• ベストアンサー

少子高齢化を食い止めるには?

少子高齢化問題は以前から問題視されていて政治的にある程度がんばってきたと思うんですがやはり最近になって深刻化してきたような気がします。 今テレビでやっていたのですが18才以下は1990年の200万人から、いまや120万人に減ってきているそうな。大学全入時代で入試すら科さなくなってきています。 どうやったら少子高齢化を食い止めることができるでしょうか? よろしくお願いします。

noname#164681
noname#164681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

実をいうと、1990年の統計は、既に合計特殊出生率が激減した年の翌年だったりします。 あのあたりから、明確に少子高齢化に、歯止めがかからないことを、危惧するようになったのです。 では、なぜ少子高齢化が進むのかというと、平均年齢が高くなっているためが一つです。 基本的に、人生が30年なら、人はどんな生き方をするかというと、10代で結婚し、20代で子供が数人いて、30代で初老、40代で往生、50~60代で大往生、70~80代を過ぎれば、長老となります。 人生の密度が高く20~30代までに人生の大半を終わらせる方向に進むのです。 体自体は、20代から老いる傾向がありますから、30代や40代までにというのは、あながち間違いではないのですよ。しかし、今の社会では80歳ぐらいまでは平均寿命があります。 即ち、10代までが子供、20代から65歳までが大人(現役)、その先が老人と区別されており、大人の人生が長いのです。その結果、生殖能力の高い10代から30代前後までに子供を産まなくとも、人生はあと何十年あるという計算をするのです。だから、楽しいことに前半夢中になる傾向があります。 それが、子作りならよいですが、そうとも限りません。 さらに、社会的な要因もあります。一般に多くの子孫を残した方が、年齢が上がった時に、家系に支えられる率は高くなります。すなわち、一人より二人、二人より三人子供や孫がいたほうが、その家系は絶えにくく、盤石になるのですが、経済資本主義ではそれが負のスパイラルとなるケースがあります。 どういう意味かというと、農業や漁業で生活の最小限を賄っていれば、子がある程度いても、食べてはいける可能性が高いです。この産業では、学がそれほどなくとも、親から子に代々ついでいく腕や職人気質、勘を教えることで、生計を立てることができます。だから、養育費も安いのです。子が多いほど労働力にもつながります。 しかし、それが第二次、三次産業中心になると、会社からの現金収入という社会的な稼ぎが必要となり、それをものと交換する必要があります。その産業である程度の収入を得るには、学が必要となり、勉強に相応のコストがかかります。一人の子供を育てるのにかかるお金が、結果的に一人の人生を決めるようなケースもあるかもしれません。 即ち、初期投資としての現金が必要で、それを稼ぐために働くことで、次の子は難しいと思うようになることもあります。そもそも、子が就職難でアルバイトになると、何人もいればいるほど親も、苦しい状態になる可能性もあります。それが負のスパイラルです。 これが、先進国で起きている少子化の原因です。米国では移民政策によって、特殊出生率を引き上げています。これは、少し貧しい国から移民を受け入れることで、その親たちが、底辺の労働条件でも、豊かさの恩恵を感じることができるため、子供を産む傾向が強いことで、成立するものです。 既に満たされた社会に生まれ育つと、それ以下は望まない傾向が強くなりますから、当然、第二世代や三世代の出生率は下がります。 出生率を上げる最大の要因があるとすれば、豊かさを実感させることしかありません。 子供を産み育てられるような豊かな国になれば、子供は増えます。それが、経済的(資金的な援助)になのか、それとも社会的(周りの協力のもとに)になのか、または将来的(子供に仕事がある、両親が安定した収入を受けられる)になのかは、子を望む人によって異なるでしょうけど。 経済が改善すれば、社会が安定すれば、高齢化が改善すればという単純なものではないかもしれません。 まあ、混沌とすると、本来は子供を産み育てる人が増える傾向にありますが、今の社会ではほぼ横ばいです。震災後結婚は少し増えたのですが、子供の出生率はさほど変わらない。 その理由は、大人として生きることに魅力がなくなりつつあるからと思われます。まあ、簡単に言えば夢がなく、子供が生まれても不幸であり、現実が荒んでいると感じているためでしょう。 世界を変えたいと思うほど、ガッツのある人が育っておらず、そういう人は逆に普通ではないという印象を受けているかもしれません。現実的過ぎて社会がより閉塞しているのです。これらを変化させるのは、たいていは教育と、世間(社会)の空気ですが、今の社会は子供のスペースでさえも、大人の利権が絡む傾向が強いですから、なかなか夢を持ってという子供は少ないかもしれません。 いかがでしょうか? 私の考え方で言えば、教育が変化することがまず重要な気がします。 そのうえで、子供が産業に左右されず自分で育つ環境も必要です。ゲームやおもちゃがあるのは確かに物質的には良いですが、それらは全てお金によって与えられるものです。結果的に、それが幸せだと思う子が親になれば、子を増やすより、少ない子供に、十分な物質的な欲求を提供することに執着します。 そして、子供を増やすのは、経済的な理由から拒むようになる。 決して、物質を減らすべきという意味ではありませんが、例えば子供にスマートフォンが必要になれば、月々6000円程度を必要とするでしょう。10年前なら携帯でも2000円前後の子がいたかもしれません。さらに10年前なら月々子供個人のインフラに金を払うなどなかったでしょう。 それらで、所得が増えていくなら確かにプラスですが、所得が増えない状態で、一人の子供を育てる物質的なニーズばかりが、高度化、高価格化する状況が続く間は、人が人を産み育てようとはあまり、思わないはずです。 まあ、親が子供がとにかくほしい。貧乏でもと思っていれば、子供は増えますけど、もしそうするなら教育を変化させるか、物質的な豊かさからシフトせざる負えないでしょう。あとは、危惧する人は、できる限り多くの子供を産み育てるしかありません。一人の行動は小さくとも、何人もが行えば、現実には食い止める一助になります。机上では意味がないですからね。

