• 締切済み

アクセルを戻しても加速する

高速道路ではしっていたときになりました。アクセルを戻しても、アクセルを回しているような感じで加速していってしまうということがありました。だいたい5秒くらいたったらもとに戻りました。 高速にのって、30分以上は走った時にでました。頻度は高くありません。その症状が出たときは一回しかでませんでした。 一般道では、この症状はでたことありません。 車両はZZR250です。 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.6

キャブのバルブの動きに問題が無いようならスロットルワイヤーの不良だと 思います。 頻繁に注油されているみたいですが、ワイヤーも巻癖がついたり内部の何処か で束ねてあるものが1本でも破断して引っかかってしまっているのかもしれま せん。それがエンジン温度や一定のスロットル開度以上などの条件が揃うと 症状がでてしまうのかもしれません。 また、ワイヤー類も消耗品の部類なので動きに少しでも違和感がある場合は 即交換された方が身のためだと思います。最悪は自分の命を失う事にも成り 兼ねないし、他人を巻き込んでしまったらお終いですよ... ご自身で交換及び調整が出来なければバイクショップにて修理して貰いましょ う。

回答No.5

昔出入りのバイク屋の常連客が似たようなことを言っていました。 その時の原因は、入れ替えたキャブの張り付きです。ガソリンの気化によるキャブの冷え込みで中のバルブがわずかな水蒸気の氷つきで固着し、スローダウンできずに事故、死亡しました。 あなたのキャブがどうだかわかりませんが、いつ起きるかわからない状態では危ないですね。 カワサキの専門店で、大丈夫なんて言うわけがないとおもいます。他のカワサキ店での点検をお勧めします。 追伸 私のバイクは、ラジエターの温水でキャブをぬくめるようになっていますし、キャブ内のアクセルリターンスプリングも異様に強力です。キャブの張り付きを防止しているようです。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

アクセル戻しても、キャブ?のベンチュリーが閉じなければなんの意味もありません。

ayakuro1
質問者

お礼

キャブの方が悪いのですかね。 回答ありがとうございます

回答No.3

人に聞くレベルの問題ではないです 頻度が高い低いに関わらず、自分で修理するスキルがないならこんなとこで質問してないですぐにでもバイク屋に持っていくべきでしょう ここで、「頻度が高くないなら大丈夫」と言われたらほっとくんですか? もし、公道で起こったら? 信号が赤になったから止まろうと思ったのに加速し続けて歩行者の列に突っ込んだら? もし自分だったら怖くてしかたがないから誰に聞くまでもなくそのままバイク屋直行するけど こういう命に関わる危険なトラブルを質問して赤の他人に意見を委ねる人は正直運転しないで欲しいです もし事故ったら「ここで大丈夫って言われたから・・・」って言い訳するつもりでしょうか? エンジンがかからないと言った質問ならともかく、ブレーキがきかない、アクセルが戻らないなどと言った症状はすぐに修理に出すべきで、お金がなくて修理に出せないなら直るまでは絶対に運転をするべきではないです

ayakuro1
質問者

お礼

その時はツーリングの帰りだったのでついでにバイク屋に行きましたが、バイク屋もその症状がでるのは知ってたみたいで、大丈夫といってたので大丈夫かなと。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

年式不明なので確実な事は書けないけど、 スロットルワイヤーが 2本タイプなら「戻し側」の ◆注油/グリスアップ不足 (最悪突然切れる可能性有) ◆伸び(アジャスタ調整で一時的な処置可) ◆切れ掛け(一番危険。↓参考) http://www.geocities.jp/motohiko05/zzr_Throttle_Adjustment/zzr_throttle_cable.html または、キャブ側部品(↑一番下写真)の動作不良(グリス切れ等) 若しくは、キャブそのものの動作不良(全開時にのみ不定期で起きている?) http://www.geocities.jp/motohiko02/zzr_carb-douchou.html いずれにしても、それなりの整備用工具無ければ出来ない範囲なので、 素直にバイク屋に持って行って診て貰って下さい。 2本タイプの部品(ワイヤー)単体(1本)だけなら カワワキ純正に拘らなければ 1500円するか位です。 (工賃:バイク屋次第。社外品:通販可+送料) スロットル側の分解/確認だけなら「プラスドライバー」だけだけど、 注油するにも↓の様な物が無いと効率悪いので… http://www.h3.dion.ne.jp/~usahato/urawaza/inj/wireinj.html

