• ベストアンサー

労働法違反?

現在、バイトで週5勤務12時間労働(休憩1時間=実質11時間労働)で働いてます。 休みはちゃんと週2もらってます。一応、給与明細には時間外手当って項目あります。 これってOKなんですか?会社自体は。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.3

1ヶ月の全部の日が、1日当たり11時間労働なのでしょうか? また、36協定(残業時間協定)は結ばれていますか? 以下36協定が結ばれているとして。(結ばれていない場合:残業が生じた時点でアウト。) ここでいう残業なしとは、1日8時間かつ週40時間。どちらかを超える時間を残業とします。 残業時間の上限は、週当り15時間、月当り45時間、年当り360時間。(もっと細かい規定はあるが、とりあえずこれで充分。) 職種や会社規模により例外はあります。(例外職種は、それなりの専門技術が必要なので、バイトの場合まず考えない。) 上記の条件を満たしていますか? 満たしていないと思うが.... また残業手当の割増しですが、 通常残業:25%増し。 深夜残業(夜10時以降):50%増し。  (昼間8時間+夜間+深夜という条件を仮定しています。) 月60時間オーバー以降:50%増し。 上記で計算したのより時間外手当が少ない場合アウト。(職種、企業規模による例外あり。)

ajyasta
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はい。1ヶ月すべての日が11時間労働です。 36協定は不明です。 アルバイト雇用契約書には、「1ヶ月単位の変形労働時間制を採用」とあります。 ちなみに店は24時間営業のレンタルショップです。 あと、時給は平均時給って概念で計算してるみたいです。 11時間労働なら、8時間分の賃金(時給1000円として1000×8=8000円)3時間分(1000×1.25×3=3750円) 8000円+3750円=11750円   11750÷11=約1068円 平均時給1068円として計算するみたいです。 なぜなら、他のバイトの人で6時間労働の人や8時間労働の人との不平等感をなくす目的としているようです。 で、ちなみに私はバイトなんですが給与明細には基本給って表示されていて、+時間外労働手当になってます。 こんな感じです。 長くなって申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

ホントは労災保険・健康保険・厚生年金・雇用保険にも入らなきゃならないでしょうけど・・・・。 法定労働時間の8時間を超える分、この場合は3時間分は通常の時給の1.25倍(時給¥1000なら¥1250)もらえてれば特に問題ないのではないでしょうかね。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

会社自体は儲かっているならOKでは? バイトだから要らなくなったら切ればいいだけだろうし。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反

    過去の質問等読んだり私自身も勉強しましたが、どうしてもここで質問させてください この8月末で会社を辞め今は無職です、あまりにひどい会社であったためです、労働基準に関してアドバイスをください。 1、最初はバイトで雇われました、時給制です、このとき1日8時間以上働いても、残業代は一切払われていません、また深夜手当ても一切払われていません。 1#、このことをバイト時会社に問いましたが、うちはバイトにはそんな手当ては付けないと回答してきました。 2、バイトの後に正社員になりました、この時も時給制でした、社員になったら残業代は付くようになりましたが、計算方法がおかしいのです、例えばですが1週に1日8時間を越える日があり、1日に4時間の日があったとして、合計では週40時間ぴったりになります、この週は残業手当は一切出ません、こんな週が多々ありました 2#、このことを会社に問いましたが週40時間内だから残業手当ては出ないと回答してきました、1日8時間以上で残業手当は発生するんではないでしょうか?労働基準を読んでも週40時間と1日8時間の2重表記になっているようで判りません。 3、社員になり半年後くらいから1日の労働時間が13、4時間の日が多くなりました、そして休憩時間がほとんど取れません、サービス業ですが、腹がへるのでほんの5分でパンを食べる程度の勤務でした、こんな日の賃金は必ず1時間抜かれています、働いたことは(休憩が無かった)ちゃんと勤務表に書いてあるのに。 3#、このことも会社に問いましたが、たとえ働いていても必ず休憩時間は引く、と回答され今人手不足だから休憩時間は取れないとも言われました、休憩時間を取らせるのと働いた時間は給与に付けなければいけないのでは、、、? まだお聞きしたいことはあるのですが、長くなりますので一旦ここで止めます、私はこのひどい会社から正当な賃金の不足分を取り戻したいと思っています、労働基準監督署にいくしか手はないでしょうか?まだここには書いてないもっとひどい実態があります、唯一の証拠として私のタイムカードと私の勤務表は全てコピーしてます。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要?

    週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要? 会社カレンダーで、1月と2月に土曜出勤日があります。 就業時間は9:00-18:00で昼休憩が1時間あります。 通常、月から金曜日までで週40時間の勤務となります。 土曜出勤のある週は6日勤務なので、48時間勤務となります。 この場合、法定週労働時間40時間を越えるため、8時間は 時間外労働になるのではないでしょうか?

  • 超過の労働時間

    24時間拘束の泊まり勤務をしています。 1宿泊勤務は二日分の16時間と換算されます。月に宿泊勤務10日と日勤8時間の5日勤務で一月は25日200時間の勤務になります。 給与明細は21日(168時間)と記載されています。当方は嘱託で組合などの三六協定は関係ありません。 労働基準法では週40時間で月160時間と聞いています。160時間超過の40時間分は時間外として時間外手当を雇用主に請求できるのでしょうか。

  • 残業代は、所定時間外につきますか?それとも、法定労働時間外?

    残業代は、所定時間外につきますか?それとも、法定労働時間外? 飲食業に就職しました。 労働契約書には、変形労働時間制で、1日、休憩を除き、9時間労働、4週6休制になっています。 実際には、たいてい休憩をのぞき、10時間労働です。 法定労働時間は1週で44時間だと思いますが、時間外手当は通常、法定労働時間外から付くのでしょうか? それとも、所定時間外からでしょうか。 契約書には、所定時間外に対して支払われる割増賃金率の事は書かれていますが、通常、法定労働時間外から、割増残業代が支払われるのではないのでしょうか。 また、4週6休とは、2週間に1回は、週2日の休みが貰えるのかと思っていたら、31日まである月で6回の休み。 週2日の休みが貰えるのは1回だけでした。 週で言えば、4週と数日ですが、これが、普通ですか? 通常4週6休とは、1ヶ月単位の計算なんですか? それとも、4週間単位ですか?

  • 労働基準法違反でしょうか?

    とあるタクシー会社の配車係に先日、正社員での雇用が決まりました。 週1日、木曜固定で休み。(年末年始、GW、等の休み一切無し) 月、火、水、金。夕方から夜中まで、8時間勤務。(休憩無し) 土、日。夕方から夜中まで、9時間勤務。(休憩無し) 賞与、昇給、交通費も無し。 ちなみに残業等は無く、配車係だけでは常に2~3人勤務。 総勢10人以下でのシフト制?になります。 この場合、労働基準法違反になるのでしょうか? それともなんらかの関係でならない理由があるのでしょうか? それと、3ヶ月は試用期間ですが労働契約のような物は 無しということになったのですが、これは問題ないですか? やめた場合この期間は働いたことになりますでしょうか? 証明がないと後々、失業保険の関係で六ヶ月未満になったりしないか 不安なため念のため、一応知っておきたいです。 お詳しい方どうかよろしくお願い致します。

  • 週40時間以下の勤務なら、休日出勤も時間外労働とみなされない?

    週40時間以下の勤務なら、休日出勤も時間外労働とみなされない? 時間外労働は月40時間までと36協定で締結しています。 弊社は9:00-18:00休憩1時間の勤務時間で、 週5日出勤(土日休み)になっています。 今回、会社カレンダーで夏季連休が10日間ありました。 そのうち、土日が2回合計4日ありました。 土日4日間はお休みしましたが、残りの月火水木金月曜日の 6日間全て休日出勤をしました(6日*8時間=48時間)。 上司より、労働基準法の時間外労働の計算方法は、 週40時間越える労働にかかってくるものであり、 会社カレンダーが休日としても、週40時間を越えない 休日出勤の場合は、36協定上の時間外労働時間に 含まれないから48時間やろうと、時間外は0なので、 OKと言っていましたが、本当でしょうか? ※1日8時間を越えない、週40時間を越えない場合は、  時間外労働にはならず、法律違反にならないかと言う点です。  (上記のように月48時間休日出勤しても、時間外労働は   0時間で合ってますでしょうか?) ※休出手当はついています。

  • 労働基準法違反では?

     私は大学1年生で、現在塾講師のアルバイト(高校生担当)をしています。今年6月から就いています。しかし、その塾での労働に疑問を抱いています。  私は講師募集の広告を大学の掲示板で見ました。それには「時給2000円、時間は一回3時間、勤務曜日は相談に応じる」と書いてありました。  しかし、いざ働いてみると、勤務時間はほぼ19:00~23:00で、その後生徒の学習進度をノートに書いたりや教室掃除をするように言われるので、家に帰りつく頃にはとうに日が変わっています。  勤務時間前も準備などで最低30分前には集合せねばなりません。労働時間超過も甚だしいです。  しかも、時給は1500円で2時間分しか出ないのです(日給3000円のようなものです)。しかしその待遇について一切説明もなく、私が質問するまで他のアルバイトも(私を含め)知りませんでした。タイムカードを押しているのに全く意味がありません。給与明細ももらえず、給料が一体どうなっているのかさっぱり分かりません。  シフトも週2回を希望したのに「人数が足りない」ことを理由に週3回にされました。労働時間が長すぎることもあり、「勉強する時間が確保できない」と言いましたが、「それはみんな同じこと」「これを乗り越えるべき」「本人の努力次第」などと言われ、取り合ってもらえませんでした。  また、高校生の試験期間は、シフト以外の日にも駆り出され、休日を昼から夜まで勤務しなければならないこともありました。しかし、給与明細がないので、その分の給料がどうなのかも分かりません。  きつくて本当に困っています。どうすればよいでしょうか?

  • 労働時間について

    タイムレコーダーのある職場で週44時間働いています。時間外手当もついていません。私以外の職員は週40時間です。約1年間正採用で勤務していますが、これまで働いた分を休みや時間外手当などで請求できるでしょうか。

  • 労働基準法について

    はじめまして。 私は今サービス業をしています。 店員も私1人なので一応(名前だけですが) 店長という形でお店を任せられているのですが お店がオープンしてから1ヶ月経ち、今も無休で働いています。 オープンしたては忙しいから仕方ないと2週間程は1日11時間の 休憩無し、トイレにすらまともに行けない状況でやってきました。 3週間目にやっとバイトの方が見つかり2時間程休憩が貰える様に なったものの土日はバイトの方が来れないので休憩無しでやって います。一応週に1日は休みをとれるようにするという話には なっていますがこの調子ではまだまだ休めそうもありません。 給料はノルマ制で保険はありません。手当てもありません。 店長だからといって何かあるわけでもないです。 最初に聞いていた仕事の内容も給料についても(給料はノルマでなく 固定給料のはずでした)違う事が多く、この状態はやはり労働基準法 に違反しているのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 25時間労働について

    実際に求人のある企業で、 10:30~翌11:30(25h、仮眠休憩あり) 1ヶ月の変形労働時間制(実働時間40時間/週) 仮眠時間・食事休憩あり 1勤務3休制(4日に1回で月7~8回勤務) 【勤務例】 月(勤務)→火(明け休み)→水・木(休み)→金(勤務)→土(明け休み)→日・月(休み) と言う勤務形態は、労働基準法を遵守していますか? 条文を基に詳しく教えて下さい。