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか難しいですね。少子化を促す政策、少子化させる政策等をすべてパラメータ化するなりしてシミュレーションしてかかる予算等を計算してベストを算出させるなんてことが最近行われているらしいです。詳しくは知らないのですが。少子化を促しつつ、費用を抑え、他の政策への悪影響を最小限に抑えるという理想を実現するとしたらもう人間の頭では限界かもしれません。バレーのようにデータ化しないと。

その他の回答 (10)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.11

国家間の出生率をみると『出生率の高い国家』→『平均寿命の短い国家』 と比例している。  人間というのは将来の不安とか、自己の生命が脅かされると自己の保存本能が高まり、出生率が高くなる.  つまり日本でも米国『CNN』なみにNHKで海外の戦争関連ニュースを報道すればいい。  そすうれば費用はかからない上に、生命の危機をあおることにより、人間の持つ自己保存の本能が高まる。    例えば米国では高額所得の富裕層の出生率は確かに高い。ただ逆にヒスパニック系移民を中心とした貧困層の出生率も同様に高い。  それは保護が厚いからではなく、人生何があるかわからないので、とりあえず子供を作る・・そのような原理が働くのだと思う

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。いい意見ですね。参考になります。

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.10

少子化を加速させてるいい歳して未婚の身として言わせて貰えば、お金が無いです。 1人で暮らす分には問題のない稼ぎですが、結婚相手、さらに子供となると苦しくなるだけってのは明白ですからね。 私の場合、相手もいない、というよりまったくその気がないという問題もありますが。 どうしてもと言えば、適齢期の男女を強制的に結婚させ、子作りを義務化する法律でも作ればいいだけですよ。 人権無視と痛烈な批判が巻き起こるでしょうが、即効性があり、確実な方法はここまでお上が強制しないとダメでしょうね。 偉そうにいいますが、私みたいな人間は結婚することに意義を見つけられないでいるわけです。 身の回りの既婚者も、できちゃったからなし崩し的に結婚した例がほとんどですしね。 意義を持てない人間をどうにかするには、社会的に強制するか、「結婚してなきゃおかしい」って空気を作らないとダメじゃないでしょうかね。

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます!結婚命令みたいな話ですね。私も思いつきました。他の方にもあるようです。人権無視の命令はあれなんで、まず社内恋愛の勧めを全国的に進めたらどうでしょうか。これはスローガンレベルで足りると思います。次に結婚や恋愛情報サイトが複数あるのですが、統合したほうがいいような気がしますこの手のものは。ばらばらに分散していて使いにくいです。市役所でお見合い登録させるのはどうでしょう。遠くの人と恋愛しても仕方がないし。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