ayakuro1
質問者

お礼

ワイヤー2本タイプです。 注油はたまにやってます。スロットルは引っ掛かりなど感じずにスコンっと気持よく戻ります。 キャブはバイク屋に2回ほど見てもらっているので大丈夫だと思います... 自分でもわからなかったらバイク屋に相談してみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 バイクのエンジン回転はアクセルとは言わず「スロットル」レバーですね。 恐らく、エンジン排気量から考えもフルスロットル走行直後ではないでしょうか? それだとすれば、スロットルワイヤーを最大限に引いた時に限り戻りが悪い可能性がありますから、その辺りのメンテナンスを実施するかバイク屋に点検を依頼してください。 発生頻度は高くなくても、万一の際に戻らなくては事故の元ですからメカ的なメンテナンスは必要です。

ayakuro1
質問者

お礼

確かにフルスロットル走行直後に起こりました。 スロットルワイヤーを一回見てみます。わからなかったらバイク屋にもっていきます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 緩やかな加速とは?

    燃費向上についての質問です。 当サイトの過去スレを参照しつつエコドライブめざしています。 目指せ20km/L!! 環境は下記の通りです。 【車】HONDA FIT 1.3L 13年式 走行距離5万キロ    中古購入。現在の総距離は約325km 【ドライバー】免許とって1ヶ月。ドライブ歴半月 【現状】 ・燃料タンクは満タン→約半分 ・少々遠回りしてでも信号のすくない道路を選んで走行 ・手前信号赤なら止まる距離を計算しつつアクセルから足を離す。  (残念ながらうまくいったことなし) ・下り坂では速度に注意しつつアクセル解放+シフトダウン。 ・町中では法定速度遵守(+10kmオーバーも無し)40~50km/hがメイン。(これは燃費うんぬんより「怖い」というのがあります) ・田舎なので渋滞はほぼ無し。またそういう道を選んでいる。 (ただし上記理由で私が渋滞の原因になることがたまにあって、できるだけ道を譲る努力をしています) ・アイドリング時間は1分以内。(正直、したほうがいいのかどうかわからん) 上記の環境での燃費は大体13km/Lです。(車内計器標準の燃費計による) さらに、初めて高速で80km/h巡行(雨で怖かった)だったのですが、 それでも15km/Lです。 高速巡行は他の方だと20km/Lをマークしたと聞いて期待していた分ショックでした。 ここで質問です。 自分なり原因解析をして、スタート時の加速に問題があるのではと思っています。しかし、どこをみても「緩やかに加速」としか書いていません。 具体的にどう加速すればよいのでしょうか? 今は大体2~3秒で40~50km/hの加速です。 あと高速巡行ですが、免許取得後初の高速だったので、速度キープとはいかず、70~90km/hをフラフラしていたのが現実です。 (80km/hキープの努力はしたんですが・・・むずいっす) きっちり80km/hキープしていたら燃費20km/Lいけますか? よろしくアドバイスをお願いします。

  • アクセルの踏み込みの限界

    過去に出ている質問なら申し訳ありません。 高速などでフル加速(合流)などで思うのですが、アクセルは踏んだ分だけ加速しますよね。 でも底まで踏み込んでもスロットル?が全開になってない気がするのです。(気がするだけで、ちゃんと加速はします) もし、アクセルの踏み込みの場所がもう少し手前なら、今よりもっと馬力が出る気がします。(本当に気がするだけです) アクセルの先はアクセルワイヤーですよね。 ワイヤーが限界位置までしっかり使われてるのか確認するにはどういった方法がありますか? 用は、アクセルワイヤーを全部使い切れてないきがするんです。 ワイヤーの遊びがあればその分まだ加速できるのではないかと言うことです。 あと、バタフライの汚れを綺麗にしたら、加速に影響あります?

  • ダイハツ ネイキッド ターボの加速不良について

    はっきりと壊れているわけではないので何とも言い難く困っています。 ダイハツ ネイキッドのターボ車「L760S」という型式です。 高速道路を走行中、時速80キロ程度で走行している車は追い越すのですが、普段はアクセルを踏み込めばすんなり時速120キロぐらいまで加速して安心して追い越せます。 しかし、たまに踏み込んでもレスポンスが悪く、ちょっとのタイムラグの後にアクセルペダル越しにいつもは感じない振動を感じ、エンジンが急激に唸るばかりであまり加速しなくなる時があって焦ります。 その時はベタ踏みでも時速100キロに到達するまでなかなかの時間がかかります。 壊れたわけでもなく、しばらくするともとに戻ったりします。 正規ディーラーに持ち込みましたが、「何かがすぐに壊れるわけでもない。気になるなら駆動系総交換とかするけど、かなりの価格になる。」と言われました。 何かこう、症状の原因がよくわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 教えていただけましたら幸いです…。

