• 締切済み

宅配便の送り状について

当方の事務所から、他の企業に事務所で使用する事務用品を発注することがよくあるのですが、宅配便で届く際、いつも商品と一緒に宅配便の送り状(?)もついてきます。(企業が発行している送付状や納品書とは別物の、宅配会社が発行している送り状です) こちらが送り側でしたら保管しておくのですが、受け取り側の場合、保管しておく必要はあるのでしょうか。 商品が届いている時点で、もう必要ないような気がするのですが・・・。 (家庭ではすぐに捨てています) 事務所の場合、保管しておくべきなのか捨ててよいのか、また保管する場合は期限が決められているのか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

破損が見つかった場合、交渉時に必要になります。

nacchuman
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 立て続けの質問で申し訳ありませんが、では商品到着時、破損がない状態であれば、その時点で破棄してもよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 宅配便の送り状の情報でDMが送られてきました。

    先日、ある生鮮食品店からDMが送られてきました。 確かに以前その店で商品を購入しそこから宅配便を使って商品を発送したのですが、それ以外には住所等を記載していませんでした。 不審に思って、その店舗に確認したところ、送り状の控えから情報を集めてDMを発送してるとの回答でした。 他の宅配業者の送り状などは発送店には情報が残らない工夫がされているので、そういうもんだと安心していたのですが。 こういう行為って個人情報保護法に抵触するのではないでしょうか? 私も個人情報に触れる機会の多い職業なので気になっています。 ご回答をお願い致します。

  • 宅配便の送り状の自分に「様」?

    宅配便の送り状の依頼主に「様」が印刷されていますが あれは 消すものでしょうか? 手紙の宛名&差出人を自分が書くことを考えれば 決してあり得ない形式ですが 宅配部便の場合 「送り主」である自分は 宅配業者からすれば「ご依頼主」=「お客様」である訳で 「様」が印刷してあっても仕方がないと思います。 あくまで 送り主である私が 宅配業者に対しての指示書 なので 私は客 という立場と解釈しすれば良いのは判るのですが・・・ 基本「そのまま(様付き)」と思うのですが 消している人を見かけたもので。 その人が間違っているのか その人が過剰に対応しているのか(そこまでしなくても良いよ と言うのか)。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 答えはあるのでしょうか?

  • 宅配便の送り方

    どのカテゴリーに投稿するか迷ったのですが、このカテゴリーにて質問させて頂きます。 先日、とあるインターネットショッピングサイトで商品を購入し、届いたのですが、設定等が購入時に書かれていたとおりにしても正しく動作せず、購入元に連絡したところ、購入元の方で検査してくれるようで、着払いで送ってくれとの連絡を頂きました。 私は、インターネットで商品を買ったことがあっても、ネットオークション等、自ら宅配便を送ったことが無く、どうやって送ればよいのか分かりません。 1、着払いとは何ですか?送料等を受け取り側で負担してくれるということですか? 2、商品は、ビデオテープを2周りほど大きくしたようなサイズの箱に入っているのですが、梱包作業等は自分でやるのでしょうか?(プチプチに包む等) 3、郵便局でも宅配便を送ることが出来ますか?また、栃木から千葉に送るのですが、どのくらいであちら(千葉)に着くのでしょうか? 4、私は未成年なのですが、宅配便を送ることが出来ますか?それとも、親の同意書等が必要ですか? 5、お金(私が負担する金額)はどの位かかるのでしょうか? 宅配便を利用することははじめてで、分からないことばかりでたくさん質問してしまってすみません。 お教え頂けると助かります。

  • 納品書の発行タイミング(宅配便で納品の場合)

