駅の放送についての疑問点

このQ&Aのポイント
  • 駅の放送で使われる「ご迷惑をおかけします」について、実況中継としての印象を持つか疑問を感じる。
  • 乗換案内の放送で発車時刻が後半に言及されるが、前半の情報だけで十分だと思う。
  • 駅のホームでの放送で使われる「○時は○分」の「は」について意味を疑問視している。
回答を見る
  • ベストアンサー

文章として問題ないか?

いつもお世話になっています。こちらのカテゴリーは初めてですのでよろしくお願いします。 最近電車にのると車内や駅の放送で気になることがあります。 駅を○分遅れで発車したという時に、 「おまたせしました。この電車は○○の影響で○○駅を○分遅れで発車しました。お客様には大変ご迷惑をおかけします。」 と放送が流れます。 私としては、「ご迷惑をおかけします」だけではただの実況中継ではないか?(お詫びはしていない)という印象になってしまいます。 それとも、この「ご迷惑おかけします」だけでお詫びも含まれるのでしょうか? 乗換案内の時に 「○○線の○○行きは○番線から○時○分です」 と放送が流れます。 「○時○分です」だけで、発車ということを前半の部分から判断すべきということなのでしょうか? 「○時○分の発車です」くらい言っても差し支えないでしょうと思うのですが。 駅のホームでの放送で 「次の○○行きは、○番線から○時は○分の発車です」 という人がいます。 この「○時”は”○分」の「は」というのはどのような意味があるのでしょうか(文章としてただしいのでしょうか)? 以上3点が最近気になっていることです。 解説や回答者様の印象を教えていただけると幸いです^^。

noname#204378
noname#204378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183803
noname#183803
回答No.5

(1)>「おまたせしました。この電車は○○の影響で○○駅を○分遅れで発車しました。お客様には大変ご迷惑をおかけします。」 日本語には、直接的に会話などでよく使われる語(「ごめんなさい」「申し訳ない」など)以外で意志を示す表現はたくさんあります。例えば直接的に「おめでとう」と言わなくても、「今日はめでたいね」と言えばお祝いの気持ちを表したことになりますし、文法・用法としても間違いではありません。したがって、上記の表現もお詫びの用法としては間違ってはいません。 むしろ「ご迷惑をおかけいたします」「毎度お騒がせいたします」「お手数をおかけいたします」のような表現は、自分の気持ちを直接的に表すことをつつしみ・控え、相手を気遣い、相手の立場に立った表現をしているわけですから(迷惑する、騒々しく感じる、手間がかかる、というのは全て相手方を主体とした表現です)、より丁寧であるともいえますしそれが日本語の美しさであるともいえます。 「すみません」「申し訳ありません」と言っていないからお詫びしたことにはなっていない、というのは字面だけから捉えた単なるへりくつであり、日本語が本来持つ多様な表現方法・気持ちの伝え方というものを否定することになりかねません。 ただし上記のような表現は、伝え手と受け手の気持ちが一致・疎通しているときには問題ないのですが、受け手の心情によってはどこか他人事のような、それこそ事実を述べているだけのような、そういうイメージを抱かれやすい面もあります。そこで最近では「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と放送しているところも多いです。特に首都圏では、JR以外の主な鉄道会社はほとんどそうなっていると思います。 (2)>「○○線の○○行きは○番線から○時○分です」 放送だけでなく駅の発車標(案内表示)でも、昔は一番上に「○番線の発車は」「○番線発車ごあんない」などと書かれていましたが、最近のものはありませんよね。しかしその表示を見た人が、発車時刻以外の何かと勘違いするということはあるでしょうか(終着駅などには「到着時刻」表示もありますので間違える可能性はありますが)。放送も同様で、ほかに間違える要素がなければ省いても構わないし省くことも(それで通じれば)立派な日本語の機能・すばらしさの1つだと思います。特に乗換放送などは、駅到着前の車内や到着後のホームなど、限られた時間で的確に行う必要があります。1文字・1秒でも短い方が聞き手も負担にならず、すんなり耳に入りやすくなります。 もし省かないとしたら「○○線の○○行き“の列車”は○番線から○時○分“の出発”です」とでもなるのでしょうか。出発するのは「列車」ですから。しかし単純に語句を省いたからけしからん、というのではこれもまた日本語の可能性を狭めてしまうことになります。 なお地方によっては、時刻そのものではなく、乗換時の待ち時間を放送するところもあります。「○○行きは○番線から7分です」と放送されたとき、○○時07分の出発なのか、待ち時間が7分間なのか判断できずハラハラしたことがあります。こういう場合は「○○時07分です」とか「お乗り換え時間は7分です」などと放送すれば親切ですよね。 (3)>「次の○○行きは、○番線から○時は○分の発車です」 間違いではありませんがあまり聞いたことはありません。個人のクセのようなものか、地域性のものではないかと思います。国語辞書で助詞「は」を調べると「広い範囲の中の一定の範囲をしめすときに使う(例:東京は浅草の生まれ)」とあります。この場合、「の」に置き換えるとわかりやすいかもしれません。強調したいのは「浅草」の方で、上記の例だと「○分」の方を強調したいので助詞「は」を挟んだのでしょう。「時」は広い範囲、「分」はその中の狭い範囲を示しますから日本語として誤りではありません。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方に行けば面白い表現もあるのですね。 JR以外の路線を多くは乗っていないので、機会がありましたらじっくりと聞いてみたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

