• 締切済み

ドンと腰を下ろしている人の関係

2011.3.11 東日本大震災発生 1年後、自宅前がれきの上にて、60代男性談 「私がね、『オヤジ、早く逃げろ!』と言ってもオヤジは居間にドンと構えて動こうとしなかったんですよ。おふくろはオヤジに付いて行くつもりなので、連れ出すことは出来なかったですね。女房はオヤジとおふくろを説得しようとして、最後まで粘っていました。結局みんな津波に飲まれて、生き残ったのは私だけです。家族を助けられなかったのが残念でなりません・・・」 この、ドンと居間に腰を下ろして動こうとしなかった、頑固一徹じいさんと、 パソコンの前にドンと腰を下ろし、 「何か面白い質問は無いのか」 とOKWAVEで待ち構え、微動だにしない人は、 どういう関係にありますか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.7

>「ドンと居間に腰を下ろして動こうとしなかった、頑固一徹じいさんと、 パソコンの前にドンと腰を下ろし、「何か面白い質問は無いのか」とOKWAVEで待ち構え、 微動だにしない人は、 どういう関係にありますか? 」 ・・・見るからに滑稽なご質問ですね。

noname#189246
質問者

お礼

この質問はね、「本当に自分は正しいのか」を自己分析されるが良いだろう、という目論みで立てたのですよ。そう言う人も中にはいらっしゃるでしょうから。それが第1。 第2には、教訓を活かせない日本、だとか、肉体年齢と魂の年齢は関係ないのではないのか?という訴え、死後の世界はあるのではないか?という問題がありますね。 作品は震災前のものです。 私が打ち立てた話もNHKでやっていた本物の話で、創作ではないし、作品も、村の書きつけに残っているくらいだから創作ではないでしょう。 他にも考察点を探そうと思えばあるでしょう。 なにが滑稽なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

待ってたら何とかなる楽天的思考回路の持ち主 うちの旦那そういう人です。私が引きずって逃げるしかない。 質問を待ってないで自分が質問したら、まあ面倒くさがり屋 という共通点です。

noname#189246
質問者

お礼

頑固一徹なのではなく、めんどくさがり「過ぎちゃった」のが高じて、死をも厭わなかった。めんどくさいくらいなら、死んだ方がマシだった。だから、じいさんは動かなかった。 そうすると、OKWAVEの前で質問を探している人が、動きたくないめんどくさがりの可能性があるため、そこに共通点が発生する。 だから、両者にはめんどくさがり、という共通点がある、という関係がある。ということですね。 ありがとございました。

noname#189246
質問者

補足

ここらで、ひとつ、突然ですが、私としての意見の樹立をご紹介してみたいと思います。フェイントで。 両者の関係は、確かに、「共通性」に着目すべきでしょう。この質問自体が、「ドンと座っている人の関係」なのであり、両者には「ドンと座っている共通性」があるのだから。 その共通性を、共通性たらしめているものはいったい何なのか、をひも解くことで、両者の本当の関係を位置づけることが出来るのです。 まず、OKWAVEにドンと居座って質問を探している人は、暇な年寄りのイメージが付きまとい、前者の頑固じいさんとは、年齢的共通性があるのだ、という短絡的イメージに捉えやすいですが、それは罠です。暇なのが年寄りとは限りません。大学生やニート、既に成功して若くて隠居しちゃった(アリとキリギリスにおける)キリギリス的な人物だって居るかも知れないからです。 私は、両者を共通性たらしめているものは、結局、「意地」だと思うのです。 作中に登場したおばあさんは、体力的に逃げるのが無理だから津波にのまれたのでしょうか? いずれにしても、彼女には、「もうだめじゃな」という潔さがあった。若いの(60代)が、何を言っても「もうだめじゃな」という「意地」はあった。だから、無様に無駄な抵抗をすることが無かったであろう、と思われるのです。頑固じいさん、またはめんどくさがりじいさんは、若いの(60代)が何を言っても、「わしはここから動かんのだ」という「意地」はあった。理由が何であれ、若いものの言うことなど聞かん、という「意地」があった。OKWAVEに大した質問も上がってこず、「いまどきのやつはくだらんな~」と思っている人は、それでもOKWAVEで質問に答えてやる、という「意地」がある。強いて言えば「OKWAVE魂」がある。 彼らはしばしば死よりも意地を選ぶ。それは、生い先長くない認識が「意地」のウェイトを勝らせているのか。OKWAVEユーザーだって、ピタゴラスの死に方のように、OKWAVEに熱中していたら敵兵が上がりこんできて、「OKWAVEの邪魔をするな」と言いながら斬られる可能性が無いわけではない。 結論 意地はしばしば死をも乗り越えるのだ。数々の犠牲的精神がそれを証明しているではないか。 では、こうしましょう。この結論に対する感想が真の質問の意図なのだ、とね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.5