政治? 全く頑張ってませんよ? その証拠の少子化担当大臣はほぼ他の部署と兼任されちゃってるし成果は何1つ上がってない まずはリヤカーを牛に引かせ丸太くりぬいた船で魚取ってる国と同レベルといわれてる教育、育児のレベルをあげることです 先進国の中でひときわ遅れていて最先端から50年は遅れてるといわれてます その原因は選挙です 高齢者は税金を回し手厚く保護してくれればその政党に投票します 若者は政治が分からない、興味がないと投票にいきません いくら手厚くしても当選に結びつかないので、若者には税金がほとんど回されてません 特に大学生、自滅してるのいい加減にわかれよって感じですけど あとは思想と社会ですよね 子どもは社会が育てるものです それがこの国では母親に全て押し付けてます 近年戦後最低の虐待死件数なのに昔より悪くなった、などと根拠のないことを国はほざきます 昭和中期とかカゴにつめこんで布団で丸めて紐で縛ってたんですよ、赤ちゃんを それのどこが今よりいいんだと もう1つの証拠が里親の少なさ 日本は育児なんて大変すぎてもうやだ! といって里親はまずでてきません 海外では育児は楽しい、自分の人生が豊かになるといって結構な数の参加があります 社会と国がどれだけ育児に力と時間と金と労力を使ってるか良くわかることですよね 今は地域のボランティアに頼りきった状態です 子どもは国の宝? 国はやることやってからほざけ、みたいなね

回答No.8

多くの現役世代(通勤世代)が都市部に住みたいのに、都市部にはワンルームや1LDKなどマイクロ・ファミリー用の物件ばかり。子供をもうけようにも生活基盤が間に合わない。 少子化を食い止めるには、都市部の住宅を最低でも3LDK以上にすることですね。 固定資産税の代わりに都市住宅税というものを創設して、住宅の大小には関係なく住宅一戸あたり、年間10万円を徴収。 つまりワンルームでも10万円。4LDKでも10万円。 そうすると、ワンルームを作る大家が減少し、出来るだけ大きな(=家賃をとれる)物件にシフトする。 少子化対応の国家予算、都道府県予算で、5LDK、6LKDの3世代同居可能住戸を建設する業者には、補助金を出してもよいでしょうね。ワンルームマンションを壊して、大家族向けマンションを建設する企業には補助金の2倍付け、など。 都市部で、老親と夫婦と子供2人か3人が生活できる住宅インフラを整備すれば、ある程度少子化の歯止めになりますね。

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。少子化によって外人さんがたくさん入ってきます。徐々にそうなりつつあるらしいです。都道府県のhpなど複数の言語が併記されていますし。治安の悪化、外人勢力特に中国あたりの台頭が予測されます。怖いです。

回答No.6

男女雇用機会均等法←これが女が子供を産まない産めない根本原因。女性に生活力が強まって パートナーとする男を 値踏みするようになった。 その昔、日本の人口が増加していた時代の社会構造に戻さない限り 何をしても無駄な足掻きです。 女性の社会進出と人口は ほぼ反比例してます(^o^;) (1)男30歳、女25歳迄に強制的婚姻の法制化…反則金300万 (2)結婚後、出産するまで許可なく女性が職業に就く事を禁じる (3)出産した女性には子供一人につき、助成金300万 (4)子供を2名以上出産した女性には 優先的に職業に就く権利と職業選択権を付与 (5)子供を5名以上出産した女性には 上記助成金以外に 2000万の功労金+消費税半額カードの付与 どうですか?これで殆んどの若い女性は働くより 早期に婚姻して 出産した方が 超お得になりませんか?あっ、それと子供の居ない男は 夜間外出禁止令、男も遊びたければ子作りに励めって事。 子供の多い家庭は 直ぐに家が買える♪『目指せ、出産5名以上!!』が合言葉