対面した場での言葉づかいと、放送の言葉づかいには違いがあるようです。 ※最初の例には、「お詫びいたします。」の一文が入れば丁寧になると思いますが、放送では「申し訳ありません」「ごめんなさい」の代わりに「お詫びいたします(申し上げます)。」と言うのが自然に聞こえます。 ※私がアナウンスするなら「発車いたします」と言うと思います。 ※他の時間帯は別のホームから発車するのでしょう。その場合は「○時台の電車は×番ホームからの発車になります。」などの言葉を添えると分かりやすいと思います。ただ、 最近は少なくなりましたが、以前の車内放送では「気取った?」しゃべり方をする車掌がいて、次の停車駅を聞き取れないことがよくありました。初めて訪れた旅行客にとっては困り者の車掌でした。 (1)「下新庄(しもしんじょう)」という駅を「しおせんじょう(塩戦場)」と鼻声でアナウンスされて、路線図を探したことがあります。 この車掌の語尾は「ございます」が「ござんすーm」となっていました。(mはミスタイプではありません。) (2)「きよしこうじん(清荒神)」を「ぃっよっおー~ぉじん(漢字表記不能、ひらがなでもこじつけ的表記)」と言う車掌もいました。 このような放送よりは遥かにマシだと思います。 気になりだすと止まらなくなりますので、あまり気になさらなくてもいいのではないですか。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気取った放送に酔いしれるのではなく、利用者に立って放送してほしものですね。 気にしたことを気にしなくってけっこう難しいですね。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.4

 では誰かが質問者様になにか迷惑をかけたとして、その人が質問者様に「ご迷惑をおかけしました」と言ったとしたらいかがですか? それは「お詫び」とは受け取れない?  自分側に非があったことを認め、それを言明しているのだからよしとしませんか。  それに、駅のアナウンスにぴったりの「お詫び」の言葉って、難しいですよ。「申し訳ありません」って、「○○の影響で」と申し訳してますし。「ごめんなさい」って、子供じゃないんだし。「すみませんでした」も個人的な感じだし。  まあ本当は「お詫び申し上げます」だって、そのあとに「お詫び」の言葉がいりますよね。今からお詫びを申し上げるぞ、と言ってるのだから。その点から言えばおかしいとは思いますが、駅のアナウンスであまりくどくどと謝られても、というのが私の感想です。 >○○線の○○行きは○番線から  この「から」で出発するんだなということが読み取れるので、私としてはOKです。  これがもし「に」だったら。「○○線の○○行きは○番線に○時○分です」だったら、その時刻に入線するんだなと思います。  また乗り換え案内なら短時間にたくさんの情報を流さなくてはならないので、文はなるべく短く、省略可能な部分は省略して、という意識もあるのではないでしょうか。 >○時は○分の発車  □時は○分とは違うのでしょう。たとえば、8時は12分、9時は37分、10時台はなくて11時は49分の発車なんですよ、きっと。  寅さんのセリフに「神田は六法堂という書店が…」というのがあるようです。これは「神田は(そのどこかと言えば)六法堂」という解釈になるようです。  「○時は○分の発車」であれば、「○時は(何分かと言えば)○分だよ」と解釈できます。  言葉は、特に日本語は、言わなくても分かってもらえるだろうという部分はどんどん省略されていきます。現行の言葉がどれもそれでいいとは思いませんが、省略されるからにはそれなりの理由があり、それなりの形に落ち着いたものと考えられます。まあ日本語って、いろんな意味で「おもしろい」ってことで。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面と向かって言われれば相手の表情を見れますが、車内からは車掌の表情は見えませんので、難しいところですね。 ○時は○分の例を示していただき参考になりました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

