• ベストアンサー

賞味期限の記載の義務のあるものとない物の違いは?

スーパーへ行った時、 同じ生ものでも肉や刺身には賞味期限が記載されてますが 果物や野菜には賞味期限の記載はありません。 同じ生ものなのに何が基準なのでしょうか? 加工食品には賞味期限の表示の義務があると聞いた事がありますが お刺身や生肉は加工食品ではないですよね。 肉・魚は賞味期限の記載の義務がある と言う法律があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

詳細は法律で詳しく定義されていますね ですが、一般的な理解としては「傷みの早いもの」及び「加工食品」について表示義務が設けられている、と解釈していいでしょう 具体的には・・・ 比較的日持ちのする未加工の青果類は、表示義務を免れます しかし、カットフルーツやサラダなどに加工されると、扱いは「惣菜」となり表示義務が発生します また魚介類でも「刺身」は加工食品の扱いになります 魚の切り身や生肉類も一般的に期限表示されますが、これも「加工食品」であるという認識のもとで表示義務を課しているようです しかし、カボチャや大根などを2つに切ったものは加工食品としては扱われていないようです どうやら食品衛生法の考え方では、「食卓にのせるサイズに切り分ける」、あるいは「小分けにする」という行為も「加工」あるいは「調理」であるという事のようです また、賞味期限・消費期限の表示義務は「小売」つまり直接消費者へ供される場合において課せられています 食品加工業者が「原料」を仕入れる場合の、「原料食品」には期限表示の義務はないようです しかしほとんどの場合、製造日付は打たれていますので、極端に古いものが混入するということは起こらないようです 業務用食品の卸問屋や卸売市場へ行くと、製造日表示はあっても、賞味期限・消費期限の表示のない加工食品をよく目にします

nbhg21rd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#164139
noname#164139
回答No.1

>肉・魚は賞味期限の記載の義務がある と言う法律があるのでしょうか? あります。 食品衛生法第19条に記載されています。 逆に野菜はその法律では表示の義務が定められていません。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/shokueihou.html
nbhg21rd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賞味期限の切れた食品について

    自分は節約のために、スーパーで半額シールの貼ってある惣菜、魚、肉をよく購入しているのですが、中には賞味期限が購入当日で切れてしまうものもあります。 野菜、魚の刺身は賞味期限内に食べてしまいますが、その他のものは期限が切れた翌日に食べることが多いのですが、長く続けても体に影響など問題はないでしょうか?

  • 野菜の賞味期限について

     こんばんは。初歩的な質問で申し訳ありません。  今月から男の1人暮らしをしています。肉や魚は賞味期限が記載されていますが、野菜には付いていません。  そこで、野菜の保存方法や賞味期限について詳しく記載してあるHPや本などがありましたら教えてください。  よろしくご教授ください。

  • 賞味期限と消費期限でも過ぎてから何日まで平気ですか?

    食品で、賞味期限と消費期限がありますが、過ぎてしまった場合は どのくらい持つものなんでしょうか? (1)卵や肉、魚などの生もの (2)カレー、煮物など調理したもの(冷蔵庫に入れて) 以前、コーヒー牛乳で賞味期限が1週間過ぎても、ちゃんと美味しく 飲めました。

  • 賞味期限

    賞味期限についてですが、 冷凍した魚(鮭など)はどのくらいもつものなのでしょうか? あと、お肉なんですけどスーパーで購入すると 賞味期限が書いてありますが、2日くらいは平気なのでしょうか? 腐っていればにおいなどでわかるのですが・・・・・。

