必要な書類を持ち出し、誰かに委任状の作成を依頼(書類偽造)し手続きに至った様です。 別居するまでは通帳や印鑑、キャッシュカード等は妻が管理し、毎月の給与や賞与等を払い戻しては自分の口座へと移す等を繰り返し、挙げ句には男を作って家を出ていった様な状況です、私に残ったものと言えば残高の無い通帳と家のローンや諸々の支払いだけ…、 離婚の手続きはまだ済んではいませんが、妻の不正受給を訴える事が可能でしょうか? 

  • 生命保険解約手続き

    S社の生命保険の自動更新期を真近にひかえ、解約手続きをしたいと担当の方に申し出ました。ところが送付されてきた書類は契約変更手続きで、内容は特約変更になっているのです。問い合わせたら、変更してから解約手続きになると言われました。合点がいかないのですが、このまま証書と変更申込請求書を送付して大丈夫なのでしょうか。

  • 車・名義変更(移転登録)手続きの代理人について

    義父名義の車を夫名義に変更しようと思っています。 手続きに必要な印鑑証明、車庫証明は夫の名前のものなのですが、運輸支局へは私(妻)が手続きへ行きたいと思っています。 この場合、夫婦であっても代理人となるのでしょうか。 旧所有者の委任状欄には私の名前でよいのでしょうか?

  • 生命保険の代理受け取りの権利関係について

    契約者、被保険者が母親で受取人が私という契約の 生命保険の死亡保険金がありました。 母親が死亡し、父親が当時未成年の私の代理で受取り、 父親の名義の口座に振り込まれましたが 私は受け取っていません。 権利関係を教えてください。 よろしくお願いします。