• ベストアンサー

障子の張替えで木枠がボロボロに…

障子紙を木枠から剥がすとき、強引に擦りとったり剥がしたりしたせいで、木枠がささくれだったり皮が剥けてしまった箇所がたくさんあります… ボロボロになった木枠を滑らかにする方法はないでしょうか。 このままではせっかく新しい障子紙を貼っても剥がれてきそうで心配です。 それから、まだ木枠に張り付いた障子紙があるのですが、綺麗に取る方法はありませんか? 今、水で濡らして剥がしてるんですけど、障子紙とノリと木枠の皮が一体化している?と思うくらいくっついてます。 まだ途中なのですが、はがした部分の木枠があまりにもボロボロで怖くなり、作業をストップしてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.2

障子を立てたまま水をつけても、水は下に落ちていくので、糊は軟らかくなりません。 横に寝かせて、上からスポンジで、沢山、水をかけてほっておくと糊が軟らかくなり、紙を取ることができます。 水を沢山使うので、床が濡れても良いような場所で行なってください。 室内では、ブルーシートの安い物でもひいて行なってください。 頑固にとれないところはさんの上にタオルでもおいて、上から水をかけても良いです。 沢山水を使えば、必ず糊は軟らかくなります。 桟は、たわしなどで擦らないでください。 ささくれたところ、傷んだところは、紙を貼るとき邪魔をするようでなければほっておいてください。 桟は少しくらいいたんでも、糊が綺麗に付いていなくても大丈夫です。 大事なのは、 紙の端の部分が糊で綺麗に貼られているかどうかです、 中の桟の方は適当に糊が付いていれば大丈夫です。

lovesens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。 慣れる他ないのかもしれません…。

その他の回答 (3)

  • kappybary
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

剥がし方は他の方が回答していますので… 前回貼ったときの糊が濃すぎたため、剥がれなくなっています。 普通の大和糊を水で溶いてから(糊と水が同量程度)貼れば、刷毛で水を塗っただけでも剥がれるようになります。

lovesens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。 慣れる他ないのかもしれません…。

回答No.3

> ボロボロになった木枠を滑らかにする方法はないでしょうか。 大きなささくれなら、爪切りで短くして、硬いもので押してやる。 ザラザラ程度ならそのまま。 > それから、まだ木枠に張り付いた障子紙があるのですが、綺麗に取る方法はありませんか? 濡らしたぼろ布でしばらく押さえておく。 あまり、濡らしすぎるとシミになったりするので注意。 > 水で濡らして剥がしてるんですけど、障子紙とノリと木枠の皮が一体化している? うちは、濡らした筆でなぞってやります。2回ぐらいやれば、ほとんど取れます。 垂れるほど濡らしてはいません。 障子張り専用のシャビシャビの糊を使用してます

lovesens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。 慣れる他ないのかもしれません…。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは やすりをかけるかボンドで留めると良いようです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026116215 残った紙ですが こういうヘラも出ているようです http://www.wallstyle.jp/syouji/dougu.html 割り箸でもOKみたいです http://www.ariizumi.gr.jp/faqs.html

lovesens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。 慣れる他ないのかもしれません…。

関連するQ&A

  • 障子の張替え

    障子の張替えをしたいと思います。 古い障子を、剥がす際に どうやってはがしたら良いのでしょう? 水で濡らせば良いのだと思うのですが 家の障子には、ガラスが付いているので 割れるのが心配です。 出来れば、水場まで(お風呂とか)運びたくないのですが。 何か良い方法は、ありませんか?

  • 障子を張り替えたいのですが、うまく張り替える方法は?