    SOHOの個人事業者です。教えてください。 当方で開発した製品を、別の会社に製造を委託し、そこから宅配便でお客様に 直送納品しています。 製造委託先で発送した際、宅配便伝票の番号を送ってもらうことで、発送の 確認をとり、納品書を当方より別便で郵送しています。 このような場合、納品書の発行日付は、発送日(出荷日)で良いのでしょうか。 それとも、宅配便の荷物追跡サービスなどを使って、着荷日を確認し、着荷日を 納品書の発行日にしなければいけないのでしょうか。 締め日にまたがる場合、出荷日か着荷日かで、一ヶ月請求がずれるので、迷って います。 (今は、着荷日で処理していますが、結構この月ずれが苦しいので) よろしくお願いいたします。

  • 宅配便の伝票控えについて

    今月初旬に宅配便を(担当ドライバーに集荷依頼にて)利用したのですが、 その時に頂いた"伝票控え"を紛失してしまいました。 月末になってから、紛失したことに気付いたのですが。 どうしても伝票控え(宅配を依頼した証拠)が必要な場合 再発行してもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 出品者です。送り状などの保管期間は?

    私はオークションを始めて1年半ほど経つ者です。 ほとんど出品のみです。 出荷の時は必ず、郵便局の窓口から発送しレシートを頂いたり、宅配便・メール便なども送り状と共にレシートも保管しておりましたが、1年半も経つとかなりの量になってきました。 落札者の方全ての方から着荷報告を頂けない事もあり、忘れた頃に「着いてない」と言われるのも心配なので、送り状・レシートなど発送したことを証明出来る物を保管しておりましたが、皆様はどうなさっているのでしょうか?また法律上何か保管期間など定まっているのでしょうか? お教え頂けると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生まれて初めて宅配便を送ります。

    生まれて初めて宅配便を送ります。 中身は入浴剤7つ、内1つはプーさんの形でして、それを全部入れられるダンボールを持っていません。 コンビニでの宅配受付を予定しているのですが、ダンボールは頂けるのでしょうか… コンビニはセブンイレブンを予定しています。 それと、入浴剤でも中身の保護はやはり必要ですか? 必要な場合、中身の保護には何を使用したら良いでしょうか。

  • 税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか

    税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか? 法人税法で、7年の保管期間が定められているものに、 「注文書、契約書、送り状、領収書、見積書その他これに準ずる書類」 とあるかと思いますが、ここでいう「送り状」とは、宅配業者に依頼して、 送る箱に貼ったりするものも含まれるのでしょうか? 例えば、送る中身がパンフレットや招待状など無料のものの場合にも 保管しなければならないものなのでしょうか?

  • 宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。

    宅配便で住所を書くにあたってわからないことがあります。 宅配便といっても、ゆうメールでのことですが、 縦書きが住所を書いてるのですが、住所の終わりにたいていの家に 「○○町Δー□□ーΔ」 ※△と□には数字が入ります。おそらく番地の数字をあらわしてるのだと思いま すが といったように数字で表記されてますが たとえば 「○○町1-23-4」 といった住所のときに縦書きで書く場合の「23」というのは 「 二 三 」 でいいのか 「 二 十 三 」 としたほうがいいのかどちらなんでしょうか? こういうのってどちらがいいのでしょうか? また、こういうのって必ずどっちかで統一されてますか? ○○の場合はこっちを使って、ΔΔのときはあっちを使う といったのがありましたら教えてほしいです。 オークションで落札してもらった商品を贈りたいのですが、よくわからなかった ので質問しました。

  • 宅配便のサイズはどこまでシビアですか?

    お世話になります。 これまでもオークション等で宅配便は使っていましたが、今まではもっぱらゆうぱっくを使っていたため、重量計算で発送していました。 今月からゆうぱっくが他の宅配便と同じで3辺の合計で計算されるようになりましたが、この場合、荷物の合計について、どのくらいシビアに振り分けされるのでしょうか? 今、商品を梱包したのですが、81cmになってしまい、ちょっと困っています。 当たり前かもしれませんが、どの宅配業者もやっぱり81cmのものは「~100cm」の区分の料金で送るしかないでしょうか? 1cmの違いが悔しいので、申し訳ありませんがご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう