• ベストアンサー

言葉尻を気にします。

仕事以外で、精神科に通っているものですが、 スタッフの言葉尻がキツく感じます。 言葉尻が荒いといいますか、相手は、私より、上だぞっていう、上から目線です。 自分の尊厳が損ない舐められている感じがします。 こんな人の会話があると、一日が嫌になります。 自分が、悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まったく個人的な意見ですが・・・きっと誰彼が悪いのではありません(また裁判官でもないので裁くことは他の方に譲りたいと思います)。 スタッフも分かって居無いし(相手の感情を読んで言葉を使う/モノをしゃべることに)たぶん、チカラ不足だという事です。 ※ジブンに気に入る言葉だけを投げかけてくる人に逢えば、かえって注意したほうが良いことも今後出くわすことでしょう。 相手が未熟である、相手が(どうあれ、その状態のまま)あるがまま居る権利を尊重した時、相手を責めるキモチ(これは言い換えるとご自身を責めている事につながる)も少々収まると言います。おそらくはイイ悪いでなく、そうした場面で(相手に煩わされず)ジブンを客観的に平穏に保てるか?テストの様なものを出された!と捉えるのも手かと思われます。イヤなら、イヤだとして、その場を去ること(掛かりつけを変える)も出来ると思いますがいかがでしょうか。 もう一つは(医学的知識や経験の積み上げがある)医者とて、スタッフとて人間。完璧さを求めると大変です。しっかりした人間など居無い、うっかりした生き物が人間であって、世の中を見渡しても実際は悪気がない場合が多いことです。 「失礼ですが、その言葉の使い方、モノ言いには少々不快感があります。」と相手スタッフに率直に言いにくければ、別の女性スタッフなどにキモチを伝えるだけでも良いかも知れません。それでも結果に期待は持たないことでして、人間はあまり即々に器用に立ち回れるものではないからでした(ワタシ自身もこうして書きながら語尾を柔らかくしよう!と意図をしますが褒められたものじゃありません)。 経験や育った環境、上に付いた上司などの口癖を踏襲してしまう・・・そんな未熟な人間同士、という視点を持つことが出来れば、他愛無い会話でお互いに笑う事が出来るなら、少々楽になるかも分かりませんね。お立場も分からないで、ポイントがズレていたらスミマセン。実際の現場を知らないため、第三者的な伝え方のピントが外れていたら御免なさい。 個人的に思う、「一日が嫌になるアナタさま」にとって大事なことは“相手をゆるす”のでなく、“そういうキモチや感情にいたったジブンをゆるす”こと ←ワタシ自身がジブンに対して常々行なう方法の一つ。 「ジブンをゆるします」「こうこうこうで、●●といわれて不快になったジブンをゆるします!」と言ってみる。 「ワタシは不快だから、他人にあのように言い切らない様にしよう」・・・仮に(反射的に)これだけでも、 アナタさまを成長させた“掛替えのない出来事”であり、ムダな体験でなかった事に数年後お気づきになるかも知れません♪ 歩きながら、病院を出た後で ■相手の言葉を反芻して気分をわざわざ滅入らせる・・・時間を“ジブンにくれてやる”より ■ジブンをワクワクさせる花壇の花や、頬をぬける秋の風を“ジブンにあげて心を緩ませる”時間がありますように。 そんな切換えを通じて(少しずつでも増やして)あるがままのジブンで居ること(=愛)に少しずつでも近づくことで“平和”を得られますよう祈ります。 陰ながらアナタさまの幸せと健康を祈ります♪ ~ すべての理解を超えるほどの平穏が訪れ、ありとあらゆる全ての良き事が雪崩の如く起きます ~

mitti2323
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 相手もまた、未熟なんですね。 それに反応してしまう自分もまた未熟だから、自分を許すということですね。 これも、将来のいい経験、成長になるとおもって。 今回の場合は、相手を選ぶのが悪かった。別のスタッフに相談します。 あるがままの自分で百点でいられるように頑張ります。 とても暖かい返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