こんにちは。 居間にドンと構えて動こうとしない頑固爺さんは 自宅は動かせないので津波に飲まれた。パソコンは軽量化していてノートパソコンあるいは携帯電話で代用できるので 爺さんは津波には飲まれない。  逆に 携帯電話が頑固爺さんのようにドンと構えて人間から離れない。携帯電話が人間に飲まれているの?いやいや 人間が携帯電話に飲まれている。・・・ん なんか可笑しい

noname#189246
質問者

お礼

確かに。 ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

新考察ソース用意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんにちは。  ★ ~~~  パソコンの前にドンと腰を下ろし、  「何か面白い質問は無いのか」  とOKWAVEで待ち構え、微動だにしない人  ~~~~~~  ☆ にも やがてツナミが起こり押し寄せて来る。こういう予言でしょうか 質問の趣旨は?    と見たところで 八割の人は 無意味だと見做しましょう。  仮りにツナミが――比喩としてのツナミが――押し寄せて来たとしても そのときパソコン人は 臨機応変に対処しましょう。そこは 《ドンと腰をおろしている》以外における異同性でしょう。たぶん《異》のほうが多いはずです。被災者には残念ながら。

noname#189246
質問者

お礼

設定では、☆にはツナミは押し寄せてきません。 ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

新考察ソース用意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164203
noname#164203
回答No.3

同一人物?

noname#189246
質問者

お礼

別人の設定です。 ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

新考察ソース用意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

>この、ドンと居間に腰を下ろして動こうとしなかった、頑固一徹じいさんと、 パソコンの前にドンと腰を下ろし、 「何か面白い質問は無いのか」 とOKWAVEで待ち構え、微動だにしない人は、 どういう関係にありますか? ○孔子の論語の関係ですね。 頑固一徹じいさん:七十にして心の欲する所に従がい、矩をこえず。 OKWAVEで待ち構え、微動だにしない人:六十にして耳順う。 で説明がつくでしょう。 孔子の論語(為政第二) 「吾れ十五にして学を志す。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳順う。 七十にして心の欲する所に従がい、矩をこえず。」

noname#189246
質問者

お礼

頑固一徹じいさんは、欲が無く、自然と共に生き、死を覚悟していたからドンと居間に座っていたのか。それとも、頑なに津波など来ないと思っていたのか。はたまた、戦艦の艦長のように、家と共に沈むつもりだったのか・・・ 六十にして耳従う人は、死よりも知的欲求を求めるのか。それとも、そもそも津波が来るという設定ではないのか・・・ ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

新考察ソース用意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foosun
  • ベストアンサー率12% (13/104)
回答No.1

無という関係

noname#189246
質問者

お礼

やはり。 ありがとうございました。

noname#189246
質問者

補足

新考察ソース用意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東日本大震災の被災地の瓦礫の山は片づけられないのか

    東日本大震災の津波の被災地の映像をテレビで見ると、 津波による瓦礫の山が未だ片づけられていませんが、 今後永久に片づけられることは無いのでしょうか。 なぜ片づけられていないのでしょうか。

  • 東日本大震災の津波、テレビ放送映像で

    昨年の東日本大震災における津波の怖さをNHKが特集・放送した番組で、番組のタイトルは覚えてないのですが、番組の最初に千葉県旭市のおじいさんだったと思うのですが、「津波は怖い・・・・・」とつぶやいている映像が放映され。 それから、千葉県旭市に津波が押し寄せる様子と重機によるガレキ撤去の様子が映し出されてました。 次に、東北各県に津波が押し寄せる映像と被害が順次放映された番組があったと記憶してます。 番組名とその番組を見たい場合はどのようにしたらいいのかわかりましたら教えていただけましたらありがたいです。

