• 締切済み

臍帯血バンク

もうすぐ出産です。臍帯血を病気の人に使ってもらおうと積極的な病院ですので私も臍帯血の保存、登録に同意しました。今までに臍帯血をボランティアで提供された方に質問です。自分自身に負担はありましたか?出産後に採血もするのですよね?臍帯血をとるときには母児には負担はないのですよね?

  • fmfa
  • お礼率31% (112/360)
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

#1の方と同様ですが、母子に負担はないと思います。

参考URL:
http://www.j-cord.gr.jp/ja/bank/
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。以前,行政で医務関係の仕事をしていましたので書かせていただきます。  臍帯血の採取方法について誤解されているようですが,出産が終わった後に廃棄される臍帯と胎盤から残っている血液を採るものですから,母子ともに全く負担がかからず,当然痛みもありません。 http://www.cordbloodbank.or.jp/

参考URL:
http://www.cordbloodbank.or.jp/
fmfa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臍帯血

     出産後、4ヶ月経つのですが、最近ふと出産時のことを思い出したので書かせていただきました。  というのは、タイトル通り「臍帯血」のことです。よくコマーシャルで「臍帯血」」の宣伝がながれてますよね。私もあの宣伝に影響され通っていた大学病院から臨月に提供書みたいなものを事前に渡されたので、申し込みました。ところが、出産当日、日曜日だから業者が休みなので提供できないと大学病院側から断られました。 これは、とても納得できないことだと思います。臍帯血って大切なものではないのでしょうか?土・日だからといって捨ててしまっていいのでしょうか?臍帯血を待っている人が宣伝を見るかぎりたくさんいるのではないのですか?冷凍保存とかはできなかったのでしょうか?教えてください。

  • 民間の臍帯血バンクを教えてください

    出産を控えていますが、上の子が血液の病気とわかり、 今回からの出産では臍帯血保存をしようと思いました。 ステムセル研究所は資料請求中です。 その他に臍帯血のプライベートバンクはありますか? また、公的な臍帯血バンク等で、保存をしてもらえないのでしょうか?

  • 「臍帯血バンク」に登録しましたか?

    先日、帝王切開にて二人目を出産したのですが、 その際「臍帯血バンク」に登録しました。 私的には「役に立つのなら是非!」と思ったのですが、 病院の先生の話だと、6割くらい(だったかな?)の人が登録していると聞き、 結構少ないな~という印象をうけました。 みなさんは「臍帯血バンク」に登録しましたか~?

  • 臍帯血について

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 病院で臍帯血保存のパンフレットを見つけました。 現在ドラマのせかちゅうでもやっているように、将来子供の為にもなにかあったときに役に立つのでは?と臍帯血保存を考えているのですが、費用が非常に高いです。 値段にはかえられないとは思うのですが。。。 臍帯血保存をお考えになった人また保存された人いらっしゃいますか?

  • 臍帯血について

    現在妊娠十ヶ月目なんですが、臍帯血を役立てたいと考えています。 まったく知識がないのでインターネットで色々検索してみたんですが、疑問が残るので教えてください。 (1)臍帯血バンクと臍帯血の保管とでは利用目的は異なりますか? ・子供やその家族のためだけ(?)に冷凍保存する機関(保管)? ・白血病など難病の人達への利用目的としたバンク? 利用目的はどちらか一方のみになってしまうんですか? (2)出産予定の産婦人科が臍帯血機関と提携していなければ登録できないと目にしたんですが本当ですか? (3)機関への登録や保管には費用はかかるのでしょうか? よろしくお願いしますm(--)m

  • 臍帯血提供後のアンケート

    6ヶ月半になる娘がいます。 出産時に公的バンクへ臍帯血の提供をし、そろそろ6ヵ月後のアンケートが郵送されるかと待っているのですが、まだ来ません。 何らかの理由で保存できなかった人には届かないと聞いたので、ダメだったのかなぁ・・・? 提供された方、いつぐらいで届きましたか? また、どんな内容でしたか?

  • 臍帯血保管

    ただいま25Wの妊婦です。 前々から考えていたのですが、皆さんの意見も聞きたいので、教えてください。 臍帯血の保管についてです。 臍帯血を保管しておけば、仮に子供が大きな病気にかかった時に役に立つのは分かっています。 血縁者にも適合する可能性もあるので、私達夫婦やその他親族にもメリットがあるのも分かります。 でも、金銭面がネックです。 会社によって多少違いますが、10年保管で30万。 その後は1年ごとに1万って感じのようです。 命が助かるのなら30万は安いですが、今の現状を考えると簡単にお願いしますって言えません… 夫婦二人の生活ですが、現在は旦那の稼ぎだけではかなりの赤字です。 (出産の準備で色々買っているせいもありますが) 共働き時の貯金を崩して生活していて、まぁ何とか普通の生活が出来ている状態です。 友達に出産した人はまだ少ないので、子供を産んだ方がどれぐらい臍帯血保管しているのか?とか分かりません。 実際のところ、臍帯血保管は必要なんでしょうか? 臍帯血保管している人や、考え中の方、保管しなかった人など、それぞれの意見を聞かせてください。

  • 民間の臍帯血登録をした方に質問!

    出産時に臍帯血を万が一の時に備え、民間で保存してくれる会社があることを知りました。 世間でも民間は保存方法が良くなく、実際に使用する際に、治療先の病院からNGがでるなど聞いたりし、賛否両論あるようですね。 金額も会社も様々だし、実際、どうなんだろう?という疑問もあります。 登録に当たるまでの経過や、採取時の様子(会社の人?それとも産科のDr?)登録後の会社との連絡(10年保存だそうですが、問題が無ければ、保存後は連絡がないのでしょうか?)など・・・ 実際に、登録した方がいれば教えてください。

  • 骨髄バンクのドナー登録について

    骨髄バンクのドナー登録を検討しているものです。 赤十字のサイトを読み、ドナー登録から骨髄(脊髄)提供後までの大まかな流れは理解したつもりなのですが、一点だけ確認したいことがあり質問させていただきました。 サイトには、ドナー登録者の検査料、入院費、手術費などは患者様負担であると記載されておりましたが、本当に私(ドナー登録者)自身の負担金というのはないのでしょうか?

  • 骨髄移植のドナー登録の家族の同意について

    骨髄移植のドナー登録は条件の中に「家族の同意」がないと登録できない。とありますが、なぜでしょうか?それは同意書など必要になるのでしょうか?  僕としては成人しているので登録は個人の自由にすればいいのではと思います。     成人した個人が「人の役に立ちたい…ボランティアしたい…人助けしたい」と考える気持ちに条件をつけるほうが間違っているような気がします。現在白血病などの骨髄移植希望の人たちの気持ちを考えたらそうもいってられない自分がいます。家族の同意が要らないようになればいいのに。そうすれば登録しやすくなるし、すこしでも提供者も前向きに進みやすいのに・・・、条件に「家族の同意」は必要ないとおもいます。たしかにいろいろな問題・麻酔や入院などありますが、登録された後で家族の同意をえるような方向になればいいのにと思います。みなさんどう思いますか?

専門家に質問してみよう