自分は謝る程のこととは思えないので、例え「ご迷惑をおかけします」に謝罪の意味が無いとしても、妥当(丁度いい感じ?)だと思います。 「ご迷惑をおかけします」は日常でもよくそういう使われ方をすると思います。「話し手が起こした問題ではない場合」なんかの他に、「本来そういう性質のものであって不手際やトラブルではないのだけれと、相手が面倒を強いられるような場合」・・など。 なんでもんかんでも「謝っておけばいい」という安易な姿勢には、自分は疑問を感じます。やはり日本人も何かしら起きた場合に「本当に何が悪いのか」ということをよく考えるべきだと思います。でないと本当に悪くない人達すらも、段々社会的に「悪者」になってしまう・・。 「発車です」と言っても別にいいでしょうが、「○時○分です」だけで必要な情報を満たしていますし、充分美しい日本語だと思います。 例えば、レストランのオーダーに対し「私はコーヒーです。」と言うのと同じです。わざわざ「コーヒーが欲しいです」「コーヒーを注文致します」等という必要はありませんよね。「あなたはコーヒーじゃないでしょ、人間でしょ。」とわざわざ突っ込む人もいません。  >「次の○○行きは、○番線から○時は○分の発車です」 それは一般的な日常表現ではないです。昔ほどではなくなりましたが、日本の鉄道アナウンスには特有の言い回しや口調みたいなものがあり、それかもしれません。(老舗デパートのアナウンスなんかにもいまだにありますね。) 基本的には誤りなので、使わない方がいいですね。 もし日本語を学んでいる観点からのご質問でしたら、この回答は的外れかもしれません。恐縮です。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妥当という考えもあるのですね。 レストランの例として考えると鉄道のほうもスマートに言った結果なのかな?とも思いますね。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>それとも、この「ご迷惑おかけします」だけでお詫びも含まれるのでしょうか? 「ご迷惑をおかけして、誠にもうしわけございません。」では、放送としてはくどいので、端折っている。 また、遅れた影響が電車会社というよりは他者(飛び込みなど)にある場合は、「なんで当社がわびなきゃならん?」という気持ちも少しあるかもしれません。 >「○時○分の発車です」くらい言っても差し支えないでしょうと思うのですが。 差支えないが、端折っているだけ。 >この「○時”は”○分」の「は」というのはどのような意味があるのでしょうか(文章としてただしいのでしょうか)? 「東京は柴又の生まれ」同様、「東京の柴又の生まれ」でもいいのですが、[○時の○分」というところを「○時は○分」と言っているか、「○時代は○分」というところを端折っている。しかし、そもそも 「○時○分」で問題ありません。 それではドアが閉まります。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他者のためといわれたって、遅れは遅れでしょうとい考えをもっているので、 お詫びをされればまぁいいかともすぐになるんですが。

noname#177209
noname#177209
回答No.1

こんにちは。 最初の、「○分遅れで発車した電車についての放送」について、思う所ありました。 選挙運動の時、車でまわりながら「お忙しい時間に大変ご迷惑おかけしておりまーす。○田○朗です、がんばっております、宜しくお願いしまーす」等といいますよね。 その、電車のアナウンスと同様、私はこれにもすごい違和感をいつも感じます。 「お騒がせしてご迷惑おかけして申し訳ありません。ご投票いただいた暁には必ずや皆様のお役に立ちますのでどうぞお許しください。よろしくお願いしまーす。」ならわかるのですが。 まあ普通に好意的に想像すれば、「申し訳ありません」部分を省略したのだなとはわかるのですが、なーんか腑に落ちないですよね。 単純に放送だけ聞いてると「私は皆様に迷惑をかける○田○朗でーす」と言って回ってるみたい(笑) 定型文化しているのだとは思うのですが、そういった電車のアナウンス含め、少し考えればいいのになって思います。

noname#204378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄道だけでなくても同じようなことはあるのですね。 省略しているという意図を相手が持っているのがわかればいいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 速さの問題です。

    Aさんは8時6分に家を出て毎分60mの速さで歩いて駅まで行ったところ乗る予定だった電車が 発車した2分後に駅につきました。 次の日は7時59分に家を出て毎分80mの速さで歩いたので同じ電車の発車11分前に駅につきました。 (1) 8時6分に家を出て毎分80mの速さで歩くとこの電車の発車何分前に着きますか? (2)この電車の発車時刻は何分ですか? (3)毎分72mの速さで歩いてこの電車の発車1分前につくには家を何分に出ればいいですか? この問題なのですが、 どんな絵をかいたらいいのかとかなにをXにしたらいいのか ? まったくわかりません・・・。 中学レベルの問題だとは思うですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 乗換番線を教えてください

    各駅停車の旅を計画しています。 東北本線上りで福島駅に10時15分に到着する番線と、10時28分に発車する郡山行の番線を。 同じくその電車が郡山駅に到着する番線と、黒磯行11時19分発の番線を教えてください。 現地で迷わず乗換したいのですが、東京のみどりの窓口でもわかりませんでした。 どうかお助けください。

  • 【点と線のドラマ】東京駅でのアナウンスについて

    松本清張の「点と線」をドラマ化したもの(2007年に放送)についてですが、作中の東京駅でのアナウンスで、「まもなく『14番線』から17時57分発、横須賀行きが~」といっているように聞こえるのですが、横須賀行きは13番線の発車なのではないですか?

  • 京葉線の駅自動放送の違い

    快速・各駅停車関係なく、また行き先も関係なく、駅によって「○番線 、電車が発車いたします。」と言う駅と「○番線、列車が発車いたします。」と言う駅がありますが、駅によって言い分けてる意味はあるのでしょうか。 同じ駅内で中央線みたいに、高尾までの電車を「電車」と、高尾から先に行く電車を「列車」と言い分けるなら意味がわかるんですが、駅による違いがあるのがわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えていただければ幸いです。

  • 中学数学の問題がわかりません

    高校を卒業してからもう何年か…中学の数学の問題を解かなくてはいけなくて困ってます!!出来ればなのですが解き方を教えて頂きたいのです。 問題)Aさんは8時6分に家を出て、毎分60mのはやさで歩いて駅に行ったところ、乗る予定だった電車が発車した2分後に駅に着きました 次の日は7時59分に家を出て、毎分80mの速さで歩いたので同じ電車の発車11分前に駅に着きました。(1)8時6分に家を出て、毎分80mの速さで歩くと、この電車のばっかやわ何分前に着きますか(2)この電車の発車時刻は何時何分ですか(3)毎分72mの速さで歩いて、この電車の発車1分前に着くには、家を何時何分にでればよいですか すいませんがよろしくお願いいたします!!

  • 川越市駅で朝から車両点検。でもなぜ?