  • 東日本大震災追悼式でのスピーチについて

    先日行われた東日本大震災追悼式の菅原彩加さんのスピーチを聞いて、違和感があったため質問します。 被災した日、何があったのかを詳しく話されてましたが、全く情景が浮かびません。 菅原さんは運良く瓦礫の山の上に流れ着いた。 ↓ お母様は、足下にいたが瓦礫が重く助けられなかった ↓ 菅原さんは、ここにいたら流されて死んでしまうと思い小学校へと泳いで渡り、一夜を明かした。  スピーチを要約するとこんな感じでした。 流れ着いた瓦礫の山というのが、海に浮いている瓦礫の山かと思ったのですが、「足下にいた母の瓦礫をよけようと頑張った」というのを聞くと陸に流れ着いたように聞こえます。陸に流れ着いたのであれば、その場にいたとしても流されてしまうことはないのではないでしょうか? 陸に流れ着いたかと思えば「小学校まで泳いだ」と言っているので、やっぱり海上なのか?と思い、全く情景が浮かびません。 津波で押し寄せた水はなかなかひいていかないものなのでしょうか? スピーチを聞かれた方、違和感は感じなかったですか? 私は、スピーチを聞いて、なんとなく作り話っぽく感じてしまいました。

  • 津波のあとのGPSは?

    東北の津波で流されてしまったがれきばかりの場所は 例えば自動車のナビゲーションにはどう映るんでしょうか? 店もない、目印になるものもない、、、土地勘のある人しか行けないようになってしまったように あくまでもテレビで見た感想ですが、そう思います。 グーグルマップは震災前のように見えます 詳しい方いましたら教えてください  また携帯でもどう映るのか??

  • 親の引き取り方、こう言うパターンあるか?

    39歳の私(男)と42歳の姉には、約7年前のお盆に69歳で亡くなった、親父(父親)が居ます。 「私と姉から見れば、伯父さんと伯母さんだが、親父から見て、兄さん3人に姉さんが1人。 末っ子の親父含めて、5人兄弟」が、居ます。 私と姉から見て、おじいちゃんですが、「ウチ(私)らの親父、誰が引き取って、面倒を見るか?」と言う話が、約40年前にあったそうです。 「親父は末っ子として、兄弟会議で会議した」結果… 「兄さん3人は、「当時の勤務先の関係で、地元としては遠方になる赴任先に、それぞれの一家で住んでた」。 唯一の姉さんは、「比較的近くに住んでるが、旦那さん(私と姉からは、義理の伯父さん)側のお袋さん(母親)、面倒見てた」。 それぞれの事情により、面倒見れない。 親父は丁度その頃、お袋(母親で、現在71歳)と結婚し、姉と私の順に出産した。 おじいちゃんからは、「地元の知合いが、多数居るので、離れたくない」旨、希望を言ってた事から、結局末っ子となる親父が、引き取った」そうです。 因みに… 「私と姉から見れば、おばあちゃんになる、おじいちゃんの奥さん。 「ウチらの親父、誰が引き取って、面倒見るか?」の話による、兄弟会議があった少し前となる、約45年前に、お袋の現在の年齢とほぼ同じ年齢で、亡くなった。 そのおじいちゃん自身も、丁度40年前の夏に亡くなった」事により、現在に至ります。 そこで、質問したいのは… 「3人以上、兄弟(姉妹)が居る家庭で、男女何れかにせよ、「末っ子一家が、親を引き取って、面倒を見る」パターン的には、多いか少ないか?」に、なります。 長い質問になりましたが、お願い致します…。