  • 賞味期限の記載について

    先日、買った「賞味期限10.7.9」と記載されている食品ですが、 賞味期限は、2010.7.9でしょうか? それとも、10.7.2009でしょうか? 国内食品なので、2010.7.9かと思ったのですが、 http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/kigen.html を見ると、『三ヶ月を超えるものは年月で表示し、三ヶ月以内のものは年月日で表示』 と書かれていて、私が買った商品は、3つの数字で表示されているので、三ヶ月以内に食さなければならない食品ということになりますよね? ということは、やはり、賞味期限は、三ヶ月以内である2009年10月7日と考えてしまうのですが・・・ もし、2010年7月9日ということ、三ヶ月を超えているもので。。 どうなんでしょうか? 商品は、ドレッシング部類ですが、たくさんまとめ買いをしたので、もし賞味期限が2009年10月7日であれば、それまでに使い切れないため、誰かにおすそわけしようと思っています。 ちなみに、賞味期限は正確には、「10.7.9 / I I」と記載されています。 詳しい方がいましたら、お教えくださいませ。

  • 生肉(鳥のササミ)について、賞味期限が記載されてい

    生肉(鳥のササミ)について、賞味期限が記載されていますが、 焼く または 蒸して から保存する。 冷凍して保存する。 上記のような方法で保存しておけば ある程度までなら 賞味期限 を超過しても健康に害が無いのでしょうか? また、”ある程度” って基準や目安はあるのでしょうか?

  • 賞味期限が記載されていない(2)

    さきほど、質問させて頂きまして、 製造先メーカーに問い合わせてみました。 メーカーが言うには 「大量に出荷しているので、何袋かまとめて箱に入れて、その箱に賞味期限が記載されています。スーパーが販売する際に 『一週間以内にお召し上がり下さい』と札など付けるように指導しているので、その肩書きをお客様が見落とされたのか、 スーパーがつけ忘れているのか。。なので、うちに否はない。」 と、言われました。 真空パックのかぶら漬の売り場で、どこのスーパーもそんな肩書が書いてあって販売しているのなんか、正直見たこともありません。 メーカー側は出荷の箱に賞味期限を記載してあると言いますが、スーパーで販売する時は箱から出して、売りますよね? 結局、お客さんには賞味期限なんて分からないわけだし、 ひとつひとつに記載するべきだと思うのですが。。 メーカー側は、箱に記載さえしていれば、ひとつひとつに賞味期限を印字する必要はないし、ちゃんと認められているとも言っていました。 そして、「買って一週間以上経っていましたら、焼いて食べて下さい。」 との事でした。。 メーカー側の言っていることが正しいのか。。 でも、なんか腑に落ちません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 賞味期限が記載されていない

    だいぶ前に、真空パックになった「さばのかぶら漬」をスーパーで買いました。 今日の夕食に食べようと思ったのですが、一応賞味期限を確認しましたところ どこにも記載されていないのです! 裏に 賞味期限:欄外に記載してあります。 と、書かれているのですが目を凝らして見ても、どこにも記載されていないのです。 たまに、印刷の関係でインクが薄く見にくい事とかありますし、そう思って隅々まで見ても 完璧に賞味期限が記載されていません。 この場合どうしたら良いでしょうか? 製造会社名・電話番号は裏に書いてあります。

  • 賞味期限について

    どうして食品に書いてある賞味期限は 「上部に記載」とか「枠外に記載」とか書いてあるのでしょうか?? 別に賞味期限の欄があるのだからそこに書けば良いと思ったのですが。 誰か知ってる方がいたら教えてください。

  • 賞味期限、消費期限の国際基準はあるのでしょうか

    電気製品等工業製品についてはISO、IEA等の国際基準があり、各製造会社はこの基準にあせて製品を作ったり、またこれら基準を作る委員会へ参加し、自社の技術を国際基準にする活動をしています。賞味期限、消費期限についても先日海外へ旅行した際、海外の加工食品にもこれらが明示してありました。 このように賞味期限、消費期限が国際的に加工食品に表示されていることから、これらに対して何らかの国際基準なり標準があると思っているのですが、どのような基準があるのでしょうか。また日本はそれら基準に対してどの様に対応しているのでしょうか。お教えいただければと思います。

専門家に質問してみよう