    お世話様になっております。 通勤に東武東上線を利用しています。 6/12(金)のあさ、川越市駅7:50発の急行池袋行きの電車が川越市駅にて車両不具合のため、しばらく停車していました。 これが4番線のホ-ムです。 で、3番線のホ-ムには7:56発の地下鉄副都心線直通の 元町・中華街行きの電車が発車待ちをしていました。 この電車は4番線からの この時点で車両点検集で発車待ちの急行電車と、そのあとに発車する準急池袋行きのあとの発車となっています。 なのですが、今回の場合非常事態なので、臨時措置として 急行電車が車両点検中なのですから、3番線からの元町・中華街行きを先に発車させることはできなかったのでしょうか? そうすれば、少なくとも 川越~志木の間から乗車されるお客様にご迷惑をおかけすることもなかったはず。 しゃくし定規にこの発車順序を守ろうとしたから、川越から先の駅で電車を待ってらっしゃる方は 『来ねぇな・・。』といらいらしながら急行電車を待ってらっしゃったはず。 この時点で臨機応変に、3番線から発車の、元町・中華街行きの電車を先に出せば、少なくとも和光市まではいけるわけですから 被害も少なくて済んだのではないでしょうか? もし仮に車両点検が済んで 急行電車が発車してしまったとしても、志木駅の3番線ホ-ムは空いているわけですから、そこに先に走っている元町・中華街行きの電車を入れてしまえばぶつかることもないわけですし。 なぜそのような臨機応変の処置をせず、お客さまへの被害を拡大させてまで しゃくし定規に発車順序を守ろうとするのでしょうか? 車両点検は対峙なことですから仕方ないのですが、そのことがなぜなのかおはずかしながら分かりません。 どなたか中傷なしでご回答をお願いいたします。

  • Hakutaka 4 from Echigo-Yusawa at 09:19

     特急列車の発車番線に関する質問です。  越後湯沢駅を午前9時19分に発車する「はくたか4号」は、何番線から発車するのでしょうか。JR時刻表2002年4月号を見てみましたが、発車番線は書いていないようでした(その号では123ページの右側のほうにこの列車の時刻が載っています)。  今度利用することになったのですが、何分初めてのため乗り継ぎで失敗しないか心配です。9時5分着のあさひ307号で越後湯沢までいくのですが、14分で乗り換えできる距離に到着番線と発車番線はあるのでしょうか。

  • 東京、千葉の駅放送は何故、うるさい?(つまらない事ですが、気になって)

    東京と千葉のJR、東京メトロ、都営を使っています。 普通のテープでのアナウンスで、「○番線に電車がまいります。この電車は△△駅で快速の通過待ちを致します。」と放送している時に、それを遮って「はぃぃ、○番線の電車はぁ~、○○行きでぇぇ~す、白線の内側まで下がってくださぁぁ~ぃ、はぃ、下がって下さぁぁぁ~い」と喋るのは何故でしょう。私は、どこで快速通過待ちか知りたいのに、大して必要ではない言葉を繰り返すのは理解できません。第一、それならテープでのアナウンスは不要だと思います。 ラッシュ時は、そんなこと言うよりホームの安全に気を配った方が良いし、平常時はそんな無駄な事しないで、機械に放送を任せてはどうかと思うのですが。 さらに不思議なのは、「電車はすぐに発車します」と言いながら、扉が開いてからより、発車ベルが鳴ってから扉が閉まるまでの方が時間が掛かっています。それだと、我々は「発車ベルが鳴っても、すぐには扉は閉まらない」と経験して、結果として駆け込み乗車が増えるだけだと思うのですが。 JR、東京メトロ、都営ともそうなので、鉄道業界は一般的そうなのか?と思うのですが、詳しいい方、教えてください。

  • 寝台列車の遅延についてですが・・・

    寝台列車の遅れについてお聞きします。 この前、寝台列車の北斗星号に乗ったのですが、上野駅を発車すると、「この列車は定刻通りに上野駅を発車しました。」 という放送が入りました。 普通の通勤電車や特急列車ではこんな放送を聞いたことがないのですが、寝台列車独特の放送なのでしょうか? それとも頻繁に寝台列車というものは遅れが多くてこのような放送をしているのでしょうか? ユーチューブなどの寝台列車の車内放送などを聞いていると、よく 「このままの遅れでまいりますと・・・」 などの放送が流れます。 今まで乗った寝台列車では大した遅れはなかったんですが、どうなのでしょうか? 教えてください!!!

  • 質問です

    ある駅では列車が一番線から4分間隔、2番線から6分間隔、3番線から13分間隔で発車している。午前8時に一番線と2番線の列車が同時に発車し、2分遅れて3番線の列車が発車した。次に1~3番線の列車が同時に発車する時 刻を求めよ。 回答解説お願いいたします。