• ベストアンサー

「いつかはクラウン」のような車

昔使い古されたキャッチコピーです。 年配の方には思い入れが深いものかと想像します。 今、そういういわゆる『憧れの車』ってあるのでしょうか? 別の質問でこのコピーを久しぶりに目にして聞いてみたくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

「いつかはクラウン」,そういう時代もありました。夢がありましたね。 私の「いつかはクラウン」は,NSXです。 BNR32をもう少し乗りこなせるようになったら,・・・まだまだ先のことです・・・。

noname#177116
質問者

お礼

BNR32ですかー。それでものすごく憧れますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • honyachan
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.14

僕にとって憧れの車といえば、 やはりお喋りトランザムこと、 あの「ナイト2000」ですね。 30年以上前のモデルですが、 全くと言って良いほど古さを感じさせない、 とても洗練されたデザインだなと思います。 特にボンネットに埋め込まれたスキャナーの紅いLEDが、 何ともイカしてますね。

noname#177116
質問者

お礼

ナイト2000!! 久しぶりに目にした単語です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.13

GT-Rです。

noname#177116
質問者

お礼

やはりスポーツ系ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.12

奥深いキャッチコピーでしたね。 昔は印象に残るキャッチコピーがたくさんありましたね。 クラウンに関して言えば、バブル期以降、VIPカーブームで所謂国産高級車のイメージが地に落ちました。 メーカーも本物のVIPカーを作らずに売り上げに必死で背伸びしてVIPカーに無理やりスポーティーバージョンを作ったり・・・。 コンセプトが支離滅裂になってしまいました。 未だにその流れは変わって居なさそうですので国民が憧れるような車は存在しないでしょう。 強いて言えば、「国民車のカローラ」がプリウスに変っただけ・・・。

noname#177116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.11

クラウンは無理をすればだれでも買える車になってしまいましたからね。 無理をしても買えないような価格帯の車で欲しい車は私にはないので、買おうと思えば買えますが家族等周りの状況によってその車を選択することができないという車が、私にとっての「いつかはクラウン」ですね。 今現在では、Audi A1 Sportbackでしょうか。

noname#177116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.10

国産のカテゴリーだから、輸入車は無しなんだろうけど、今発売中の国産車では無いなぁ。 大排気量(といっても2500~3000cc)セダン+MTが『いつかは…』だったから。 レガシィがサイズダウンして、3600フラット6を搭載した6MT車を販売したら、借金してでも飛び付くかも。

noname#177116
質問者

お礼

そ、それは魅力的なスポーツセダンになりますね! 350万円以下なら、私も無理してでも買っちゃうかも(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

やっぱりクラウンは別です。クラウン、買おうと思えば買えます。でも、その身分ではないな、と思えるところがあります。社長はクラウンで、部長は(クラウンが買えても)マークIIみたいなところが以前はありました。その影響なのでしょうね。 でも、日産のグロリアとかフーガにはそういう感覚は全く無いですし、輸入車にも多くの車には特別の間隔は無いです。でも、ロールスは別かも? 運転手も雇わなくてはならないですし。

noname#177116
質問者

お礼

>買おうと思えば買えます。でも、その身分ではないな、と思えるところがあります。 すごいですね!今はそういう風に考える人って少ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.8

> 年配の方には思い入れが深いものかと想像します。 その世代です。やっぱり「いつかはクラウン」です。 宝くじでも当たらない限り、もう無理かも。 あっ!「スーパー7」もかも。似合うかどうかは別にして。 トヨタさんが「若者に車のわくわく感を」と86作りましたが、あの構造・価格帯じゃダメでしょ。 安全基準の問題もありましょうが、ヨタ8を作ったほうが目的に合ってたと思ってます。 実際、他メーカーも軽自動車でスポーツカー作る方向のようですしね。

noname#177116
質問者

お礼

個人的には…、 86はこの世に出たことそのものに敬意を表したいと思っています。 どこのメーカーも実用車ばかりではつまらないですからね。 軽自動車のスポーツカーは大歓迎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

