• 締切済み

浮気の慰謝料について

現在、他でも質問させて頂いてますが 夫の浮気に悩み、困っています。 離婚は、なるべく避けたいので彼女との別れを望んで います。 浮気の場合、相手女性に慰謝料の請求が出来るのは 知っているのですが。 その相手女性が「外人」だった場合も可能ですか? (観光?ビザで来日して、ホステスとして働いてるのだ と思います。相手は、フィリピン人です) 可能だった場合、どのような手続きを取ればいいのでしょうか? お分かりになる方・詳しい方教えてください

みんなの回答

回答No.3

不倫相手の女性に、弁護士を介した示談で慰謝料を請求する場合、認められる金額は 離婚しているならば 250万、 離婚していないならば 100万 が相場です。 ただし、請求する金額は1千万でも1億でも自由であって、 示談で最終的に落ち着く金額、という意味です。 No2の方が、浮気相手の女性に請求するのは難しい、とおっしゃっていますが、ごく普通に可能です。 (弁護士を介した示談、調停の範囲内で。) 浮気相手の女性と妻との問題になるので、 夫に一切知らせないで話を進めていくこともその気になれば可能で、実例もあります。 外人女性まではわかりませんが、 水商売をしているフリーター女性から、一年以上かかる分割になる可能性が高いですが、やはり示談で慰謝料100万を受け取った実例もあります。 内容証明郵便を使って連絡、請求などをするのですが、 何もわからないのであれば弁護士に任せるのがよいでしょう。 ただし、不倫相手から慰謝料を受け取っても、 夫からなにも慰謝料をうけとっていない場合は 不倫相手から夫に「求償」されることが考えられます。 不倫は夫との共同責任なので、不倫相手が、妻に払った慰謝料の半額以上を夫に請求することです。 そうなれば夫に一切関与させずに事を進めていたとしても 夫も関わらざるを得なくなってきます。 そのようなことを考慮にいれておくといいと思います。 基本的に 示談→調停→訴訟 の順です。 治外法権ではないので、日本の法律が適用されるとは思いますが、 外人である点に関しては詳しくわかりません。 私は名義夫婦による 逆つつもたせに引っかかったことがあります。 だからこのような知識があります。 natumikan-huyuさんはそのようなことではないのはわかります。 しかし、そのような汚名を着せられる可能性もあることも考慮に入れておいてもらえれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

浮気の慰謝料・・・よく取れるって言いますが、実際はそんなこともないような話も聞きます。 まず、離婚されていないですよね? 慰謝料の額を計るバロメーターはありませんが、「私は婚姻関係を続ける事が困難なくらいショックを受けた。だから慰謝料請求します」という主張はこの場合成り立ちません。 「婚姻関係を継続するのが不可能な程のショックは、受けていません」とゆうことを回答者様本人が証明してしまうことになります。 離婚していない場合の慰謝料請求は難しいようです。 また、相手の女性側から嫌がらせ等の被害はありましたでしょうか? ここらへんも焦点になるようですよ。 あとはその浮気が原因で、病気になった・・・とかはありますか? 病院へ行って診断書等はもらいましたか? 慰謝料の請求は出来るのと、実際に取れるのかとは別問題です。 取れても大した額じゃない・・・とゆう話も聞きます。相手にかなりの収入があっても、です。 問題は質問者様が「どれだけのショックを受けたのか」とゆうショック(精神的苦痛)の大きさに比例するものですから、そのショックの大きさを示す、何か根拠とゆうか証拠というか・・・が必要になります。 裁判等になった場合、弁護士費用等の方がかかってしまうでしょう。 そこまでしても・・・取りますか? 多分お金の額ではなく、相手の女性に社会的制裁や反省を求めるとゆう点で慰謝料請求されたいのかも知れないですが、不貞行為(浮気)は1人でした行為ではなく、あくまでも自分の旦那との「2人の共同作業」です。 相手の女性を攻める場合、自分の旦那も攻めることになります。 質問の内容からそれてしまった回答になってしまいましたが、一応「聞いた話」を書きました。ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.1