たぶん、質問者さまが悪いのではないと思えます。 しかし、スタッフがわざと言葉尻を荒くしているのとも違うのではないかと感じます。 上から目線なら誰に対してもそうなので特に質問者さまにだけ偉そうにしているのと違うのでは? 神経のデリケートな人は他人の言動が辛く感じる時はいつでも引き算して考えることをお勧めします。 例えば、きついものいいを感じた時は自分に向かって言ってるのではなくてこの人自身が傷つきやすいので自分を防御する為に言ってるんだと思ってみる。 怖い顔の裏には悲しい泣き顔が隠れてる、つまり、この人にも辛いことがあるんだと思ってみる。 何をどう感じるかは自由なはず。一日を暗くしない方法で嫌なことを乗り切ってください。

mitti2323
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。私は、神経質でデリケートです。繊細です。 引き算ですか。 有効なので、やってみたいと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉尻の捉え方

    言葉尻の捉え方 結婚して日の浅い夫婦の妻です。 先日夫と電話で喧嘩になりました。 私は、夫の言葉の汚さというか嫌らしさがとても嫌です。 例えば、私が「あなたは仕事柄言った時間に帰れないこともあるでしょ?」 と聞くと、「それは、俺が口先だけって言う意味だろう。」応える、などです。 ほかにもいくつかあるのですが、、、 私が、「そんなこと思っていないし、そんな汚い言い方(口先だけ)に置き換えないで」、 と言うと、「きれいな言葉で同じ意味のことを言うだけでえらいのか」と言われました。 私も言い方で反省すべき点があったかもしれません。 でも、私が「帰る時間を言っても口先だけの癖に。。。」と思っていると思われている ことにびっくりしました。本気で私が嫌味を言っていると思っているんです。 「守れないこともあるよね」と「口先だけの癖に。。。」は、彼の中で同じなようなのです。 嫌味をオブラートに包んでいっているようにしか聞こえないと言われました。 相談は2点です。 (1) 私が言った事を、最も悪意ある言い方に言い換えられてしまうのですが、それがイコール   でないということをどうやったら分かってもらえるでしょうか。   (自分も同じく感じる、などでも結構です。) (2) 上とも重なりますが、そういう意味で言ったのではない!と言っても、   そうとしか思えない、の一点張りです。わかってもらうことはできないのでしょうか。 長くなった上に、分かりにくい点があったらご指摘ください。 

  • あたしに気があるんでしょうか??

    こんにちは☆20代の独身・女です。 質問させてください。 仕事での知り合いである営業マン(1コ下)なんですが、どうもあたしのことが好きなんじゃないかなぁ…と思うんです。 なぜそう感じるのかと言うと、 ・他の人も交えて3~4人で話をしている時、視線も会話もあたしの方を向いている。他の人だけが対応している時は、あたしにも話しかけてきて会話に入れようとするが、あたしが直接対応している時は他の人に話しかけることはない。 ・職場の人が、冗談半分で「○○さん(あたし)なんかどう?」と聞いた時「彼氏いるんじゃないですか」と気にしていたらしい。 ・休みの日は何してるんですか?どこか遊びに行く場所があったら教えてください、とか言ってくる。なんとか仕事以外の会話をしようと考えてくれている気がする。 などです…。 知り合ってから2年半ほど、上記のような好意がある?と思うようになってからは1年ほど経ったんですが…。 個人的な電話やメール等はしていません。 仕事上の付き合いもあるから言い出せないでいるのかなぁと思ったり…それともあたしの気にしすぎでしょうか? 自分としては、積極的に行動しなんとか振り向いてほしい!と思うほどではないですが、気にはなっています。 相手にも好意があるなら、とりあえずもう少しお互いのことを知り合いたいかな…みたいな気持ちなんですが。 相手の気持ちを確かめるにはどうしたらいいと思いますか? 皆さんのご意見聞かせてください☆お願いします。

  • 生意気なデイケアスタッフ

    精神病院のデイケアスタッフは、なぜ上から目線の人がいるのでしょうか。 自分たちの身分が低いことを忘れているのかしりませんが、生意気さを感じることがあります。 デイケアへ行ってむしろ病状が悪化したら意味がないのではないかと思います。

