• 締切済み

授業<独学

高校一年です 何年も前から思ってることですが「なぜこれほどまでに非効率な 授業 というものを受けなければならないのか」 独学したほうが何十倍も効率よく学習することができるのではないか? こんな質問を友達にしたとき「じゃあお前は家でしっかり勉強できるのか?」といわれました。 仮に家でしっかり勉強できないと仮定したならば、授業というものは効率を何十倍も下げてただ勉強の場を設けているだけということになるのではないでしょうか そう考えるとやはり授業というものの意味がまったく理解できなくなります。 みなさんはどうお考えですか??

みんなの回答

  • sim3
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.10

独学だと最初は効率が良いでしょうが、目標が1,2年先のことになるので途中から勉強する意欲が湧かなくなって効率が落ちて、気づいたら高校に通い続けた人より遅れるという事態が起こると思うが? それなら数か月ごとのテストを目先の目標にできる高校に通い続けた方がよいのでは? それでも独学の方が効率が良いと思うなら学校やめれば? まあ、大学に入るのに高校に通い続けて成績が良ければ推薦入試も受けられるのに、高校やめて一般入試しか使えなくなる方が効率が悪いように思いますが… いや、独学の方が効率が良いと思うなら大学も行かないですかね。 もっとも、高校をやめて大学も行かないと中卒扱いだから、いくら独学で知識があってもだれも雇ってくれないと思いますが…そうなると、独学を究めて博士号を取るしかないでしょうね。 高校中退で博士号取れたら確実に新聞に載れますよ。 と思ったら論文博士が廃止の可能性があるね…

syouwa1
質問者

補足

つまりは、授業というものは効率を何十倍も下げてただ勉強の場を設けているだけということですね。 中学生のとき親には独学で行くと言ったのですが、とりあえず高校には行っとけということなので高校には通ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.9

そういう人は高校なんかに行かず、独学をして高卒認定試験に合格して、受験勉強をしたらいいと思います。 さっさと高校を辞めてはどうですか?高校は義務じゃないし、大学には高校を卒業しなくても受験・入学できますから。 授業はその意味がわかる人だけが受ければいいと思います。 ただ、その場にいるだけで内職して話を聞かないのは人間として失礼なのでやめましょう。あなたが友達に話しかけたときに無視されたら嫌でしょう?それと同じです。 私は、本を読むよりも分かっている人から直接話を聞いたほうがわかりやすいことのほうが多いので授業には意味があると思います。

syouwa1
質問者

補足

授業の意味とはなんなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.8

(進学校であっても)授業が稚拙で?、志望校に届かないと感じている人がいました。 出席日数が足りないと卒業できないので、夕方出席を取りに現れ帰って行く生徒。 察するに、受験科目に特化した勉強を独学(または家庭教師や塾)していたのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

授業が効率が良いかと言われると、正直貴方が言うように非効率ですね。 でも、なぜこのような教え方になるのか分かりますか。 直ぐに理解ができる人できない人が同じ教室に居ると教える側は、理解が遅い人に合わせます。 教科にもよりますが、成績順で少人数でやっている学校もあれば、補習では成績が何番以内と限定しているところもあるようです。 授業が貴方にとって不要であれば学校を辞めて独学をするのが筋だと思います。 また学校のやり方に批判する場合も同じです。 無理して行く必要はないと思います。認定試験を受けて大学に行けばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

>仮に家でしっかり勉強できないと仮定したならば、授業というものは効率を何十倍も下げてただ勉強の場を設けているだけということになるのではないでしょうか >そう考えるとやはり授業というものの意味がまったく理解できなくなります。 論理的に考えてはいかがですか? 「授業は効率的でない」 「独学は効率的である」 「授業は、勉学の時間を確保できる」 「独学は、勉学の時間を確保できない」 時間と速さの問題に置き換え、どちらが距離を稼ぐでしょう? 授業はαの速さ、独学はα*β 授業は6時間、独学は30分ならば、6α<0.5αβ となるのは 30<β の場合だけですね。 独学の時間が、もっと多いのならば、β値は小さくなります。 あなたの独学が、教員が範囲を網羅するように行う授業よりも30倍も効率がいいのならば、家での30分勉強をがんばればいいのです。 ただし、経験談として、昔あなたと同じように考え、授業中も内職ばかりしていた生徒は、苦手な教科の単位を落とし、留年決定。自主退学していきました。 老婆心から。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.5

おおむかし,ぼくは「現代国語」(いまの現代文)の授業は聴かずに,中間・期末試験は「初見の課題文による実力試験」として受けました。数学では教科書をざっと読んで理解し,あとは問題集をやりました。電子工学は,むろん普通科高校では教えませんが,独学で三流大学をビリで卒業したくらいの水準には達しました。こういう勝手放題の勉強法で東大に進学できるなら,どうぞ。ふつうは,プロからていねいに教わるほうが早いですよ 笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.4