まず請求するだけであれば、たとえば内容証明郵便で請求するなどすればよいです。 この請求を無視する場合は法的措置が必要になり、これは裁判所経由で行います。 やり方としては、 ・調停申し立て ・支払督促 http://www.cooling-off.net/tokusoku.html などが考えられます。 ただ事前に本当に浮気が事実であることをつかんでいる必要があります。 支払督促で相手が異議を唱えたりすると裁判となります。そうなると確実に不貞を働いた証拠が必要になります。 一番確実なのはご主人やその相手方ががそれを認め、書面にそれを残すことです。 相手が外国人であっても日本にいれば日本の法律が適用されますので全く問題ありません。 (母国に帰ってしまった場合はどうにもなりませんが) なんにしても支払い督促を起こすのであれば、事前に弁護士に対処方法をお聞きになってからの方が確実です。 無料相談か、有料であれば相談料30分5000円です。 しかし、、、フィリピンでは不倫は重罪になるのですが、、、(カソリックなので日本よりも厳しい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気慰謝料について

    不貞関係なしの浮気で、相手方が離婚になった場合でも慰謝料は発生すると聞きましたが、どれほどでしょうか。また、相手方の親から何らかの請求があったら応じなければならない金銭はありますか?

  • 離婚した場合、浮気相手への慰謝料は請求できる?

    離婚した場合、浮気相手への慰謝料は請求できる? こんにちは。 肉体的な関係のない浮気(飲食やデートなど)を数度し、妻から会い 続けるのなら離婚だと言われました。相手への愛情があることを妻に 伝え、会わないことはできないと言いました。 但し、相手は、こちらに愛情があるとは思えず、悪気のないただの お遊びだと思っているようです。 ちなみに、根本的な離婚原因は他にあります。 このような場合、妻が、私の相手の女性に、慰謝料を要求することが できるのでしょうか? 訴訟を起こせるのでしょうか? その場合、裁判所は取り上げて、相手の女性が呼び出されることは ありますか? また、離婚で裁判になった場合、相手の女性が呼び出されることは あるのでしょうか? 専門家の方、法律に詳しい方、経験者の方、よろしく御願いします。

  • 浮気の慰謝料

    妻が浮気をしていることが分かりました。 現場を押さえましたので、浮気相手も誰だか分かっております。 その相手も既婚者のようです。 本人達は魔が差してしまい、一度だけの間違いだと言っております。 子供がいるので、できるだけ離婚は避けたいと思っておりますが、このままでは私の気がおさまりません。 そこでもし、この”一度だけ”というのが本当だったとして、 1.法律的に私は相手の男性に慰謝料を請求できるのでしょうか?又その金額はどれくらいでしょうか? 2.法律的に私は妻に慰謝料その他のペナルティーを請求できるのでしょうか?又、慰謝料の場合金額はどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浮気相手へ慰謝料

    旦那が浮気していました。私が、浮気相手(独身)に、慰謝料請求すると言ったら、それだけは本当にやめてくれと言ってきました。 旦那に内緒で慰謝料請求された方っていますか? 離婚はしたくないです。 とにかく、相手を苦しめたいです。

  • 浮気発覚に伴う慰謝料

    私の夫が昨年9月頃まで浮気をしていた、ということが今年1月に発覚しました。 猛省している様子ですし、今は完全に縁が切れているということで、今回はお咎めは無し、ということにしました。 離婚も考えていません。 こういう場合、浮気相手に慰謝料を請求することは可能なのでしょうか? もし可能だとしたらどのような手順で手続きをして、いくらくらい請求できるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 浮気の証拠を固め慰謝料請求したいのですが、