  • 気になる年上の人。

    今、すごく気になる人がいます。 歳は私より15歳くらい上な人です。 恋愛感情の好きなのか、憧れの好きなのかよくわからないのです。休みの日はなるべく仕事の事は考えたくないのですが、その人の事が気になって仕方がないのです。もっと、歳が近ければ付き合ってみたいなぁとか思うのですが、私は20代、相手は40代・・・。 付き合ってもかなり無理な部分が出てくると思うんです。付き合ってみたいと思う気持ちは少しありますが、たぶん私は彼の中では子供なんだろうなぁと思って諦めている部分もあります。 完全に好きではないのに、異常に気になって目線で彼を追ってしまう・・・ あと、最近彼は目を合わせてくれなく、仕事で話す時、目線が合いません。以前は普通に目線は合っていました。私の気持ちがばれてしまって意識されているのかなぁと思うとショックです。 正直、もう、職場恋愛はしたくなかったので気持ちを抑えたいんです。 これはどうゆう事なんでしょうか? そして、私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 40代 主婦 ひきこもっている生活

    44歳の主婦です。経済的に苦しく、持病が再発してしまい、働けないしで、出来るだけ散財しないため家にいるようにしています。少し前までは習い事をしたりして、他人と話す機会もありました。今は家族と話すのみ。  なんだか最近精神的に追い詰められているような気がします。普段は自営の主人と二人きりなのですが、うまくいっていません。自分では、もう歳なのでひきこもっていても精神的に大丈夫だろうと思っていました。 しかし、思ったより外の人との会話は貴重だったんだなと思うようになりました。主人と話していると憂鬱になります。上から目線ではなく、フェアに自分をみてくれ、多少なりとも相手が傷つかないよう気を使って話をしてくれる相手がいるというのは貴重なんだなと思いました。  病気が治るまでは仕事もできませんが、考えが甘いでしょうか。 仕事をしている方にしてみたら、嫌な事だってあるし、一人でいられるなんて気楽でいいねと思われるのでしょうか。 もしくは、引きこもっていれば精神的におかしくなるのは当たり前なんでしょうか。わからなくなってきました。

  • 見られると、その人が気になって見てしまいますか?

    こんにちは、17才男です。 自分はよく好きな人やかわいい人をつい見てしまうんですが、その相手から目線をかんじます。 やっぱりよく目線をかんじるとその人が気になって見てしまいますか? ご回答よろしくお願いします!

  • 気になる人が出来たんですけど…長くてすみません

    こんばんは☆27歳♀です。 気になる人はすごく個性的なお花屋さんの(たぶん)オーナーさんです。歳は見た目30~35歳くらいに見えます。 昨日初めてお店に行きました。すごく感じのいいオーナーさんで(接客業なので当たり前だと思いますが…)植物のことや、それ以外の話も少ししました。 私は人見知りが激しいんですけど、オーナーさんは話しててすごく疲れない人というか…自然に話せて。どういう感情なのかわかならないけどなんとなくいいなぁって思ったんですよ。 オーナーさんはさすが接客業なだけあって、少し会話しただけで私の内面をズバっと当ててくれて、私のお花の選び方とかにもすごく興味をもってくれたみたいでした。(単なるお花屋さんとしてですが) このオーナーさんのことをなんとなくいいなぁーと思う気持ちは恋愛感情なのか?どういう感情なのか自分でもよくわかならいのですが、私周りの人から見ると喜怒哀楽がなくて(自分では精一杯なんですけど…)すごく冷めたい感じに見えたりするらしいんですけど…私のことをすごく理解してくれてる人からすると、喜怒哀楽も少ないけれど少ないなりに表現しているということを分ってくれていて、そういうことをこのオーナーさんは少しの時間で分ってくれたことがすごくうれしいというか、こういう人とこれからもっと親しくなりたいって思ったんですよー。 でもどうやったら親しくなれるのか…毎週毎週お花を買いにもいけないし… ちょうどスタッフを募集してたので、アルバイトしてみないかと誘われたのでアルバイトしたら自然に親しくなれる、とは思いましたが…今仕事もしてるし仕事プラスバイトはちょっと難しくて… 他に親しくなれるいい方法はないですかね?