  • 津波想定地域に住んでいる人たちは・・

    これから来るであろう大地震で津波が予想されている地域に用事で行った時に、建築中の家を見ました。 おかしくないでしょうか? 津波が来たら、その家は完全に流されてしまうはずです。 完全防波堤(この前の津波でその神話は無くなってしまいましたが)があるのならともかく、何でこんな愚行をするのでしょう? 被災後に近くの避難所で「食い物がないんだよ!」「義捐金が届いていない!」「早く仮設住宅を用意しろ!」って声高にわめくのでしょうか? 聞けば、関東の津波被災想定地域の地価は、最近値下がりしたとはいえ震災前の5~6%ダウンだそうです。 半額以下のタダみたいな値段になっているかと思ったら、まだそのぐらいの値段をキープしているとは驚きです。これって、少なからず需要があるという事ですよね。 そんな「確信犯」的な人たちのために、津波の後、寄付したり「絆の歌」を歌わなければならないのでしょうか?痛ましい悲劇の話を聞かなきゃいけないのでしょうか? この前の震災以前から、南海トラフ地震の津波想定地域(この想定もあてにはならないのは十分想定できますが)に住んでいる人たちは、「移りたくても移れない」経済的理由があると思います。 だったら、仮設住宅予定地とか、避難先確保とか、10日間は自力で生活できる用意とか、被災した直後の「世間になるべく迷惑をかけない」ように準備しておくべきなんじゃないのでしょうか? 東日本震災の時は、「津波が来るとは思わなかった」「想定外だった」でしたが、次は、そんな言い訳は通用しないはず。

  • 「風化させてはいけない」の意味

    主に東日本大震災の話ですが「風化させてはいけない」という人がよくいます。この意味や意図がよくわかりません。 私にとって東日本大震災の前の巨大地震は阪神淡路大震災、その前は関東大震災という認識です。しかしほんの少し前のはずの阪神大震災ですら、何年何月何日に起きたかいえない人が増えています。また、なぜ9月1日が防災の日なのか全く知らずに防災訓練をしている人すらいます。そのような人を見るとずいぶん風化したんだなと思います。 風化したということは、すっかり復興し災害の爪あとがほとんど無い状態であり、悪い事ではないように思えます。しかし「風化させてはいけない」という人がいる理由がよくわかりません。 また、地震のデータは都市計画や建築基準に活かされ、自動的により安全な街や住居になっていきます。なので、一般市民が過去の経験を忘れるかどうかということは関係がないように思います。 東日本大震災の時には、チリ津波の経験から津波発生までもっと時間がかかるので余裕だと思ってゆっくりしていて、チリ津波の経験があったからこそ逃げ遅れた人もいると聞きました。なので、自分の経験を元に独自の行動をするより、むしろ何も考えずに行政の避難勧告を素直に聞いたほうが安全なのではないかとも思います。 質問は以下です。 (1)なぜ「風化させてはいけない」のでしょうか? (2)「風化させてはいけない」とは具体的にどうしろということなのでしょうか? (3)「風化させない」ことによって、風化させた場合と何が変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東日本大震災の前兆覚えていますか?

    東日本大震災から今日で一年を迎えて改めて地震や津波の恐ろしさを考えました。そして不確定要素が多く非科学的とは思いつつも前兆や予知に注意を払う事も大切だと思いました。 一年が経ち記憶の風化もあると思いますが、311前の前に体験された予兆などあれば教えて下さい。

  • 東海・東南海地震

    東海・東南海地震の防災強化地域に住んでいます。目の前には太平洋が広がる沿岸添いです。 今回の東日本大震災の映像などを見て、ますます他人ごとではないと不安になっています。 また、これまでは 倒壊や、火災の心配のが大きかったのですが、津波については「逃げればよい」ぐらいで思ってました。(すみません。) 震源地、地形などによっても、条件は変わると思いますが、海抜20m(海へ降りるのにやっとという感じではあるのですが)というのはどう思いますか・・・? 家にあった「防災マップ」によると、津波浸水危険区域には指定されていないものの、今回の地震による津波は想定外、10mの堤防も超えたとか、4階建ものみ込んだ・・・などと知り不安で仕方ありません。

  • 東日本大震災の時の津波

    私は10数年前ですが、東日本大震災の時、海上自衛隊のP-3Ⅽ対潜哨戒機がちょうど津波を映像でとらえていたシーンがありましたが、この時、司令部や、自治体とかに連絡しておけば、もう少し、被害が少なかったのではないかと思っていました。本当のところはどうなのでしょうか?お答えください。