    妻が浮気をしています。証拠を固めるために探偵に依頼するのですが、娘が一年後に結婚を控えています。それまでは、離婚を考えていません。浮気は、いつ終わるかわかりませんので、すぐにでも証拠を固めて置き・離婚後に相手から慰謝料の請求をと考えています。 1) 慰謝料の請求に浮気の証拠を使いたいのですが、一年後では、無理でしょうか、2)証拠の有効期限ってあるのですか、3)離婚をやめた場合、相手に慰謝料の請求は出来ないのでしょうか、

  • 浮気相手に慰藉料の請求するのですが・・・

    旦那の浮気が原因で、離婚をします。 浮気の証拠は押さえ、相手の女性も「慰藉料は払います」と言っています。 ただ、相手の女性は母子家庭(バツイチ子持ち)で、両親と同居をしているとのことですが、働き始めたのはこの夏からであまり貯蓄がないとのこと。 いくらくらい請求するのが妥当でしょうか。 いま相手の女性は素直に払うと言っていますし、出来れば調停や裁判などにならずに穏便にことを進めたい気持ちはあります。 無理な額を請求して(一般的に言う離婚した場合の慰藉料請求額200万前後は、貯蓄のない母子家庭には到底無理でしょう)話をこじれさせるのは・・・と思うのですが(甘いでしょうか、私) とりあえず請求額を教えて欲しいとのことで、正直、浮気相手に素直になられすぎて困ってしまってるところです。 貯蓄のない相手に示談でことを進めようとした場合、まずいくら位の提示が妥当でしょうか・・・。 (貯蓄がないから請求されても支払えない→示談が成立しない→慰藉料の額が下がる、と計算した上で「払います」と言っているようにも思うのですが、どうでしょう)

  • 浮気相手への慰謝料請求

    こんばんは。結婚1年半が過ぎたころに主人の浮気が発覚し、 現在別居中です。 主人はもう私とはやり直す気はなく、離婚を早く私に受け入れて ほしいといった状態です。 浮気がきっかけでしたが主人は私との性格の不一致などを主張しています。 離婚話を進めるたいのならば浮気相手とは別れてと私は告げました。 その後きちんと別れたと主人は言っています(ほんとかどうかわかりませんが) 私ももう離婚は避けられないとおもい、その方向で考えていますが、 やはり浮気相手にもきちんと制裁を与えたいとおもい、慰謝料請求を しています。(相手の女性は私も面識があるのでなおさら許せなくて) 主人との離婚問題は女性への慰謝料請求が片付いたら進めるつもりです。 内容証明で謝罪・慰謝料を請求しましたが、期限を過ぎても全く反応 がありません。 私はその際は調停→裁判と(証拠はあるので)最後まできちんとする 決意でいますが、実際調停や裁判を浮気相手に対して行った方がいらっしゃったら 体験談や結果などをお聞きしたいとおもい、質問させていただきました。 同じような経験されたかたいらっしゃいますか?? よろしくお願いいたします。

  • 離婚手続き + 妻と浮気相手への慰謝料請求手順

    離婚手続き + 妻と浮気相手への慰謝料請求手順 妻が浮気をしていて、興信所を使い相手の家に入るところ、出るところの証拠写真を撮りました。 これを元に妻との離婚手続きを始め、妻への慰謝料と浮気相手への慰謝料請求に進みたいと思います。 手順をどのように踏んだらいいかざっくりアドバイス頂けますか。 まずは弁護士に相談でしょうか。

  • 浮気の慰謝料金額について

    一般論でお尋ねします。既婚男性の浮気が発覚し、浮気した男性が相手女性の夫から慰謝料請求の裁判を起こされた。相手夫婦は離婚していない。この場合150万円で和解することはおおむね妥当ですか?

パソコン起動が途中で終わる
このQ&Aのポイント
  • パソコンを立ち上げると、FUJISTUの文字が出た後、起動中35%電源を切らないでください、とでて、その後画面が消えてまた同じことが繰り返されます。
  • 対処法はありますでしょうか?
回答を見る