    以前障子を張り替えた時に、のりで張った障子の端の部分をカッターナイフで切るのに桟をいくつも傷つけてしまいました。桟を傷つけずにうまく障子を貼る方法が知りたいのですが・・・

  • 木枠の塗装

    築20数年のマンションに住んでいます。 北側の部屋にある、アルミサッシの窓に困っています。 この窓には白いペンキで塗られた木枠があるのですが、古さと結露で塗装がパリパリと剥がれ落ちてしまいます。 木枠を取り替えることは不可能なので、せめて白いペンキで塗り替えようと思うのですが、塗装はどんどん剥がれていきます。 これ以上、今の塗装部分を剥がれないようにするには、どのような方法がありますか? また、剥がれたところにはこのまま塗り替えてもよいのでしょうか? ご指導、宜しくお願いいたします。

  • 障子のリメイク、不器用でもできるものですか?

    40歳の主婦です。障子破れている箇所があり100均のシールなどで補填していましたが、全体的に張り替えたいなと思うようになりました。 不器用な私でもできたと、ブログで読んでみてもアイロン作業やら布のカットやら、私だと絶対に曲がったり切り過ぎたりするので参考にできないなぁと感じました。 元の障子を剥がすことは私でもできそうなんですが、全体的に布やシートを貼り付ける時に曲がったり変に重なったりしそうで不安です。簡単に修復できるような失敗ならいいのですが、面倒な作業になるのかと思うと二の足踏んでしまいます。 業者に頼むのは夫が許さないし、頼んでも取り組むまでに何カ月も後回しにされそうで待っているのも気が滅入ります。 わがままばかり書き連ねましたが、こんな私でもできそうな方法あれば教えてください。

  • セキセイインコがガムテープを・・・

    セキセイインコがガラス障子の木枠をかじるので木枠の部分にガムテープを貼ったらガムテープまでガシガシかじってしまいます。ガムテープなんかかじっても大丈夫なんでしょうか?食べてはいないようなんですが。 それから、ガラス障子の木枠をかじらせない方法とかないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 洗面所換気扇の木枠について伺います。

    洗面所換気扇の木枠について伺います。 20年前の大手メーカーの木質系住宅です。自由設計ではなく規格住宅で、構造はプレハブなのか2×4なのかは分かりません。正確に言うとプレハブが適当な名称かも知れません。 とにかく、大型トラックで壁の構造体を運び込み現場で組み方てるという方法でした。 換気扇(東芝 VFB-10B)ですが、風量が大き方が良いということで、風呂用の換気扇がついていますが、壁の断面を塞ぐ木枠はメーカー純正ではなく、手作りです。 100%塞いであるわけではなく、2箇所ほど木枠のない部分があり、その部分は、黒の防水紙で覆ってあります。 不完全な工事だったのかと工務店に聞いたところ、壁の内部の構造物?との関係でそうなるというような話でした。 別の機会にハウスメーカーの営業マンが来訪したので聞いて見ましたが、ほぼ同様の回答でしたので、ごまかしではないようです。 壁の中に何があると、その部分の断面を塞ぐのに支障があるのでしょうか? 新しい換気扇を取り付ける際、メーカー純正の木枠を取り付けるにもなにか問題があるということになるのでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • 木枠の網戸の正式な張り方