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。結婚命令は私も思いつきました^^;もはや強制すべきレベルです。女性の社会進出は問題ですね。nhkでは女性の社会参加でgdpをあげよとか。幹部登用30%以上を確約すべきだとか抜かしてましたね。女性の権利ばかり拡大されてます。男性の確約など何もないのになぜ30確約なのか?。疑問だらけでした。国はお金がありませんので、支給を減らし、子供をうまかった場合やむやみな離婚に罰金というのでどうでしょう。罰金は借金の返済に充ててほしいです。

noname#164332
noname#164332
回答No.5

「大家族のお父さんお母さんを見習いなさい」ってな感じかな。 なーんか金ばっか考えてガキ作らねーって情けないと思いますね。 oshietegooabさんには関係ない話、ちょっと前にブラック企業が何たらかんたらの誰かさんのフザけた投稿にフザけて回答したら、フザけているのに気付かず【出た(笑)~~~~資本主義】とか訳わからんお礼を貰ってしまったが・・・何が出たんだろうか?何か自分の事を優先に物事を考える奴は終わってると思える人こそが日本の大人というものらしい。。。 自分の金から得られる幸せ優先して、ガキ作るの二の次じゃ「何コイてんだ」と思ってしまいますよ。

noname#164681
質問者

お礼

そうですね。エゴばかりが拡大しています。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

少子化の原因は判っています。 婚姻関係にある男女の子供の数は、1970年から ほとんど変化していません。 つまり、婚姻が減ったのが少子化の最大の原因です。 それなのに、政府は婚姻後の政策にしかお金を使って 来ませんでした。 保育所などはその典型です。 だからいつまで経っても効果が出ないのです。 いかにして婚姻をさせるか、つまり婚姻前の 政策が肝要となるわけです。 では、どうして婚姻が減ったのか。 1,男側の原因 (1)収入や安定した職業に就く男が少なくなった。  これは経済を回復させるのが最も効果的だ、と  いうことになります。 (2)出会いが少ない、積極的に出会いを求めて行動する  男が少なくなった。  これの根本原因は、恋愛婚にあります。  少し前までは見合いが多かったのですが、現代では  恋愛結婚がほとんどです。  しかし、これが苦手、という男はかなり多いのです。  いや増え続けている、という調査結果もあります。  ある識者は役所で見合いを設定しろ、といいますが  どうでしょう。 (3)結婚する必要性が乏しくなった。  飯などは外食したり、コンビニ弁当で賄えますし  Hも風俗に行けば解消できます。  嫁さんをもらう必要性が乏しくなっています。 2,女性側の原因  女性の感性としては、自分より低学歴、低収入の男とは  結婚したがらない、というものがあるようです。  女性の社会進出、高学歴化が原因のひとつであることは  疑いがありません。  かといって今更どうにも出来ませんよね。 こういう訳で、 経済を活性化させる、男女の出会いの場を多くする 婚姻する方がず~と有利になるような政策を採る、などが 対策になるでしょう。    

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりです。男(2)はそうですね。恋愛ってとても難しいです。振られたら恥か聞きますし、社内で口説いたらストーカーだのセクハラだの言われて懲戒される可能性があるのでおっかなびっくりやるしかありません。フリーのオフ会に参加したら相手からかラオケokもらったのに「しつこく口説いた」扱いに変質し、代表からクレームがきて、説得しても無駄。退会してくれなどといわれました。私は女に責任を取ってやめるように諭しやめさせましたが。これが社内だったらもっと恥で致命的です。社内オフ会開いてもそういうの恐れて積極的にはいけないような気がします。(3)もそうですね。ネットで女の裸などいくらでも見られるので、「付き合って裸見なくてもしってるわい」という時代です。これを予防するにはエロビデオを禁止するしかありません。社内コンの推奨と、ちっこいことでセクハラ扱いしないような時代を取り戻す必要があると思います。

noname#164681
質問者

補足

たくさんのご回答ありがとうございました。今回書いてないことをひとつ私の意見として。離婚のリスクというのがあります。現代人はとても離婚しやすいです。女性が離婚しても生活にあまり困らないのと、離婚に際して莫大な慰謝料や養育費や財産分与が手に入るためです。女性にはうれしいかもしれないが男性にはたまったものではない。2chなどの掲示板では批判がわんさか出てます。なかには過剰な請求を行うものが増えていて、最近の判例が結婚前と同様の生活、つまり贅沢を補償するのだそうです。泥沼離婚の俳優さん。妻から婆になるまでの莫大な養育費を請求されています。代替案として一時金で1億ものお金をせびられています。有名ミュージシャンの彼も元妻から莫大な慰謝料養育費を請求されて人生いったん破綻しましたし。非常にかわいそうです。男性からみると結婚はとてもリスクのあるものであり怖い。離婚自体不名誉なことで再婚が難しくなるのは昔からそうですが、莫大なお金をむしられる可能性があるのでは怖くて結婚などできません。未婚者全員に不安と恐怖をばら撒いていると思います。大体女性は十分な教育を受けていることが多く子供がいてもちゃんと働いて養えます。だから結婚に慎重となり、何年も付き合った女性とも別れてしまうというのが多発してます。女性の過剰請求は悪という認識を国民全員に植え付けるべきだと思います。離婚のデメリットを大幅に緩和するべきだと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