考えとしてはありでしょうね 実際、予備校講師としての自分は、授業中に内職(別の科目を学習する)は放置してますし ダメな指導者の授業はそもそも受講しないのが適切とも言えるでしょうし、授業よりも独学の方が合理的であるなら、独学を選択することに問題があるとは思いません もっとも、学校教育法の関係では、授業態度・姿勢・学校生活などの学習到達度以外の要素を評定するので、授業は査定されうるに仕方ないわけですがw 授業の存在価値は当人次第の問題です 無価値だと思うなら、放棄すれば良いだけでしょう。放棄することによって生じるリスクは自己責任を原則とするのが大前提ですがね 予備校講師としては、魅力ある授業であることが重視され、学習到達度は要請されない場合もあります 授業の存在価値について考える以前に、高校の授業の意味を考えてから、授業の存在価値を検証するべきでしょう 少なくとも、高校の授業の意味からして、独学の方が学習到達度において合理性があるなら、授業を拒否するに十分な理由にはなるでしょう だからといって、高校が学習到達度だけで査定されない現実については、入学した時点で質問者が責任を負うべきものです まぁ、効率性の低い授業を行う教師に対する嫌味でも行うのも方法でしょうがね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk4
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

高校の先生で授業内容が何に備えているのか分からない人いました。教科書の内容が分かればそれで独学すればいいし、授業を真面目に受ければ推薦入学が狙えます。志望大学の赤本でも読んで狙いを定めておいて独学にいそしめばいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何と比較して非効率と言っているのですか? 僕は大学を卒業し、社会人になって、辞めて専門学校に通い、今は働いています。 僕の経験でいえば、高校の先生の教え方はプロだなーと思います 大学や専門学校、ましてや会社の人たち、研修の時の授業、どれも学校の先生に比べると最低ですよ まあ、いちばん教え方がうまいのは塾講師でしたが 貴方は大学に進学するつもりですか?もしそうなら、高校の授業がつまらないと思っていては大学は留年しますよ。 大学はもっと効率が悪いですよ。 ま、あくまで個人的な意見なので、正しいとは限りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

今は心理学や脳の研究を使い授業の形というのはなかなかよくできています。 それで非効率的と思うのはいくつか可能性がありますが (1)優秀すぎて周りのペースに合わせるのがつまらない (2)思ってるだけ出実際に独学をしてみると挫折してしまう (3)授業の受け方がなってない 私は3だと思いますね。 しかしそれは今の社会が悪いのです。 なぜなら勉強は教えても勉強をする理由、目的、そして勉強のやり方を教えてないからです。 ゴールも無くコースも知らないマラソンを強制されてるようなものですからね、私に言わせれば。 ちなみに学校で授業を受けるというのは集団で生活、作業をするという社会勉強も入ってるのであしからず。 今の世は必ずしも大人数でわいわい仕事をするとは限りませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★日商簿記3級の勉強★ スクールか、独学か

    転職活動の合間に勉強して、 日商簿記3級の6月の受験を考えています。 スクールで勉強した方、独学した方、 それぞれのアドバイスを頂きたいです。 私は簿記の知識が全くありません。 先日、最寄駅のスクールで開催している簿記講座の説明会へ行きました。 しかし、そこはビデオ学習の授業でした。 自宅から40~50分 交通時間をかければ、講師の授業を受けられますが、「6月向けの簿記コース全10回中、5回目まで進んでいるので、最初の方はビデオで学習して下さい」と言われました。 体験学習として教材のビデオを見せてもらいましたが、 「これなら独学でもいいんじゃ・・・」と思いました。 ★ビデオ学習や通信学習で、簿記の勉強をした方いらっしゃいますか?  独学より、勉強効率が良かったなど、経験談があれば教えて下さい。 ★また、スクールを検討したけど、やっぱり独学にした。  独学で、こういう風に勉強したら、よく理解できた。  というお話も聞きたいです。

  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。

  • 予備校と独学

    予備校に通いながら、勉強するのと、参考書を用い、独学で勉強するのでは、どちらの方が効率がいいと思いますか? あと、東進のパソコン授業について、どう思いますか?