     木枠の網戸を釘留めで張る際に、私は自己流で以下の様な方法で行ってますが、建具屋さん等が行っている正式な張り方は、どの様な方法なのか御教え願います。  〔自己流の方法〕 (1)木枠の片面の内側には、桟(横断面が三角形となっている、網を固定するための、細い棒状の木材)を打ち付けるための切欠きかありますが、その切欠き部の外側の縁よりも少し大きめになる様に網を切り取る (2)予め桟に釘を打っておく (3)網の縁が二重か三重に重なる様に、網の縁を折りたたむ。(網の縁の繊維が抜ける事により、網の固定が外れる事を防止するため)  この時、折りたたんだ際に重なっている部分の幅は、桟の直角となっている角を挟む2辺の幅を合計した長さよりも、狭い幅になる様に折りたたむ。(網が重なっている部分が桟の下からはみ出て、見栄えが悪くなるのを防ぐため)  この時、折りたたんだ後の網のサイズは、木枠の切欠き部の外幅に、桟の厚み方向の一辺の幅の倍の長さを加えた長さよりも、数mm程度(網目の2、3目程度)短くなる様に折る。(幅が短い網を引伸ばしながら固定する事で、網にテンション(張力)が加わる様にし、固定後の網が波打たない様にするため) (4)桟に打ってある釘の先を、網の折りたたんだ部分に差し込みむ。 (5)網に差込んだ釘を木枠に打ちつけて、1本目の桟(と網の一端)を木枠に固定する。 (6)1本目の桟の隣に来る桟に対して、(4)、(5)と同様の作業を行い、木枠に固定する。 (7)(断面が三角形の桟の場合)1本目や2本目の反対側(対辺側)の桟を固定する際には、網に釘を差し込む位置が、木枠に釘を打ち込む予定の位置よりも、数mm程度(網目の2、3目程度)内側になる様に差し込んで、釘を斜めに打ち込む事で、網に張力が加わる様にする。  自己流のやり方の説明は以上です。  数mm程度短めにした網を、斜めに打ち込んた釘で固定して、網にテンション(張力)が加わる様にする事で、固定後に網が波打たない様にする所がミソです。  尚、インターネットで調べた処、素人が網張を行う場合には、タッカーと呼ばれるステープラーの様な道具を使って、網を仮留めする事が推奨されている様ですが、その方法では網をピンと張るために十分なだけのテンション(張力)を加える事は難しいと思うのですが、どの様にして、網を波打たせずに張るのでしょうか?  勿論、自己流の方法でも、網を波打たせる事なく、見栄え良く張る事は出来るのですが、人にやり方を教える時等のために、なるべく正しいやり方を知識として知っておきたいと考えております。  特に知りたいのは、網を波打たせる事なくピンと張るための方法で、私の自己流のやり方が正しいのか否か、そしてもし、正しくない場合には、どの様なやり方が正しいのかを、御教え頂ければ幸いです。

  • 和室トップライト部分の 障子を固定ができないか

    1992年に自宅を改築し、1階北側の和室の一部をトップライトにしました。 トップライト部分は部屋の中から見ると障子があります。 強い風の日などは障子部分がガタガタと動き、少々ズレることがあります。 老母(80代)がトップライト部分の障子がガタガタ動くことを非常に気にしており、落ちてくるのでは無いかと心配してガムテープで留めますが、これでは見た目が汚くなります。 なるべくお金を掛けずにトップライト部分の障子を安定させる方法はありませんでしょうか。 障子の張り替えを行う場合を考慮すると、障子を外せなくなるような固定は避けたいと思います。多少の風ぐらいでガタガタ動くことが抑制されれば良いと思います。 ※障子は 775×1110×20 [mm] 約1.5kg が3枚あります ※障子の上桟、竪桟にアクリル板を乗せることは検討していますが、大きなアクリル板にするとかなり費用が掛かるかと懸念しています。 トップライト部分の障子を、なるべく固定・安定させる方策のご提案をよろしくお願いします。

  • 壁紙を貼り、切り取るタイミング

    壁紙の張替えを自分でやってます。 大きい範囲ではないので問題なく張っているのですが 余分な部分を切り取るタイミングがわかりません。 のりのついていないものを買ってきて刷毛で自分で塗り 接着しています。使っているのりは障子などにも使える 水で薄めて使う安価なものです。(壁紙にも使えるもの) 余分な部分を切り落とそうと定規などを当てて やりますが壁紙がぬれているとうまく切れなかったり よったりしてしまいます。 乾いてからだと古いほうの紙との重なってる部分が うまくはがれず表面だけはがれてしまったり・・。 どのタイミングできればよいのでしょう?

  • チンコの皮が非勃起時にストップかかりません

    カリ部分にストップがかからず、そのまま亀頭まで皮が超えていきます 何かストップさせる治し方があればおしえてください

専門家に質問してみよう