人口が30%減などの大事件か大災害が起こると、復活の為に人口増に力を入れます。好んでその状態に陥れる事は出来ませんが、追いつめられないと危機感は感じないものです。 選挙人口が高齢化しているため、予算分配はともかく高齢者の生活の安全と医療に振り向けられます。段階の世代をあの世に見送ってから、次の計画が立てられるでしょう。 現在の高齢化世代には自分の問題だという意識はありません。高齢者に冷たい社会になれば、その理由として少子化を上げる事ができ認識しやすくなります。 例ですが、老人施設の労働者をすべて外国人にする。非常に不便。それで若い労働世代の不足を訴える。 高齢者の独り住まいを非常に不便にする。デジタル機器で電話応対が出来ないシステム。これで人間が消えてロボット音声のみ。労働人口不足を認識出来る。これは既に始まってますが。

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.2

今さらですな。ある程度頑張ってきた? まさかwwwww 生活保護やODAで散財して、働き盛りにいちばんしわ寄せが行くようにした結果が このザマではないの? 民主党政権は日本にとどめを刺す事が目的ですから。 大学全入も国際社会における競争力の低下しか招きません。 毛局、今と反対の方向性に注力するしかない。その上で内需拡大を図れるように しないとどうにもならない。逆に言えば、あと数十年で平均寿命が落ちるから それは生産力のない老人が早死にする事を意味するので、それは高齢者激増の 社会を変える一因にはなるかも。

  • goldman63
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.1

子作りの適齢期にある、25歳から40歳くらいまでの男女が積極的に子作りに、励むことですな、甲斐性なしの男も女も多いので、益々、少子化は進むでしょうな、打つ手立て無しです。

関連するQ&A

  • 少子高齢化っていうけど

    少子高齢化って言っているけど、そうなった原因がどうしてかって、どうしてみんな考えないんだろう。 マスコミは少子高齢化なので、税金あげてもしょうがないような論調。日本は世界一の借金大国とのこと。 でも、わたし不思議なんです。特に日本の医療だけ優れていると思われません。どちらかと言えば、外国で承認されている薬でも、日本の場合なかなか承認が取れないとか、むしろ後進的なイメージもあります。 どうして日本だけが突出した少子高齢化になったのか? マスコミもどうしてそうなったのかあまり論調がなく、少子高齢化になったので、借金大国になったとか、おぎなうための消費税アップは仕方がないとか。年金も年金料が増える可能性があるとか、保険金が減るとか、支給年齢を上げるとか。 わたしがもらうとき本当にもらえるのか心配です。 少子高齢化になったのなんて、日本の社会がそのようになってしまう状態で放置していたからだと思われてしょうがありません。政治のせいだって。 わたしの場合を考えると、私自身も派遣社員ですが、今派遣社員(非正規社員)の人が多すぎると思います。 男友達はいますが、結婚を考えられるような人はいません。 やはり、長い将来を考えると派遣社員(非正規社員)の人とは、いくら好きな人がいても結婚は考えにくいです。。 将来安定した人と結婚したいです。でもずっと一人で一生暮らすというのも、自信がありません。 わたしのように思っている人は多いと思います。女性が結婚に踏み切れないので、それが少子の原因。 また、新聞等を見ると、共働きをしようにも、預けるところがない(待機児童が多い)とのこと。 またマタハラに合っている人も多いとのこと。経済的なもの等で女性が子供を産みにくい環境にしている。それも少子の原因。 高齢化って、その年代の人って、団塊の世代で一時的に子供が増えた時代の人が高齢化になっていると思います。 わたしたち本当に将来不安に思っているのに、少子高齢化の現象ばかりとらえて、どうしてそうなったのか? 日本だけ突出しているなら、どうして日本だけが突出してしまったのか考える必要があると思うんですけど・・・・・。 日本だけこうなった責任って誰がとるんでしょうか? わたしにはどうしても政治が悪かったとしか思えません。