マクラーレンかなぁ、、、 案外安いので、頑張れば、一般庶民でも買えるし。

noname#177116
質問者

お礼

家を買わなければ…買えるかもしれませんね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 私の場合は、いつかは「フェラーリ」を所有したいと思ってましたが、今では1,000万円程度で買える「NISSAN GT-R」を所有したいと思うようになりました。 まぁ、良い歳をして無茶なスピードを出したい訳ではありませんが、若い頃からGTカー(現在はスポーツ・セダン)を乗り継いで来てますから、還暦を過ぎた今でもクラウンのような地味車には魅力を感じません。

noname#177116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1973型以前の911/912シリーズ(ナローポルシェ)ですね。 初めて見た時は小さくて細身でカッコ良くて、とてもVWビートルの親戚とは思えなかったです。 1974年以降は大きくなってデザインが崩れたので「憧れ」では無くなりました。 「いつかはクラウン」…年内には発売されるであろう新型クラウンの顔を見たら多くの人が幻滅するでしょうね。 新型発売に向けてキャンペーンをやってます。代表的な5種の中では7代目が好みかな。 デザインで選ぶ「あなたの好きなクラウン」 http://toyota.jp/T/crown/crown_design/index.html

noname#177116
質問者

お礼

7代目は良くも悪くも、クラウン!!でしたね! でも、一番人気があったと記憶しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつかはクラウン

    むかしは「いつかはクラウン」というキャッチコピーが流行ったらしいですが、 これは出世してクラウンを買うぞ!!っていうこと?クラウンの価値は当時は高かったんですか? 今はレクサスがあるからクラウンは高級車というよりおっさんが 乗ってる感じなんですけど。 今の価値で置き換えていえば「40までにはレクサス。」みたいな感じかな?

  • いつかはクラウン!

    <いつかはクラウン>ってキャッチコピーがありましたが、今は<いつかはセルシオ>ってとこですかね!? で、質問なんですが、現行型クラウンの前期と後期ってインテリアとエクステリアそれぞれどこがどう違うんですか? それとセルシオってマイナーチェンジしたのですか?クラウンは明らかにテールランプとか違うように見えますがセルシオはわかりません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 今でも、「いつかはクラウン」ですか ?

    懐かしいキャッチコピーですが、今はどうなんでしょうか・・・。 現在は無い物が無いくらいに色んな物が溢れていますよね。 先日、いつかはクラウンのCMを何気なく思い出していて 当時クラウン ? 絶対に私の場合100%縁が無いなあって(笑) さて、みなさんがこのキャッチコピーのように 「いつかは・・・」このいつかはの後に続く固有名詞といえば何でしょうか ? 先日私の部下の女性と話していたら、「いつかは結婚」という言葉でした(笑) なるほどね、独身女性はそうなんかって思いまして。 みなさんであれば、どんな言葉を考えられますか ? お詫びがあります。 締め切られた質問もあり、現在もずっと左目の痛みもあります。 頭痛・嘔吐の繰り返していて、最近少し落ち着いた状態です。 手術は今のところギリギリだけどしなくていいと先日の検査で言われました。 それでお礼がかなり遅くなっていますが、これからお礼を再開しようと思っています。 遅くなっていて申し訳ありません。

  • 今までどんな車に乗ってきましたか?

    車の購入を考えています。 他の方は、今までどんな車を乗り換えてきて今に至っておられるのか知りたくなりました。 思い入れとか、この車が良かったとかオススメがあれば教えて下さい。

  • クラウン

    以前アコードとレガシィについて聞きましたが、気になる車が出てきたので皆様に質問して疑問を解きたく投稿いたしました。どうか回答宜しくお願い致します。 以前2000ccまでの車でアコードとレガシィB4について聞きましたが同じ2000ccでいい車を見つけました。 それはクラウンです。 クラウンのグレード「ロイヤルエクストラ」が2000ccですね。 以前より「クラウン欲しいなぁ」と思っていましたが排気量が4000ccや3000ccなど税金の面や燃費の面で「自分にはそこまで出す金はないな」と思っていました。 しかし憧れのクラウンの2000ccがあると知ってしまって今クラウン一直線です。そこで思いましたが、走行性能や加速などはどうなのかと思い質問を立てました。 誰か乗っている方いらっしゃいましたらインプレッションをお願い致します! 2000ccのクラウンの走行性能気になります! 皆様宜しくお願い致します!