  • アクセル踏むとガラガラいいます。。

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、アクセルを踏むとガラガラいいます。 想像できる原因をご教授頂けましたら幸いです。 もう少し詳しく申しますと、クルマはマツダセンティア99年式。 ただ、これまで乗った他のクルマ(トヨタや外車)でも、ある程度の 走行になると同じく出た症状ですので、一般的な原因なのではないかと 思っています。 例えば、40kmほどでアクセルを踏まずに惰性で走行しているとします。 そこから加速をしようと思い、アクセルを踏み込むと踏んだ直後にだけ シャフトが回る音のようなガラガラ音が聞こえます(1秒以内)。 マニュアル車で、速度不足のままギアを上げてしまったような、 振動を伴うブルブル音とは異なりますし、エンジンよりも足元に近い ところで鳴っているような気がします。 また、ごくマレに聞こえるのではなく、上記のような環境で試せば、 半分以上の確率で聞こえるようです。 抽象的な説明で申し訳ありません。 何か思い当たることがございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 異様な振動&加速が悪くなり困ってます

    平成12年式フォード・フォーカスに乗っている者です。走行距離は46000kmです。車に乗り発進してすぐアクセルから今まで経験したことの無い震動を感じました。停止してみると車全体がブルブル震えている感じです。ただ常に揺れているわけではなく治まる時もありました。又、停止状態から発進時に加速する際にスムーズに加速せず、2、3秒おいてから加速が始まるという現象が発生しています。一度走り出せば踏み込んだ時にアクセルからの振動はあるものの普通に走行はできていました。(長距離を走ったわけではありませんが) 普段は街中をチョイ乗りしかしませんが5日前に100キロ程走行(高速ではありません)してきてから今日乗ったところ、このような症状が出たという次第です。ディーラー等に持っていく前に何の不具合なのか知っておきたくて質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。

  • 始動性 アクセルまわすと止まる。

    XJR400についてです。普段の走行、加速など特に問題ないのですが、始動時は毎回このような症状で困っています。この症状は走行後、数時間は出ませんが、1晩置くとでます。 セル1発始動でアイドリングも安定しますが、吹かそうとアクセルを回すとエンジンが止まります。2~3分置くとアクセルを回しても止まりはしませんが、ボッボッボッと止まりそうな感じです。 5~10分程置くとやっと大丈夫ですが、夏場にこれはおかしいですよね? 自分で直せるならと思い質問しました。バイク屋に見せた方がいいという答えはご遠慮下さい。

  • 加速車線が異常に短い高速

    普段バイパスや高速を使うのですが、だいたいが2車線以上で加速車線もそこそこ長いため余裕を持って合流できています。 しかし、田舎の方の片道1車線の自動車専用道路を走った時なのですが、交通量が少ないとはいえ、加速車線が異様に短いところがありました。また短い上に加速車線と走行車線に側壁があり、合流する直前まで本線の車両が見えないところもありました。 そこは制限速度60~70キロなのですが、だいたい100キロくらいで流れています。 加速車線がもう少し長ければ「あの車の後ろに入ろう」みたいに上手く合流できるのに、そこは1車線+あまりにも加速車線が短すぎるのでかなり強引な合流になってしまいます。 このように異様に短い加速車線で上手く合流するコツはありますか?

  • 加速感を感じる車

    以前、知り合いのB4の助手席に乗せてもらった時なのですが、高速道路でアクセルを踏み込んだ時にすごい加速でシートに押し付けられるような感覚がありました。 自分はZRX1200というバイクに乗っておりますが、やはり1速で全開すると似たような感じになります。 B4でこれだけ加速感がすごいのなら、インプやエボやGT-Rなどはもっとすごいのでしょうか?

  • CVT車の単純加速

    CVT車の単純加速 シビックHV(2006)=CVTオートマです。 高速道路で本線に入る時の加速で、複数名乗車の時は、「S」レンジにシフトダウンしてからアクセルを踏むことがあります。 街中では、燃費を考慮しなければ「S」レンジだときびきび快適に走れます。しかし、以前、単純加速は、「D」も「S」も同じだと聞いたことがあります。(電子制御のプログラムに任せればよい?) オートマチック車での高速進入のよう場合、「S」レンジにすると加速は違いますか? また複数名乗車、勾配がある場合などの加速で、手動でのシフトダウンは意味がありますか? 機構的な説明を交えて説明していただけると助かります。

  • スムースではない加速

    10年落ちのスティード600(23000キロ)を買いました。 プラグ、タイヤ新品。キャブレター清掃済み。事故歴無し。大変程度の良い車両です。ところが、加速でアクセルを大きく開けてやると、回転があがっていく過程でガクッとパワーが落ちる瞬間が何回か出現します。スピードには関係なく発生します。原因と対策がわかると助かります。