  • 少子高齢化について

    素朴な質問です 少子高齢化は何年も前から問題になっていますが何が問題なんでしょうか? 高齢化って言うけれど明治、大正、昭和初期生まれの人達はここ何年かで寿命で死亡して減っていきますし戦後間もない団塊の世代の人達も今後25年ぐらいで寿命が来ます そうなれば25年後ぐらいには若年層と高年層のバランスがある程度取れて少子高齢化問題は自然に解決されるんじゃないのでしょうか? 遅くても団塊ジュニアと呼ばれる昭和40年代後半生まれ~昭和末期生まれの世代の高齢化が進む2040年頃?を境に少子高齢化は解決してる筈なんですが その頃になると日本の総人口や労働人口等、日本経済や社会を支える人達の数も横ばいになるとおもいますけど 待てば少子高齢化問題は解決するんじゃないのでしょうか?

  • 日本の少子高齢化について

    今日本では少子高齢化が社会問題となっていますが、ネットでは今まで日本は人口が多過ぎたのだからこの少子高齢化の流れを乗り切ればちょうど良くなるといった意見をよく目にします。 しかし、私にはこの少子高齢化を乗り切れるほどの体力が日本にあるとは思えません。今でさえ財政が大変なのにこれ以上高齢化が進みそれを支える若者が減っていけばいずれ財政破綻してしまうのではないかと恐ろしい気持ちになります。 日本は今の状態で少子高齢化を乗り切れるのでしょうか。そして政府は現状に対して何らかの対策をうってるのでしょうか。

  • 少子高齢化について

    昨今問題視される少子高齢化についてですが、間もなく団塊の世代が高齢者に突入しますがその対応として、若い世代に「結婚しろ」「沢山子供を作れ」といった風潮がある様に感じますがこれってどうなんでしょうか? 個人的には非常に無責任な主張ではないかと感じています。 高齢者1人あたり若者5人程度で支えていたころに比べ、現在は若者二人程度で支えざるを得ない状況でさらに育児の負担まで「何とかしろ」と言われているように感じます。 現状の日本において若い世代がこれらの負担を乗り切るだけの経済力があるでしょうか、またそれを支援する仕組みが構築されているでしょうか。 若者に求める前に行うべきだったこと、行うべきことがあるように感じています。 高齢世代を責めるわけではありません。こうなってしまった以上は若い世代も何とかするための対策を考え、社会を支える為に尽力するべきたと思います。しかし高齢者世代の「自分たちは定年を迎えたから後のことはよろしく。」という態度はいかがなものかと思います。 この少子高齢化問題に関して皆さんがどういった意見をお持ちなのか世代を超えてお伺いしたいです。

  • なぜ、ここまで少子高齢化社会になってしまったのですか。

    子供の頃通った学校が、建て直されたのにも関わらず、今では閉校することになっています。継続できている学校でも、これで全校生徒かと驚かされる少なさ。一方で町には老人ばかり。昔とは、各世代の数のバランスが全く違うことを、数値ではなく、はっきりと肌で感じられます。国が終焉を迎えてしまうのではないか、といった危機感さえ覚えます。なぜここまで、来てしまったのか。少しずつ、少しずつ、少子高齢化へと変わってきたのは感じていましたが、いつの間にかそれが当然のように感じていて、麻痺していたのか、気がつけばこの有様。景気が上がる、利用率が上がる、子供も増える、と何の根拠もない官僚の右肩上がりの予測を下に、政治が国の経営をして、危機感のある、より効果的な対策を打ってこられなかったことが原因の一つだと思います。政治なんて遠い存在であって、自民だの民主だのと言っても実感は沸きません。地方に住んでおられる方なら、この世の変化に共感を持って頂けると思いますが、なぜ、少子高齢化社会になってしまったのか、それと、少子高齢化を身近に感じておられる方、その様子についても教えていただけませんか。

  • 少子高齢社会

    こんにちは。 このまま少子高齢化が進むと、今以上にいろいろな問題が起こるとされてますよね? その問題に対して対応というか、どのような対策がとられているのでしょうか?アドバイスというか、教えていただければと思い書き込みしました。よろしくお願いします。

  • 少子高齢化対策って何ですか?