  • 独学をするには・・・

    今カナダに高校三年留学中なのですが、実は日本のある大学に入りたく、そのために世界史を独学で勉強しなくてはいけません。 カナダの学校では世界史は学べないので、合間を縫って勉強するしかないのです。 しかし、やはりこっちの学校の宿題や、勉強もありますので、効率よく勉強ができません。 なかなか毎日勉強はできなく、週末のみという形になってしまっています。 何か上手く独学できる方法ってありますか? それと、大学受験レベルの世界史を独学ですべて勉強した場合、どのくらいの時間が必要ですか? 後、夏休みだけ通えて、世界史を学べる塾とかがあったら教えていただきたいです。 実際に独学をなさった方の意見も聞かせていただけたらと思っています。 たくさん質問してすみません。 みなさんのお答え待っています。

  • 予備校の授業がわかりません。

    現在、大手予備校の大学受験科に在籍している者です。 16日から今年度の授業が始まったばかりですが、授業が全く わかりません。 というのも、僕は高校を中退しており、今まで1年以上勉強をした 記憶がなく、受験勉強というものすらしたことがないのです。 そんな僕が授業の初日に大学の過去問をいきなりやらされて、 これは無理だと思いました。 何の知識もない僕の考えとしては、いきなり大学の過去問を解けるわけ はないので、自分のわかる内容から独学していこうと思っているのですが、授業の予習・復習をしているととても時間が足りません。 僕はどうすべきでしょうか? わからなくても、とにかく授業に出ておくべきでしょうか? それとも、授業には出ず、独学でわかる内容からやるべきでしょうか? みなさんの考えを聞かせてください。 お願いします。 ちなみに私大志望で、受験科目は英語・国語・日本史です。 今年の2月に試しに模試を受けてみたのですが、 英語:40、国語:47、日本史:50 でした。

  •  こんにちは、私は、TOEICを独学で勉強しようと思っています。

     こんにちは、私は、TOEICを独学で勉強しようと思っています。  英語は全くの初心者でどの様に勉強してよいのかわかりません。  独学でTOEICとは考えが甘いでしょうか?  テキストを買いましたが、付録のCD聞いても何を言っているのかわかりません。  誰か効率の良い勉強法を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 予備校の授業について

    自分は理系の高校3年生で、駿台予備校の数学IIICの授業をとっているのですが、授業の内容がわかりずらくて、あまり満足できずにいます。 結構前からそう感じていたのですが、それは自分の予習復習不足だと思って受講を続けていましたが、やはりあまり理解できず、高校の授業や市販の参考書のほうが大分わかりやすいと感じているのが現状です。前期の授業はもう終わりますが、後期も受けることを考えると、正直微妙です。 そこで、後期からは基礎ではなく応用も多く取り入れた授業になりますが、前期で授業が微妙だと感じている状態で、後期は授業を受けるべきでしょうか?それともこの講座だけやめて独学に変える方がいいでしょうか?また、もし独学の方がよい場合、いい参考書や勉強法があれば教えてください。ちなみに第一志望は東京理科大です。

  • 英語の独学は難しい?

    こんにちは。中学や高校の5教科の中で1人で勉強するのが最も難しいのは英語でしょうね。例えば、授業を欠席しすると穴埋めも困難だし、また 塾や家庭教師でも最もニーズの高いのも英語でしょう。更に、私たちが社会に出てから英語を学習するとなると、大部分は実践的な英語を目標としているので、学校で習った英語をやり直すだけでは、たとえクリアしても、ロスも出るし、期待した成果はなかなか得られないと思います。それだけに、英語の独学は難しいと思います。 そこで質問です。英語を独学で勉強している人は、どのような方法で学習を進めていますか? また、折角英語の表現を覚えても身近に英語を話す人がいないと、音の出ないピアノを弾くような虚しさを感じがちですが、どのように克服されていますか?

  • 高校の英語の授業で学ぶ内容

    高校時代(普通科)、落ちこぼれていたので、英語の授業で何を学んだのか、理解できていません。 (中学までは案外、成績良かったのですが。。) 英文を読んで単語力と熟語力をつけ、文章を理解する力をつけていたのでしょうか? 高校で新しく学ぶ内容や文法はあったのでしょうか? 現在、もしくは、可能であれば、1980年頃、 高校の1年、2年、3年の英語の授業では、 どのようなことを勉強したのか、教えてもらえないでしょうか? 当時の学習指導要領を入手することは可能でしょうかね? 随分昔ですので、難しいかもしれませんね。

  • 高校数学の独学

    現在高校一年です。 僕は数学の一つの問題でもじっくり考えていき、理解を深めるという勉強をしてきました。 しかし、学校の数学の授業は、問題の解説は詳しいのですが、一つの問題を深くじっくり考えるということをせず、自分としても合わないので、独学していくつもりです。 数学IAの範囲はもうすぐ終了するので、数学IIB~IIICを独学する形になります。 使う参考書は、マセマの元気が出るシリーズと、駿台文庫の受験数学の理論で、基本的なことだけでも深く詳しく勉強したいです。 基本だけでも、2~3カ月程度で終わらせるのには、一日に何時間程度勉強するべきなのでしょうか? また、授業は一番大事という意見の方もいると思われますが、それを承知の上で質問しています。また、独学で進めれば、高度な問題も早めに取り組むことができるうえ、独学の内容を授業で確認することもできます。それを踏まえたうえでお願いします・・ くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。