  • 車のチューンナップの将来の市場について

     車の性能を引き出すため、GT-Rなどチューンナップをしている車をよく見かけますが、一体みなさんどれくらいの金額を愛車に投資しているのですか。最高出力が500馬力以上とか、馬力にこだわっているようですが、一般道路ではまず必要ないと思いますが・・  また、医者とか僧侶の方など意外と年配の方で高所得の方が所有しているものすごいチューンナップ車を見かけますが、ほとんど路上では走ることはないようです。昔でいう財テクなのか、昔から抱いていた憧れなのか・・ こういう市場(車のドレスアップというか・・ チューンナップ市場?)というのはこれから伸びてくるのでしょうか。起業を行う上で有望な市場でしょうか? 教えてください。因みに私はまったくの素人です。

  • 「持ってけ!泥棒」・・・

    大安売りやセールなどで、いろいろなキャッチコピーを目にしますけど、いろいろと考えるものだなあと感心します。 昔から有名なものとしては、「持ってけ!泥棒」というのがありますが、これは今ではさすがにチラシには使われないかも?(笑) 今朝のチラシでは、「売り切れ御免!」というのがありましたが、こう書かれているものほど、謝るほど売れなかったり・・・ 皆さんが直ぐに思いつく表現、インパクトがあったコピー、今ではあまり聞かなくなった昔の謳い文句、或いはこんな新しいフレーズもいいのではないかという創作でも結構ですので、いろいろな大安売りやセールのキャッチコピーを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 車の選び方(クラウン・ベンツC・フーガ)

    還暦の親戚(男性)が車を買おうとしている、と話され、気になったことを質問します。 その方は、クラウンロイヤル、ベンツCクラス(セダン型)、日産フーガで迷っていると言っていました。 また、ハイブリッドにすることも考えていて、そうすると、カムリハイブリッドとか、クラウンハイブリッドとかが良いかもなあと考えているようです。 ただ、そんなに車に興味を持ったことがないので、どんな中から選んだらいいのか、よくわからない、という感じでした。 予算は500万円以下程度みたいですが、たぶん運転のこだわりなどはなくて、人に「まあそこそこ良い車」と思ってもらえるような車にしたいんだと思います。 用途は、主に休日のお出かけで、自分で運転することもあれば、奥さんが運転することもあるとのこと。 質問は、 ・スカイラインハイブリッドは?と言ったのですが、スカイラインは若者の車だからちょっと、と言われました。昔はそうだったと思いますが、今もそうなんでしょうか? ・このような車選びで、上に出ていないライバル車はどんなものがあるんでしょうか。 (レクサス以外。レクサスは別の親戚が持っているので、厭だそうです笑) ・それぞれの特徴や、長短を教えていただければ幸いです (自分は上に挙げたどの車も助手席や後部座席には乗せてもらったことはありますが、運転したことはなく、クラウン・・・トヨタ車 ベンツ・・・派手だが乗りやすい フーガ・・・でかい、等のイメージしか持てないんです) です。 よろしくお願いします。

  • 整骨院の老人向けキャッチコピー

    今整骨院で老人向けのキャッチコピーを考えています。 年配の方はどういうところに行きたいと思っているのでしょうか? 先生が優しいとか家から近いとかあると思いますがどんな理由なら行こうと思うのでしょうか?

  • ホンダレジェンドとクラウンアスリートどっちの車にしようかな。あなたなら?

    嫁さんの車の購入です。 夫婦共、車のことは素人です。 今までの車はスタイルと価格で決めてました(笑) ★ホンダレジェンド 良点 (1)車体カラーの赤があるのが良いしスポーティでおしぉれ。 (2)購入してもクラウンのように、あちこちで見かけないだろうと思ってます。希少? (3)クラウンアスリートよりレジェンドの方が女性向きではないかなと思ってます。 欠点 (1)クラウンアスリート3.0より価格が高いけど他人が見て500万超の車と思わないのでは無いかと思う。 (2)クラウンより全長・全幅 ・全高が大きいのに小さく見える。 ★トヨタクラウンアスリート3.0 良点 (1)レジェンドより価格が安い。 (2)クラウンのネームバリューが、やはり魅力(今は若い人も乗るし昔のことかな?) (3)今後、沢山、町むで、やたらと見かけることになるであろうし次々とマイナー・フルモデルチェンジしそうですぐに古く感じる。 どつらも、新しく発表されたので値引きは10万程度で現在の車の下取り価格は同じでした。 どちらもスタイルは気に入ってます。 車好きの方やメカに詳しい方から見ればこの質問は馬鹿げているかねしれませんね。 私ならこっちが良い。何か助言を頂けませんか。 よろしくお願いいたします。