    はっきりした答えが分かる質問ではないので、アンケートで皆さんの意見を伺います。 『少子高齢化対策』と言いますが、どういう対策を言っているのでしょう? 私が思い浮かぶ、案件が2つあります。 1:子供をもっと増加させる。 2:少子高齢化に合った社会(行政)にする。 『1』については、収入や教育費用といった家庭の財政面や、産科の減少、男女平等を手に女性にとって一番の仕事である出産をせずに働き続ける女性が増えているなどの社会現象で難しいです。 『2』については、行政がまったく追いついておらず、容易ではないように思えます。(今の官僚が悪いのか?) どちらも問題が山積ですが、少子高齢化対策とは、どちらを言っていると思いますか。 また、これ以外の案でも構いませんので、少子高齢化対策について、意見をお聞かせ下さい。

  • 少子高齢化の税制改革について

    いま大学のゼミでアンケートをとっているのですが、みなさんは少子高齢化の税制改革についてどうお考えかお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 少子高齢化の日本、50年後はどうなりますか?

    少子高齢化が進み生産性は低下し経済を圧迫する状況。 年金の受給年齢引き上げ案や、少子高齢化に対応する政治的対策が 「その場凌ぎ・行き当たりばったり」にしか思えず、 長期的(50年後等)の事を考えているのでしょうか。 頭の固くなったヤングオールドが牛耳る国会で革新的な法案が生まれるとも思えません。 老人が老人の為の政治を行っている様に思えてならないのです。 【質問】 ・国会議員に定年が無いのは問題では無いのでしょうか。 ・海外でその様な制度を設けている国はあるのでしょうか。 ・この様な考えに意欲的な政党、政治家はいらっしゃるのでしょうか。  (有権者として支持したいです) 被選挙権の下限があるのに上限が無いことに不思議を感じます。 選挙権を持つ国民比率の大半は老人が占め、 被選挙権を持つ上限が無ければ自ずと国政の高齢化が進むと思えてなりません。 勿論、有能な方もいらっしゃいますが、知力体力ともに衰えは否めません。 国会では居眠り、壇上で蹌踉けて倒れる。報道など見ていて不安になります。 最後に、50年後の日本はどうなっているのでしょうか。

  • 少子高齢化の原因とは?私の考える原因もあります

    おとといくらいに日本の出生数が90万人ほどだったとのニュースを見ました 少子高齢化状態です なぜそうなっているのか? 私が思う少子高齢化の原因はこのようなことだと思います↓ 理由は女からしたらイケメンじゃない男と結婚するくらいなら独身で子供なしの方がましだから 昔は少子高齢化でなかった理由は、昔はある程度の年齢で結婚しないと、まだ結婚していないのかというマイナスなイメージがあって、結婚しないといけない雰囲気だった そしてある程度の年齢になって独身だとお見合いをほぼ強制的にやらされたり、お見合いおばさんという世話役?のような人たちが沢山いて、イケメンじゃない男とも嫌々結婚して子供産まないといけなかった このような結婚しないとだめとかの風潮や、結婚してないとほぼ強制的にお見合いさせられる要因があったそのため、女達はイケメンじゃない男とも嫌々結婚させられていたから少子高齢化にはならなかった しかし現在は結婚してないいないとまだ結婚してないのか、と言ったような結婚してないことに対してのマイナスな印象は昔に比べるとかなり少なくなってきている そしてある程度の年齢になって独身でもお見合いを強制させられたりというのがほとんどなくなってきており、お見合いおばさんのような世話役?の人たちも結婚してないことへのマイナスな印象が薄くなったにつれて減ってきている 現在はこのような状況のため、結婚してなくても問題なしでそれならばイケメンじゃない男と結婚するくらいなら独身の方がマシだから、という女達の望みが叶っている そしてイケメンは少なくて、イケメンじゃない男の方が多いため当然少子高齢化になる ↑といった感じなのではないかと思ってます どうでしょうか?実際あってますか? ちなみに女性はイケメン以外は好きにならない証拠としてただしイケメンに限るという言葉があったり、イケメンアイドルの需要が沢山あることが物語ってます だってただしイケメンに限らない、ならこんなにネットに広がらないし、ただしイケメンに限らないならイケメンアイドルの需要はもっと少ないはずですから 出生数90万人の原因は子供部屋おじさんって記事もありましたがこれは嘘でただしイケメンに限るが原因なのかなって思います 説明加わりましたが、私の考えは正しいですか? 違うなら本当の少子高齢化の原因が知りたいです