  • 職場の気になる人を、考えないようにしたい。

    30代前半の独身男です。 職場に凄い気になる人がいます。 その人の事を 色々知りたいし、 連絡先も知りたいし、 席も近いので、本当は たくさん話したい・・・ でも、自分は、色々事情があって 多少ですが借金があるダメな人です。 返済しきるまで、数年かかりそうです。 なので、相手にされないだろうから、 思いが強くならないように 仕事以外の事で 話かけたりはほぼしてません。 それに相反して、 そうすればするほど、 日に日に気持ちが強くなって辛いです・・・・ ハッキリとはわかりませんが、 雰囲気的に相手は、たぶん付き合ってる もしくは好きな人がいる感じで、 それを考えると凄い切なくなったり。。 職場の人には 知られたくないので、 相談したりできず、 最近は、仕事中に ため息も多くなってて 仕事に対して多少集中力が欠けたりで、 こんな自分が嫌です。 休日以外は ほぼ毎日顔合わせるので、 ここまで想うようになったら、 考えないようにってのは 難しい事だとは思いますが、 何かいい方法があれば、お願いします。

  • 彼氏の些細なことがすごく気になってしまいます。

    いつもお世話になってます。 付き合って2年半ほどの30歳の、年上の彼氏がいるのですが、 私が彼との会話の言葉尻をとってしまい、些細なことがすごく気になってしまいます。 意識しているわけではないのですが、会話中や、別れてから1人になった時などに、 自然と「あれはどういう意味だったんだろう?」 「もしかして○○って嫌味で言ったのかな?」 など、よくない方向に意識しだしてしまい、気になって仕方なくなってしまいます。 大体は彼氏にそれとなく確認してしまいます。 普段は優しい彼氏ですし、 彼女に対して嫌味など言うわけもないのはわかっているのですが、 考え出すと止まらなくなってしまい、申し訳ないのですが確認しないといられなくなってしまいます。 自分で、悪い意味に違いない、と考えているわけではなく、自然と浮かび上がってくる感じです。 彼氏にも本当に申し訳ないですし、なにか精神的な病気なのかと悩んでいます。 解答よろしくお願いします。

  • 気の合わない同僚女性にガツンといいたい

    同僚で気の合わない女性がいます。36才・独身ですが、私は結婚の話の出ている彼氏あり、相手は3人の子供のいる人と不倫中で、堕胎経験があるそうです。 いつも相手からランチや飲みに誘ってきますが、毎度いやな思いをします。 私の性格を勝手に分析して、私の嫌いな人に性格が似ているとほくそえんだり、私がほかの人と飲みにいくことを『やめたほうがよくない?』『結構ことわらないよね?』などと上から目線で言われるからです。 ですが、職歴面では私のほうが上ですし、精神年齢や生活態度も私のほうが上です。 なにより、あうたびに父親の職業に始まって、元彼が覚せい剤をやっていたとか、ピアスとタバコをやってない人は信じないとか、人生で自分で決めたことがない、不倫相手の子供をおろしたなどと、低レベルな自分語りばかり聞かされるのでうんざりしています。 私は、相手にバカにされるようになってから、こちらのほうも相手を内心バカにしています。 でもそれは相手は知らず、『癒される~』『楽しかったー』などと言っています。 私が相手を嫌っていることを上記の内容そのままにガツンと言いたいのですが 同僚にとめられています。やはりやめたほうがよいのでしょうか? 社内で仕事がからむことはないので、メールをゴミ箱に転送することや社内のチャットツールをオフにすることは考えたのですが、こちらが被害をうけているのになぜこのような受け身の対応でないといけないのか納得がいかないのです。客観的なアドバイスがあればぜひよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからブラウザーで192.168.3.252にアクセスしても接続できない問題が発生しています。
  • 購入したNECのLAVIE NOTE NS750を使用していますが、接続操作をしても解決できません。
  • どうしてこの状況になるのか、解決方法を教えてください。
回答を見る